• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f・blueのブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

FITからCR-ZとノートNISMO Sへ

久しぶりの投稿になります。


2011年3月から12年以上乗り続けていたFITを昨年の12月に手放しました。

 3年くらい前から屋根の塗装が傷みだし、数か月で屋根全体に広がっていました。さらに、ボンネットなどの他の箇所でも傷んでしまいました。
 塗装の見積を取ったこともありましたが、見た目だけの問題と割り切って乗り続けていました。しかし、次の車検(2024年2月末)前に乗り換えることを漠然と考えていました。

そのような状況のなか、2023年9月に父親がクルマ(CR-Z)を買い替えることになったので、私がCR-Zを引き取ることにしました。

ただ、CR-ZはCVT車のせいか乗っていても物足りなさを感じていました。
 
やはりMT車に乗りたいと思い、
 「ロードバイクを載せられそうなコンパクトカーのMT車」
という条件で思いついた車がノートNISMO Sでした。
 中古車情報サイトで調べていたら、お手頃価格のものが近くで販売されていたので即購入してしまいました。
 そして、今月納車されましたが、実際にロードバイクがFITと同じように載せられるかは、まだ試していません。


CR-Zは通勤用、ノートは休日用という使い分けになります


最後に、FITの走行距離は215,306kmでした。おつかれさまでした。
Posted at 2024/01/25 22:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月07日 イイね!

枝折峠ヒルクライム2017

枝折峠ヒルクライム20178月6日は第14回枝折峠ヒルクライムに参加してきました。

2年ぶり2回目の参加になります。


 前週にEVASSONさんと試走をしましたが、コースを知るというより、コースプロフィール(約13.5km,高低差750m,平均斜度5.3%)以上にキツイことを改めて感じただけでした。
 
2本走ってタイムは1本目が53分、2本目が57分でした。
なので、今大会の目標は前回より遅いですが、試走1本目マイナス5分の48分としました。


 5日に受付を行い、最後の試走をしました。15時過ぎでしたが、とても暑くゴール地点に着くまで2度も休んでしまいました。
 翌日のレース本番に向け自信を無くしてしまいました。

 
 落ち込んで下山していると、チャリダー女子部の佐藤さんとすれ違いました。「アレっ」と思い2度見した私に気づいたのか、元気に「こんにちは!」とあいさつされたました。この後は疲れを忘れて気持ち良く下山できました。
 車に戻ってから、「佐藤さんも大会にエントリーしているんだ」と思うとなんだか楽しみになってきました。


大会当日。

EVASSONさんと合流し、開会式まで待ちました。


その間、チャリダー女子部の佐藤さん見つけ、こっそり撮影に成功。





そしてスタートの時が来ました。

序盤の道が広く傾斜も緩い区間は集団走行になります。
その後道が狭くなると、集団は縦長になり、さらに傾斜がキツい区間になるとバラバラになりました。
私もここで集団から遅れてしまいました。

しかし、完全な一人旅にはならず、同じようなペースで走る選手がいました。

しばらくすると私が少し遅れてしまいましたが、10m位の差をキープできていました。いつもだったらどんどん離されてしまうのに今回は差が開きません。
「あの選手もオレと同じ辛でいんだな」と思い自分も頑張れたからだと思います。

結局、終盤に置いて行かれ気が付いたら、見えなくなるほど差をつけられてしまいました。


しかし、目標としていた48分をクリアできました。

会場に張り出されたリザルトで46分22秒でした。
今回の目標と前回のタイムを上回ることができて良かったです。



今シーズンはスカイバレーヒルクライムとまえばし赤城山ヒルクライムの2戦のみとなりました。
どちらも自己ベストを目指して頑張ります!
Posted at 2017/08/07 22:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ココロもカラダも痛かった  

15日もいつものように練習のため、筑波山に向けて走っていましたが、途中で落車。
自転車も通行可能な歩道を走行していた時に、大きめの石に乗り上げてしまったのです。

幸い、体の方は肘に5㎝くらいの擦り傷ですみました。しかしバイクの方は、ディレイラーハンガーが折れてしまい自走不可に・・・。

仕方なく、14km近くを歩きとストライダー状態(サドルに座って地面を足で蹴る)て帰りました。



翌16日は、予備に持っていたディレイラーハンガーを取り付け、無事に元通りになりました。変速も問題なくできました。



折れたディレイラーハンガーとリアディレイラー



取り外したディレイラーハンガー



ディレーラーハンガー交換後


先月リアディレイラーを新品に交換したばかりなのにキズ物になってしまったのが悲しいです。


バイクを購入した時に予備のディレイラーハンガーも買っておいて良かった。
でも、もう予備はありません。
次はドイツから取り寄せか・・・。
Posted at 2017/07/16 23:24:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

ヒルクライム前半戦を振り返って

5月からヒルクライムシーズンが始まっていましたが、大会結果をブログにアップしないまま7月になってしまいました。

ということで、これまで今シーズンエントリーした大会を振り返ります。

第1戦 5月21日 車坂峠ヒルクライム
          
 今年で3回目の参加ですが、今年は屁風チームからはEVASSONさんとの2人でちょっと寂しかったです。
  結果は55分59秒で昨年より26秒遅かった。走ってる間は、昨年よりいい感じだと思っていたのに。ちなみに、毎年遅くなっています。AEROADはリアディレイラーが故障したためCR1で参加したからか?


第2戦 6月18日 つがいけサイクルクラシック
 AEROADはリアディレイラーを新品に交換し復活!
 明らかに昨年よりはちゃんと走れていましたが、ベストを出した2年前程良くない感じ。
 結局、自己ベストからは3分20秒落ちでしたが、1時間10分3秒で過去2番目の記録でした。
           
 閉会式が始まる前に「チャリダー★」でおなじみの筧五郎さんがいましたので一緒に写真を撮ってもらいました。目を閉じているのはワザとらしいです。

           

第3戦 6月25日 ツール・ド・つくば
 前日から予報は雨。ぐーなーさんと天気の心配をしながら、雨でも会場へ行くことにしました。
 当日会場についたころには、雨はポツポツ降る程度でしたが、6時過ぎると傘が必要なくらい降ってきました。この時点でぐーなーさんとDNSを決めました。
 開会式が始まる前まで会場にいましたが、開会式内で大会は中止と発表されたそうです。
           

第4戦 7月9日 乗鞍スカイラインヒルクライム


 初めて参加する大会です。
 6月の試走の時はとても良い天気で畳平の景色も素晴らしかったです。
 大会当日の天気は曇りで暑さは無く、走るには良い条件でした。
 
 1度しか走っていませんが、目標は1時間21分としました。コースプロフィールから判断して、まえばし赤城山HC+5分としてみました。
結果は1時間24分23秒で、目標には大きく届きませんでした。
  参考:途中の通過タイム
  平湯峠の交差点まで約19分
  夫婦松駐車場まで約33分
 

残りは3戦(枝折峠HC、裏磐梯スカイバレーHC、まえばし赤城山HC)です。
これからの時期は例年練習量が減っているのが心配なところです。
Posted at 2017/07/11 23:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

まえばし赤城山ヒルクライム試走

まえばし赤城山ヒルクライム試走GW最終日は赤城山を走ってきました。

料金所跡地まで31分もかってしまったので、その後がんばりましたが1時間26分でした。


2週間後は車坂峠ヒルクライム大会があるのに大丈夫だろうか・・・


Posted at 2017/05/07 21:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スカイバレーヒルクライムの前日試走完了。先週より1分速く走れた。」
何シテル?   09/09 13:14
ロードバイクにも乗っています。車もロードバイクも凝りだしたら、きりがないのでほどほどにしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検に向けてディスクブレーキ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 19:05:07
意外とあっさり乗れました♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 10:17:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
父親が車を乗り換えることになったので、譲り受けました。 年式は古いですが、走行距離が約1 ...
その他 自転車 その他 自転車
CANYON AEROAD CF 7.0 Di2 2014年モデル 【2016年出場 ...
日産 ノート 日産 ノート
初めての日産車です。 久しぶりのテンロクのMT車!
その他 自転車 その他 自転車
 Specialized Sirrus A1 Sport  スポーツ自転車を始めるきっか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation