
今日は朝から雨が降りそうな天気なので、AEROADのメンテをすることにしました。
内容はハンドルバーの交換です。
~交換するまでの経緯~
AEROAD CF に乗ってハンドリングに違和感がありました。
・良く言えばクイックですが、悪く言えば不安定。→危険
・ハンドルを握る位置の自由度が少ない。→結果的に疲れる
原因を考えたところ、「CR1に比べハンドルの位置が近くて幅が狭い、リーチが短い」ということ結論付けました。
実際に比べてみると
CR1
ステム 110mm
ハンドル C-C 420mm位
リーチ 100mm位
※SCOTT純正
AEROAD CF
ステム 100mm
ハンドル C-C 400mm
リーチ 73mm
※Ritchey WCS
でした。
乗り続ければ慣れるかと思ったが、約1ヶ月半経ったところでまずはハンドルを変えて、その後様子を見てステムの交換が必要か判断することにしました。
できればCR1と同じようなものが良いが、市販品のリーチは70mm~80mmのものが大半でCR1のものと比べて明らかに短い。
とりあえず、調べた中でリーチが長い89mmの3T ERGOSUMに決めました。
使ってみて合わない可能性があるので安く購入するため、某オークションを物色。
すると完成車外し品があったので落札。送料を合わせて約3,000円でした。
ということで今日取り付けてみました。
明日、雨が降らないようでしたら試走したいと思います。
Posted at 2015/03/07 21:08:42 | |
トラックバック(0) | 日記