
みんカラで同じグループのメンバーとツーリング?に行ってきました。
7月31日は1Q81さん、ぐーなーさんと筑波山激坂体験ツアー、8月7日はいっちーさんと裏磐梯スカイバレーHC試走+猪苗代湖一周という内容です。
まず、筑波山のほうから。
午前5時に平沢駐車場集合のため、3時30分ごろ出発。
。
こんな時間に自転車で走るのは初めてなので、テンションが上がっていました。
しかし、4時ごろ1Q81さんから連絡があり、「忘れ物をしたので、2時間位遅れる」とのこと。
その間、私は筑波山を1度上って時間を潰すことにしました。
予定より早く、1Q81が到着し、6時30頃にスタートできました。
しかし、当初の予定より遅れたため、風返し峠~つつじヶ丘区間と東筑波ユートピアへの上りはキャンセルになりました。
はじめに向かうのはつくば道の激坂です。
見た瞬間は、「こんな坂、自転車で上れるわけがない」と思いました。

1Q81さんとぐーなーさんが先にスルスルと上るのを見て、私も上り始めました。
2人はシッティングでしたが、私は途中で失速しないようにダンシングを選択しました。
結局、2回休みを入れて上りきりました。
一気に上れる気がしません。
つくば道をクリアした後は一旦風返峠経由して次の山への移動です。
板敷峠付近から加波山へ向かい一本杉峠~足尾山~上曽峠~真壁というルートです。
一本杉峠までが結構キツかったですね。日陰が多かったのは良かったですが、意外に斜度もありました。トレーニングにも使えそうですが、一人で走るには怖い道です。
真壁まで下った後はコンビニで休憩。
次は爆乳体験・・・
のはずでしたが、1Q81さんとぐーなーさんは「好みではない」とのことで、キャンセル。
湯袋峠~風返峠~不動峠で、平沢駐車場へ戻りました。
時間は予定した通り、12:00前となり、予定通りでした。
ショートカットの判断が適切でしたね。
走行データ
次に裏磐梯&猪苗代湖一周。
ご一緒したいっちーさんとはこの時が初対面です。
スカイバレーHCに参加されたり、裏磐梯方面も走られているので、以前から一緒に走ってみたいと思っていました。
朝の5:30に猪苗代湖上戸浜駐車場集合、6時スタートの予定です。
私は時間ギリギリにつきましたが、いっちーさんのと思われるサンセットオレンジのFITがありましたので、近くに止めました。
ごあいさつをして、準備を始めました。
記念撮影をして、出発です。
今回のコースは私が前回走ったコース+猪苗代湖を周るものです。
ロングライドになりそうですが、時間は充分あります。
スタートからいっちーさんが牽いてくれましたが、なかなかのハイペース。
裏磐梯への緩い上りで先頭交代をしました。これまでのいっちーさんのペースに合わせようとしたつもりが逆に頑張り過ぎてしまい、いっちーさんを千切ってしまいました。すみませんでした。
ヒルクライムのスタート地点まで来て、タイムの計測開始しました。ここもいっちーさんに先頭を牽いてもらい、途中で先頭交代しました。初めは付いてきている気配がしたのですが、振り返るといっちーさんがいませんでした。その後合流しましたが、ライトが落ちてしまったそうです。
上り区間はお互い自分のペースで走りました。

ゴール地点前でスプリントするいっちーさん。下ハンのダンシングがキマッています!
あまりの速さにブレてしまいました。
下山後は檜原湖対岸を走り、猪苗代湖の白鳥ヶ浜まで戻りました。
コンビニで休憩した後、猪苗代湖周回のスタートです。
猪苗代インター付近では、温度表示では29度となっていましたが、体感では30度を優に超える暑さでした。
ここからは、私は走ったことがないので、いっちーさんの先導で走りました。
猪苗代湖の湖水浴場は志田浜しか知りませんでしたが、他にも数多くあり、どこも多くの人で賑わっておりました。
私たちのように、サイクリングしている人はいませんでしたね。
猪苗代湖一周は平坦が多いですが、短いですがガツンと上る坂があり、かなり疲れました。
上戸浜まで戻った後は、志田浜に移動して遅めの昼食。
昼食後、いっちーさんとお別れ。
私はレイクサイド磐光で汗を流し、昼寝して帰りました。
暑かったけど充実した1日でした。
走行データ
Posted at 2016/08/12 15:05:17 | |
トラックバック(1) | 日記