• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f・blueのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

長野県遠征 その1 第11回車坂峠ヒルクライム

長野県遠征 その1 第11回車坂峠ヒルクライム5月10日は長野県小諸市で行われた車坂峠ヒルクライムに出場してきました。

この大会は初めての参加で、私が所属しているグループのメンバーとの交流も目的でした。そのグループから参加したのは、EVASSONさん、森のマリモさん、リョウ専用ストリームさん、hiro@EVO4さんです。



大会当日は、第2駐車場に集合し、アップやら近況報告などでスタート時刻まで過ごしました。


スタートは、ロードの部は年代別に3分おきのスタートで、リョウさん・hiroさんが1組目、EVAさん・マリモさんは2組目、私が3組目でした。
この順番だと、私は他のメンバーに抜かれることはないので安心して走れます。

いよいよスタート番が来ました。
私は後方に並んでいたため、スタート直後の混雑に巻き込まれてしまいました。
この混雑がばらけてからペースを上げました。ヒルクライムでもスタート後はトレインが形成される場合が多いのですが、今回は初めから一人旅です。
その後、なかなかペースが合う選手が現れません。

 そんななか、約2.5㎞地点でマリモさんを発見! 事前にスタートダッシュを決めると宣言していたので、あまりにも早く追いついたのでちょっとビックリしましたが、挨拶をして先に進みました。

 しかし、その後約1㎞進んだ頃、急に体調が悪くなりました。貧血で倒れてしまう時のような感覚になりました。ちょうど、前方に待避所のようなスペースがあったのでそこで休むことにしました。大会中に足を付いて休むなんて初めてのことです。このままリタイヤも考えましたが、横を通り過ぎる選手を見て「ゆっくりでも行けるところまでガンバろう」と思い、再スタートしました。

 その後は体調の様子を見ながら走りましたが、不思議と何ともありませんでした。
 同じようなペースで走る選手も2~3人現れ、抜きつ抜かれつを繰り返し進んでいきました。

 ゴールが近くなると風が強くなり、しかも「登り坂で向かい風」という最悪の場所もありましたが、53分台を狙えそうなので、何とか頑張りました。

 そして、ゴールはサイコン計測で53分48秒でした。

 ゴール後、少し落ち着くと、「このタイムは序盤で休んでいた時間は含まれていない」ということに気付きました。実際の記録は「+30秒~55分を切るくらいか?」と思うとちょっと残念な気分になりましたが、仕方ないですね。


 山頂の待機所で下山までの間、メンバーとトン汁やバナナを食べて待ちました。


 下山後、ランチパーティー会場に着くと速報のリザルトが掲示されていました。
 確認すると、予想よりもロスタイムが少なく、54分8秒でした。

 予想通り、EVAさんとリョウさんには及びませんでしたが、大きく遅れることなかったので良しとします。

 私は一人で参加する大会が多いのですが、今回のように仲間がいると楽しいしモチベーションも上がりますね。遠くまで来て良かったです。

次戦は長野県遠征 第2戦の つがいけサイクルクラシック です。
このコースも厳しいのでしっかりトレーニングを積んで挑みたいと思います。

【今回の機材】
フレーム : AEROAD CF
ホイル  : KYSRIUM ELITE S
スプロケ : 12-28T

※5/12追記
【リザルト】
タイム : 54分8秒 
順位  : ロード40代の部  34位/183名
Posted at 2015/05/11 23:26:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

ツインリンクもてぎ 4時間エンデューロ

ツインリンクもてぎ 4時間エンデューロ今日はツインリンクもてぎで行われたエンデューロに出場してきました。

私の今シーズンの1戦目です。

今回のコースはロードコースのみを使用した1周4.8㎞で、自動車レースとは逆回りです。
エントリーした部門は4時間ソロです。

 集団で走れた最初の約1時間半はとても楽しかったです。決して楽していたわけではなく、中切れを起こさないように、また集団後方にいるときは付いて行くのにかなり脚を使っていました。
 私にはちょっと早いトレインに乗ってしまったみたいでした。

 そして第2集団に追い越された後、自分の集団が崩壊?してしまいました。
このあと後の2時間半はやはりツラかった。

 今年は単独走行になっても頑張っていたつもりでしたが、最後の30分で力尽きました。

 最終周は「同一周回で最下位になってもいいや」と思ってしまったほどヘロヘロでした。



◆周回数
 30
 (トップから5周遅れ)

◆ペース
 ・集団走行時・・・7分台
 ・単独または一部区間集団走行時・・・8分台
 ・最後の5周は・・・9分台

◆1時間ごとの順位 (4時間ソロの部 出走592名)
 1時間経過後 108位
 2時間経過後 105位
 3時間経過後 100位
 4時間経過後 117位
Posted at 2015/05/05 21:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

車坂峠ヒルクライム試走

28日は車坂峠ヒルクライムの試走に行ってきました。

このコースは距離12㎞ 高低差1,000m、平均勾配8%というプロフィールです。

今回拠点にしたのは、道の駅「みまき」です。



スタート地点からは離れていますが、ここに決めた理由は温泉があるからです。
戻ってきてすぐに汗を流せるのは重要です!


11:20頃、道の駅を出発しました。

小諸市内に入ってからスタート地点までは登り坂です。しかも、かなりの激坂!場所によっては15%くらいありました。


12:00頃に、大会スタート地点の「天池公民館前」に着きました。



しかし、ここに来るまでにかなり疲労してしまいました。

気を取り直して、再スタートです。


コースの印象は路面はきれいで走りやすいが、やはりキツイ。景色の変化が少ないので、目標になるものが無い。
大会当日は「高峰高原ホテルまであと○○km」の看板かサイコンの距離表示を見ながら走ることになりそうです。

時速8㎞~9㎞での走行で何とかゴール地点(と思われる場所)まで辿りつきました。



【計測区間】
天池公民館前~高峰高原ホテルのちょっと先まで
 距離:11.7㎞
 タイム:1時間7分
 AVE:10.5km
 高低差:1,005m

もう1本走りたかったのですが、体力的と時間的に無理でした。
充分は休憩時間が取れるよう、次回はもっと早く来ないとダメですね。
Posted at 2015/03/29 10:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

AEROAD CF ハンドルバー交換

AEROAD CF ハンドルバー交換今日は朝から雨が降りそうな天気なので、AEROADのメンテをすることにしました。

内容はハンドルバーの交換です。

~交換するまでの経緯~

 AEROAD CF に乗ってハンドリングに違和感がありました。
・良く言えばクイックですが、悪く言えば不安定。→危険
・ハンドルを握る位置の自由度が少ない。→結果的に疲れる

原因を考えたところ、「CR1に比べハンドルの位置が近くて幅が狭い、リーチが短い」ということ結論付けました。

実際に比べてみると

CR1
  ステム 110mm
  ハンドル C-C 420mm位
  リーチ 100mm位
  ※SCOTT純正

AEROAD CF
  ステム 100mm
  ハンドル C-C 400mm
  リーチ 73mm
  ※Ritchey WCS

でした。

 乗り続ければ慣れるかと思ったが、約1ヶ月半経ったところでまずはハンドルを変えて、その後様子を見てステムの交換が必要か判断することにしました。

 できればCR1と同じようなものが良いが、市販品のリーチは70mm~80mmのものが大半でCR1のものと比べて明らかに短い。

 とりあえず、調べた中でリーチが長い89mmの3T ERGOSUMに決めました。

 使ってみて合わない可能性があるので安く購入するため、某オークションを物色。
すると完成車外し品があったので落札。送料を合わせて約3,000円でした。


ということで今日取り付けてみました。

明日、雨が降らないようでしたら試走したいと思います。
Posted at 2015/03/07 21:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

不動峠を走ってきました

不動峠を走ってきました 昨日は強風のため完全休養日にしてしまいましたので、強風を覚悟して今日は走りに行きました。

やはり、風にあおられながらの走行でした。

何とか朝日峠入口に到着。
いつものようにタイムを計測しながら走りました。

タイムは前回より遅く13分25秒でした。

新しいバイクになって3回目ですが、だんだん遅くなっています。
新車効果は1回キリだったのかなぁ。


峠の反対側を下ろうとすると1月30日の雪が残っていたので、引き返しました。

このまま帰えろうとしましたが、結局、不動峠に行くことにしました。


不動峠は2か所で雪が残っていましたが、上りには影響ない程度でした。

タイムは15分22秒。 普段走っていないので、速いのか遅いのかわかりません。



帰りも横風にあおられて何度か危ない場面もありましたが、無事に家にたどり着きました。

こんな日にディープリムホイールで走るのは無謀でした!



話は変わって、
今日モンテカルロラリーの放送を見ましたが、クリス・ミークのヘルメットにSpecializedのロゴがあるのを見つけてしまいました。
ラリーの内容よりもこっちの方が気になってしまいました。

Posted at 2015/02/01 22:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スカイバレーヒルクライムの前日試走完了。先週より1分速く走れた。」
何シテル?   09/09 13:14
ロードバイクにも乗っています。車もロードバイクも凝りだしたら、きりがないのでほどほどにしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検に向けてディスクブレーキ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 19:05:07
意外とあっさり乗れました♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 10:17:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
父親が車を乗り換えることになったので、譲り受けました。 年式は古いですが、走行距離が約1 ...
その他 自転車 その他 自転車
CANYON AEROAD CF 7.0 Di2 2014年モデル 【2016年出場 ...
日産 ノート 日産 ノート
初めての日産車です。 久しぶりのテンロクのMT車!
その他 自転車 その他 自転車
 Specialized Sirrus A1 Sport  スポーツ自転車を始めるきっか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation