
5月10日は長野県小諸市で行われた車坂峠ヒルクライムに出場してきました。
この大会は初めての参加で、私が所属しているグループのメンバーとの交流も目的でした。そのグループから参加したのは、EVASSONさん、森のマリモさん、リョウ専用ストリームさん、hiro@EVO4さんです。
大会当日は、第2駐車場に集合し、アップやら近況報告などでスタート時刻まで過ごしました。
スタートは、ロードの部は年代別に3分おきのスタートで、リョウさん・hiroさんが1組目、EVAさん・マリモさんは2組目、私が3組目でした。
この順番だと、私は他のメンバーに抜かれることはないので安心して走れます。
いよいよスタート番が来ました。
私は後方に並んでいたため、スタート直後の混雑に巻き込まれてしまいました。
この混雑がばらけてからペースを上げました。ヒルクライムでもスタート後はトレインが形成される場合が多いのですが、今回は初めから一人旅です。
その後、なかなかペースが合う選手が現れません。
そんななか、約2.5㎞地点でマリモさんを発見! 事前にスタートダッシュを決めると宣言していたので、あまりにも早く追いついたのでちょっとビックリしましたが、挨拶をして先に進みました。
しかし、その後約1㎞進んだ頃、急に体調が悪くなりました。貧血で倒れてしまう時のような感覚になりました。ちょうど、前方に待避所のようなスペースがあったのでそこで休むことにしました。大会中に足を付いて休むなんて初めてのことです。このままリタイヤも考えましたが、横を通り過ぎる選手を見て「ゆっくりでも行けるところまでガンバろう」と思い、再スタートしました。
その後は体調の様子を見ながら走りましたが、不思議と何ともありませんでした。
同じようなペースで走る選手も2~3人現れ、抜きつ抜かれつを繰り返し進んでいきました。
ゴールが近くなると風が強くなり、しかも「登り坂で向かい風」という最悪の場所もありましたが、53分台を狙えそうなので、何とか頑張りました。
そして、ゴールはサイコン計測で53分48秒でした。
ゴール後、少し落ち着くと、「このタイムは序盤で休んでいた時間は含まれていない」ということに気付きました。実際の記録は「+30秒~55分を切るくらいか?」と思うとちょっと残念な気分になりましたが、仕方ないですね。
山頂の待機所で下山までの間、メンバーとトン汁やバナナを食べて待ちました。
下山後、ランチパーティー会場に着くと速報のリザルトが掲示されていました。
確認すると、予想よりもロスタイムが少なく、54分8秒でした。
予想通り、EVAさんとリョウさんには及びませんでしたが、大きく遅れることなかったので良しとします。
私は一人で参加する大会が多いのですが、今回のように仲間がいると楽しいしモチベーションも上がりますね。遠くまで来て良かったです。
次戦は長野県遠征 第2戦の つがいけサイクルクラシック です。
このコースも厳しいのでしっかりトレーニングを積んで挑みたいと思います。
【今回の機材】
フレーム : AEROAD CF
ホイル : KYSRIUM ELITE S
スプロケ : 12-28T
※5/12追記
【リザルト】
タイム : 54分8秒
順位 : ロード40代の部 34位/183名
Posted at 2015/05/11 23:26:59 | |
トラックバック(0) | 日記