• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

SHIFTと西日本ケミカル

こんにちは。

先日、西ケミクリーナーが届いたので、クリーナーボックスの整理とレギュラーを決め直しました。

左上からOCメンクリ、クルーズコンデ、西ケミクリーナー、マジクリ
右上からリムーバーX、No.4、デポジットブレーカー、エスケープ
です。  レギュラーと言っても控えが殆んど無いんですけどね(^^;)
ミニクロスを色違いで揃えるのは大変でしたが、個別に色分けできると気分が良いですね♪
いつまでキレイな状態に保てるか、自分でも疑問ですけど(^^;)

ワックス用クロスもついでに

左上からCT用のアプリケーター(HD、CFR、LPL用)、スピシャなどのメンテ兼艶出し用、ワックス用
右下はキューブ用の(HD、CFR、LPL用)真中下はCTの2次拭き上げ、仕上げ拭き用、左下はキューブのワックス用とフリーザーバッグに入れてみました。 ボックスの中ではフリーザーバッグに入れなくても良いと思いますが、コンパクト化と取り出しやすさを追求しました。 しかし、こちらもいつまで保てるか・・・(^^;)

昨日は洗車しました。
足回りの洗浄
タイヤはスポンジとグリオズのラバークリーナー 仕上げにプニュウ
ホイールはラムスキン4フィンガーミット、ホイールブラシコンパクトとウォッシングブラシ トリプルプラスにホイールクリーナー   久しぶりにウォッシングブラシ トリプルプラスを使いましたが、ホイールナットの付近もキレイになるとスッキリしますね(^^)

ボディの洗浄
ブルーシャンプーで洗浄。色がエメラルドグリーンみたくなってきましたけど、変色した色も好きだったり… 品質には問題なく?きめ細かい泡がイイ感じです(^^)

洗車後、ナチュラージュ(Clutchさん命名)の撥水の様子です。

う~ん。Snよりは良いと思いますが、動画後半にピタッと止まる水滴が(><)・・・心の中でオイッ!!て言ってました(^^;)
ミラージュをもっと多くすれば良いのかもしれないですが、そうするとSnのカッチリ感が出ないような気もするんですよね・・・ 

艶は双方の特徴が出た感じだと思いますが、当然ながらSnのカッチリ感は減りました、そのかわりミラージュの・・・ミラージュの特徴ってなんだろう?未だによく分からないです(^^;) が、何かがプラスされました。 手持ちには無い、新しい艶感のワックスを作るという感じでしょうか。


汚れの除去
拭き取り後、西ケミクリーナーを初施工。
ルーフ全体、リアゲートの上段、フロントバンパーのアンダーグリル下、ワイパーなど・・・

クリーナー性能はとても良いですね!デポなど簡単に取れました(^^)
左と中の写真はラバーパーツですが、酸性よりは安全と思ったので、使っていいのかわかりませんけどキレイになりました。
でも、ラバークリーナーはどうだったんだろうと気づきました(^^;)

小傷除去、傷埋め効果は・・・色の違いはフラッシュの加減だと思います。

無くは無いですが、少しといったところでしょうか? むしろ傷消し効果(コンパウンド)は正直、いらないと思ってたので良かったです♪ 埋める効果の方が高そうだと思います。
ここは多分212ブラックですが、ソリ黒って本当に難しいですね・・・先週磨いた時、完全には磨けていないとは思っていましたが、ここまで傷が残っているとは思ってませんでした(><)

手触りは素晴らしい!! 先週まで、Zainoの手触りは良いとか言ってましたが、西ケミクリーナーの方が良いです。このまま手塗りしたら気持ち良さそうだなぁ・・・プレワックスオイルも塗りますけど(^^;)


コーティング
ルーフスポイラーにPG1-R、リアゲート上段にはSHIFT スパーク+ルキア
(CPMアルコール系脱脂材で下処理しました。)

Rはルーフ全体施工しようと思ってたのですが、鉄粉が気になったのでまた今度にしました。
もう少し皆さんがどう施工されるか様子を見ていたかったというのもあります。 本命はヴィンテージ2845さんが仰っていたBlack→Rですが、今回、お預けです。

Rの施工性は伸び良く、拭き取りも軽くて使いやすいですね(^^)
熱定着させることでツヤもアップしました♪

リアゲートの上段には今回、スパークを入れてみました。
ルキアはスプレーが詰まってしまったので、ダイソーでスプレボトルを買って、ラベルはデジイチで撮影して編集し、シールにしました。 スパークもそろそろヤバイです(^^;)
こちらも施工性は申し分なく簡単♪
ファインセイムで仕上げることで艶感アップする感じでした。
このクロスもワックスの仕上げ拭き用に使いたいのですが、洗剤で洗えないため繊維に詰まっていきそうで躊躇してます(><)

メンテナンス兼艶出し
先々週、右サイドにはジュースドエディションワックスを塗ったのですが、ムラが気になったのでクリーナーワックスを塗ってみました。

Rにスプレーヘッドを付け、元の150mlボトルは余ったのでクリーナーワックスを詰め替えてみました。サラサラな液体なので、Rの100mlボトルについている中栓がとても役立ちます♪ こちらもラベルはペイントで作ってみました。 

気になっていたムラは消え、zymolの潤いって感じで満足な仕上がり♪
最近使っていなかったのは、ドバっと出やすかったからだったりします(^^;)


今回の仕上がりです
ボンネット  ナチュラージュ (施工後1週間)

DodoとSWISSVAXは問題なく混ぜられると思います。
普段から混ぜるのは気が引けますが、たまには良いかなと・・・

左サイド  Rubbish Boy's Original Edition (施工後2週間)

相変わらず艶は良いですが・・・次回、塗る根性は無いです(><)
 でも250ml版のパッケージ、好きなんですよね・・・(^^;)

クォーターパネルのクリーナーワックス 

家の環境だと右サイドの艶感がうまく出せないですが、クリーナーワックスは施工性、ツヤも良く、優等生な感じ(^^)

リアゲート スパーク+ルキア

以前、ルキアの方が艶が好みだと書きましたが、やっぱりスパークが入ると艶がぐんと増す感じで、予想以上の仕上がりとなりました♪
結論、2つを組み合わせれば良いと思います(^^;)
ルキアの防汚性は高く、しばらくここはこれで様子を見ます。EVAも気になってますが、今は買えないです…。

ルーフスポイラー PG1-R

色が濃くなって深みが出る感じが良いです♪
撥水は試してみたのですが、恥ずかしいのでアップはしません。うまく撮れていないというのもありますけど(^^;) もう少し、向上できそうなのでやり直しも考えてます・・・。

最後に動画でスパーク+ルキアとPG1-Rを

滑水性も素晴らしいようで、これが一番の楽しみです♪
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2012/11/11 11:49:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

草刈り9回目
赤松中さん

フィギュア完成✨
エレメンさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 12:05
西ケミクリーナー良いでしょ?
私も、コンパウンド効果はきたいしてないので、十分な結果だと思います。

それにしても、仕上がりの画像・・・・・どうやったらこんなになるのか・・。(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月11日 20:00
こんばんは♪

はい!とても良いです!! お気に入りのクリーナーになりました(*^^*)
西ケミクリーナーに期待するのはデポ、油系の汚れ除去なので、コンパウンド効果が無い方が嬉しかったです♪

写真は、ファインダー越しに周りをウロチョロして艶を探したりしてます・・・見られた時の姿はやはり恥ずかしいですけど(/ω\)
後は数撃てば当たると信じて撮りまくってます(笑) 消すのが大変ですけど(^^;)
2012年11月11日 12:30
こんにちは♪

クロス類の収納は性格が出ていますね。わたくすはダンボール箱の中に投げ込んでいるだけです。

ルキア+スパークは艶と防汚性は申し分ないものの撥水がねぇ~。場所によっては使えそうですがボンネット等のメインの場所にはちょっと使えませんね。

black+Rのイメージは出来上がってはいるものの雨ばっかりで施工は来年になるかもです。
コメントへの返答
2012年11月11日 20:11
こんばんは♪

今はしっかりと片付いてますが、3日坊主ならぬ3回坊主になるかと思います。そういう性格です(^^ゞ
しかし、段ボール箱にしまうだけでも埃から守れるので結果は同じだと思います(^^)

確か、トップに滑水性の良いものを持ってきても、下も高い方が良い滑水になるんですよね?
今回の場所は風車をつけても回らなそうな場所なので排水性の高いルキアを使ってみました(^^;)

イメージは出来上がっていても天候の問題に悩まされるのは何とも歯がゆそうです(><)
とても興味深いですが、ヴィンテージさんのインプレを拝見してから施工してみたいと思います(^^)
2012年11月11日 14:16
こんにちは♪

クロスの収納見習わせて頂きます(^o^)

ちなみに収納袋はどこで購入したんですか??

激艶ですね♪

そちらは真似できません(T_T)
コメントへの返答
2012年11月11日 20:19
こんばんは♪

クロスは用途ごとに分けておくと、使う時にすぐ取り出せるので楽でいいですよ♪
その反面、片付ける時は袋に入れる動作が増えますけど(^^;)
これはダイソーで買ったと記憶してますが、ホムセンなどにも売られていると思いますよ(^^)

ありがとうございます(^^)
やっぱり塗りたての艶はイイですよね~
いやいやMr.DAIさんのエスティマも激艶を放っていますよ!! ソリ黒、とても美しいです(*^^*)
2012年11月11日 15:12
こんにちは♪

整理整頓が出来ていて素晴らしいですね^^
私も、整理整頓しなきゃ!とは思うのですが、出来てません><;

ナチュラージュも良いですね~♪
素敵な名前です!
自分の配合で、オリジナル?的なWAXブレンドを作れるのもDIYの特権ですからね^^

ZymolのクリーナーWAXも、未だ未使用でして宝の持ち腐れ状態です(汗)
使わなければ…。
コメントへの返答
2012年11月11日 20:34
こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
今回は西ケミクリーナーが届いたので整理しましたが、無ければしなかったと思います(^^;)
さぁ、何週間持つのか自分でも楽しみです(笑 )

名前、本当に素敵ですよね♪Clutchさんのセンスの良さが伺えます(^^)
今回は半々でしたが、隠し味的に混ぜるのも良さそうですよね♪

こちらも軽いデポ、油系の汚れが取れるので
優秀な面メンテ艶出し剤だと思います(^^)
施工性もツヤも良いのでオススメですよ~乾いても少し湿らせば簡単に拭き取れます♪
2012年11月11日 15:58
こんにちは♪
自分、洗車が終わればアイテムが、あちこちバラバラ状態でして.....(^_^;) 整理整頓、見習わせて頂きます。

左サイドの艶、超好みです。(^o^)

コメントへの返答
2012年11月11日 20:46
こんばんは♪

やっぱり整理整頓すると気持ちいいのでオススメです!(^^)
こんなこと書いてますけど、同じくキーボードを打っているパソコン台は今、ワックスやらコーティング剤で散らかってます(笑)

僕もこの艶はとてもお気に入りです♪
たまに海外のHPで銀色の輝きと見かけますが、この艶感かなぁと勝手に思ってます(^^;)
施工性良ければローテ入り確実なんですが、
悪すぎてワンポイントとなりそうです(><)
2012年11月11日 16:33
命名ありがとうございます(笑)

もう少し滑水性があるといいですねぇ^^;
そうなると禁断のザイモと混ぜてみたくなります^^

コーティング剤によってMFスポンジを分けたいと思っていますが、西ケミのしかないのでどれを使ったかわからなくなってしまってます><

色違いであると覚えやすくていいんですけどね。

自分もPG1-Rの1度目は、あれ?ってなっていて
結局一度磨いてから硬化系→Rと施工しなおしちゃいました^^;

簡易系は特に何度か重ねた方が効果が発揮できるような印象がありますね。
コメントへの返答
2012年11月11日 21:05
こんばんは♪

こちらこそ素敵なお名前ありがとうございます。ですよ(^^) 全世界に配信されました(笑)

もう少し、もっと?滑水性が良くなると予想していたのですが、今一つですよね(^^;)
半々だと微妙でしたので配合率の方も楽しみにしております♪ 香りのインプレもお願いします(笑)

MFスポンジ、色違いもあると嬉しいですよね(^^)
僕も西ケミのグレーのみですので、一緒に洗うとどれがどれだか・・・です(><) 最終的には匂いで判断します(^^;)

Clutchさんもでしたか!? 深みは出ましたが、皆さんが言う程?というのが本音でした…。撥水もも少し弱いかなと(^^;) 来週、天候次第で硬化系から塗り直してみます。 
簡易系も塗る時は時間を置いた方が効果を発揮する感じでしょうか?こちらの方も試してみます!(^^)
2012年11月11日 19:05
きちんと整理してると見た目もスッキリでますます洗車に力が入りますね♪
私もデカタオル以外はダイソーで買った袋に用途別にしてますwwそれをグリオズのデカバケツに収納してますのでもうバケツとしては機能してません( ´Д` )
ダイソー万歳ですヽ(´∀`)ノ

リヤゲートのヌラヌラ感がとてつもないです(・∀・)私はRの再入荷に合わせて西ケミクリーナーを購入予定です♪やはりいいアイテムのようですね( *´艸`)楽しみです♪
コメントへの返答
2012年11月11日 21:21
こんばんは♪

はい♪整理したことで洗車したい病が再発しましたが、何とかこらえることができました(笑)
クロスは袋に入れておいた方が精神的にも良いですよね(^^)
それを入れるケースがグリオズのバケツ…洗車用にだと取り回しの問題があるからでしょうか? それにしてもオシャレなケースになってそうです(*^^*)
ダイソーはクロスも収納も充実していて助かりますよね。同じくダイソー万歳ですヽ(´∀`)ノ

ありがとうございます(^^) 前回はスパーク抜きだったのですが、入れることでこんなに違うのか!?とビックリな違いでした♪ 今回はMVPに西ケミクリーナー優秀賞にスパークをあげたいです(笑) 西ケミクリーナーは良いですよ!!クリーナー性能といい、手触りといい申し分ありません(*^^*)
2012年11月11日 19:57
こんばんは〜♪

片付けが下手な私としては、見習わなくてはなりませんね。
早速クロス真似させて頂きます!

それにしても、、、、この激艶は、、汗
コメントへの返答
2012年11月11日 21:34
こんばんは♪

いや~僕も同じく、片付けは下手ですよ。今回まとめるのに何時間かかったことでしょう(^^;)
クロスは袋に入れるとかさが減るので是非、お試しを!(^^)

ありがとうございます(^^)
天気に恵まれたのも艶感が増して見える要因の一つだと思います。その日を選んでるんですけど(^^;) 洗車するには曇りが良いのですが、最近は艶感が増す晴れの方が嬉しいです(笑)
2012年11月11日 21:15
こんばんは☆

皆さんおっしゃってますがクロスの収納が几帳面で素晴らしいです(^-^)

私はケースに仕切り板をいれて管理してるだけでしたので(汗)

norisukeさんの艶はどこをみてもヤバイです(^.^)
コメントへの返答
2012年11月11日 21:44
こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
ですが、几帳面なのは最初だけで数回使えばどうなっている事か・・・これがいつものパターンです(^^;)

袋に入れない方がいちいち手間がかからなくて維持しやすそうですね。仕切り板を入れて管理するのも普段の僕から見たら几帳面だと思います!(^^)

ありがとうございます(^^)
そのように撮るため、少しづつ動かして撮ったりもしているんですよ(^^;) 緑のある所で撮影すると艶感アップするのでオススメです!(^_^)
2012年11月11日 23:57
こんばんは♪
同じくボックスの中でジップロックで小分けしてますが、洗って干してしまう時「あれ?どこに入ってたっけ?」と分からなくなり適当になってしまいます(笑)

その点norisukeさんはキチッとされてて理想です(^^

西ケミクリーナーはやはりイイですか?
早く欲しいです!!
スパークの艶もいいですよね!そろそろウチも塗りたくなってきました(^^
コメントへの返答
2012年11月12日 23:58
こんばんは♪

初めは整っているからよいですが、だんだんなりますよね(^^;) 仕切り版入れると少しは違うのですが、一番良いのは写真に収めることだと思います(笑)

僕は典型的な3日坊主な性格ですので、そうおっしゃていただいたらまた散らかすわけにはいきませんね(^^ゞ 頑張ります!

西ケミクリーナーはとても良い!です(^^)
デポ、油系の汚れ落とし能力も良いですし、手触り!これが最高です♪
はい!スパークがあるかないかでこれ程違うのかと思い知った1日でした(^^)
ごるゴンさんが使われたら恐ろしい艶になりそうで施工後のお写真とても楽しみです♪

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation