• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

自作と補充

自作と補充こんばんは。

今日は、残り少ない鉄粉除去剤の補充とみん友さんのブログを拝見して欲しいなぁと思ったのを自作してみました。

写真に写っているのは日産の鉄粉除去剤(500ml)とエーワン IJPラベル メタリックシルバーA4とエーワン IJPラベル 屋外でも使えるタイプ染料です。

日産の鉄粉除去剤は他のメーカーの鉄粉除去剤を使ったことがないので比較はできませんが、良く反応してくれているので結構リピートしています。

ラベルシールはみん友の「Clutchさん」がラベルを自作をしているのを拝見し、作ってみたい!!と思ったので真似させて頂きましたm(_ _"m)

作ったのはザイモールのジャポン、ロイヤルのラベル、スイスワックスを施工してもらった時、ドアを開けた時にある柱?何というのでしょうあの部分に張るシールに憧れているので自作してみました。 分かりにくくてごめんなさい。

これはパソコンに元々入っていたペイントを使って作ってみました。

実はこのシールを作ろうとア○ビの無料のイラストレーターをダウンロードしたところ偽物だったのかおそらくこのソフトでウイルスに感染してしまいましたorz
検索するとトップの方に出てきたんですけどねぇ・・・

最初は違うメーカーのラベルシールを使ってみたのですが、超耐水と書かれているのに水拭きすると見事にインクが取れてしまいました∑(`□´/)/

今回購入した屋外でも使えるタイプ染料という商品は印刷したシールの上に透明なフィルムを張るので水拭きしても大丈夫・・・な筈です(^^)

スイスワックスの方はこっちの商品で作りました。

ザイモールのラベルはメタリックシルバーの方に印刷し、上の商品についていたフィルムを張って耐久性をアップさせてみました。

僕のザイモールジャポンは昔、表面を均しバターナイフについたワックスを取ろうとポットの縁にカンカンとやったら見事に欠けてしまいました(゚ー゚;A
今はビンに詰め替えてあるのでラベルを作ってみました。
皆さんもお気を付けて下さい。

次は洗車の匠の方々御用達、マイクロファイバースポンジを自作してみました。

これは、プルーフショップの\105クロスを裁断しミシンで縫ってみました。
スポンジを取って洗いやすくするために1箇所を縫いませんでした。

やっぱり市販品と比べると形が悪いですね(;^_^A

これを使って問題の傷を磨こうかな?と思っております。

でもいつかは本家のマイクロファイバースポンジが欲しいです。
西日本ケミカルさんの会員登録は一昨日登録してみました♪

ショップを見ると欲しい商品がたくさんあってヤバイです(;^_^)
購入する時にキャンペーンの時と丁度会えばいいなぁ・・・
Posted at 2012/02/15 22:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2012年01月24日 イイね!

Car wash supplies arrived.その2とその他

こんばんは。

先週、個人輸入したやつのDodo Juice編です。

Dodo Juiceは以前ワックスを買い使ってみてファンになってしまいました(^^)

それでは商品の紹介を・・・

スーパーナチュラルシャンプー 500ml

見た目もそうですが粘り気も蜂蜜によく似ています。
1プッシュで3リットルの溶液を作れるそうです。(希釈率は1500倍?)
この1プッシュで3リットル作れるという機能?が無ければ買わなかった商品です(笑)

ミディアムディテイリングクレイ240g、ボーンスリッピーリフィル250ml、レットアススプレー250ml

ネンドは80gを3枚に分けてあって手触りは餅のように柔らかいです。

ボーンスリッピーリフィルはネンドの潤滑剤で10倍に薄めて使うそうです。
匂いはミカン味の飴みたいな香り。

ライムプライムライト 500ml

ライムプライムを使ってみてよかったのでコンパウンドの入っていないライトを買ってみました。
HDクレンズ、クリーナーフルードみたいな商品だと思います。

今の所、今週使用予定です。

クリアリィメンソールリフィルコンセントレート250ml、スーパーナチュラルウィンドウワッフル

クリアリィメンソールリフィルコンセントレート(長いですねぇ(;^_^A)は4倍に薄めて使うそうです。
評価が良かったので買ってみました。

ウィンドウワッフルは名前のとおりワッフル状でスイスワックスのマイクロドライワンダードライングタオルより若干柔らかい気がします。
窓用のクロスが欲しかったので買ってみました。

スーパーナチュラルマイクロスエードクロス

ワックスの拭き取り時の最終拭き取り用のクロスです。
質感はスイスワックスのマイクロポリッシュワックスバフィングクロスに似ていますが生地が若干荒い感じの様な気がします。
2枚入りで消費税入れても\700しないという価格だったので買ってみました。

こちらは日本のアマゾンで購入した物です。
ハロゲンワークライト 500W×2

照明を点けると直視できないほどの明るさです。
これで、ワックスのムラ、磨き傷を見つけるために買ってみました。
こちらも今週使用予定です。

今日、購入先のサイトを見たらSWISSVAXのバケツが入荷したみたいです。
でも、入荷の予定が分かったらメール下さいと送ったのにメールが来ませんでした(ノ_-。)
(英語は完璧だったはずです。)
いつかは欲しいです。

欲しいものがありすぎて困りますね~(苦笑)





Posted at 2012/01/24 21:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2012年01月21日 イイね!

洗車用品の補充と実験

洗車用品の補充と実験こんにちは。

グロスシャンプーが残り少ないので買い出しに行ってきました。

シュアラスターのムートンはアマゾンで取り寄せました。

グロスシャンプーはもうかれこれ1年近くも安売りされていない、シュアラスターのムートンは扱いさえないという状態です(;^_^A

マイクロファイバースポンジは昔買って結構よかったので買ってみましたが、袋を開けてみるとスポンジにプラスチックの破片が所々刺さっているではありませんかw|;゚ロ゚|w

こんな怖い商品とてもボディには使えませんので、ドアの内側など見えない場所に使おうかな?と考えています(苦笑)

実験は、この間届いたクリーナーフルードプロフェッショナルの実験です。

原付で試してみました。
この原付は再塗装してもらったのですが正直、塗装の質、磨き傷などがひどい状態です(ノ_-。)
格安だったから?

実験内容
シャンプー洗車 (シュアラスター アロマティックシャンプー)
   ↓
鉄粉除去     (シュアラスター ネンドクリーナーソフト)
   ↓
磨き        (3M ハード1-L SWISSVAX クリーナーフルードプロフェッショナル)
   ↓
ワックス      (ZYMOL ジャポン)

です。原付の一部ですので、1時間以内に終わりました。

磨く前の状態です。
たくさんの磨き傷が・・・


これをリョービのダブルアクションで磨いていきます。
アクアウイングのウールバフにハード1-Lを付けて磨いていきます。(速度目盛2)

結構ましになりました。

次にアクアウイングの超微粒子ウレタンバフにクリーナーフルードプロフェッショナルを付けて磨きます。(速度目盛4)

満足とまではいきませんが、綺麗にはなりました。
(塗装の問題の様な気がします。)

クリーナーフルードプロフェッショナルを使った後の手触りは、3Mのコンパウンドで磨いた後と同じ様な手触りでした。

クリーナーフルードはまだ使ったことがないのでわかりませんがHDクレンズみたいにツルッツルになると思っていたので意外でした(゚○゚)! 
(比べるならZYMOLのオートポリッシュかもしれませんが持っていないので・・・)

ZYMOLのジャポンを塗ってみました。

相変わらずいい伸びしてます(^_^)

ミラージュは初めて使うのに原付ではもったいないのでやめておきました(笑)

クリーナーフルードプロフェッショナルは磨いた後に、クリーナーフルードを塗らずにそのままワックス
を塗れるので手間が省けます(^^)
(その手間が好きだったり、コーティング後にワックスを塗りたいと思っている方には向かない商品だと思います。)

塗装が今一つなので、はっきりとは言えませんが今の所おススメです。
また今度、違う車で試してからCTに使おうと思っています。
(早ければ来週だと思います。)

明日はCTの洗車予定です。
Posted at 2012/01/21 16:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2012年01月18日 イイね!

Car wash supplies arrived.その1

Car wash supplies arrived.その11月12日に注文した商品が届きました。

日本時間で6日間(その内の4日は日本で手続きしていたようです。)

ダンボールを開けてみると荒らされたみたいにたらがっていましたw|;゚ロ゚|w
海外から来るのでしょうがないかもしれません(;^_^A



それでは商品の紹介を・・・

Meguiar's グリットガードセット

SHIFTのムートンブラシはちょっときついかもしれません。
シュアラスターのムートンは丁度良い感じです。

本当は蓋付きのSWISSVAXのが欲しかったのですが在庫切れorz

メールでいつ頃入荷しますか?とメールしても返信が来ません(;^_^A(今も)

アメリカに良いバケツがあるのですが今のところ今回の店以外怖くて手が出ません(笑)

上からVikan アップホルストリーブラシ ソフトホイールリムブラシ SWISSVAX ホイールブラシ


アップホルストリーブラシは内装の掃除用に・・・

ソフトホイールリムブラシはホイール掃除用に・・・(二つとも名前の通りですね;^_^)

SWISSVAXのホイールブラシはコレクションになるかもです(笑)

SWISSVAX マイクロドライワンダードライングタオル マイクロポリッシュワックスバフィングクロス

マイクロドライワンダードライングタオルはてぬきんぐさんのウォーターマグネットと同じ感想で、もふもふしていないワッフル状でシュアラスターの鏡面仕上げクロスと同じくらいの薄さだと思います。

洗う前に、ビニールの被せてあるテーブルに試してみました。

吸水性はアイオンのセームと同等かそれ以上だと思います。
(結構速く拭いても吸い取りましたが拭き筋は残りました。)

乾拭きすれば取れるのかな?日曜日あたりに試してみます。

マイクロポリッシュワックスバフィングクロスは何方かのブログで拝見させていただいたのですが、同じく眼鏡拭きみたいな質感です。

以前買った、エントリーコレクションキットに入っていて結構良かったので追加してみました(^^)

SWISSVAX クリスタルグラスクリーナー

今、個人的にウィンドウクリーナーを集めているので(^^)

SWISSVAX クリーナーフルードプロフェッショナル 500ml

これを使うとコーティングができなくなるので迷いましたが勢い買いました(笑)

原付か何かで試してから使うか決めようと思います。(使うのはゴールデンウイーク頃?)

SWISSVAX ミラージュ

クリーナーフルードなどは持っていましたがアウトバーンを除けば初のワックスです\(^▽^)/

ポットが思っていたより大きくてびっくりしました。
Dodoのワックスと比べると1,5倍くらい入っていそうです。(内容量は同じ200ml)


この商品は最後まで迷いました(・・;)

ベストオブショウは海外には発送しません、国内でコンコルソをお買い求め下さいと書いてあったので諦めることに・・・残念

エンデュランス、リフレクシャスは取り扱いが無いみたいですorz

でミラージュかシールドに絞られた訳ですが、ミラージュはカルナバ補充できますがシールドはどうなのか考えているとシールドが在庫切れに・・・海外でも大人気の様です(^^)

SWISSVAX マスタークーラーバッグ

前回の時に注文しましたが、在庫切れ・・・

1か月ほど待たされメールが来て入荷が未定との事orz

やっと買えました\(^▽^)/

写真は上のファスナーを開けた状態です。
入っているのは、プニュウブラシ、ホイールブラシ、バフィングクロス、シュアラスターのムートンです。

写真は下のファスナーを開けた状態です。
入っているのは、クリーナーアプリケーターとワックスアプリケーターです。


SWISSVAX製のブラシを収納するポケットが有り収納力が抜群です。結構おススメです(^^)

この記事を書いたのは実は2回目です(苦笑)
さぁ投稿するぞ!!と思ったら、戻るを押してしまい初めから・・・
皆さんもお気をつけて・・・

最後まで長文をお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

その2は来週書こうと思います。

※1月19日編集しました。
Posted at 2012/01/18 21:16:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2012年01月13日 イイね!

洗車用品あれこれ

こんばんは。

先日、泡立て機の改造をしましたが見事に撃沈・・・

まこ吉さんのアイデアでインパクトドライバーに着けてみました(^^)

まず、インパクトドライバーにドライバーを装着し割りばしと泡立てる部分をセロテープでぐるぐる巻きにしました。

回転させてみると勢いよく回り始めましたが、遠心力で泡立て機がぶれはじめましたΣ(゚д゚;)

回転し始めて約5秒割りばしが折れ、ふくらはぎに直撃(>_<。)

しかし、ここでめげてはいけないと思い割りばしを取り、ドライバーダイレクトに・・・

今度は、最高速まで回してもびくともしませんでしたヽ(^◇^)/

今度こそ期待できます (^^)

次はSWISSVAXのアウトバーンの疑問です。

アウトバーンを塗ったはいいけどグリオズのホイールクリーナーで洗ったら落ちてしまうのではないかとずっと気になっていたので実験してみました。

洗面台にアウトバーンを塗ります。

まずはSONAXのグロスシャンプーで洗いました。
当然、大丈夫でした(^^)

今度はグリオズのホイールクリーナーで洗いました。
1度目は大丈夫でした。2回目は撥水が若干落ちたような気がします。3回目も同じような結果(゚ー゚;

結局分からず終いorz
今度、原付で試してみるかもしれません(笑)

最後に昨晩、洗車用品をインターネットショッピングしてみました(^^)
到着は水曜日あたりかな?
Posted at 2012/01/13 19:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation