• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

艶日和♪

今週は色々と良いことも悪いこと、色々なイベントがありました。。

今日は午前中にディーラーへ。
ということで金曜日の夜、急いで簡単に洗車しました。

内容
足回り    グリオズホイールクリーナー  PROVIDE 水性タイヤワックス
ボディ     マグアイアーズGCシャンプー  NO.4(ボンネット)→西クリ PG1-R
ウィンドウ  DODOクリアリーメンソール+ウィンドウワッフル→コストコクロス

翌朝の写真





ヌラッと濃厚な仕上がり♪
良い目覚めになりました(^^)



帰宅してからキューブの洗車
こちらは先週WAX塗ったばかりなので、こちらも簡単に。
足回り    グリオズホイールクリーナー  PROVIDE 水性タイヤワックス
ボディ     マグアイアーズGCシャンプー

カレラエディションの防汚性は、チタニウムより若干劣るかなという感じを受けました。
雨に浴びてボンネットはそこまで汚れてませんでしたが、リア周りが比べると汚れが目立つような感じ…。

撥水を動画で

水で水切りはキューブではギリギリできる感じがします。
私にはこれくらいなら十分ですが、洗車を楽しむ撥水はRが好きです。

仕上がり





ドアパンチでボコボコが際立つ…ノックアウトされそうです(><)






外は手抜きの動画で(爆)

初っ端からドアパンチの痕(^^;;

先週は日にも当てての仕上げ拭きをしなかったので、今回の方が仕上がりが良いですね(^^;)
それと塗りたては鋭さを感じたのですが、時間が経つにつれて濡れツヤと派手さが出てきたように思います。


私事ではありますが、しばらくお休みをいただきます。。
コメント欄も閉じさせていただきましたm(_ _)m
Posted at 2013/11/16 20:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月02日 イイね!

いただきものの簡易系で Part2

昨日のことになりますが、洗車しました。

火曜日に大量に虫を付着させてしまったので、早めにとは思っていたのですが、結局いつもの週末洗車です(^^;)

洗浄工程
足回り→クリーミーシャンプー
ボディ→SONAX THEリムーバー(Fバンパー) スノーフォームランス(グロスシャンプー)

洗車後にボンネットとデポがなりやすいところをNo.4でデポ退治して、
オステンドーの撥水動画

トリミングしたので、画質が劣化してます。
ボンネットの端のほうで急に減速するって…。。。


拭き取り後
なんか順番がバラバラになってますけど(^^;;

純水はMFスポンジとNo.4を馴染ませるため。
ボトルは西ケミさんのボトルで、
ミッチャクロンマルチ→サフ→ブラック→アンドロメダⅡ(首の一部)→クリアー
と仕上げました。(ウレタン塗装)
ミッチャクロンマルチ等のプライマーは絶対に必要!
プライマーなしだとシール貼った時にペりぺり剥がれていきます。
実物は底がロングウールで剥げて側面はペーパーキズが酷く、ラベルのハイクオリティが泣いてますorz 
そのうちラベルは作り直したいですが、ボトルは無理(><)

MFスポンジにNo.4が馴染みにくかったので、スプレーに変更しました。
※スプレー厳禁となってますので、自己責任で!
(ラベルは写真に撮ってプリントしました。)

クイックフィニッシュはミラー下、ドアノブ下の水垢を除去に。
写真には無いですが、masa-hideさんからいただいた
Pinnacle Souveran Liquid Sprey WaxをルーフとFrバンパーを除いた場所に施工しました。


Frバンパーとナンバープレートには西クリでメンテしてMr.DAIさんからいただいたBGGを施工しました。

拭き取りは注意が必要ですが、他の簡易系の例に漏れず楽に施工できて良いですね♪


仕上がりです。
50㎜F1.8のデビュー 
左がPLフィルター無しで右が有りです。

この炎天下で手振れするって、ものすごく恥ずかしいんですけど(^^;;

これは、元の写真が暗く、使い物にならなかったので、露出補正を上げて明るさを少し下げました。

外での艶写真は大抵マニュアルモードなので、ムラっ気があります(^^;)
(ピントはAF)



BGG


Pinnacle Souveran Liquid Sprey Waxはオステンドーから派手な一転、ジェントルな深い艶になりました♪ 
写真では強光でわかりづらいかもしれませんが(^^;)

BGGはキランとした艶になり、ツルツル感がアップしました(^^)
防汚性にも期待できそうです!

・・・・・・・・・
新聞によると神戸出発の徳之島・鹿児島クルーズの企画だったが、台風の影響を避けるため、
大型客船 ぱしふぃっくびぃなす号が寄港するということで写真を撮りに行ってみました。

手前の海は汚いですね。

こっちの海はキレイ♪

ここの海、こんなに綺麗だったっけ? 数年前はあまり泳ぎたくない海だったんですけど(^^;)
海より船でしたね! 大きさに圧倒されました。バスがあんなに小さく見えます。
いつかは大型客船に乗ってどこかに行ってみたいです♪

近くで。

ガードが緩くて紛れこめるのではないかなと思いました(爆)

おかしいと思いませんでした? 
神戸発、鹿児島行きが台風の影響を避けるために、なぜ千葉なのか…
不思議に思って調べてみると、ゆるキャラのブログには元々こっちに来るという企画でした(^^;;
ゆるキャラの方が正確ですね。

1枚目の近くで一枚。


帰ってから車庫で


今回、手振れが多いです(><)
焦点距離が長くなった分、ブレ幅が大きくなったのかもしれませんが、修業が足りないようです(^^ゞ
それにしても酷い。お粗末。。
Posted at 2013/09/02 23:34:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年08月04日 イイね!

いただきもので簡易系を

今週も週末恒例の洗車をしました。
昨日のことになりましたけど…

今週は簡易系を多く使ったメニューとなりました。

足回り
ホイールにグリオズホイールクリーナー
タイヤは汚れの蓄積が気になっていたので、リムーバーXで。
本当はMJCが来てからと思ったのですが、汚れに我慢できなくて(^^;;
仕上げはプニュウ

ボディ
グロスシャンプー
気になったところにNo.4でデポ除去。

FフェンダーのCarbonにはmasa-hideさんからいただいたzymol Spray Graze

ボンネットのFuzion、FバンパーのSHIELD、FドアのSouveranにはQuick Finish
RドアのSpiritにはスピシャ→スプオン
RフェンダーのBlack Light→Black Waxはそのまま

この時点では暑くて西クリしてもすぐに乾いてしまうので、夕方まで待ち、ブロワで埃を飛ばしてから、ルーフとリア周りを西クリで固着汚れを除去。

その後、jacques2002さんからいただいたチンチラバフでTYPE-Ⅲを熱定着

初めてチンチラバフでTYPE-Ⅲを熱定着させましたが、イイですね~
チンチラでレべリングされてる感じもしますし、クロスを巻き付けて熱定着させるより効率的に熱を加えられました♪

ポリッシャは色が派手なので、集中しにくいかもなぁと思ってましたが、使ってみると全く問題なく扱えました。 

では、今回の仕上がり









Spray Grazeは瑞々しさが増すように感じました(^^)
リンゴ?っぽい香りが虜になりそうです(^^ゞ

TYPE-Ⅲの熱定着はポリッシャを通ったところからクリア感が増す感じで終始楽しむことができました♪
Rばかりでしたが、Ⅲも良かったです!(^^)


masa-hideさん、jacques2002さんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/08/04 23:42:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年03月20日 イイね!

日米コーティングのハーモニー

今日は暖かい、曇り時々晴れ、微風と絶好の洗車日和でした♪
今は雨ですけど(^^;)

先週末、施工したアウトバーンは撥水するのか気になり、いつもより30分早く洗車スタート。

足周りをささっと洗って、ゴールドクラスシャンプーで洗車。
気になってたボンネットの撥水は…

水切れ後、白いのが浮かび上がるのはおそらく塗りムラ。 先週は伸びがあまり良くなかったので。。。
少し弱いかなという感じはしますけど、一安心です。

が、今日は磨く予定なので、ヴィンテージ2845さんからいただいたペイントプレップで被膜を剥がします。
すると・・・

ベターっと親水状態に。うまく剥がれました(^^)
今回は直接スプレーしたのですが、なにかこびりつく感じ(動画の6秒あたり)がするので、クロスにスプレーし伸ばしていく方が安全と思いました。 

さぁ磨きだ! しかし、考えてみるとまたディーラーにと行かないといけないので、それまで西クリでごまかすことにしました(^^;) ということで、ルーフ以外をポリッシャで施工。

あと他に、汚れが気になっていた自爆装置付近の掃除(ヘッドライトウォッシャーカバー下)
なんとか掃除できないかと思っていて、他の事で調べていると偶然にも海外のIS-Fオーナーが掃除しているのを発見し、CTも同じではないかと思い、引っ張ってみると掃除できる事に気づいたので、軽くMFクロスで拭き取り後、西クリでクリーニング

ビフォー↑                     アフター↑
完全には取りきれませんでしたけど、まぁまぁですね(^^;)
コーティング前までには仕上げておくつもりです。


西クリの傷隠蔽効果を残しておきたいので、今日は脱脂せずに

GRを半湿式で。 塗り込みと拭き取りはコストコクロス、仕上げは鏡面仕上げクロス。
ラベルの英語はあっているかはわかりません(^^;) GRってこれの略でしょうか?
わかりやすいようにプッシュ部分は塗装しました。以前、間違えそうなことが何回かあったので(苦笑)

この後はRを塗ろうと思ったのですが、コレクションを見渡すと急にZaino Z8を使いたくなってきてまたまた変更(^^;) こちらも同じ施工方法。
杏や梅系の爽やかフルーティーな香りが良いです♪

その後、ドアのラバーケア
2,3週間前、一番気になっていた場所なのにスルーしたところです(^^;)

この白い汚れが気になってました。
 内側のデポもやらなければなりませんね(^^;;
グリオズのラバーケアをクロスに付けて擦ると…

白い部分を除いて、一見きれいに見えるラバー部でも真っ黒になりました(^^;)
やっぱりこれの洗浄力はイイですね~ 頼りになります!
保護系も買いたいけど、まだ我慢…
プニュウでも代用できるので、これで栄養補給。

ぎらっとせず、自然な仕上がりが良いです♪
耐久性はあまり期待できないですが、成分が浸透してくれればとりあえずはそれでいいです。

仕上がりです
今日は全て40㎜に設定して撮影してみました。


車庫内ではもう少し良いかなぁと思ったんですが…
Z2は外の方が映えたのですが、こちらは逆の印象です。
本来はZ2、Z5のトップコートなのでバランスを取るとか? う~ん。。。

どうも仕上がりの写真が気にくわないので、墓参り後、親戚宅でリベンジ。
 
ルーフはR  ピラーはZ8
Z8に比べ、Rの方が明るい仕上がり。



時々、日が差しましたけど狙いどおり気になっていた傷は西クリが隠蔽してくれました♪
Z8はやっぱり暗めの方が映えますね~ 時間が経つにつれて艶が上がる気もします。
が、もうすでに汚れる一方でしょう(^^;)
Posted at 2013/03/20 22:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年02月17日 イイね!

早くも花粉の影響か!?

早くも花粉の影響か!?←地元のマッターホルン(笑)
いえ。僕が名づけたのではなく、そう呼ばれているそうです。 一部で・・・

先月頃からHDRというのが気になっていて、フリーソフトをダウンロードして作ってみました。
いろいろ撮っては試してみたのですが、ようやくお見せできるレベルが出来たかな?と・・・
それでもまだまだですね…もっと精進します!(^^;)

先週この写真を撮ったのですが、花粉がびっしりですね(^^;)
人間がアレルギー反応を起こすだけではなく、車も反応しちゃったみたいです(><)

この話は置いといて、Mastermindの低重心化によってどれほど差が出るのか気になっていたので、実験してみました。

まず、先週買ってきたラッピングフィルムで

これをスポンジに巻き付け、加水しながら軽~く磨きます。

う~ん なんでいつも線傷が入るんだろう(^^;)
いっつも・・・うまくいったことはあまりありません・・・

マスキングして半分に分け、ノーマルのヘッド、低重心化ヘッドにロングウールバフ+STDでそれぞれ磨きました。

左がノーマル 右が低重心化させたものです。
ノーマルでは消せなかった#3000のキズが低重心化によって消すことができました(^^)

この#3000というのは磨きの実習で、シングルで消すと聞きました。
が、シングルは勿論、ギアにもかなわないでしょう・・・
違うお店ではヘッドだけでも売っているので、今のバフ、コンパウンドでも少し力が欲しいという方はありなのかもしれません。 ヘッドを変えても他のバフでも問題なく使えると感じました。

ギアのレンタルもありますので、ご参考になればと思い、載せてみました。

Mastermindセットはバフとコンパウンドも使いやすく、これにしてからクリアの透明度が上がったように感じ、とても満足してます(^^)
西ケミさんのコンパウンドの評判も良く、気になっているこの頃です・・・


ミステリーのアクリルケースの方は・・・
ハッキリ言って残念です(^^;)
スワールマークが多く、車だったら泣くレベルです(苦笑)
接着面もノリがはみ出してましたし。。。 チリは良いのですけど、接着剤がはみ出ているのはちょっといただけないです(^^;)

ということで、楽天で以前から気になっていたアクリルケースを買ってみました。
付属していたのは保管、楽天のは飾り用に…ミステリーより先に届いてましたけど(^^;) 
zymolにもと思ったのですが、サイズがイマイチでした。

SWISSVAXにはジャストサイズ!
しかし、こちらもアクリル製。 傷はつきやすく擦れば傷が付くことは必須・・・
ということで水槽を逆さに被せて飾ってあります。
これはまだ非公開。とあるワックスと並べて飾ってあります(^^)

アクリルケースはザイモールには使えないということで、また友人のガラス屋に廃材を貰って自作しました。

詳細(になってます?)は整備手帳へ・・・ 
興味ある方は→ ガラスケースを作ってみた


話がだいぶそれましたが、昨日、洗車しました。

足回り 
グリオズ ホイールクリーナー  タイヤ オカルトX(Clutchさん命名) ホイールハウス クリーミーシャンプー

ボディ 
ブルーシャンプー マルチメンテ

洗車中、またあれですよ・・・ 水かけても撥水しない現象(^^;)
今までは、たしかコーティング面には見られなかったのですが、ルーフのⅢも・・・

先週、調子に乗って杉花粉のたくさんある山に行ったせいでしょうか…花粉びっちり!
花粉はマルチメンテで落ちたと思いますが、撥水の回復は今回みられず…
まぁ こういう時もあるさ!と強がっておきます(笑)

拭き取り後、norisukeは迷う…またミステリーかテフロン防汚のアウトバーンか気になっていたTYPE-Ⅲか・・・ (シールドはもしかしたらまた1週間というのは、いただいたヴィンテージ2845さんに申し訳ないので)

結果、ミステリーはレンズ買ってからリトライで、今回は全面に西クリ後、GR→TYPE-Ⅲを施工しました。

それでおしまい♪

仕上がりです
 







ちょうど、ぶっちぃ0716さん M.rDAIさんと被ったメニューでちょっとびっくりしてました(^^ゞ
先週塗ったワックスと比べて、こちらは明るく潤った感じの艶が出てくれました♪

さぁ今週はどうなることやら…
防汚性、撥水に期待したいです!(^^)

といっても法事があるのでキューブは洗車しますが、CTはするかわかりませぬ。
こちらはワックスを交換したので、試してみようかなぁと・・・考えてます(^^)
Posted at 2013/02/17 23:04:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation