• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

洗車

こんばんは

タイトルが決まらなかったので、シンプルにしました(^^;)

今日は昼から洗車しました。

内容は
足回り クリーミーシャンプーでホイール、タイヤ、ハウス  タイヤの仕上げにプニュウ

ボディ タートルワックス パフォーマンスカーウォッシュ、 マルチメンテなど

まずは、洗車前の撥水の様子です。

悪くはないですけど、埃に引っかかっている感じはしますね。

今度はシャンプー後

うん。良くなりました♪
嬉しいは嬉しいのですが、いつもの通り?何か付着して困らせてくれれば、マルチメンテの勇士が見れたかもしれない! と少し残念だったのは内緒です(爆)

やっぱりそれでも良くなる可能性はあるかもしれないので、シャンプー+マルチメンテで洗浄後

これで、使う前と後で、当ててみろ と言われても答えれれなさそうですが…良くなった気はします(^^)
まぁ滑水が悪くなるというのは、月一はあるので、乞うご期待ください! ?(^^;)
…と言うか、Snって滑水こんなに良かったでしたっけ? ちょっとびっくりしたんですけど(^^;)


最近はずっとルーフは放置してたので、プチリセットを。
西ケミクリーナーでメンテしたのですが、思ったほどはデポが無くて安心しました♪
その後、Rを施工。 これだけ艶が出て安定感があるのは頼もしいです。

西ケミクリーナーが多少残っているであろうMFスポンジでリアドアの水平面を滑らしてRを重ね塗り?しました。  ところでRって西ケミクリーナーで落ちてしまうのですかね?

ワックス面にはSn Canauba Glazeでカルナバ補充。

今日の仕上がりです。







ワックス後1週間なので、効果のほどはイマイチ感じれずでした。
手触りは良いとは言い切れない感じでした…。
ワックス後1週間以内は細かい部分を掃除した方が良いと思った、1月の1周でした。
Posted at 2013/01/05 22:35:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年最後の洗車 (DODOのリベンジ)

こんばんは

アップはしませんでしたが、土曜日にBLACKの3層目をし、2時間置いて中研ぎをしました。
SWISSVAX CLEANER FLUID PROFESSIONAL
はじめはバンパーのみと考えていたのですが、キレが良かったので一気に全体を磨いておきました。
春も同じくこれで中研ぎ(前回は表層研磨と書きました)しましたが、被膜は残っているのかどうかは今回もよく分かりませんでした(^^;)
が、艶のアップは感じることができました。

写真は雨が降っていたので、撮れませんでした(><)

…そして今日
グリオズのホイールクリーナーとリムーバーXで足回りを洗浄。
ぶっちい0716さんにタイヤにもリムーバーXは使えると教えていただいたので、使ってみましたが、これはイイですね!! 今までのタイヤワックスがうまく剥がれてくれたように思います♪

ボディはタートルワックス パフォーマンスカーウォッシュで洗車。
久しぶりに使いましたが、泡立ち、泡持ち良くて今日は2台ともこれを使いました(^^)
洗浄力は普通といったところかな? 違いの分からない人ですけど(^^;)

この後、硬化系かZAINOかワックスかとてもとても迷いましたが、今日はワックスで…
頼んだものが届けば、ZAINOで新年NEWワックスのお披露目でしたが発送されなかったので、見送り…
今月8日時点で在庫全部揃っていたはずなんだけどなぁ ワックスはまだ内緒ですm(_ _)m


今日はプレワックスオイルにLIME PRIME LITEを使いましたが、デポ除去能力は中の下くらいに感じました。
で、またこれが伸びるんですよ、とても…調子に乗って2パネルずつ塗ったら乾いて拭き取れなくなりました(^^;) それでもHDの良い時とそれほど施工性の差は無かったですけど…

ワックスはSupernaural WAXを。
昨日、フォトギャラリーにアップしましたが、出来がイマイチでしたので撮り直しという事で(^^;)

リアの水平面には西ケミクリーナー後、PG1-Rを施工しました。

仕上がりです!  今年最後なので多めにアップします(^^)
リアのPG1-R

その他 Supernatural WAX




昨日のフォトギャラリーのチタニウムを意識して撮ってみました↓

やはり11月25日のは出来すぎの様です(^^;)

今回もクロスマシンで仕上げ拭きしましたが、ムラのできやすさに定評のある(^^;)
DODO WAXでも確認できませんでした(^^)v
Rも熱定着で艶アップです♪

この後、キューブを洗って、車庫で撮影



Supernaturalは車庫の方が映えますね。
写真より実物(車庫内)の方がツヤっていましたし…初めてイスを用意して眺めてました(^^;) 目線を変えられるから?

キューブはミラージュベースのスピシャ、スプオン仕上げ。
こちらは写真写り良すぎです(^^;)


今年1年大変お世話になりましたm(_ _)m
様々な洗車の仕方、クリーナー、コーティングを教えていただき、充実した年でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/12/31 21:00:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年12月09日 イイね!

いつもと違う場所で・・・

こんばんは

非常に簡単なメニュー
(足回りを簡単に→ボディをグロスシャンプー後、一部をクイックフィニッシュ)
ですが、洗車しました(^^;)

先週、ボンネットの滑水で少し苦戦しましたが、今週も少々・・・
今回はグロスシャンプーを2回でなんとか復活しました(^^;)

その一方でルーフのplatinum+R 仕上げは

イイですね~ これからのPlatinumの拭き取りはこれに決まりそうです♪

ボンネット(ワックス)の滑水が引っかかる感じがするのはいつも花粉?埃?が落ち切らずに付着しているためと感じているのですが、コーティング系はこの感じが無く安心して週末を迎えられます(^^;)

拭き取り後、SWISSVAX Quick Finishをフロント周りと水垢が気になる所に・・・
クリーナー性能としてはスピードシャインと同じくらいという印象です。

非常に短いですけど、仕上がりです・・・


家のはこれ一枚で、今日はもみじを観に行ってきました。

場所は神野寺です。 飼っていたトラが逃げ出して騒動になったというのが有名(^^;)



もう6割近くは散ってしまっているようでした・・・
落ち葉もあれば撮ってみたかったのですけど、強風で吹き飛びキレイな状態でした(^^;)

手水場で・・・

もう少し葉がキレイな状態で残っていればなぁと強く思った一枚でした(><)

もみじ単体のは構図が決まらず断念・・・

帰りに見晴らしが良い所があったので撮ってみましたけど・・・

これも微妙orz
霞んで見えづらかったので思いっきりコントラストを上げてみました 。

肉眼ではスカイツリーが見えづらかったですけど、ファインダー越しだと良く見えました(^^)
手前の橋はアクアラインで、海ほたるの上に東京ゲートブリッジが見えます。

ここは夜景の方がキレイそうなので、今度は夜景Verを撮りに行きたいと思います・・・
ただ、この辺一帯は子どもの集団や兵隊さんが出ると有名なんです(><)
この間もカメラマンが撮影していたら白いのが写ったとか、歩いていたら見えたとか・・・

口直しにいつもと違う場所で仕上がりの写真を撮ってきました。




が、Quick Finishを塗らなかったサイドステップの水垢が目立ち、はぁ~ってなりました(><)
そんなこんなで消化不足な週末でした・・・。

なので、来週はガッツリと行きたいところですけど、今、家は工事のためこんな状態

のため、しばらく”洗車のみ”になりそうです(^^;)
2週間ほどかかるそうなので、しばらくブログは休みとなります・・・
Posted at 2012/12/09 23:40:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年11月25日 イイね!

確認してみた

先々週あたりからず~っとワックスを塗りたいと思っていて、ようやくその日が来ました(^^)

ザイモールの撥水を味わいたくなり、今までのブログを振り返ってみるとチタニウムの写真が良くなかったので、これを使ってみることに決めました。


洗車手順は整備手帳にアップしました。

ルーフのRの撥水の様子です。

皆さんのRの撥水動画を見た後に自分のを見ると劣っていますが、良い感じです(^^)
blackを下に塗ると深みを増して、platinumだと撥水が増す感じなのでしょうか。

拭き取り後、西ケミクリーナーをワックス塗る面に使ったのですが、塗り込み時に変な付着物が浮かび上がりました・・・

ボンネットは大体この間隔で付いてました。 サイドにはこれ程ではないですが、まばらにありました(^^;)
撥水は先週と変わらずに絶好調なんですけど(^^;)

付着物は右サイドのクリーナーワックス面には無く、Dodo系のワックス部のみにあったので成分という事なのかクリーナーワックスの防汚性が高いのか・・・謎です(?_?)
 クリーナーワックスの撥水はすっかり落ちていてRの動画のベターとしたところです。

他には車庫は左側はいつも少し開けているので、入ってきた風により付着したモノなのかなと・・・。
試しにルーフをサンプル的に西ケミクリーナーが少し残っているMFスポンジをスーッと滑らしてみたのですが、見つからなかったのでこの可能性は低そうです。 のちにルーフはデポと思われるものが少々あることがわかるのですが、これとは違いそう・・・。

西ケミクリーナー後、1時間程置きHDクレンズを施工
気温19℃ 湿度67%の環境では施工楽々♪
ドアパネルなら一枚を一気に施工できるほどでした。  1年中この施工性ならいいのに・・・(^^;)

そしてチタニウム
チタニウムについて調べていると3層重ねて、すごい事になっている人を発見!
重ね塗りするとムラのリスクは高まりますが、ポリッシャで仕上げ拭きするとムラが出なくなっているので、その効果を再確認するにも良い機会だと思い、チャレンジしてみました。

1回目は全体に塗り、仕上げ拭き(クロスマシン後、普通に仕上げ拭き)後に間髪入れずにフロント周りのみ2層目を塗って同じように仕上げました。
(この時点で外は暗くなっていてムラは確認できませんでした。)


1晩後
今日は朝から晴れていたので、しばらく陽に当てていましたがムラは出てきませんでした\(^^)/
しばし眺めた後に車庫にしまって洗車して3層目の施工。
今回はクロスマシンの後に空バフでもやってみると、仕上げ用クロスを付けた方が安心感、レべリング性能が増す感じはしますが、空バフの方が熱を出す効率は良いように感じました。

仕上がりです。

↑快晴でボンネットの艶感が伝わりませんが、ムラがあれば霞んで見えると思います。
 

http://kura2.photozou.jp/bin/photo/161324653/org.bin?size=800



最後にお決まりの動画(^^;)

今回思ったこと
重ね塗り・・・写真では違いがあまり?全然ですかね?感じられないんですけど 、2層目はまぁまぁ良い、3層目は少しアップするもあまり変わらないと感じました。
いづれにしても劇的に変わるという事は無いので、気が向いた時のみかなぁと。
でも、Dodoのダブルワックスはイマイチ重ねる気にはならないんですよね・・・。 

ポリッシャ仕上げ・・・手触りはフラット感、ツヤが増しましたし、これだけ重ねると必ず出るムラは出なかったので、これは成功したと言えます!(^^)
Posted at 2012/11/25 23:00:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年11月18日 イイね!

リベンジ

こんばんは。

先週PG1-Rを塗って艶は出たことは出たのですが、想像していたほどではなく悩んだ1週間でした。
悩んでいても仕方がないので、昨日からリセットを始めました。

昨日(土曜日)
足回り
マグアイアーズのゴールドクラスシャンプー 1本で終わり。

ボディ
日産鉄粉除去剤+マグアイアーズ ゴールドクラスシャンプーで洗車。
ルーフスポイラーのPG1-Rの滑水はplatinumより少し劣っていたので、やはり定着不足だったようです。

拭き取り後、グリオズネンドとボーンスリッピーリフィルで徹底的に鉄粉を除去。
グリオズネンドといえども、この季節になると硬くなってきますねぇ
お湯で柔らかくしてから使ったのですが、最後の方はまた硬くなって少し線傷がついてしまいましたorz
これからネンドと考えている方はこまめにお湯につけるか春まで待った方が良いと思います(^^;)

ネンド後、磨き

ダブルアクションにウールバフ+1-L→細目バフ+1-L→超微粒子+2-L→超微粒子+ウルトラフィーナHGで磨きました。
磨き作業は仕上げの方ほど磨いていて楽しいですね♪ キレも良いですし、どんどん艶が上がっていくのがわかってついつい時間を掛けてしまいます(^^)
今回は2-Lの後にウルトラフィーナHGと磨いたので今までで1番満足の行く仕上がりになりました。

それでも、ばっちりキマッている左サイドのルビッシュの方がツヤが良かったですけど。
良い状態で維持できていると確認できました(^^ゞ

昨日はここまで。
PG1-Rの下に何を持ってこようかと布団に入って考えていると、なかなか決まらず眠れなくなってしまいました(笑)
GSS→R、platinum→R、ホイールコート→R、Zaino Z2→Rと迷いましたが、決まらなかったのでその時に決めることに・・・。


一夜明けて今日
一晩経つとそれなりに埃が乗ってしまうので、スノーフォームランスを使って洗車しました。
中身はスノーフォームランスのパイオニア、れがしらさんに教えていただいたグロスシャンプー3杯+泡仕立て1杯で。

この組み合わせ良いですね(^^) 
大抵のシャンプーでもモコモコにはなりますけど、この組み合わせはそれに加え、泡の粘りと言うのですかね?泡が滑りにくくなって良い感じでした♪
1度濯いで、再度全体にかけてコンパウンドのカスが詰まりやすいルーフモールをブラシで掃除し、その他はムートンを使って洗車して、ルーフをプロリムで脱脂しました。

昨日洗った後は乗ってないですが、普段の洗車より手が込んでます(^^;)

ボンネットのSWIDO ナチュラージュが滑水が良くなったので動画を

何故でしょう? 嬉しい事ですが不思議ですね。
本当はクリーナーワックスを塗る予定だったのですが、満足したのでお預けにしておきました(^^;)


そして、素晴らしいと評判のPG1-R  リベンジです!
もし、失敗しても原因がわかりやすくリセットが簡単、そのものの艶と撥水を味わえ耐久性もわかる。
このことから1本でと決めました。

塗り込み、拭き取りはコストコクロス、シフトのファインセイムで拭き上げた後にshinsanさんオススメの熱定着させて、再度ファインセイムで仕上げ拭きしました。 
ツヤがアップし、恐る恐る手触りを確認すると、今度はいかにも水が滑ってくれる手触りになりました(^^)

重ねると良い!とClutchさんに教えていただいたので、1時間半ほど置き、再施工しました。
その待ち時間にヘッドライトをクリーニング。

マジクリでメンテしてアルコール系脱脂材で脱脂し、ルナでコーティング。
ツヤが出たかわかりにくいですが、紫外線カットに期待です。こちらも目に見えないですけど(^^;)

今日の仕上がりです。
晴れの予報でしたが、一日曇りでした(^^;)
不思議ちゃんのナチュラージュ (2週間)


ボンネットのナチュラージュとフェンダーのルビッシュボーイズオリジナルエディション


ルビッシュボーイズオリジナルエディション(3週間)

ルビッシュぼうや、イイ艶だったよ。君とはまた会える気がするよ。たぶん・・・ 
艶の耐久性は良いと思います。

リアゲート上段はスパーク+ルキア 下段はジュースドエディション

ジュースドエディションは艶が落ちてきたように思います。
これはホワイトパールなどの方が似合うかな?僕の好みだと。

今日の主役! PG1-R



先週と天候は違いますが、今回の方が艶が良く出ました(^^)
成分にウレタンと書いてあるのを見たからか、ウレタンクリアを吹いたような感じ?の艶感に見えました。
簡易コートでこの艶はイイですね♪ もう少し良い写真が撮れれば良かったのですけど・・・
実物は満足な仕上がりです!(^^)

水が滑る感じの手触りと書いておいて滑水しなかったら恥ずかしいですけど、今度こそ撥水に期待してます!
Posted at 2012/11/18 22:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation