• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

SHIFTと西日本ケミカル

こんにちは。

先日、西ケミクリーナーが届いたので、クリーナーボックスの整理とレギュラーを決め直しました。

左上からOCメンクリ、クルーズコンデ、西ケミクリーナー、マジクリ
右上からリムーバーX、No.4、デポジットブレーカー、エスケープ
です。  レギュラーと言っても控えが殆んど無いんですけどね(^^;)
ミニクロスを色違いで揃えるのは大変でしたが、個別に色分けできると気分が良いですね♪
いつまでキレイな状態に保てるか、自分でも疑問ですけど(^^;)

ワックス用クロスもついでに

左上からCT用のアプリケーター(HD、CFR、LPL用)、スピシャなどのメンテ兼艶出し用、ワックス用
右下はキューブ用の(HD、CFR、LPL用)真中下はCTの2次拭き上げ、仕上げ拭き用、左下はキューブのワックス用とフリーザーバッグに入れてみました。 ボックスの中ではフリーザーバッグに入れなくても良いと思いますが、コンパクト化と取り出しやすさを追求しました。 しかし、こちらもいつまで保てるか・・・(^^;)

昨日は洗車しました。
足回りの洗浄
タイヤはスポンジとグリオズのラバークリーナー 仕上げにプニュウ
ホイールはラムスキン4フィンガーミット、ホイールブラシコンパクトとウォッシングブラシ トリプルプラスにホイールクリーナー   久しぶりにウォッシングブラシ トリプルプラスを使いましたが、ホイールナットの付近もキレイになるとスッキリしますね(^^)

ボディの洗浄
ブルーシャンプーで洗浄。色がエメラルドグリーンみたくなってきましたけど、変色した色も好きだったり… 品質には問題なく?きめ細かい泡がイイ感じです(^^)

洗車後、ナチュラージュ(Clutchさん命名)の撥水の様子です。

う~ん。Snよりは良いと思いますが、動画後半にピタッと止まる水滴が(><)・・・心の中でオイッ!!て言ってました(^^;)
ミラージュをもっと多くすれば良いのかもしれないですが、そうするとSnのカッチリ感が出ないような気もするんですよね・・・ 

艶は双方の特徴が出た感じだと思いますが、当然ながらSnのカッチリ感は減りました、そのかわりミラージュの・・・ミラージュの特徴ってなんだろう?未だによく分からないです(^^;) が、何かがプラスされました。 手持ちには無い、新しい艶感のワックスを作るという感じでしょうか。


汚れの除去
拭き取り後、西ケミクリーナーを初施工。
ルーフ全体、リアゲートの上段、フロントバンパーのアンダーグリル下、ワイパーなど・・・

クリーナー性能はとても良いですね!デポなど簡単に取れました(^^)
左と中の写真はラバーパーツですが、酸性よりは安全と思ったので、使っていいのかわかりませんけどキレイになりました。
でも、ラバークリーナーはどうだったんだろうと気づきました(^^;)

小傷除去、傷埋め効果は・・・色の違いはフラッシュの加減だと思います。

無くは無いですが、少しといったところでしょうか? むしろ傷消し効果(コンパウンド)は正直、いらないと思ってたので良かったです♪ 埋める効果の方が高そうだと思います。
ここは多分212ブラックですが、ソリ黒って本当に難しいですね・・・先週磨いた時、完全には磨けていないとは思っていましたが、ここまで傷が残っているとは思ってませんでした(><)

手触りは素晴らしい!! 先週まで、Zainoの手触りは良いとか言ってましたが、西ケミクリーナーの方が良いです。このまま手塗りしたら気持ち良さそうだなぁ・・・プレワックスオイルも塗りますけど(^^;)


コーティング
ルーフスポイラーにPG1-R、リアゲート上段にはSHIFT スパーク+ルキア
(CPMアルコール系脱脂材で下処理しました。)

Rはルーフ全体施工しようと思ってたのですが、鉄粉が気になったのでまた今度にしました。
もう少し皆さんがどう施工されるか様子を見ていたかったというのもあります。 本命はヴィンテージ2845さんが仰っていたBlack→Rですが、今回、お預けです。

Rの施工性は伸び良く、拭き取りも軽くて使いやすいですね(^^)
熱定着させることでツヤもアップしました♪

リアゲートの上段には今回、スパークを入れてみました。
ルキアはスプレーが詰まってしまったので、ダイソーでスプレボトルを買って、ラベルはデジイチで撮影して編集し、シールにしました。 スパークもそろそろヤバイです(^^;)
こちらも施工性は申し分なく簡単♪
ファインセイムで仕上げることで艶感アップする感じでした。
このクロスもワックスの仕上げ拭き用に使いたいのですが、洗剤で洗えないため繊維に詰まっていきそうで躊躇してます(><)

メンテナンス兼艶出し
先々週、右サイドにはジュースドエディションワックスを塗ったのですが、ムラが気になったのでクリーナーワックスを塗ってみました。

Rにスプレーヘッドを付け、元の150mlボトルは余ったのでクリーナーワックスを詰め替えてみました。サラサラな液体なので、Rの100mlボトルについている中栓がとても役立ちます♪ こちらもラベルはペイントで作ってみました。 

気になっていたムラは消え、zymolの潤いって感じで満足な仕上がり♪
最近使っていなかったのは、ドバっと出やすかったからだったりします(^^;)


今回の仕上がりです
ボンネット  ナチュラージュ (施工後1週間)

DodoとSWISSVAXは問題なく混ぜられると思います。
普段から混ぜるのは気が引けますが、たまには良いかなと・・・

左サイド  Rubbish Boy's Original Edition (施工後2週間)

相変わらず艶は良いですが・・・次回、塗る根性は無いです(><)
 でも250ml版のパッケージ、好きなんですよね・・・(^^;)

クォーターパネルのクリーナーワックス 

家の環境だと右サイドの艶感がうまく出せないですが、クリーナーワックスは施工性、ツヤも良く、優等生な感じ(^^)

リアゲート スパーク+ルキア

以前、ルキアの方が艶が好みだと書きましたが、やっぱりスパークが入ると艶がぐんと増す感じで、予想以上の仕上がりとなりました♪
結論、2つを組み合わせれば良いと思います(^^;)
ルキアの防汚性は高く、しばらくここはこれで様子を見ます。EVAも気になってますが、今は買えないです…。

ルーフスポイラー PG1-R

色が濃くなって深みが出る感じが良いです♪
撥水は試してみたのですが、恥ずかしいのでアップはしません。うまく撮れていないというのもありますけど(^^;) もう少し、向上できそうなのでやり直しも考えてます・・・。

最後に動画でスパーク+ルキアとPG1-Rを

滑水性も素晴らしいようで、これが一番の楽しみです♪
Posted at 2012/11/11 11:49:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年11月05日 イイね!

何故だ?

何故だ?こんばんは。

巨人やりましたね~ 3年ぶりの日本一!!
優勝を決める一打はキャプテン阿部選手。
走ることもままならない状態の様でしたが、直訴して出場したそうですね。流石のバッティングでした(^^)
 今年はジャイアンツの年でしたね。 アメリカではサンフランシスコジャイアンツ、日本では読売ジャイアンツ、隣国はロッテジャイアンツと(^^;)

ファイターズも本当に強いチームでハラハラドキドキでした。
中田選手の同点ホームラン・・・何となくそんな予感がしました。後からなら何でも言えますけど・・・(^^;)
来年も楽しみな選手の一人です♪

パ・リーグは好きな球団多いのですが、また日本シリーズで対戦する日が楽しみです!

写真は観に行く知人にカメラを持たして、撮ってきてもらいました。
他の写真はフォトギャラリー

一方、高校野球では関東大会が行われていました。
千葉県からは習志野高校、銚子商業が出場していたのですが、2回戦敗退と初戦敗退でした(TT)
ここ何年、千葉県は選抜甲子園に出場していないのでしょう・・・残念でなりません。
優勝、準優勝は共に埼玉県の浦和学院と花咲徳栄でした。 両行とも千葉県代表に勝っているので選抜でも勝ち進んでほしいです。



昨日はCT、今日はキューブを洗車しました。 日付けが変わっちゃいましたね(><)

工程は
足回り・・・タイヤは今までブラシで洗っていたのですが、ブラシはミクロの傷が付くイメージ・・・というお言葉をいただき、そう言えばこの前夜にマウスのプラ部とゴム部の隙間を掃除していた時、傷が入ったので、なるほど~という事で直ぐに変更しました(^^;)

ボディ・・・この頃、フロントを洗って→拭き取り、残りを洗って拭き取って終わり。 という手順でしたが、冷えてきたので昨日から一気に全面と変更しました。

ボンネットのルビッシュボーイズとジュースドエディションの撥水は、最初のシャワー時は問題なく撥水していたのですが、シャンプー後、何故かルビッシュボーイズ側が急激に撥水が低下していました。
何故?定着不足でしょうか? 本当に問題児ですね~ルビッシュボーイ(^^;)
その動画を載せてみます。
ルビッシュ側

ジュースドエディション側

こちらも本来は他のDodoと同じ滑水だとすれば弱い感じですけど・・・

こちらは一旦、置いといて・・・
ルーフスポイラーをリセット。 PG1-Rの下準備と思っていただいてよろしいと思います・・・
最近いろいろとトラブルがありましたが、何とか予算確保できそうになってきました(^^)

下地処理セットとマスキング。 写真撮り忘れたので、黄色い部分はペイントで処理しました(^^;)

Dodoの潤滑剤を使いながらグリオズネンドで鉄粉除去して、ダブルアクションに超微粒子バフ+SWISSVAX クリーナーフルードプロフェッショナルで磨きました。

この磨き中に、マシンからカタカタと音がし始めて開けてみると中のネジがゆるゆるの状態になってました・・・ ゴム部が削れてカスが飛び散ったりと色々ありますねぇ 使い方が悪いのかな?(^^;)

この後、西ケミのホイールコートは初の濃色車施工。
もうビビりまくりで何度も拭き取りしました・・・ この後Platinumを施工し、撥水を確保。
今回、ダブルアクションとDodoのバフィングクロスを使って仕上げ拭き。
Platinumに熱定着の効果はあるかどうかは僕にはわかりませんが、これにより手触りでは平坦になった気がします。 ツヤも少し上がったように感じました。

次はボンネット
先週、Snの撥水を強化させてみます。と、書いたのは以前みん友さんがやっていた、ワックスカクテルをやってみたかったからです(^^;)

シリコンオフで脱脂し、クリーナーフルードで下地作り。
あまり他社のメーカーとは混ぜない方が良いみたいですが、時間を置く共通点からSWISSVAX ミラージュとDODO JUICE Supernatural Waxをチョイス。

1:1の割合で作りました。手の上でですけど(^^;)
15分置いて、拭き取り。 初期は少し引っかかるものの、後は簡単♪

今回の仕上がりです
ルーフのホイールコート+プラチナ

問題児のルビッシュボーイ

ミラージュ+Sn

ミラージュ+Snのボンネットとルビッシュボーイズのバンパー

バンパーのルビッシュの方が艶が上回って見えるのですが、どうでしょう?
名前、何にしよう? 募集中です(笑)
最後に?お遊び動画


今回、ボンネットの仕上げ拭きもマシン+SWISSVAXのバフィングクロスで仕上げましたが、ワックスにも良い!です。 こちらも手触り+ツヤもアップしたと感じましたし、何よりムラが一切出ませんでした(^^)
これは非常に大きい事だと思います♪


今日、キューブを洗う前にCTを外に出してみるとルビッシュの艶が・・・ ルーフに埃乗ってますけど(^^;)

これは、実車の方が良さそうな感じですけど、銀色っぽくみえるというか・・・とても良い感じ♪
朝の日差しがそうさしたのかもわかりませんが、キューブ放っておいてしばらく見惚れてました(^^;)
昼になるとこうは映らなく、硬質な艶で夕方より朝の方がいいなぁと感じる艶感でした。  (個人的な感想ですが)
 しかし、フェンダーはそういう事は無く、深みある感じに見えたり・・・何とも不思議なワックスです(?_?)


この後、調子に乗ってキューブにルビッシュを少し・・・また施工に手を焼くバカでした(^^;)

こちらはまた今度書こうと思います。 Zainoもやってあるのですが、こちらも一緒に・・・来週の中日頃にと思ってます。
Posted at 2012/11/05 00:23:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年10月28日 イイね!

ドードーデー

ドードーデーこんばんは。

一日遅れましたが、洗車しました。
足回りはいつもと同じ内容で、タイトルの通りDodoでなるべく揃えてみました。

今回久しぶりのSnシャンプーで洗車
これは1プッシュで3リットル作れるので量る手間が省けて良いのですが、泡持ちがイマイチな所は泡好きには残念な所です。 しかし今回は3リットルずつ作ってみると、まぁそこそこの泡を保ちながら使う事ができました(^^)

先週ボンネットの撥水には悩まされましたが、今回もまた…
その弱々しい動画です。

原因は金木犀か?と思ってましたが、先週の洗車後にはもう散っていたので可能性は薄れたと思います(><)

先週感じたザラザラは今回あまりなかったのですが、また鉄粉除去剤をスプレー後、クリーミーシャンプー原液を使って洗い流すと少し回復。 グロスシャンプーで洗ってまた少し回復し、No.4でデポを駆除しました。   すると…

助手席もマシにはなったのですが、これより劣る感じでした(><)

撥水角、滑水共に弱くなってますけど、施工から4週間 こんなもんですかね? 
シャンプー10回程使ったりクリーナー使ったりしているので・・・

こうボンネットの撥水が落ちるボンネットに対してルーフのプラチナはいつもと変わらないのは流石!と思いました(^^) 
こちらもデポを駆除し、撥水を回復させておきました。

他は先週気になる所を処理していたので、Lime Plime Liteで行けると思うので施工。

SWISSVAXのアプリケーターで塗り込み、1次にはプルーフのロングタイプ 2次にDodoのドライングタオル(今回は縫っておきました(^^;) 仕上げに鏡面仕上げクロスで拭きました。

ライムプライムライトは相変わらず伸びすぎ。 伸びすぎて困るほどです(^^;)
サイドは汚れにくい反面、ワックスの被膜が残りやすいのでより丁寧に・・・

拭き取り時にも伸びていくので乾かせばどうか?と思い、拭き取ると少しこびりつきやすいかな?という印象でした。
デポに対しての効果はHDに比べると少し良いという感じで、仕上がりは見た目、手触り共にヌルッとした感想です。

しっかりとは拭き取ったつもりですが、あるとヤなのでZaino Z6(倍希釈)を使い、軽減させておきました。
手触りはZ2とのコンビには及びませんが、深み出る感じが良いです♪

ワックスはRubbish Boy's1本でと思っていたのですが・・・

バターナイフで削っても硬いです。Snよりも・・・ 香りはミカン(シークワーサー的?)ですが、手に取って溶かすとスパイシーさが出てきます。
これはしかし、ホント溶けにくいです。この時フラットアースを持ってきたかと思ったほどです。
枝を使って火をおこすように手を擦り合わせても完全には溶け切りませんでした(^^;)  
左フェンダー→ピラーを伝ってクオーターパネルでギブアップ寸前でした。伸びも良くは無かったので・・・
後は気合でボンネット左半分、左ドア、リア水平面以外左半分と塗っておきました。 おかげで筋肉痛です(^^;)

※フラットアース DODOから発売されているカルナバ70%のワックスですが車用としては使えません。
使用用途はペーパーウエイト

右半分はDodoが改良したジュースドエディションを
ミディアムと見た記憶がありますが(ルビッシュも)、こちらはソフトワックスだと思います。 
溶けやすく伸びも良く流石!DODO JUICEという感じです。

艶は車庫内ではルビッシュボーイズに軍配!!
Snに似た感じのカチッとした感じにZ6の艶か?深みある感じで”室内では”ミラージュより好印象。
ジュースドエディションは潤いある感じ。

仕上がりです。 今日はリッチ編集で画像、動画を大きくしてみました。 画像は550×350pix(元は800×530) 動画は適当です(^^;) 写真見えなかったら教えてくださいm(_ _)m
ルビッシュ側 (ダルビッシュではありませんよ)
逆光で暗めの写真ですが、カチッとした仕上がりです。


順光で





ジュースドエディション側



もう一度、ルビッシュ


最後に動画で

ルビッシュの方は全くムラが出ませんでしたが、ジュースドエディションの方はムラが出ました(><)
バフィングクロスで拭くと大体は取れましたが、完璧とまでは言えない状態です。
親戚の車にはパープルヘイズを塗ったことがあるのですが、こちらもムラ出やすく感じたのでソフトワックスはムラが出やすいのかなという最近の感想です。 オイル成分多いためと思うのですけど…

この手塗りした後のムラというのは恥ずかしいですね(^^;) スポンジでのムラはあぁワックス塗ったんだなと思いますが、手塗りは指の跡くっきりで何なんだあの車は!?となるのでしょうね(^^;;)

艶はルビッシュの方が好みですが、施工性考えると1、2年に1度使えば良いかなと思うほど、施工性悪い。最悪です。
これが初めてのワックスだったらトラウマになります(^^;) と、書きつつ初めてザイモール ジャポンを使った時、3時間かかりました・・・。それから少しの間、塗ることはなかったです。 もったいなくて手に取る量が少なかったというのが原因だったのですが… 

ボンネットはムラは許容範囲と思っているのですが、ちょっと試してみたいことあるので結局塗り替えるかもしれないです。 Snを使ってみたくなったのと撥水強化できるかな?と思ったので。
Posted at 2012/10/28 23:18:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年10月22日 イイね!

崖っぷちから・・・

崖っぷちから・・・こんばんは。

巨人、日本シリーズ進出決めましたね(^^)
3連敗からの3連勝は本当に素晴らしい!!
特に10月21日の試合は手に汗握る試合で見ていて楽しい試合でした♪
後がないからこその緊迫感ある試合ならではですね。

日本シリーズはお互い首位同士の対決で良い組み合わせですね(^^)
巨人ファンとしてはこのまま日本一になって欲しいです!
阿部選手のひざの状態が気になりますが…バッティングでインパクト時に軸足に体重乗ってませんでしたよね?
心配です。 村田選手は今までより足を高く上げ、踏み込む状態になりましたね。 この調子で活躍して欲しいです(^^)

↑の試合見ていて遅くなりましたが、日曜日に洗車しました。
土曜日の夜から洗い始める前までは、そのままかワックスを塗るか、いやクイックフィニッシュか?と散々迷っていましたが、決まらずに洗って状態見て判断することにしました。

どうも、艶が落ちている気がして…先週の写真見た後に、雨降って汚れている車見たので当たり前なわけですが(^^;)

足回りは簡単にマグアイアーズのゴールドクラスシャンプーこれ一本でおしまい。

ボディの状態は

リアのルキアです。
クォータパネルと比べると汚れてる。と思われるかもしれませんが、以前はこれより汚れがひどい状態でした(><)

これを後に置いておいて、フロントから洗車。 最近はフロントを洗い、拭き取った後、残りという手順が多いです。 以前は逆の手順でした。 どちらにしろ、ルーフから流れてくる水でボンネットに水がかかってしまうのですが、汚れが乗っているより無い方がデポ軽減になると思うので、最近はこの手順に変更しました。

シャンプーはCPM アンチデポジットシャンプーで・・・
その前に、ボンネットに水をかけ撥水の確認。 雨は弾いていても、乾いて撥水なくなることが多いんですよね(><) 撥水は一応していましたが、何か疎水気味・・・

3回洗うと少しは良くなりましたが、それでも本来の物とはとても言える物ではありませんでしたし、ムートンで洗っているとサラサラという音がし、何か付着している感じでした。

水分を拭き取って触ってみるとボンネット一面がザラザラ。 この1週間で鉄粉を大量に浴びたとは考えにくいですが、鉄粉除去剤を使ってみることに… 

2~3分置き、4度めのムートン洗車。 
このザラザラが鉄粉だとすれば反応して色がつくはずですが、何も反応なし・・・でしたが、撥水は劇的に回復、手触りもツルツルになりました(^^;) シャンプー毎に少しずつ回復していたので、鉄粉除去剤を放置したことでふやけた感じに思います。 
一体なんだったのかが気になります(?_?) 黄砂?花粉? 花粉の可能性高そうですが、この時期は多いのでしょうか?

とどめにNo.4でデポ退治しておきました。
リアの水平面も同じメニュー。 他は気になる部分をデポ退治して終わり。

艶は車庫内では満足。 
時間はあるが疲れていたので、バンパーのメッキ部をマスキングし、スーパーレジンポリッシュで磨きました。 写真は撮ったつもりでしたが、記録されていなかったようです(^^;)
(ワックスは別腹と同じく、別体力の様です(笑)

まだ何かできるなという事でClutchさんがナンバープレートを外し、掃除されていたことを思い出し、やってみることに…

赤丸部分のネジを外したので引っ張れば取れるのでしょうが、簡単には取れなくてビビったので今回もお預けにしておきました(><) 台座の方はクルーズコンデで掃除しておきました。

下のグリル部はそのまま・・・デポの温床となってますね(^^;)
そのうち取り換えようかなと思ってます。
ナンバーの方はリムーバーX→アウトバーンと仕上げておきました。

日曜日の仕上がりです。





今日はフォト蔵がスムーズだったので、画像を大きくしてみました。 端が切れちゃいましたけど(^^;)

ボンネットの付着物は想定外でしたが、今のところ順調です(^^)
書こう書こうと思って忘れてたのですが、SWISSVAXは粉をふきます?
ミラージュ塗った後、リアドア内側に黄色い粉があったので。 1次拭き取りのクロスを変えず、引っ張りすぎたとか厚塗りだったかなと思い当たる節はあるのですが(^^;)

Zainoの脱脂問題は先週塗っておきましたが、実験するのを忘れてました。 こちらは週末にアルコール、シリコンオフ、プレワックスクリーナーで試してみたいと思います。
Posted at 2012/10/23 00:11:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年10月13日 イイね!

スケールズ

こんにちは。

いつもありがとうございますm(_ _)m
今週のみんカラ定期便で愛車ランキング、おかげさまで初めてベスト3に入ることができました\(^^)/


今日は、みん友さんの細部までこだわった洗車を見習ってスケールを少しだけ除去してみました。
スケールズ・・・という名前の人いますよね。タイトル少し意識してみました(^^;)

久しぶりにグロスシャンプーを使って給油口も洗ってみました。

ここはあまり汚れてはいなかったのですが、たまらないうちに掃除しておく方が良いですね(^^)

洗車後、撥水の様子です。
ミラージュのボンネットから

ボンネットが撥水するとホッとします(^^;)

今度はリアのルキアを
こちらの防汚性は見るのを忘れてました(^^ゞ 
おそらく、普段より汚れていないと思います。

ルキアも水切れが良いですね(^^) 気持ち良いです♪
雨の日もこうスパッと水が切れ、汚れがこびりつきにくくなってくれればと思い、施工した次第です。
今週は雨に当たらず済んだのですが・・・

拭き取り後、ワイパーをもう一度

こういう細かい所はブラシがイイですね♪
クリーミーシャンプーを原液でスプレーして掃除後、クルーズのコーティングコンディショナーでデポを除去しました。

一番気になっていたフォグランプはプロヴァイドのNo.4で
写真は除去前です。

ここまでになると、もうグロ画像ですね(><)
ビビりながら使いましたが、シミは大丈夫のようでした。今のところ(^^;)
全ては落ちませんでしたが、今日は諦めてここまで・・・


ドアミラーの鱗も気になっていたので、キイロビン→エタノールで脱脂→超ガラコで仕上げました。
撥水ではない方が良いのかもしれませんけど・・・

塗装面はルーフのデポ除去以外は何もしなかったですが、仕上がりです。
何となく思いつきでドアを開けて撮ってみました。





今日は正午Verです。
光が強すぎて正面からではマイカが浮き出て艶感があまり出ませんでした(^^;)
Posted at 2012/10/13 16:00:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation