• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

Bouncer's22の撥水は?

Bouncer's22の撥水は?こんばんは。

ゴーヤとキュウリが日差しよけになってくれると思って育ててみましたが、夏本番の今でもまだあまり高くは育ってはいません(^^;)

しかし、それなりにすくすくと育って実を付けました。

ゴーヤはまだ小さいですけど、キュウリは近いうちに食べてみようと思います。 やっぱり朝に収穫した方が美味しいのでしょうかね?

洗車は午前中は雨が降ったり止んだりだったので、晴れていた2時過ぎから・・・

今日は、足回りに力を入れてみました。

リアのホイールハウス用にVikanのカーペットブラシを買ったブラシを使ってみました。(写真は洗う前)
葉っぱは取れにくかったですが、砂はよく取れたのでここに使うとしてはまぁまぁな感じでした。

届いて間もない時にタイヤにも使いましたが、タイヤブラシとしてはかなり良い感じでしたので今日も使ってみました。

タイヤは毎週よく洗っているつもりでしたが、グリオズのラバークリーナーと併用すると写真の通り汚れが・・・(^^;) (他のシャンプーでは、こうは落ちませんでした。)
このコンビはオススメです! カーペットブラシはコンパクトでコントロールしやすく、コシが強くて洗っている感じがして使っていて楽しいです♪ 見つけたときは買っておいて損は無いと思います。


ボディの方は、水曜日?に雨のち晴れが2回あったので無残な姿・・・

今まではここからは雨筋が出ることは無かったですが、バウンサーズはあったので防汚性はあまりよろしくなさそうです(^^;) 

今日はCPMのADシャンプーで洗いましたが、クリーミーシャンプーと比べてこちらの方が泡切れが良く感じました(^^) ↑の写真の雨筋も落ちたので言う事なしですね!

シャンプー後、水平にはNo4でデポを除去してバウンサーズの撥水を見てみました。

これも、Snとあまり差は無い感じだと思います。
撥水を見るたびにZYMOL、SWISSVAXはやっぱりいいなぁと感じます(^^;)

洗車後の写真です。
洗い始めた時には晴れていましたが、洗車が終わったのとほぼ同時に雨が降り出したので今日は車庫で・・・


タイヤワックスを塗ってないので、タイヤの仕上がりはあまり良くないですね(^^;)

3週間ぶりにAQUAGLEAMのフィルターを使ったので、水質測定をしました。
使う前は16ppmで使い終わった後は94ppmでした(^^;) たった3回?4回?でこの数字はコスパが低すぎますね(><) 精製水を大量に作るとすればどうなのかはわかりませんけど(^^;)

このほかにも問題があり、中のビーズみたいなのが漏れ出します。 洗濯機用のゴミ取りネットをフィルターとホースの間に挟みましたが、水漏れがあるので外してみて使ったところ・・・

最初に使った時も何かおかしいなという感じはしましたけど、詰まってしまいました(><)
針で突けば直ると思うので、地道に作業します(^^;)

この後、片付けた後に風呂入って空を見てみると快晴!
なんなんだ今日の天気は(^^;) 週間予報も台風の影響かずーっと安定しなさそうですし早く台風が過ぎ去って欲しいものです。

明日は甲子園の抽選ですね! 今年はオリンピックがあるので注目はオリンピックになってますけど(^^;)
Posted at 2012/08/04 20:27:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年07月28日 イイね!

ばうんさーず22

ばうんさーず22こんばんは。

先日、てぬきんぐさんtatti1111さんのブログで拝見した仕切り板とマジッククロスを探しにダイソーに行ってきました。

早速、組み立ててみました。(タイトル画像の写真)
仕切り板が有ると無いのでは見た目が全く違いますし、散らばりにくくなるのは素晴らしいですね♪

マジッククロスは紺色が2枚、ピンクが1枚しか残っていなかったので買い占めてきました。
ダイソーのクロスは初めて買いましたが、質感も良さそうでイイですね♪
お二方に感謝感謝ですm(_ _)m

ケースには撥水をイメージした画像を拾ってきてプリントしてみました。
シルバーのプリントシールに印刷したので、爽やかさもUPしました(^^)
水玉みたいな気泡も少し入りましたけど(^^;)

今日は久しぶりに全体にワックスを塗りました♪
内容は
洗車→No4でデポ除去→シリコンオフ→ライムプライムライト→Bouncer's22
でした。

ワックスはライムプライムライトなどのプレワックスクリーナーで落ちると思いますが、一応念のため・・・
撥水はしていたものの艶がなくなっており、剥がすとスッキリとした感じがしてイイですね♪ GSSの艶?

シリコンオフ後にライムプライムライトで下地作り・・・

今日は暑かったので、アプリケーターを少し湿らして使いました。
湿らしていた為、すぐ乾いて拭き取りにくくなるという事は無かったですが、やっぱり厚塗りをすると拭き取りがだるくなります(><) 
触り心地も艶感もヌルヌルするような感じです(^^;)
手塗りする場合、HDクレンズ同様塗りやすくなりますね♪

今日の主役! Bouncer's22

これが届いた週に、今週か来週には使います。と書きましたが、かれこれ1ヵ月・・・月日が経つのは早いですねぇ(^^;)

香りはレモンでは無く、グレープフルーツですね。 
この香り思い出しました。森永製菓のアイスボックスのグレープフルーツ味にそっくりです(^^;)

先々週、フロントフェンダーには手で塗りましたが、塗り終わってしばらくしたら手が少しヒリヒリしたので今日はスポンジで・・・ Dodoのハイブリッドワックスは手塗りしている人を見たことが無いのはこの為なのでしょうかね?(^^;)

施工はスポンジを少し湿らして塗りましたが、伸びはすごく良かったです。
拭き取りは本来5~10分置いて拭き取るようですが、気温が高いので片サイド全体→ボンネット&バンパー→リアゲート&Rバンパーというように塗って拭き取りをしました。

初期の拭き取りは重く、毛羽がつきやすいですが2度目にプルーフのクロスで拭き取ると毛羽も取れ、拭き取りもあまり重くは感じないようになりました。

施工後の動画です。動画は現実離れしてますけど(^^;)
オーロラ等の確認には良いと思います(^^;)


施工後の写真です。


ボンネットがマット調に見えます(^^;)





これは結構好みの艶で、イイ艶が出てくれました♪ 手塗りができないというのは寂しいですけど・・・
艶はぬらぬらとしたような感じだと思います。
Zainoもトップで行けると思いましたが、やっぱりワックス!! バウンサーズの方が艶が勝っていますね♪
ワックスの艶に改めて感動し、いつもより長く観賞していました(^^)

フロントフェンダーでは良さそうな撥水をしていましたが、それはSnも同じような感じでしたのでどうなのでしょう? ボンネットにはいつも苦戦しますが、やることはやったので大丈夫と信じたいです(^^)

※追記します。
ワックスを塗ってから1日経ち、木漏れ日があたる所に置くと艶感が増すと最近気づいたので撮ってきました♪
こちらから→フォトギャラリー
 
Posted at 2012/07/28 21:51:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年07月22日 イイね!

メンテナンス洗車

千葉県は今日、準々決勝を迎え、習志野VS柏日体をテレビで見ていました。
柏日体はここ数年あまり良い結果を出してないので、今回も勝てるだろうと思っていましたが、まさかの0対7の7回コールド負け(><) 無死満塁、1死満塁で1点も取れなかったのが痛かったですね。
コールド負けは最低でも10年の間には無かったようです・・・

3年生はこれで引退ですが、福山選手、在原選手は上のレベルでまた見てみたい選手だと思います。

下級性はいい野手が残っているので、打線は良いと思いますが投手が4人抜けたのでその穴を埋められるかでしょう・・・

この夏は専大松戸を応援することにします。先週見に行ったときにすぐ後ろの席で偵察?していたようなので・・・それだけの理由です(笑)

午後からは洗車をしました。
憂さ晴らしにワックスでも塗ろうとも考えましたが、気分が乗らなく今回もお預けでした(^^;)

今日はブルーシャンプーを使って洗車しましたが、色、香りが爽やかでこの季節にもってこいのシャンプーだと思います♪

洗車後にボンネットはプロヴァイドのNo4でデポ除去後、ドアパネルとサイドステップは数週間ほったらかしになっているので、フロントドアを西日本ケミカルのマジカルクリーナーで・・・

やっぱり、この時期は垂直に近い面でも数週間も放置しているとデポがついてしまいますね(^^;)
No4はデポがスーッと浮き出して普段見えにくいデポが見えるようになるのは楽しくて気に入りました♪

洗車後の写真です。


やっぱり、この前の西日に当たっている写真は出来すぎでしたね。今の僕ではこれが限界のようです(^^;)

今日は洗車後にクリーナー類を入れるボックスを探しに少し遠出・・・

近所の店では2㎝程高さが足りなくて困ってましたけど、見つかったので行った甲斐はありました。 
ただ途中、極一部で雨が降っていましたけど(^^;)

サイドはしっかり撥水していますが、艶はだんだんと落ちてきているので、そろそろワックスをかけたいと思います。 毎週書いているみたいですけど(^^;)
来週こそは、たぶん、きっと・・・・・
Posted at 2012/07/22 20:54:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年07月16日 イイね!

日焼けのアフターケアは・・・洗車!?

こんばんは。

一昨日の野球観戦で腕と顔が真っ赤です(^^;)
鼻は皮がむけてきてヒリヒリします(><)
腕の方がひどいと思っていましたが、鼻の方がひどかったようです。

これも、洗車のおかげで腕の方は軽傷で済んだという事でしょうか!?
昨日は久しぶりにケルヒャーを使い洗車してみました。

やはり高圧洗浄機でシャンプーを作ると凄い!! (写真はクリーミーシャンプー)
非常にキメ細かい泡が作れ、手を入れると白い手袋をつけたような状態になりました(^^;)
キメ細かい泡の方がムートンの滑りが良く感じますね♪

濯ぎ後にZAINO Z2の撥水動画を撮ってみました。

Z2の撥水は良くもなく悪くもない普通といった所ですね。
上にワックスを塗るので適度に弾いてくれれば良いでしょう(^^)

艶は勿論キープ中です!!


しかし、前回の写真は自分の中ではうまく撮れ過ぎていました(^^;)
逆に今回はあまりうまく撮れませんでした。いつも思いますが、洗車とカメラにムラがありすぎます(><)
練習あるのみですね。

そして、耐久性の気になるAQUA GLEAMのフィルター。
洗車後、計量カップに水を入れ測ってみました。

たった2回で20ppmという数字が出てしまいました(><)
前回、洗車後に測った水を捨てるのはもったいないのでボトルに入れて保存していた物を再度計測しました。

やっぱり前回と同じ1ppmでした。
フィルターの色も

半分以上色が変わってしまったので、耐久性は悪いですね(><)
大量に加水用の水を作るなら安いのかもしれませんが、洗車に使うとなるとかなり高くつきます(^^;)

結果・・・初期投資は少し高くつきますが、てぬきんぐさんがお使いになられている逆浸透膜方式が一番優れていると思いました。
Posted at 2012/07/16 20:00:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年07月10日 イイね!

V(^3^)36さんの洗車好きアンケートと洗車

こんばんは。

今日は休みだったので、Aqua Gleam、ZAINOを使ってみましたが、まずは、V(^3^)36さんの洗車好きアンケートをやってみようと思います。

①洗車の頻度はどのくらいですか?
週1+αくらい。

②洗車にかかる時間はどのくらいですか?(通常&念入り)
通常は90分 念入りは2時間(足回りを手を抜くか抜かないかの違い)
ワックス時は4~5時間

③愛用しているカーシャンプーは?(複数可、以下同様)
主に、SONAX グロスシャンプー SOFT99 クリーミーシャンプー

④愛用しているカーワックスorコーティング剤は?
ZYMOL ジャポン、チタニウム、コンコース SWISSVAX ミラージュ Dodo Juice スーパーナチュラルワックス

⑤愛用しているタオルは?
水分の拭き取りは主に、アイオン プラスセーヌ 
ワックスの拭き取りの基本は、西日本ケミカルのクロス→プルーフ厚手→シュアラスター鏡面仕上げクロス
 ムラが出やすいワックスは、西日本ケミカルのクロス→プルーフ厚手→SWISSVAX マイクロフルッフィー→SWISSVAX バフィングクロスor鏡面仕上げクロス

⑥オススメ洗車アイテムは?
Dodo Juice 日本にも来てほしい(><)

⑦洗車をする際に気を付けていることは何ですか?
水分拭き取り時にクロスが汚れないように気を心がけています。
(洗い残し厳禁)

⑧洗車のこだわりは何ですか?
なるべく天然製品を使うようにしています。

⑨洗車時の失敗談は何ですか?
いっぱいあります(笑) シャンプー放置してクレーターとか。 写真撮るのに、少し埃が乗ったボンネットをクロスで掃ったらオーロラを観察できるようになったとか(笑)

⑩洗車初心者の方にアドバイスを挙げるとしたら?
ボディに触れるものをを地べたに置かない。使ったらよく洗う。
シャンプーを使って洗車する。

こんな感じでよろしいでしょうか?
正直、バトンは回ってきませんようにと思っていましたが、洗車のアンケートなら面白そうと思い、やってみました(^^) 
もし、俺もやってもイイよ!という方がいらっしゃいましたらお願いしますm(_ _)m



ここからは、洗車したのでそれを書きます。
今回、Aqua Gleamのフィルターを使って洗車をしてみました。
が、一工夫して使うと前回書きましたが、それは見事失敗に終わりました。
詳しくは整備手帳をご覧ください。
結果は良かったです(^^)v 

先程、オーロラを観察できるようになったと書きましたが実はそれ、ゲゲゲ(><)の時の動画を撮った後の事でしてワックスを塗れば隠れるのですが、それでは気が済まないので磨いてZAINOを施工しました。

手順はグリオズのネンド→細目ウレタンバフ+クリーナーフルードプロ→超微粒子ウレタンバフ+クリーナーフルードプロ→超微粒子ウレタンバフ+ウルトラフィーナHG
シリコンオフ→ZAINO Z6→Z2 でした。

ZAINOの感想は、なかなかイイ!です(^^)
Z6はスプレーですが、霧状になることはなくストレートに出てきました(^^;)
伸びは普通で、拭き取りは軽く、艶は深みが出るような艶でした。

これは、ムラが出やすいので2倍に薄める方が多いそうですが、今回はあまりそうは感じませんでした。

Z2は今回はボンネットとバックドアの上段だけですのでZFXは使用せずに、そのまま使いました。
湿式で使えるのかはわからないので、乾式で使いましたが伸びは悪くもなく、良くもなく普通だと思いますが、万遍なく塗るのは結構苦労しました(><)

拭き取りは、気温などによって拭き取る時間が異なるそうですが、書いてある通り15分で拭き取りましたが、軽くふき取れました。 ですが、ムラができそうな感じが結構します(^^;)

艶はパーッと写り込みが鮮やかになったように見えました(^^)

施工後の写真です。



今日は動画も

両フロントフェンダーにはBouncer's22を塗りました。
これもとてもイイ艶が出てくれました(*^^*)
が、一時に多く書くとネタ切れになってしまうので、全体に塗った時に書きたいと思います。
ご了承くださいm(_ _)m
Posted at 2012/07/10 20:31:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation