• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

気分転換

今回は、久しぶりにWAXを塗ってみました。
はじめのうちは塗りたいという気持ちもありましたが、
塗れない環境になったりとだんだんとWAXとは離れた洗車ライフで主に西ケミコーティングで楽しんでました。

ようやくWAXも楽しめる環境になったので、今年初めてWAXを楽しみました。
メニュー(洗車後)
タイヤにPNEU
ボディにNANO EXPRESS→CRYSTAL ROCK

NANO EXPRESS
は、まこ吉さんからいただいたもの♪
順番的にはこの前にCLEANER FLUIDが望ましいのかもしれませんが、
今回はまぁいいかとお気楽手抜きな発想(^^ゞ

施工性は良く伸びる! まこ吉さんのおっしゃるとおり、
5分置いてからの方が艶も良いし拭き取りも楽になるような気がしました。
そして仕上がりは潤いが出て手触りはスベスベに!
手塗り前にスベスベになるとワクワクしますね♪

メインのCRYSTAL ROCK
直前になるとおろすの嫌だなぁといつものパターンでしたが腹をくくって(苦笑)
施工性は、これもまたよく伸びる!(気温22°湿度60%) 
CTならルーフを除いて2g使わないくらいでイケました♪
感覚的にはMIRAGEよりも伸びるんじゃない?くらい。

クリロクといえば重ねて楽しんでる人を多く見かけるのでマネすることに。
一層目を施して、天日干し→翌日に軽く洗車して今度はスポンジで。

~仕上がり~
1層目



2層目









シルキーウェットな仕上がり♪

何かを塗ったというよりも、クリアと一体化して潤いと深みが出る感じ?
うまく言葉にできませんけど、艶は超一級品なんだけど、艶質からくるインパクトに限って言えば少し欠ける気がするというのがファーストインプレッション。
塗装を生かすWAXなのかなと思います。

MYSTERYと比較するとMYSTERYはもっと特徴があるというか、色がもっと暗くなって癖があるように感じます。
ドアの内側にクリロク、ボディにミステリーを塗っていた人を見たけど何となく意図が分かった気がする(笑)
でも、クリロクはクリロクで癖がなく、迷ったらこれ!と使えるWAXであると思います(^^)
(コストを気にしなければ)


先週、12、13日は伊豆方面へ。
決まっている場所は蒲鉾屋の杉兼とホテルだけであとはノープランの行き当たりばったり。
12日は他に芦ノ湖に行ったものの昼食だけ。
伊豆スカイラインで富士山とクリスタルロックのコラボでもと思ったけど、この空模様(><)


初日はこの辺で疲れて休もうということでホテルへ。
2日目
堂ヶ島の洞窟クルーズに行こうと計画するも、強風で欠航。
大室山はギリギリでリフトが動いてるとのことで、大室山に。


踏ん張っていないと飛ばされる風にお鉢めぐりをしてる人がいない。
景色は良かったので強風が悔やまれます(><)
帰りのリフトは途中で止まりますが、少しすると動き出しますのでって…
グラングラン揺れる中での停止、高所恐怖症の私には拷問でした(^^;;

次は河津七滝へ。
これは滝に含まれているのかな?

出合滝

かに滝 ※クリックするとHDR風が見れます。

初景滝

蛇滝 ※クリックすると別アングルが見れます。

釜滝 ※クリックすると別アングルが見れます。

エビ滝

吊り橋



踊り子

紅葉


浄蓮の滝へ向かう途中の休憩所で

やっぱり木陰に置くと艶が増してイイですね♪

浄蓮の滝で
ん~あまりいい写真が撮れなかった。。


帰りは海老名SAによっていたら事故渋滞。
いえ、入った時点で起きてはいたのですが、買い物してたらSA内でもずら~っとすごい渋滞に。
その後、渋滞解消されて1キロも走ってない間にスピード違反で捕まる人(^^;;
踏んだり蹴ったりだなぁと横目に見つつゆっくり帰ろ!と心に決めて帰宅しました。

今回の艶系統の写真は無調整でアップしてみました。

すみませんが今回コメント欄を閉じさせていただきます。1週間後あたりに解除予定です。
今年最後のアップになるかもしれませんので…良いお年をお迎えください(^^)
今年一年ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/12/20 23:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月04日 イイね!

滝修行(カメラ)

こんばんは。

デジイチを買ったのは洗車後の写真を撮るのはもちろん、滝を撮りたいと思っていたので散歩に行くことに・・・

最初は家のシャワーで練習しようかと思いましたが、それではつまらないしやっぱり実践練習でしょう!!という事で地元の山に行ってきました。

・・・でその林道に行ってきたのですが、看板に

と書いてありますが、掴まりたい所は毛虫がたくさんで触れる状態ではありません(^^;)

1つ目の滝?

少し距離があったので55-300㎜ f/4.5-5,6のレンズで風景モードで撮りました。

2つ目の滝
今度はマニュアルモードでシャッター速度を速い設定で・・・

今度は遅くして・・・

この糸のようになるのが好みですが、明るさにばらつきがありますね(^^;)
まだまだ修行が足りないようです(-人-)

3つ目の滝

こちらは降りる所が無かったので上から風景モードで撮りました。


4つ目の滝
これは今日のメインで撮りに行った滝です。
落差23m

昨日の雨で水量が多いのだろうなと思っていましたが、水量が少なくて少し残念でしたC= (-。- )
晴れが続いている日だったらもっと少ないのかな!?

しかし、写真左側の滝に虹が見えていて綺麗でした。

風が強く水しぶきを少し受けましたが・・・(^^;)

予定では、ここまで来て引き返す予定でしたが、せっかくなら林道を1周しようと思い滝の上へ・・・

最初はこういう橋があったりして楽しいな♪と思っていましたが、

階段が・・・
これは結構優しい方で急な所もあり写真を撮ろうと思いましたが、高さに怖気づいて撮るのを諦めました(><)

階段は1周で2000段くらいあったのかな?足にきますね(^^;)
頂上について写真を撮りました。

昨日、今日と風が強く、富士山が見えるかな?と思っていましたが全く見えませんでした。
(案内には写っていました。)
ここには、何度も来る度胸が無いので余計に残念です(ノ_-。)

頂上に行く途中にも滝はあり、この先200mと書いてありましたが草や木が生い茂っていてとても歩ける所ではなかったり、崖の下132mってどうやって行くの!?って看板もあり疲れを吹き飛ばしてくれる看板がありました(笑)

今度はまた違うところを見つけたのでまた行こうと思います!!
Posted at 2012/04/04 21:21:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation