こんばんは。
先週の火曜日頃から風邪気味で頭痛、喉の痛みがあり、リセットはどうなるかと思いましたが、いつもより長めの半身浴、ビタミン剤、100%ジュースを飲み何とか週末までには治りました\(^▽^)/
皆さんもお気を付けくださいm(_ _"m)
土曜日からリセットを始めたので報告をしたいと思います。
道具に少し嫌がらせ?というかなんというか手こずったので少々遅れ気味ですが・・・(^^;)
1日目の内容は
足回りの洗浄 (ホイール グリオズホイールクリーナー タイヤ、タイヤハウス ドデカシャンプー)
↓
ボディの洗浄 (泡仕立てシャンプー)
↓
カルナバ補充 (クリーナーワックス)
↓
鉄粉除去 (ミディアムディテイリングクレイ ルーフ、バックドア、リアバンパー、クォーターパネル)
↓
磨き (3M ハード1L+ウールバフとウレタンバフ細目 SWISSVAX CFP+超微粒子)
2日目は
ボディの洗浄 (SOFT99 クリーミーシャンプー)
↓
鉄粉除去 (ミディアムディテイリングクレイ ドア4枚、フロントフェンダー)
↓
磨き (1日目の内容と同じ)
↓
ワックス (クリーナーワックス シュアラスター スーパーエクスクルーシブフォーミュラー)
↓
タイヤワックス (プニュウ)
でした。
クリーナーワックスはリセット後まで使わないと決めていたのですが、見ているうちに使いたくなりボンネットに塗ってみました。

今回は自作のMFクロスにアクアウイングさんのハンドポリッシュパットを中に入れてコシをアップさせて見ました。
ボトルを振って、さぁ塗り込むぞ!!と思っても中身が出ない・・・
キャップを開け、中を見ても封は無くまたボトルを押しても出ない(^^;)
またキャップを開けてキャップ側を見ると封が・・・ボトル側に封がしてあるものはよく見ますけど、キャップ側に封がしてあるものは初めて見ましたw(゚o゚)w
この封がまた曲者でなかなか取れずにニッパーとラジオペンチで取り出しました(^^;)
感想はHDクレンズみたいにドロっとしているのかな?と思っていましたが、想像以上にサラサラしていたので初めは出し過ぎてしましました(;^_^A
伸びは良く、拭き取りも軽く感じました。意外?だったのがクリーナー性能でした。

スポンジが入っている時は気づきませんでしたが、外してみると思った以上に汚れが取れていてビックリでした。
2週間でこんなに汚れるのですね!!(゚ロ゚屮)屮
思えばボンネットは何となく、くすんでいたように見えましたし、撥水もあれ!?って感じでした。
デポは軽いものは取れましたが、中程度以上のものは取れなかったです。しかし、このくらい汚れが取れてくれれば嬉しいと感じました。
塗り終わった後にルーフ、バックドア、リアバンパー、クォーターパネルをDODO JUICEのミディアムディテイリングクレイ、ボーンスリッピーリフィルと比較にグリオズのペイントクリーニングクレイを使ってみました。

ボーンスリッピーリフィルは10:1で薄められるので送料対策にも良いですし、コスパも抜群ですのでDODO以外のネンドをお使いの方にもオススメだと思います。 香りはミカン味の飴の香りで、ミカン?の薄皮らしきものが入っています(^^;)
使用中の写真です。

使用感はぬるぬるとしていてよく滑る感じでした。
ネンドの比較は僅かですがDODOの方が柔らかく感じました。
・・・が若干こちらの方がべたべたとする感じで、潤滑剤が少ないとこびりつきやすいのかな?と感じました。
次回買うのはどちらと聞かれたら、分かりません(笑)
ついでに買い物がある方だと思います(^^)
ネンドをかけた部分をウールバフ+3Mハードカット1Lを2回かけた後、細目ウレタンバフ+3Mハードカット1Lで磨き、超微粒子ウレタンバフ+SWISSVAX CFPで仕上げました。

以前のブログにCFPはシングルアクション用(ロータリー)と書きましたが、インターネットで調べているとダブルアクション(デュアルアクション)で磨いているお店を見つけましたし、仕上がりには申し分ないので使いました。
(多分クリーナーは入っていない純粋なコンパウンドかと思います。)
しかし、本来はシングル用なのでシングル以外の方にはオススメはできません。自己責任でお願いします(^^;)
僕は知らずに買っていました(苦笑)
クリーナーフルードミディアムでしたらダブルで磨けると思います。
ちなみにダイヤルは4で切れかかってきたらダイヤルを5に上げました。
切れてからもしばらく磨いていた方が良い仕上がりになったような気がします。
バックドアを磨いていたらまたも黒いカスがポリッシャーから出てきました(><)
おそらく、パッドとゴムがすれているためかと思います。
前回は外して付け直したら直ったのですが、今回はそうもいかずしばらく苦戦していたら17時を過ぎてしまったので翌日に・・・
2日目はボディを見ると埃やコンパウンドのカスが乗っていたので土曜日にホームセンターで買ったSOFT99クリーミーシャンプーを原液で洗い、ドア4枚とフェンダーを土曜日と同じ内容で仕上げた後に、お久しぶりのシュアラスター スパーエクスクルーシブフォーミュラーを塗ってみました。
やっぱりシュアラスターは施工性は申し分ないですね!!
ただ、ZYMOLのエントリークラスとシュアラスターのマンハッタンゴールド、スーパーエクスクルーシブフォーミュラー差は無いとたまに見かけますが、僕はやっぱりジャポンの方が上回っていると感じました。 (車庫内、今日は雨という条件なので明るい場所で見た場合は変わるかもしれませんが蛍光灯下ではそう感じました。)
オススメは?と聞かれたらシュアラスターですが(^^;)ゞ
今までプニュウは毎週のように使って来ましたが、詳しいインプレは無いと思うので書こうと思います。
香りはスイスらしい柑橘系の香りで、液体はサラサラしています。 ノンシリコンでおそらく水性。
普段はスポンジにタイヤ1本3、4プッシュしていますが、毎週施工しても約1年くらい持つかと思います。
艶はシュアラスター製のタイヤワックスに似たような感じで、少し黒さが増す感じがします。

これはリピートすると決めていますが、中々なくなるものでは無いですね(^^;)
大ボトルも手元にありますが・・・ グロッシーと混ぜてみるのも面白いかも!?と思う時があります(笑)
普通のプニュウはオススメできます!!
洗車後の写真です。昨日は雨+日が暮れていたので車庫内です。

フェンダーはシュアのSEF、ボンネットはザイモのクリーナーワックスです。
磨いたからか、それとも単純にシュアが勝っているのか、艶はシュアの方が艶感はありました。
磨きなおすと結果はどうなるか分かりません(^^;)

来週はボンネット、フロントバンパーとした周りを磨いた後、PG1BLACKをと考えています。
まとまりのない長文失礼しましたm(_ _)m