• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ありがとうございました

ご無沙汰してしまいました^^;;
洗車してアップしようと思うこともありましたが、中途半端もなぁとずるずる…
今シーズンは、コーティングとWAXをうまく使い分けられたシーズンだったと思います。

洗車後の写真は、いただいたWAXを中心に書いてみます。
たいへん遅くなったことをお許しください(><)
そして長くなります^^;

帆船

天使の梯子とコラボレーション♪

ClutchさんからのDODO JUICE Protection Wax



潤い感たっぷりの仕上がりに♪
耐久性、防汚性、耐候性…何と表現すれば良いのか迷ってますけど、
他のWAXよりも木の雫やトンネルの雨漏りに対して強い印象を受けました。
ちょうど雨の続いた時期だったのもあって、とても心強かったです^^

素晴らしい自然の香取神宮と鹿島神宮にお参りして
(本当は水郷のあやめ祭りがメインだったけど、今年は例年よりも早くて散ったようです。。)



DAIさんからのエボニー



天日干し中…一枚目はWAXオーロラ出てますけど、
それを拭き取ってからさらにザイモールらしい上品な艶!
若干トーンを下げて深みの出る感じでイイですね♪

↑は、翌日の朝。

ひまわり畑。

スローシャッターで電車を透かしてみました(笑)

ヴィンテージさんからのWet Diamond All Finish Paint Protection



伸び良く、何より乾いてから拭き取れるのが、精神的にも楽でした^^
艶は派手目ではありますけど、この艶も好きです♪
今回は、単品で楽しみましたが、今度はWAXと合わせてみたいです!


夏の終わりに松島まで

台風が接近中で雨予報もほとんど降らなかったのは良かったものの天気に恵まれなかったなぁ^^;;

2日目は福島のあぶくま洞へ

薄暗く狭い洞窟にRX100Ⅲとミニ三脚の組み合わせは最高!
手すりに引っ掛けながらの三脚撮影ができたりして大活躍でした^^

殊勲賞としてレザークラフトでカメラケース、クリーナーケース、三脚ケースを作ってみました。

初めてにしては良くできたと思う。細かいところを見れば突っ込みどころは多いですが^^;
しかし、コクヨのB5バッグインバッグを買った結果…

フィルターや財布などほかにもまだ入るし、
三脚ケースとクリーナーケースの使い道がほとんどなくなってしまった(爆)


秋のリセットは、近藤さんのブログに登場したとおりです。
その後はいじることもなく、撥水が落ちれば
酸性クリーナーやマルチメンテ、ナータでメンテナンスしてました。
サイドのドア下半分は雨天走行後には撥水が弱まりやすいですが、
それは路面の油によるものなのでしょうか?
酸性クリーナーで回復しなくても
マルチメンテやナータで回復することもあるんだと今更気づきました^^;

12月の4週には、デポリムとマルチメンテでクリーニング後にR改を。
それと2か月ほど前から屋根に断熱材をDIYで貼ってみました。
直接写すとボロが見えるので反射を利用して^^ゞ

期間は随分とあいたけど2層目と言っていいのかな?

重厚な感じがたまりません♪

ドイツ村のイルミネーション


近くで見るよりも見晴らし台で見たほうが絵柄がわかりやすいですね♪
観覧車もあったけど結構並んでたのであきらめました^^;

それから今年最後のWAX。
SYNERGY



塗りたては鋭いという感じからコク、潤いがハイレベルで出てくる感じがたまりません♪
今の組み合わせともピッタリなように思います^^
久々のWAXでしたけど、やっぱりWAXもいいなぁと思わせてくれる仕上がりです♪

最後までありがとうございました。
ではでは良いお年をお迎えください^^

Posted at 2015/12/28 00:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2015 ワックス | 日記
2015年02月15日 イイね!

なにかが違います。。

ハッピーニューイヤー?ハッピーバレンタイン?両方過ぎてしまいましたね^^;;
年末にはキューブのリセット…なんて考えてましたけど、結局出来ずじまいでした(><)

CTは…クリロク施工1か月後の写真。

艶がだんだんと落ちてきていたけど、私の中ではまだもう少しイケる感じはありました。
1か月後から2週は、ナータで仕上げ。
1月下旬からはオヤスペしてただ洗車するだけのメニューでした。

タイトルの「何かが違います。。」
気付いた方いらっしゃいますか?
私なら気付かないとは思いましたが、変態の世界は広い(爆)ということで質問してみました。
ヒントは、クリックで拡大できます。



ようやく落ち着いてきたので、リセット準備に入りました。
まずは、ヘッドライト。
若干黄ばみが出てきてたので、洗車後にPITWORKのヘッドライトクリーニング。
よっしゃ落ちた♪と乾いた後に見たら、くすみが発生。。

少し濡れると見えなくなるので、コートすれば直るだろうとコートを塗ったのですが、
これがまた難しい!!!
一筆書きの要領で塗らないとムラになるそう。←実際なった(^^;;
くすみは消えるのですが塗布量が少なければ塗れてない所が出るし、
多ければ筋ムラができる。。
硬化するにつれて少しくらいムラが無くなるかなと期待したのですが、全くヒケる様子なく硬化(汗) 塗って失敗して、プチダブルで2工程磨きを繰り返すこと×3 

クリアになればいいやくらいだったのが、超クリアになってしまった(爆)
そして結局、コートは西ケミのホイールコート。
とある場所も別メニューで磨いてホイールコート×2 
PITWORKのコートは決まれば最高なのでしょうけど、私には技量がないとわかりました(笑)


ヘッドライトクリーニングでフェンダーとバンパーの撥水が取れたので、
西クリしてgt30さんからいただいたBLACK FIRE Midnight Sun♪
(ボンネットにも)
大変遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m

伸び良く、拭き取りも軽いととても扱いやすく感じました(^^)

1時間くらい天日干ししてからの撮影です。
こちらもいつもと何かが違い、まだ慣れてないので写真にバラつきがあります(謎)



3枚目、4枚目はどちらか迷ったので、両方で(爆)


いつもの場所で



艶質の関係かフェンダーとドアパネルに違和感がありますね(^^;;

ん~ちょっと暗い写真になってますね(><)


しかしほんとにイイ艶が出ますね♪
しっとりとした感じに深みもあって癒されました(^^ゞ
フェンダーに見えるWAXオーロラはどうか見逃してください(爆)

フロント周りはWAX塗り立てなので、その他からボチボチリセットを始めてみます♪
今日はサイドステップだけ磨いてGSSと少しだけ前進。

休み休みとはいえサイドステップだけで3時間て…時間掛かりすぎだ(汗)
Posted at 2015/02/15 23:46:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2015 ワックス | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation