こんばんは
光回線が値下げすると聞き、我が家もようやく光回線を導入することに決めました。
勧誘に根負けしたというのもありますけど・・・(^^;)
光にすると回線速度が上がるようで、では今の速度はどれほどなのだろう?と測定すると5.43Mbs
こういう関係は疎いですが、この数値はかなり遅いようですね。
モデムと無線ルーターは壁を挟んですぐ裏にあるのですけど・・・
ちなみにこの数値だとユーチューブに約40秒の動画をアップロードするのに15分程かかっています(^^;)
回線速度が気になった方は回線速度測定と検索するとすぐ出ますよ!
光回線にすると回線速度が速くなるようなので、アップロードにどれほど差が出るのか今から楽しみです。
これも昨日です…午前中に契約したので洗車は午後からしました。
今週は見るも無残な姿でした(><)
防汚性が高いと言われているチタニウムでも週に3日雨に打たれればこうなってしまいますね(^^;)
足回りも当然汚れているので、グリオズのホイールクリーナーでホイールとタイヤを洗浄。
何回かはタイヤにも使ってましたが、結構洗浄力高いのでここぞという時にはラバークリーナーかホイールクリーナーがお気に入りです♪
ボディも洗浄力強化を狙ってスノーフォームランスを使って洗浄・・・
しましたが、ルーフのRは元気なく、弱撥水状態。
先週からルーフの1部はおかしいなぁと思ってましたし、近々リセットする予定でしたので、それほどショックはありませんでした。
ボンネットのチタニウムは滑水するも何か付着しているようで、引っかかる感じ・・・
でしたが、こちらは4回シャンプーをかけてムートンで洗車すると滑水が復活\(^^)/
やはりチタニウムの滑水もイイですね! すんなり滑水してくれてたらもっと気持ち良かったですけど(^^;)
こういう何か付着した汚れ駆除にマルチメンテが役立つのかなぁ?と思うこの頃です。
マシンでの仕上げで滑水がアップしたかどうかはザイモール チタニウムでは見分けがつきませんが、平坦になったような手触りがするので上がっている”気”はします(^^;)
拭き取り後、ルーフを西ケミクリーナーでクリーニングして脱脂し、硬化系の準備。
以前、西日本ケミカルさんのブログでplatinumの拭き取り時にRで加水?している方を見て真似てみるとスゴイ!! platinum単体より艶が増して見えますし、手触りがスベッスベ(^^)
今日は曇っててムラは見えませんでしたが、色々と期待できそうです♪
書いても伝わりませんが、ルーフは難しいので写真でも伝わるかどうか?(^^;)
仕上がりです
日没間近で、シャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなりますね(><)
三脚使えば抑えられますけどセットしているうちに日はどんどん暮れていきますし、ISO感度を上げるとノイズが目立つと苦戦してました(^^;)
明るい時Verで今朝のも1枚
話は変わりまして、先週、ポリッシャを使って仕上げ拭きをした訳を書き忘れていたんですが・・・
前回までムラと書いてましたが、何か違うかなぁと思っていたのですが、皆さんは手塗り後、塗った時にすぐわかるムラではなくて、日陰では見えなくても日に当てることで白く曇ったものが浮き出てくることはありませんか?
これはコンコースの時なんですが、こんな感じのものです↓

僕は手塗りワックスの何を使っても9割くらいの確率で出ているのですけど・・・
以前にムラが出るのは仕様で、太陽に当てた後に仕上げ拭きするのはこの為なのかなぁ?と書いたところで、
ごるゴンさんからカルナバ蝋の定着の課程で最後まで残っていたオイルが浮き出て、白く見えているのでは?と、とても興味深いお言葉をいただきました。
熱によって浮き出るなら他に良い方法が無いか?と思ってたところにTYPE-R(現PG1-R)の熱定着。
これは、ワックスにもいけるんじゃない?と、この方法を真似て以来、曇って見える部分が出るという事は無くなったので、カルナバを開かせるためではなく、オイルを発揮させるために太陽に当てるという考えになりました。
もしかしたら、クロスマシンでレべリング性能が上がって出なくなったのかもしれませんけど、この問題はまた今度、違う方法で試してみようと思います。
この方法は手触りが良くなるので、ワックスでも良い感じだと思います!
今の時期にワックス塗る方は少なくなってきてますけど(^^;)
こんなこと書いてますけど、皆さんは手塗り後、曇るという事は無いでしょうか!?
日に当たることで浮き上がってきて触るとすぐに取れる白く霞んだものです。
調べてみるとザイモールの場合、上位種につれて多くなっていくと見たことがあるんですけど・・・
みん友さんの中ではどれくらいの方がこの症状が現れているのか気になります(?_?)
Posted at 2012/12/02 22:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記