• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年最後の洗車 (DODOのリベンジ)

こんばんは

アップはしませんでしたが、土曜日にBLACKの3層目をし、2時間置いて中研ぎをしました。
SWISSVAX CLEANER FLUID PROFESSIONAL
はじめはバンパーのみと考えていたのですが、キレが良かったので一気に全体を磨いておきました。
春も同じくこれで中研ぎ(前回は表層研磨と書きました)しましたが、被膜は残っているのかどうかは今回もよく分かりませんでした(^^;)
が、艶のアップは感じることができました。

写真は雨が降っていたので、撮れませんでした(><)

…そして今日
グリオズのホイールクリーナーとリムーバーXで足回りを洗浄。
ぶっちい0716さんにタイヤにもリムーバーXは使えると教えていただいたので、使ってみましたが、これはイイですね!! 今までのタイヤワックスがうまく剥がれてくれたように思います♪

ボディはタートルワックス パフォーマンスカーウォッシュで洗車。
久しぶりに使いましたが、泡立ち、泡持ち良くて今日は2台ともこれを使いました(^^)
洗浄力は普通といったところかな? 違いの分からない人ですけど(^^;)

この後、硬化系かZAINOかワックスかとてもとても迷いましたが、今日はワックスで…
頼んだものが届けば、ZAINOで新年NEWワックスのお披露目でしたが発送されなかったので、見送り…
今月8日時点で在庫全部揃っていたはずなんだけどなぁ ワックスはまだ内緒ですm(_ _)m


今日はプレワックスオイルにLIME PRIME LITEを使いましたが、デポ除去能力は中の下くらいに感じました。
で、またこれが伸びるんですよ、とても…調子に乗って2パネルずつ塗ったら乾いて拭き取れなくなりました(^^;) それでもHDの良い時とそれほど施工性の差は無かったですけど…

ワックスはSupernaural WAXを。
昨日、フォトギャラリーにアップしましたが、出来がイマイチでしたので撮り直しという事で(^^;)

リアの水平面には西ケミクリーナー後、PG1-Rを施工しました。

仕上がりです!  今年最後なので多めにアップします(^^)
リアのPG1-R

その他 Supernatural WAX




昨日のフォトギャラリーのチタニウムを意識して撮ってみました↓

やはり11月25日のは出来すぎの様です(^^;)

今回もクロスマシンで仕上げ拭きしましたが、ムラのできやすさに定評のある(^^;)
DODO WAXでも確認できませんでした(^^)v
Rも熱定着で艶アップです♪

この後、キューブを洗って、車庫で撮影



Supernaturalは車庫の方が映えますね。
写真より実物(車庫内)の方がツヤっていましたし…初めてイスを用意して眺めてました(^^;) 目線を変えられるから?

キューブはミラージュベースのスピシャ、スプオン仕上げ。
こちらは写真写り良すぎです(^^;)


今年1年大変お世話になりましたm(_ _)m
様々な洗車の仕方、クリーナー、コーティングを教えていただき、充実した年でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/12/31 21:00:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年12月09日 イイね!

いつもと違う場所で・・・

こんばんは

非常に簡単なメニュー
(足回りを簡単に→ボディをグロスシャンプー後、一部をクイックフィニッシュ)
ですが、洗車しました(^^;)

先週、ボンネットの滑水で少し苦戦しましたが、今週も少々・・・
今回はグロスシャンプーを2回でなんとか復活しました(^^;)

その一方でルーフのplatinum+R 仕上げは

イイですね~ これからのPlatinumの拭き取りはこれに決まりそうです♪

ボンネット(ワックス)の滑水が引っかかる感じがするのはいつも花粉?埃?が落ち切らずに付着しているためと感じているのですが、コーティング系はこの感じが無く安心して週末を迎えられます(^^;)

拭き取り後、SWISSVAX Quick Finishをフロント周りと水垢が気になる所に・・・
クリーナー性能としてはスピードシャインと同じくらいという印象です。

非常に短いですけど、仕上がりです・・・


家のはこれ一枚で、今日はもみじを観に行ってきました。

場所は神野寺です。 飼っていたトラが逃げ出して騒動になったというのが有名(^^;)



もう6割近くは散ってしまっているようでした・・・
落ち葉もあれば撮ってみたかったのですけど、強風で吹き飛びキレイな状態でした(^^;)

手水場で・・・

もう少し葉がキレイな状態で残っていればなぁと強く思った一枚でした(><)

もみじ単体のは構図が決まらず断念・・・

帰りに見晴らしが良い所があったので撮ってみましたけど・・・

これも微妙orz
霞んで見えづらかったので思いっきりコントラストを上げてみました 。

肉眼ではスカイツリーが見えづらかったですけど、ファインダー越しだと良く見えました(^^)
手前の橋はアクアラインで、海ほたるの上に東京ゲートブリッジが見えます。

ここは夜景の方がキレイそうなので、今度は夜景Verを撮りに行きたいと思います・・・
ただ、この辺一帯は子どもの集団や兵隊さんが出ると有名なんです(><)
この間もカメラマンが撮影していたら白いのが写ったとか、歩いていたら見えたとか・・・

口直しにいつもと違う場所で仕上がりの写真を撮ってきました。




が、Quick Finishを塗らなかったサイドステップの水垢が目立ち、はぁ~ってなりました(><)
そんなこんなで消化不足な週末でした・・・。

なので、来週はガッツリと行きたいところですけど、今、家は工事のためこんな状態

のため、しばらく”洗車のみ”になりそうです(^^;)
2週間ほどかかるそうなので、しばらくブログは休みとなります・・・
Posted at 2012/12/09 23:40:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年12月02日 イイね!

洗車とか手塗りの疑問

こんばんは

光回線が値下げすると聞き、我が家もようやく光回線を導入することに決めました。
勧誘に根負けしたというのもありますけど・・・(^^;)

光にすると回線速度が上がるようで、では今の速度はどれほどなのだろう?と測定すると5.43Mbs
こういう関係は疎いですが、この数値はかなり遅いようですね。 
モデムと無線ルーターは壁を挟んですぐ裏にあるのですけど・・・
ちなみにこの数値だとユーチューブに約40秒の動画をアップロードするのに15分程かかっています(^^;)

回線速度が気になった方は回線速度測定と検索するとすぐ出ますよ!

光回線にすると回線速度が速くなるようなので、アップロードにどれほど差が出るのか今から楽しみです。



これも昨日です…午前中に契約したので洗車は午後からしました。
今週は見るも無残な姿でした(><)

防汚性が高いと言われているチタニウムでも週に3日雨に打たれればこうなってしまいますね(^^;)

足回りも当然汚れているので、グリオズのホイールクリーナーでホイールとタイヤを洗浄。
何回かはタイヤにも使ってましたが、結構洗浄力高いのでここぞという時にはラバークリーナーかホイールクリーナーがお気に入りです♪


ボディも洗浄力強化を狙ってスノーフォームランスを使って洗浄・・・
しましたが、ルーフのRは元気なく、弱撥水状態。
先週からルーフの1部はおかしいなぁと思ってましたし、近々リセットする予定でしたので、それほどショックはありませんでした。


ボンネットのチタニウムは滑水するも何か付着しているようで、引っかかる感じ・・・
でしたが、こちらは4回シャンプーをかけてムートンで洗車すると滑水が復活\(^^)/

やはりチタニウムの滑水もイイですね! すんなり滑水してくれてたらもっと気持ち良かったですけど(^^;)
こういう何か付着した汚れ駆除にマルチメンテが役立つのかなぁ?と思うこの頃です。

マシンでの仕上げで滑水がアップしたかどうかはザイモール チタニウムでは見分けがつきませんが、平坦になったような手触りがするので上がっている”気”はします(^^;)


拭き取り後、ルーフを西ケミクリーナーでクリーニングして脱脂し、硬化系の準備。
以前、西日本ケミカルさんのブログでplatinumの拭き取り時にRで加水?している方を見て真似てみるとスゴイ!! platinum単体より艶が増して見えますし、手触りがスベッスベ(^^)
今日は曇っててムラは見えませんでしたが、色々と期待できそうです♪

書いても伝わりませんが、ルーフは難しいので写真でも伝わるかどうか?(^^;)
仕上がりです






日没間近で、シャッタースピードが遅くなり手ブレしやすくなりますね(><)
三脚使えば抑えられますけどセットしているうちに日はどんどん暮れていきますし、ISO感度を上げるとノイズが目立つと苦戦してました(^^;)

明るい時Verで今朝のも1枚



話は変わりまして、先週、ポリッシャを使って仕上げ拭きをした訳を書き忘れていたんですが・・・
前回までムラと書いてましたが、何か違うかなぁと思っていたのですが、皆さんは手塗り後、塗った時にすぐわかるムラではなくて、日陰では見えなくても日に当てることで白く曇ったものが浮き出てくることはありませんか?
これはコンコースの時なんですが、こんな感じのものです↓

僕は手塗りワックスの何を使っても9割くらいの確率で出ているのですけど・・・

以前にムラが出るのは仕様で、太陽に当てた後に仕上げ拭きするのはこの為なのかなぁ?と書いたところで、
ごるゴンさんからカルナバ蝋の定着の課程で最後まで残っていたオイルが浮き出て、白く見えているのでは?と、とても興味深いお言葉をいただきました。

熱によって浮き出るなら他に良い方法が無いか?と思ってたところにTYPE-R(現PG1-R)の熱定着。
これは、ワックスにもいけるんじゃない?と、この方法を真似て以来、曇って見える部分が出るという事は無くなったので、カルナバを開かせるためではなく、オイルを発揮させるために太陽に当てるという考えになりました。

もしかしたら、クロスマシンでレべリング性能が上がって出なくなったのかもしれませんけど、この問題はまた今度、違う方法で試してみようと思います。
この方法は手触りが良くなるので、ワックスでも良い感じだと思います! 
今の時期にワックス塗る方は少なくなってきてますけど(^^;)

こんなこと書いてますけど、皆さんは手塗り後、曇るという事は無いでしょうか!?
日に当たることで浮き上がってきて触るとすぐに取れる白く霞んだものです。
調べてみるとザイモールの場合、上位種につれて多くなっていくと見たことがあるんですけど・・・
みん友さんの中ではどれくらいの方がこの症状が現れているのか気になります(?_?)
Posted at 2012/12/02 22:45:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation