• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

流行りに乗って♪

行事事も重なって気が付けばブログは約一か月ぶりの更新。。
この間、なかなか訪問もできなくて先日、最新のブログにしかイイね!
を押せなくてすみませんでした。
でも更新されていたブログは一通り読ませていただきました(_ _)

洗車の方は、できる範囲で少しずつ進めました。
まず途中だったキューブ、リセットした前半分としてない後半分の差は、
気付かれないにしてもやっぱり精神的に恥ずかしい(笑)
こちらも以前と同様、コットンバフとカット(H)→W302と磨いて脱脂後、ホイールコート。
被膜を落として、超微粒子分の傷、その他傷はホイールコートで埋める作戦。
ホイールコートは2層してW304でレべリング。これで土台は整いました。
あとはナータを重ねていく 予定といいますか、その途中。


写真はたぶん、ホイールコート後だったと思います。忘れてます(^^;;


CTは、前回アップした整備手帳のままと言ってもいい状態です。
あの時、”何を使ったのかは”隠すこともなかったですが、
あれはお馴染み西日本ケミカルさんのplutinumです。
手応えがあった方法をCTにも。施工後は、洗車と微調整をしてました。

今回の洗車は、
洗車して、西クリ→プロリム+マルチメンテ→ナータ→3時間ほどおいて濃い目のR。
ペットボトルに入れてひたすら振って、
壁にできたものとTF901をクロス上で混ぜて水押しをしました。
ボトルにクロスを突っ込んで取ったので、割合は適当ですが、Rが2 TF901が1くらい(?)
Rはもっと濃いのが出来そうなので、濃い濃いまではいかない濃い目ということで。あえてね(爆)


一日経過後の撥水の動画を載せてみます。
これは上から。

下から。

下から撮ると滑水の臨場感が味わえる気がする(笑)
今回は、デポ防止目的でTF901を混ぜたので、純粋に濃い濃いRを水押しすればもっと滑水が良くなりそう♪
デポ防止目的では濃い濃いRの上になんちゃってフッ素補充液を塗ってみても良いかなとも考えてます。
そのためには、採取しなければ^^ゞ

仕上がり写真
これだけPLフィルターを付けてます。

似た写真の連続(^^;)

少しアップして。

少し晴れてきた。


戻って曇りの写真。

側面狙い

↑梨地が見えない?自画自賛もいいとこ(爆)


最後の…光量が大過ぎて不自然な感じになりました^^;;
Posted at 2014/06/10 00:02:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | コーティング | 日記
2014年05月08日 イイね!

いただきもので♪

いただきもので♪GWはあっという間に終わってしまいましたが、いただきもので楽しませていただきました♪

画像はmasa-hideさんからのいただきものです。
いただいてから3週間も遅れての投稿ですみませんでした(_ _)

W302は非売品のコンパウンド♪
これは、早速キューブのリセットに使ってみました!

SHOTは、結構ウェットな艶感との事で楽しみです!
パーツレビューにも書かれてましたが、ナータとの組み合わせも面白そうです(^^)

EVAは、発売した当時から気になっていたもののなかなか手が出せなかったコーティング。
まさかいただけるとは思ってもみなかったので、とても嬉しいです!!
ルキアの2倍以上の濃度ということで想像するだけでワクワクしてました。
↑過去形。こちらも早速施工しましたので、後程登場します(^^ゞ

masa-hideさん、いつも貴重なアイテムを本当にありがとうございますm(_ _)m

まずキューブ。
こちらもリセットを始めました。
思惑があってあえて天邪鬼仕様で磨きや施工をしていく予定です(笑)
吉と出るか凶と出るか?
とりあえず外での一枚をここで

コットンバフ+カット(H)→コットンバフにW302 で磨いてプロリムで脱脂洗車後、
熟成ホイールコートを2層しました。(フロントドアを含むフロント周り)
後の写真は整備手帳にアップしました。

カット(H)、W302はコットンバフで磨きましたが、相性が良かったのか切れが良くて
使いやすいと感じました(^^)
時々、キューブはコンパウンドのこびりつきが発生するのですが、
今回のコンパウンドではこびり付きゼロでした♪ 

CTは、グロスシャンプー→プロリム+マルチメンテで洗車して、気になる場所にデポリム後エタノールで脱脂して
EVAを早速施工しました♪(デポリム後は、やり直しのドア)
前回の洗車でも塗ってあったのですが、ドアにムラを見つけたので超微粒子バフとALLの組み合わせでムラを除去しました。

デポを除去したと言えど、耐デポ性能も高いと思います!
施工感は、伸びも良く拭き取りも軽かったです(^^)
でも、少しでも油断するとムラができやすく感じました。これは硬化系でも同じですけど(^^;)
このあたりが高濃度故のシビアさなのでしょう。そのかわり仕上りが格別ですね♪

では、仕上がりの写真。



↓見えずらいかもしれませんが、透明感がとてもいい感じ♪

ガレージから出して。



↓これはPLフィルターを付けて。
また外して。

excellent♪
ナチュラルな感じにすごく透明感が出てとても好きな艶です(^^)
買うとなるとちょっとお値段が張りますが、伸びと仕上がりを考えれば素晴らしいと思います♪
素敵な艶をありがとうございましたm(_ _)m

調子に乗って、リセットしたホイールにも施工してみました。
こちらも整備手帳に載せました。


昨日は東京ドームへ野球観戦へ。
GW最終日とあって道が混んでますね(^^;; 
いつもより30分早く出てちょうど良いくらいでした。
その点電車は、先々週の帰りは人身事故で30分止まってしまったものの、こういうことがない限り、時間通りで優秀とつくづく思う。

試合は巨人VSDeNA
この日の先発。
巨人はセドン DeNAは久保

セドンは立ち上がりが悪くてマズイと思いましたが、粘って2失点で防げたのは個人的には充分と思う。
それよりも打撃陣が…ダブルプレーが多く、得点も押し出しの一点は寂しすぎます(><)
最終回は、ベイスターズの守備が見事でした(^^;)

押し出しの得点のみと寂しさはありますが、こういう時もありますね。
最終的に優勝してもらえればそれが一番です♪
Posted at 2014/05/08 00:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | コーティングと野球 | 日記
2014年04月20日 イイね!

増車と橙魂

リセットは…してますが、今週は進めませんでした。

で、タイトルの。先週は4日間夜な夜な施工してました。
メニューは洗車→隙間にA06→西クリ→ネンド→mastermindで磨き。
プロリムで脱脂洗車して軽い拭き取り後にエタノール脱脂して
GSS。一日後にplatinumで仕上げました。

仕上がりです。さぁなんのクルマでしょう?

ボンネットとフェンダーで当てたらビックリです(^^;;


SUVです。

ヘッドライト

リア


正解は…

スカイラインクロスオーバーでした。
って、私のクルマではなく、リセットするクルマが増えたことからのタイトルなのですが(^^ゞ
イメージしてたほど大きさはありませんでしたが、磨くとSUVということもあってやっぱり大きかったです(^^;)
クーペもそうでしたが、ヘッドライトの上の窪みというか盛り上がり?を磨くときが一番気をつかう(^^;;

platinumの艶に大満足してもらえました♪

昨日、18日は東京ドームへ行ってきました。
この日は、橙魂デーということで来場者にユニホームのプレゼント。

球場がオレンジ色に染まりました。
試合は、岡田 俊哉(中日) 杉内 俊哉(巨人)が先発。
同名の先発投手ですね。

試合は、2回に1死満塁から小林のタイムリーで先制。

これがプロ入り初打点となりました♪
その後、アンダーソンのタイムリー、長野の3ランで5点を先取。

この試合で杉内は今季初勝利を挙げました。
しかし、4回以降に点が入らないのは寂しいですね(^^;)
今回は近くにいた人が酷かった。。1回から9回まで偉そうにマイナスのことばかり。
本人は詳しいと思っているのかもしれないが、結果論のみ。。
継投に至っては、かわいい少年にまで監督でもないのに…と言われる始末(笑)  
楽しいはずの球場がケナすことばかりでは雰囲気が悪くなるし、あぁはなりたくないと思った(^^;;


今日は洗車。
先週は西ケミプライマーを塗っておきました。
リセットの続きを進めたかったけど、明日、明後日の天気が悪そうで硬化系は見送り(><)
内容はシンプルにスノーフォームランス→濯ぎ→グロスシャンプー→マルチメンテ。
前に書いた、ミラー下の水垢の件なんですが、マルチメンテでも消えました。
落としてもミラーの隙間に水を掛けるとまたエンドレスに水垢が発生してました(苦笑)
このことから消えてても見逃していたのだと思います。お恥ずかしい限りで。。
苦し紛れですが(^^;)ナータでも消えたので、この水垢を消す場合には代わりになることは間違いなかったです。お騒がせしてすみませんでした(^^;;

仕上がり




ブロワして拭き残しが(^^;;


マルチメンテでスッキリ♪
車庫の床もそろそろ塗りたいなぁ(^^;)

すっかり忘れてた(^^;; 
先々週のnorisuke specialとはハァ~っと息を吹きかけて塗装面を曇らせ、
それをグレークロスで拭き取るだけです。
車全体やるのは疲れるし、人にはけして見られたくない(笑)
こうすることで拭き筋が見え、ムラの見落としを減らすのとレべリングができるかなと…
窓を拭くことからヒントを得ました(^^;;
Posted at 2014/04/20 00:37:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2014年04月06日 イイね!

いただきものの力♪ 

2週間ぶりの投稿ですが、リセットはしっかりしてます(^^ゞ

そんな中、爆買王のまこ吉@GH5さんから素敵なプレゼントがありました♪

スイスヴァックス ナノエクスプレスです!
この薄い桜色、タイムリーですね~(^^)

何度も何度も買おうと思いつつも泣く泣く見送っていたお品です♪
図々しくもお願いしたら容器いっぱいにいただいてしましました(^^;)

クリーナーは拭き残しをたまにしてしまうので、これによって軽減できそうかなと。
それよりも何よりまこ吉さん情報の艶を際立たせる効果に期待してます!(^^)

まこ吉さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
大切に使わせていただきます!
またまたモチベーションアップです(^^)


リセットのほうは、順調に進んでます。
先週は、blackを2層してあったので、熟成ホイールコートを施工しました。
あとはタイヤの交換。 ミシュランのプライマシーLCというのを履いていたのですが、
純正のよりも持ちが良く静かでよかったです。 
期間的には純正の1.8倍は持ちました。距離は忘れたので参考になりませんね(^^;)

今回もコストコで取り換え。 キャンペーンで安くなっているとの事でしたが、
いざ取り替えてみると今までと違うパイロットスポーツ3というものでした(^^;)
タイヤのことはよく分かりませんが、静寂性は落ちたものの、チェック柄がカッコいい!
ということで、これからはこのタイヤで。 これでホイールも落ち着いてリセットできます♪


今週は…ほぼ同じですが、メニューを。

足回り GCシャンプー 水性タイヤワックス
ボディ スノーフォーム(GCシャンプー) リムーバーシャイン(バケツ)
で洗車して、西クリでクリーニング後、W304でリセット。

このポリッシャーは、ブログ初登場。
復活ブログの時に少しだけ書きましたが、マジョーラのが接触不良を起こし、
コードを買えれば直るもののバリエーションを増やしたくて買って塗装してました。
SWISSVAXを意識したデザインで、

若干墨色っぽい黒はブラックパール、赤は朱色っぽいのでそういう色で塗ってみました。
しかし何度作ってもめんどくさいしシンナーでフラフラくる(笑)
マスク買えば良いのですが、使用頻度高くないし。。

レべリングするのも低重心ヘッドよりも通常のほうが余分に削れないかなと思い、
こちらを選びました。

レべリング後は、リムーバーX(B品)で脱脂洗車後、水分を軽くふき取ってエタノール脱脂。
で、今回もGR加水の熟成ホールコート♪
拭き取りはやっぱり重い、粘る。でもクセになりそう(笑)
コストコ(ウエット)→コストコ(ドライ)→精製水スプレー→コストコ(ウエット)→コストコ(ドライ)→
グレークロスwith norisuke Special→チンチラクロス
norisuke Specialは意味があるのか知りませんし、恥ずかしいので秘密です(爆)


仕上がり
写真がいつもより多くなります。すみませんがお付き合いください(^^;;
無編集ではありますが、マニュアルモードでシャッタースピードとか適当です(笑)
磨き&塗布場



戦場で。汚れと戦うので戦場でも洗場でもいいんです!


外で



↑ちょっとアップで艶感重視

↑この感じ、けっこう好き♪




↑シャッタースピードを速めたというのもありますが、曇りVer.

↑艶メーター、写真ではここで艶、艶感を見ることが多いです。

やっぱりいいですね~ ホイールコート!!
最高の艶が出てくれたように思います♪ Specialも効いたか!?(ウソ)
このままでいたいくらいですが、もっと上を目指してみます!(^^)
Posted at 2014/04/06 23:55:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | リセット | 日記
2014年03月24日 イイね!

活力をいただいたのでリセット開始!

先週末からようやくリセットに入ることが出来ました。

その前にClutchさんから素敵なプレゼントをいただきました♪
Clutchさんといえばいろいろな肩書きがありますけど、その中でもラベル製作は有名ですよね!
クリーミーシャンプーは図々しくもお願いしちゃいました(^^ゞ
今回はデータにして送っていただいて印刷してみました(^^)
白のラベルがなくてシルバーが一枚残っていて印刷してみましたが、キラキラする感じもありながら銀色感が強過ぎずで良い感じになりました♪
他にもWAX用のデータもいただいてますので、印刷して使っていきたいと思ってます。

Clutchさん 本当にありがとうございましたm(_ _)m


早速ラベルを張り、テンションが上がったところでリセットを始めました。
プロセスは整備手帳に書きました。

今回のリセットから新たな環境でリセットできるようになりました♪
前回のブログで気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、コンクリートを張り替えて真ん中から排水できるよう改装しました。

洗車を行った後に、増築した場所へ。
こちらも同じく排水できるようになってますが、ここでは洗車よりも磨き&塗布ルーム向けとしました。(我ながらあほだと思う。。)
照明はLEDを18本で、窓はガラスではなくアルミにしたので完全な暗室を作ることが出来ます♪
ここにこもって2日間の磨き。まだ時計がないので時間感覚が全く掴めない。。
仕上げは今までよりもモチベーションも高く、拘って磨けました。

あとは洗車関連と言っていいのか。。
もとは食器乾燥機なんですが、塗料を早く乾燥させるために買ったこれが活躍しました。
アマゾンのレビューを見るとほぼモデラーの方々のレビューで笑っちゃいます(^^;)

使い道に困っていたのですが、バフを洗ってこれで乾燥させることで2時間後には乾いてました♪
後はムートンの乾燥くらいなのでしょうかね(^^;;  
温度は35~40度を超えるくらいなので悪影響はないと思われますが、もう暖かくなってきてますしね~(^^;;
試しながら磨いたので5種類ありますが、最終的には整備手帳どおりです。
 
これにお世話になりながら2日目の磨きを終え、プロリムで脱脂洗車後にBLACK。
翌日にまたBLACKを施工してタイヤにシリコン78で終わり。

仕上がり写真



 暗くなってきたので翌朝に撮り直し。

 
朝は朝で撮影が難しかったけど、blackの深みと潤い、絶品でした♪
Posted at 2014/03/24 23:42:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | リセット | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation