• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

Gと西ケミ

先週末は、西ケミサミット、ジャイアンツのセ・リーグ優勝と色々なイベントがありましたね♪
現地には行けなかったですが、どちらも画面を通して楽しませていただきました(^^)

土曜日
巨人の優勝マジックは1
この日に決まるだろうと、前祝にGがらみでグリオズ三昧。
工程は整備手帳     バッグにつきましては来週あたりにでも。。

先週、ジャポンを塗ったばかりですが、グリオズの動画を見てたらベストオブショウを塗りたくなってきたので、土曜日はこれを(^^;)

動画によると、塗り広げて2時間放置するようですが、乾くと拭き取れないと評判なので30分放置後に拭き取り。  …やっぱりな結果です(笑)
今まででクロスで拭き取るも何も変化がなく白く曇ったままというのは、初めて経験しました(^^;;

しかし、これは計算通り(爆) と言いつつビビりました。
スプオンを吹き付けると良い様なので、固絞りクロス→乾拭き→仕上げ拭きと仕上げ。
それでも相当苦労します。。ルガラさんの説明通りかスプオン吹き付けで拭き上げた方が良いと痛感しました(><)
苦労した甲斐はあるのでしょうか?

仕上がりです。
PLATINUMから

透き通るような艶感がイイ♪

これからグリオズ ベストオブショウ




広範囲に塗ったのは初めてで時間を置いたことによる変化はどうなのかは、わかりませんが深みのある艶は想像以上でした(^^)
これで防汚性が高いとコスパ最高なんですけど、悪いということなのでそこが…。

前のキューブは4週間洗ってないです(爆)

この日、優勝は決まらず。
調子に乗って前祝とかすると大抵こういう結果ですよね(^^;;
疲れ果てて試合終了と同時に就寝。

・・・・・・・・・
日曜日
久々に本格的な登場のキューブ
この日は午前しか時間がなかったですが、4週間ぶりの洗車。
PLATINUM3層中…目立ったデポもなく防汚性に感謝感謝♪

西クリ→W304→脱脂→PLATINUMの内容。
仕上がり




車庫内では良いですが、外に出すと艶写真を撮るのが難しい(><)

この日、巨人の優勝が決まる。 
頭痛でくたばりながらの観戦、おそらく眼精疲労から。
磨き後に時々起ります(^^;;


・・・・・・・・・
月曜日
頭痛も治り、優勝したので洗車。 っていうかどちらにしてもボンネットから浮き出したものがキレイに半分オーロラと化していて、このままでは恥ずかしいってもんじゃない(^^;;
クリーミーシャンプーで洗車して撥水動画。

スプオンで拭き取ったので、撥水になるのかなと思ったのですが、そこまで、という感じですね。
プラスセーヌで拭き取るにしても、もう少し撥水して欲しいと感じました(><)

なので、スピシャ→PCPWで撥水仕様に。

仕上がり
艶はどちらが良いとかは、天候条件等違いすぎるので何とも…

前回のは写真写り良すぎですね(^^;;
とは言ってもなんか悔しいので、出かけついでに林道で・・・

ルーフ、リアゲート、ソリブラのピラーはPLATINUM

シャープさが際立ちますね(^^)




少し上から撮ろうと登ったのですが、何やら足元から恐ろしい羽音がブンブンと・・・ 
身の回りでは今年、あまり見なかったので、完全に無警戒でした。。
慌てて遠くに走って屈みながら静かになるのを待ってから移動するも、その場所でも飛んでて同じような角度ばかりになってしまいました(><)

この道はもう行かない! スズメバチがウジャウジャもそうですけど、狭~い林道で枝が天井すれすれに垂れてるし、宅配便のトラックと出くわして傷を覚悟して散々でしたorz
すれ違う時なんてお互いにあ~あって顔に出ました、幸いうまくかわせましたけど(><)
艶写真を撮るには良い場所だったんですけどね~



Now the real season starts.    by Derek Jeter
(2012年、地区優勝が決まった時の言葉。印象的でただ書きたかっただけ(爆)
洗車では、西ケミサミットを拝見してモチベーションが上がりましたし、涼しくなってきていよいよ洗車シーズン到来って感じです♪

巨人も優勝が決まって浮かれているということはないでしょうけど、これからが本当の戦い。 
でも、なんか先発陣やレギュラー陣が元気ないですよね。
不調の選手が多くて心配、調子を取り戻して連覇を果たして欲しいです。
Posted at 2013/09/24 23:14:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2013 ワックス | 日記
2013年09月16日 イイね!

Hand waxing 5th anniversary

Hand waxing 5th anniversary2か月前ほど、確かザイモールは夏に買ったよなぁと思って履歴を見てみると、今年の8月下旬に5年目になる事がわかりました。

時が経つのは早いものですねぇ
初めて買ったザイモールはジャポンでこれより高いものは買えないというか、ワックスにそこまで掛けていられないと思っていました。

ジャポンも買ってから2年はもったいなくてクルマには塗っていませんでしたし(笑)
今となっては、その何倍もする物を買うようになってしまったのだから狂ってますね。完全に。

・・・・・・・・・・
そんなわけでパーッと行こうかと思ったのですが、今週は台風。。
お楽しみは?

そんなことよりも金曜日、家に帰って見ると右後ろのドアに爆撃が。
埃被っている程度だったので、ブロワ-してスピシャで拭き取ったのですが、塗装に侵食している。。
ここだけロングウールを3回かけてみるも落ちはせず(><)

翌日、西クリを大量に塗り放置するも、もう手遅れの様子。
完全にやられてしまいましたorz
角度によって跡がクッキリと浮き出すってもう笑うしかありませんね(^^;)
恐るべし、雑食?肉食鳥。おそらくカラスか?
(草食の鳥よりも雑食、肉食の方が攻撃性が圧倒的に高い。)

悔しいので、クルマを買い足しました。
ASTON MARTIN  VANTAGE V12
ミニカーですけど(爆)
shinsanさんの見てたら欲しくなってきまして。。
それと塗装のダメージ見たらショックで他に艶遊びできるものをと勢いで(^^ゞ


あ、でも土曜日にしっかりと洗車をしましたよ!
いつも通りに洗車を済ませて、ルーフとリアの平面を除いた場所に西クリ。

暑かったので、HDクレンズを今回も半湿式で。
そして今回のメイン。

台風が来るので、とっておきは回避。原点に戻ってジャポンを選びました。
ケースは割れてしまったので移し替えてあります。 回し過ぎたのか?何故だか忘れました(^^;;

拭き取りはハワイアン→サミット800
2時間天日干しして、冷ました後に鏡面仕上げクロスで仕上げ拭き。

仕上がり
これは、PLフィルターを付けてたのですが、調整に失敗しました(^^;;





このくらいの価格帯で手持ちの濡れツヤと言えばジャポンかパープルヘイズか、かな。
ジャポンは明るめ、パープルヘイズは暗めで黒を強調という感じでしょうか。

新車 右は何年か前に作ったもの。
VANTAGE V12 & DBS
塗装品質は勝ったな♪
CTより艶って見えるのは触れないでやってください(^^;;

エンジンルームは…

ミニカーは初めて買ったのですが、質感は全く敵いません(><)
新車の方は、洗車傷だらけなので磨いてからコーティング&WAXですね(爆)

CTの方は、思い出のワックスでもありますが、今日の天気や週間予報を見ると完全に判断ミスorz
これで当分出番はなくなりました(^^;;

・・・・・・・・・
月曜日
台風で朝から暴風雨。
やることもないので、たまにはバケツの掃除

マジックリンで洗って、拭き取ってNo.4
マグアイアーズのバケツはこれでスッキリしましたが、他のは落ち切らず…
やはりこれも早めの手入れに限りますね(^^;)

かしこいバケツにはホムセンの格安バフ(細目あたり)にハード1-L。
デポは落ち切らず&底が荒れていてバフがボロボロになって踏んだり蹴ったり(^^;;

そして、マンマユートさんに作っていただいちゃいました♪
先日のマンマユートさんので何でシールを作っているのですか?と聞いたら作りますよ。
と、お誘いいただいたので、バケツ用にシールを作ってくださいとお願いしました。

データだけ送っていただいて、プリントして貼ったのがこちら
空気が入ってしまったのはご愛嬌で(^^ゞ

期待以上の出来で感激♪
しかもPaulの書体もバッチリ! パーフェクッ!!
見るたびにテンションが上がってきます。
DODOのも欲しかったのですが、こちらの方が断然気に入りました(^^)


次回からの洗車が楽しみになってきました。
マンマユートさんありがとうございましたm(_ _)m

9g(厚塗り)
Posted at 2013/09/16 23:09:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2013 ワックス | 日記
2013年09月09日 イイね!

汚れ落としのリセット


先週は雨と晴れの天気が続いていたので、木曜日の夜に洗車しました。
しかし、デポができるには条件が揃っていたので、全面にビッシリと…
それも強固なこびり付きで、No.4でも完全除去には至りませんでした。 しかし、それでもルーフのTYPE-Ⅲは撥水が回復して改めて頼もしいなぁと感心しました。

一方、ボンネットは微妙な撥水のまま。。
どちらにしてもそのままではいけないので、西クリをルーフとボンネットに施工するも完璧に落としきることはできませんでした。
この日のうちに完全に落としておきたいところですが、時間もなくてボンネットには弾きTYPE-2を塗って週末を迎えることにしました。


土曜日
久々にホイールをフルセットで。

毎週、奥まで掃除していた頃が懐かしい。。
いつの間にかホイールは表面ばかりになってました(^^;;

ブラシを出しついでにグリルも

給油口はSWISSVAXのディティールブラシ、シャンプーはクリーミーシャンプーで。

他は鉄粉除去剤を使いつつ、GCシャンプーで洗車しました。
ボンネットはその後、プロリム+マルチメンテして撥水動画を。

閉じ込めデポがありますが、水切れが良く一安心。
本来はもう少し良いはずですよね?
しかし、汚れを閉じ込めたままでは嫌なので、これらをボンネットに。

W304+コットンバフの組み合わせでTYPE-2の被膜剥がし。
この組み合わせは超微粒子バフに比べ、キレが良くなって良さそうな感じもしますが、やはり超微粒子バフとの組み合わせが仕上がりが上という感じを受けました。

研磨後、プレワックスクレンザーで脱脂して、
西クリ+超微粒子バフ→OCメンクリ→No.4→DBするも一部、落ち切らず…。

みん友さんの自然の汚れは自然で落とすという言葉を思い出して、

CFP→CFM→CFM+CFR→の順で磨きました。
(ウールを使えば落ちるのかもしれないですが、今回、超微粒子の範囲で決めてました。)
するとCFM+CFRで効果ありでしたが、完璧にはならない感じでしたので妥協(^^;;
…そういえば昔からあったのを先ほど思い出しました(爆)

他のフロント周りを西クリ+超微粒子バフ→OCメンクリ→No.4して、プロリムとエタノールで脱脂。
今回の汚れでもう懲りたので、ベースにTF901を施工して防汚性の向上を図ります。

この後、両サイドに西クリ+超微粒子バフで汚れ落とし。


日曜日
この秋、リセットする気はありませんでしたが、どうせならということで両サイドをW304+超微粒子バフで磨きました。
しかし天候は雨。。湿度が高いとキレがすごく悪くなりますね(><)
苦戦しながらも磨き終わると同時くらいに晴れ間が見えるようになってきました(^^;)

磨き後に全体をプロリムで洗車して、ルーフにはDB、TF901を塗ったフロント周りにはマルチメンテ。
拭き取り後にエタノール脱脂して、ルーフとリア周りを除く場所にTF901を施工しました。

ついでに自爆装置(ヘッドライトウォッシャー)下にも塗っておきました。

この装置いらないです。 それよりも隙間からブロワーのようにエアーが出た方がうれしい(^^ゞ
デポ対策に隙間からエアーが出る時代は来るのか!?(爆)

ルーフとリア周りにはとりあえずまたTYPE-2で様子見しておきます。

で、タイヤにはシリコン78を塗っておしまい。

赤で囲ったところにはタイヤワックスが塗り込めないのが嫌で、背板付きスポンジを切って塗り込みました。
左の施工前の方が黒く見えてますが実際は逆の仕上がりです(^^;)
おそらく反射の影響です。

仕上がり。

35㎜

50㎜



TYPE-2

車庫で

隣のキューブもリセットの途中でplatum3層中。。
これから中研ぎしてplatinumやRと完成も近かったのですが、2~3週間くらい洗車してなくて近いようで遠いです(^^;;
当分、西ケミ仕様にしようと考えているのですが…(???)

CTは、時期的にとっておきをと考えてはいるのですが、イマイチ気乗りせず。。
Blackも塗りたいしで全然決まりません。ダメだこりゃ(^^;)
Posted at 2013/09/09 23:29:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | リセット | 日記
2013年09月02日 イイね!

いただきものの簡易系で Part2

昨日のことになりますが、洗車しました。

火曜日に大量に虫を付着させてしまったので、早めにとは思っていたのですが、結局いつもの週末洗車です(^^;)

洗浄工程
足回り→クリーミーシャンプー
ボディ→SONAX THEリムーバー(Fバンパー) スノーフォームランス(グロスシャンプー)

洗車後にボンネットとデポがなりやすいところをNo.4でデポ退治して、
オステンドーの撥水動画

トリミングしたので、画質が劣化してます。
ボンネットの端のほうで急に減速するって…。。。


拭き取り後
なんか順番がバラバラになってますけど(^^;;

純水はMFスポンジとNo.4を馴染ませるため。
ボトルは西ケミさんのボトルで、
ミッチャクロンマルチ→サフ→ブラック→アンドロメダⅡ(首の一部)→クリアー
と仕上げました。(ウレタン塗装)
ミッチャクロンマルチ等のプライマーは絶対に必要!
プライマーなしだとシール貼った時にペりぺり剥がれていきます。
実物は底がロングウールで剥げて側面はペーパーキズが酷く、ラベルのハイクオリティが泣いてますorz 
そのうちラベルは作り直したいですが、ボトルは無理(><)

MFスポンジにNo.4が馴染みにくかったので、スプレーに変更しました。
※スプレー厳禁となってますので、自己責任で!
(ラベルは写真に撮ってプリントしました。)

クイックフィニッシュはミラー下、ドアノブ下の水垢を除去に。
写真には無いですが、masa-hideさんからいただいた
Pinnacle Souveran Liquid Sprey WaxをルーフとFrバンパーを除いた場所に施工しました。


Frバンパーとナンバープレートには西クリでメンテしてMr.DAIさんからいただいたBGGを施工しました。

拭き取りは注意が必要ですが、他の簡易系の例に漏れず楽に施工できて良いですね♪


仕上がりです。
50㎜F1.8のデビュー 
左がPLフィルター無しで右が有りです。

この炎天下で手振れするって、ものすごく恥ずかしいんですけど(^^;;

これは、元の写真が暗く、使い物にならなかったので、露出補正を上げて明るさを少し下げました。

外での艶写真は大抵マニュアルモードなので、ムラっ気があります(^^;)
(ピントはAF)



BGG


Pinnacle Souveran Liquid Sprey Waxはオステンドーから派手な一転、ジェントルな深い艶になりました♪ 
写真では強光でわかりづらいかもしれませんが(^^;)

BGGはキランとした艶になり、ツルツル感がアップしました(^^)
防汚性にも期待できそうです!

・・・・・・・・・
新聞によると神戸出発の徳之島・鹿児島クルーズの企画だったが、台風の影響を避けるため、
大型客船 ぱしふぃっくびぃなす号が寄港するということで写真を撮りに行ってみました。

手前の海は汚いですね。

こっちの海はキレイ♪

ここの海、こんなに綺麗だったっけ? 数年前はあまり泳ぎたくない海だったんですけど(^^;)
海より船でしたね! 大きさに圧倒されました。バスがあんなに小さく見えます。
いつかは大型客船に乗ってどこかに行ってみたいです♪

近くで。

ガードが緩くて紛れこめるのではないかなと思いました(爆)

おかしいと思いませんでした? 
神戸発、鹿児島行きが台風の影響を避けるために、なぜ千葉なのか…
不思議に思って調べてみると、ゆるキャラのブログには元々こっちに来るという企画でした(^^;;
ゆるキャラの方が正確ですね。

1枚目の近くで一枚。


帰ってから車庫で


今回、手振れが多いです(><)
焦点距離が長くなった分、ブレ幅が大きくなったのかもしれませんが、修業が足りないようです(^^ゞ
それにしても酷い。お粗末。。
Posted at 2013/09/02 23:34:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年08月28日 イイね!

野球観戦(GT戦)

野球観戦(GT戦)






←デジイチを持って行けばよかった(><)


先週、土曜日は稲刈りをしました。
今の時代はコンバインで楽々刈れるようになってますが、今回の場所はそこまで大きくないので鎌を使って稲刈りです。

広くはないとは言っても、暑い中の手刈りはきついです(><)
途中、たるんでいて爪を軽くグサッと…指じゃなくてよかった(^^;;

5人で刈って1時間半くらいでしょうか。疲れましたが、新米はありがたみがありますのでやりがいはありますね(^^)

明日には新米ができるそうです♪


日曜日
ただの洗車だけで済ませました。
撥水動画などは今日(28日)に洗車しようと思っていたので、撮りませんでしたが、ザイモールやスイスヴァックスには少し劣るものの良い方だと思います。
水で水切りはできるレベルです。
(結局、残りの稲刈りでコンバインにアクシデントがあって出来ず終いでした。)

仕上がり写真はちゃっかりと撮ってました(^^ゞ
雨が降りそうだったので、車庫内です。


リアのTYPE-Ⅲ



火曜日

東京ドームに野球を観に行きました。
試合は巨人-阪神の18回戦。

試合前のシートノックを動画で少し撮ってみました。

12秒あたりからの463のダブルプレーは流れるような動きが好き♪
この連携が一番好きです。くらうのは最悪ですけど(^^;)

この日のバッテリー

これで観に行った試合で内海が3戦連続で先発になりました(^^ゞ

試合は…

初回、村田の2ランホームランで幸先良く先制すると、四回には高橋由の特大のソロホームランと亀井のタイムリーヒットで貴重な追加点を奪った。先発・内海は、何度も走者を背負いながらも8回途中まで無失点で抑える力投を見せ、チームトップタイの11勝目。リリーフしたマシソン、西村もつけ入るスキを与えない完璧な継投で、4対0で見事完封勝ちを収めた。
※読売ジャイアンツHPから抜粋

初回を見た限りでは、今日は長くなりそう、負けそうだなぁと見てましたが、内海がうまく立ち直っていいピッチングを披露してくれました♪

由伸の1発は、3階席まで飛び込む特大アーチでした!(^^)
ただ…

ジャビットがガッカリしているように見えるのは気のせいでしょうか?(笑)

その他写真はフォトギャラリー


帰りには海ほたるで夜景を撮ってみました。
東京方面
これはセットに入っていた55~300㎜のレンズです。

微妙どころかダメですね。。
空は赤っぽくなるし、スカイツリーはあまり見えないしで…
調整が難しいです(><)
橋は東京ゲートブリッジです。

木更津方面
35㎜F1.8のレンズです。

欲を言えば…時間が遅くて交通量が少なかったですが、もう少し車の明かりを入れたかったです。
でも東京方面よりは良い感じで撮れました(^^)
クリックするとHDRで編集した画像が見れます。


それと、レンズ類を買いました。

50㎜F1.8GとレンズガードとサーキュラーPLフィルターです。
ピントを合わす時はほぼAFですが、目盛りがあると何か嬉しいです(^^ゞ
PLフィルターにより反射を抑えてるのと空を青く写したい時や洗車後の写真の時などに時々使ってます。 

角度が違ったりしているのでどうかなぁ貼りながらも思ってますが、

左が無し、右が有りです。
機会あれば、同じ角度で有無の違いをアップできればと思います!

これから50㎜ならではの写真も撮って行きたいです!(^^)
Posted at 2013/08/28 23:59:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation