• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norisukeXのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

東日本ケミカル西支店さまから♪

今日は、東日本ケミカル西支店の支店長、Mr.Daiさんから贈り物が届きました♪


早速、開けてみると、とても丁寧に梱包されてます!

他にも衝撃吸収材がたくさん入ってました。すごい!!

また、中に何が入っているのかわからない演出がたまりませんね~♪


それから、ドキドキでしながら開けたアイテムたちを
GRIOT'S  INTERIOR CAR SCENT  Fresh Vanilla

車内芳香剤で甘いバニラの香りに癒されます(*^^*)
芳香剤は使ったことがなかったので、使ってみたいです!


Zymol EBONY

黒組の方々が絶賛されていてとても気になってたんですよ♪
90%ホワイトと10%イエローカルナバの組み合わせはコンコースのようですね!
しかも黒用ときたらたまりません!!
昼間でも悪魔が大人しくなってくる頃に早速にでも使わせていただきたいと思います(^^)


西日本ケミカル PG1 Silver

西ケミさんのベストセラー!
西ケミさんの簡易系の元祖でしょうか?
これでツルツルすべすべのボディを手に入れることができそうです!


西日本ケミカル PG1 BGG

これも使ってみたかったアイテムの一つです(^^)
Silverに比べてトロッとしてるんですね。
艶もモチロンですけど、虫も取れやすくなるそうでこちらの性能も楽しみです♪
フッ素効果でデポ軽減効果もあるといいなぁと思ってます!


とても気になるアイテムたちで大切に使っていきたいと思います!(^^)
Mr.Daiさん、たくさんにありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2013/08/26 22:34:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2013年08月20日 イイね!

zymol,SWISSVAXのライバルになりえるのか?

この頃お久しぶりなブログが続いてます。
自分ではこんなに開いてるとは気付いていませんでした(^^;;
昨夜にはアップしようと思いましたが、疲れてしまって。。

お盆の前には西ケミさんで買い物はしてました。
着弾したのはこちら。

西ケミ製品を250mlで統一したかったので、スプレーヤーを多めに。
ということでMJCも250mlで欲しくなりまして・・・
ウールバフも欲しかったのですが、整理しているとプロリム、西クリ、エタノールが底をつきそうだったので、また今度の見送りとなりました(><)
プロリムとエタノールは共同購入しました。

近藤さん、チンチラ風クロスのプレゼントありがとうございますm(_ _)m


・・・・・・・・・
先月のポリッシャの塗装がうまくいったので調子に乗ってパッドホルダーもつくってみました。
今回はウレタンクリアがどうもうまくいかないことがあって苦労しました(><)

サイズは3インチにあわせるため、直径7センチの円柱のモノをホムセンやネットで探しましたが全く見つからず…ネットでカットしてくれる店もありましたが、よくわからずで(^^;;
で、困った時の知人頼り。大工さんにφ70㎜×50㎜で作ってもらいました。

ペーパーかけてサンディングシーラーで導管を埋めて、サフを吹いて色付けしてウレタンクリア。
完全硬化後に磨いて、貼るタイプのマジックテープを貼って完成です。
ギターの塗装も同じ手順のようなので参考にしました。 
木目を生かす塗装は角が出てしまってダメダメでしたorz

完成したのがこちら。

上段左からキャンディレッド、キャンディレッドのラップ塗装
下段左からブラックオパールマイカもどき、アンドロメダⅡ、ブラック

ブラックオパールはCTの色でタッチペンを買ってあったのですが、全く色が違う。
紙に塗ったので色の違いはありますけど、

紺にメタリックが入ってるのみでマイカが入ってない。この色にメタリックは入ってないのに。。
ブラオパ乗りの方は使わない方が…と思うレベルです。僕は絶対に塗れません(^^;;

お目当てはこの色でつくる事だったので、手持ちのラッカー塗料を使って練習なしの行き当たりばったりで(爆)
うろ覚えですが、サフ後にブラック→ブラック+アメジストパープル(マイカ)+ルビーレッド少々(マイカ)→クリアーブラック→クリアーブラック+サファイアブルー(マイカ)→クリアーブラック  
十分に乾燥させた後にウレタンクリアーで仕上げました。

できた色がこちら。

行き当たりばったりでここまで近づけられたのは上出来でしょう♪ 
開発は6年かけたそうですが。。
中研ぎして色むらができたのはご愛嬌で(^^ゞ


日曜日
甲子園を見てからWAXを掛けました。
本当はミステリーのリベンジしたかったのですが、パッドホルダーが早く出来すぎたのと手塗りする時間がなかったので、スポンジに逃げました(^^;)

手順は整備手帳に書きました。

使ったWAXはこれ。

昨年の2月にブログで書いたメーカーです。
当時は会員制のディテーラーだったので買うことはできませんでしたが、冬頃に市販され始めたようです。

元は3インチポリッシャを買おうと調べていたのですが、たまたまこれが見つかって容器に一目惚れです。
WAXを買う時は失敗したくないので、これでもかと言うほど調べていますが、肝心のレビューはあまり多くなくて、あってもHPのフォーラムで登録しないと見れない。でも、ユーザーは多そう。

ということで英語でブログを書くなんてことはできませんが、登録してみるとzymol,SWISSVAXなどを使ってる人たちがゴロゴロと。 評判はとても良く、その2社にも引けを取らないとの情報でまずは試しにオステンドーを買ってみたという流れです。

しかし、届いてみると付いてるはずの木箱がない(><)
(SynergyとCarrera、Rotundusにも付いてませんでした。)
やり取りするのも面倒ですし、その時はもっとイイのを自作してやると思ったので諦めました。
当時は素地の木箱だったので、割り切れましたが、現在の高級腕時計の箱のようなタイプでしたら諦めはつかなかったでしょう。。

2回目はもっと酷い仕打ちをくらいましたが、その内容は、ここで書くのはどうかなとも思うので、控えさせていただきます。 一言で言えば白を切られました。
ついでに…注文しても間違いがあっても一切、Thank youやSorryなどありません。 
ごめんなさい。は、文化の違いがありますが、ありがとう。もないのは寂しいですね。


前置きが長くなりました。
オステンドーですが、
カルナバ、蜜蝋、ココナッツ、パイナップル、パームなどからつくられていて、
艶はショウカー向けで深みのある濡れツヤになるとの事です。
コンコース、コンコルソ、ベストオブショウの位置づけですね。

香りは杏仁豆腐っぽい。
天然成分を謳ってますが、香りが少し怪しいです。遠くの方でなんとなくそれっぽい香りが…

購入した当時はありませんでしたが、今は+£5で香り、WAX、ガラスジャーの色がオーダーできます。


施工性
伸びは普通~良いくらいです。(部分的に手塗りも)
拭き取りは、この日、あの悪魔は半湿式ではありますが、楽々だったのに対して、これは重かったです。 カルナバが高濃度故だったら良いのですけど(^^;)
西ケミさんのホイールコートくらいの重さでした。

以前にも一度使ってましたが、陽に当てて浮き出るものがこのWAXは多く感じますが、仕上げ拭き後が絶品。
塗りたてと仕上げ拭き直後は、フォトギャラリー

一晩経って仕上げ拭き後、外での写真はこちら。






4 TYPE-Ⅲ


海にて。




HDRでヘッダーをつくろうといじってたら変な表示が出てこんな感じに。。
全く意とした作品ではありませんが、これをトリミングして使おうかな?(^^;) 

夕方にまた撮影。埃を結構被ってますが…
ボンネットはブロワーで吹き飛ばしたのでマシですが、サイドが酷いです(><)








艶はコンコースよりも派手目な感じ。 深みのある艶で好みです♪
全体的な艶は評判どおりコンコースと比べても遜色はないと思います!
そしてやっぱり容器がガラスでできているのは所有欲を満たしてくれる。

ただただ売り手が舐めているような気がしてならない。残念。
本当に探してるなら早く日本で代理店を見つけてくれ!(^^;)

長文失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2013/08/20 23:15:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2013 ワックス | 日記
2013年08月04日 イイね!

いただきもので簡易系を

今週も週末恒例の洗車をしました。
昨日のことになりましたけど…

今週は簡易系を多く使ったメニューとなりました。

足回り
ホイールにグリオズホイールクリーナー
タイヤは汚れの蓄積が気になっていたので、リムーバーXで。
本当はMJCが来てからと思ったのですが、汚れに我慢できなくて(^^;;
仕上げはプニュウ

ボディ
グロスシャンプー
気になったところにNo.4でデポ除去。

FフェンダーのCarbonにはmasa-hideさんからいただいたzymol Spray Graze

ボンネットのFuzion、FバンパーのSHIELD、FドアのSouveranにはQuick Finish
RドアのSpiritにはスピシャ→スプオン
RフェンダーのBlack Light→Black Waxはそのまま

この時点では暑くて西クリしてもすぐに乾いてしまうので、夕方まで待ち、ブロワで埃を飛ばしてから、ルーフとリア周りを西クリで固着汚れを除去。

その後、jacques2002さんからいただいたチンチラバフでTYPE-Ⅲを熱定着

初めてチンチラバフでTYPE-Ⅲを熱定着させましたが、イイですね~
チンチラでレべリングされてる感じもしますし、クロスを巻き付けて熱定着させるより効率的に熱を加えられました♪

ポリッシャは色が派手なので、集中しにくいかもなぁと思ってましたが、使ってみると全く問題なく扱えました。 

では、今回の仕上がり









Spray Grazeは瑞々しさが増すように感じました(^^)
リンゴ?っぽい香りが虜になりそうです(^^ゞ

TYPE-Ⅲの熱定着はポリッシャを通ったところからクリア感が増す感じで終始楽しむことができました♪
Rばかりでしたが、Ⅲも良かったです!(^^)


masa-hideさん、jacques2002さんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/08/04 23:42:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年08月01日 イイね!

ポリッシャの塗装と洗車用品にワインセラー(?)

超久しぶりに週2回目の投稿です(^^ゞ

タイトルのとおり、ポリッシャを塗装してみました。
洗車を愛するからには道具もキレイでありたいと思ってまして。。

RSE-1250はザラザラしていて掃除しづらく、それを改善するためでもあります。

色は黒かマジョーラにしようかと迷っていました。

それでもマジョーラはあまり好きではありませんでした。
候補に挙がっていたのは、ただ塗装するのが面白そうだったからで…(^^;)
ところが先月上旬、見てしまいました。。ホイールにマジョーラのフィルム?を貼っている車を。
それを見たとき、なんだマジョーラってこんなきれいだったのか!?と感銘を受けました。 

ということで今回、マジョーラのアンドロメダⅡに塗装してみました。

つくり方もアップしましたので、ご興味のある方は→整備手帳
完成写真はこちら
何枚も撮ったのですが、見たとおりに写らない(^^;;
特にターコイズグリーンみたいな色。。

そこから右上、左上、右下、左下のような色へと変化していきます。

下の2枚は戦隊物の悪役にいそうな色をしてますね(笑)

クリアを磨いた後にGSSを3層して完全硬化後にファイナルカットでレべリングして、食器用洗剤で脱脂洗浄後、そのままGSSを水押ししてみました。 
完全硬化後の動画がこちら

う~ん動画で撮っても見たとおりとは違うんですよね。。

アンドロメダⅡは神秘的な感じと面白さがある色でしょうか。 
個人的にはカッコ良さや飽きがこなさそうなのは黒だなぁと思いました。



タイトルのもう一つ 
以前(去年6月)はこのように飾ってました。

しかし、もう入りきらなくて一部のWAXは冷蔵庫に。。
6月に飾ってあったWAXを開けてみると溶けかけていて、これはまずいなぁということで導入してみました。

購入したのは、楽天で売られているワインセラー(湿度調整できないので、厳密にはワインクーラーらしい)
で、78L 32本入るモデルです。


そのままでは、ボトル用になっていて飾れないので、
また馴染みのガラス屋さんに作ってもらいました。
何故か奥に段さがあるので、小さくカットしたガラスに重ねて使えるようにします。
(木板でも代用できそうです。)

ピントがあってなくてスミマセン。。

で、セットして飾ってみたのがこちら
上段

下段

上段は欧州のWAX。それぞれのことはまた使った時にでも…

下段はいただいたWAXとzymolとPCPW、西ケミさんとSHIFTさんのコーティングです。

置くスペースの余裕はまだありますが、思ってたより飾れなかったです(^^;;
キャニオンなど500mlボトルも入れようと考えてたのですけど…


性能
ペルチェ方式なので、外気の気温の影響を受けやすいですが、今のところ設定温度どおり稼働しています。
表はハーフミラーとなってますが、湿度が高い日は結露が発生します。

音は冷蔵庫としてはうるさいです。
パソコンが頑張ってる時の音くらいでしょうか。。

耐久性は安い中国製なので、3年持てば御の字といったところでしょうね(^^;)
Posted at 2013/08/01 23:31:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2013年07月29日 イイね!

高校野球選手権記念大会を観に行ってきました

金曜日に第95回全国高校野球選手権記念大会の準決勝を観に行ってきました。

組み合わせは
習志野ー東海大望洋
専大松戸ー木更津総合

お目当てのチームは習志野高校。
監督も試合前から選手に残念ながら相手の学校さんの方が力が上だねぇと言ってました。。

1階席はもうすでに席が埋まっていたので、2回のバックネット裏からです。
やはり、全国屈指のブラスバンドの応援はスゴイの一言。 
これだけでも見に来る価値はあると思います! 
今年もバックネット裏で見てると場内アナウンスは、聞こえずらいほどでした(^^;)

試合は初回に2番熊沢君、3番飯島君の連打で先制し、3回にも熊沢君、4番松山君のタイムりーで3対0としました。 
その後、6回まで両校とも動きはありませんでしたが、7回1死1、3塁の場面で松山君。
ここは打ってくるだろうと思いましたが、手堅くスクイズを決めて4対0。
このそつのなさが、試合巧者といわれるのでしょうね! 一昨年の甲子園ではホームスチールもありました。

その後、9回にも2点を加えて終わってみれば春の県の王者を6対0と完封勝利を挙げました(^^)


1試合だけ観て帰ろうと思いましたが、せっかくなので2試合目も観戦。
試合は1対2のビハインドで迎えた9回表1死満塁、専大松戸の攻撃
代打、藁谷君のタイムリーで同点に追いつき、延長戦へ突入するも、
13回 1死満塁から押し出しフォアボールで木更津総合がサヨナラ勝ちをしました。
専大松戸の高橋君は220球 木更津総合の千葉君は196球の熱投でした。


土曜日
これは今年こそ甲子園行けるんじゃない?ということで決勝戦も観に行きました。
試合は10:00プレーボール。
球場には10時ちょっと前に着いたのですが、チケットを求め、長蛇の列(><)
決勝戦は試合開始1時間前には、着いてないとダメなようですね(^^;;
準決勝では、平日な事もあってか10分程の行列でしたけど。。

炎天下の中、30分ほど並びようやく入場すると、試合は1回を終わり1対1となってました(^^;;
すでに内野や2階席も埋まっていてレフトスタンドからの観戦です。

試合は、2回裏一死から8番佐野文哉君の内野安打、9番吉田君の四球で一死一、ニ塁として、
1番國吉君がセーフティバントをすると三塁手の送球が乱れ、その間に二塁走者が生還し、勝ち越し。
1死2、3塁の場面でボークで3対1。
3番熊澤君が左前適時打を放ち、4対1。 
3番飯島君は死球で一死一、三塁となって4番松山君は併殺打に倒れました。

この回で勝ったと思いましたけど、そうはいかなかったですねぇ(^^;;

4回表木更津総合の攻撃、1死満塁から9番千葉君の左前適時打で1点を返し、
1番東君の右中間適時打で2者が生還し同点。
2番岡田君の右犠飛で5対4と逆転。

その裏の攻撃、3番飯島君と4番松山君の動画を撮ってみました。

打ち取られてしまいましたけど…
4番の松山君は一昨年の甲子園で4番に座ったりするなど、プロ注目の選手です。
準々決勝から他のところからも注目されるようになってしまいましたが(^^;;
この秋ドラフトにかかることはあるのでしょうか。楽しみです♪

5回表にも檜村君の右前適時打で6対4と引き離されてしまいました。

7回裏、習志野高校の攻撃は8番佐野君が中前安打で出塁してから動画で…

さっきの動画もそうですけど、外野フライをカメラで追うのは難しいです。。
落下地点だけほぼ勘で撮れましたが、カメラマンの気持ちが少しだけ解かった気がします(><)

試合はこのあとから動くことはなく、木更津総合高校が夏の大会を連覇を果たしました。




習志野高校は残念でしたけど、センターラインはまだ2年生なので秋の大会こそ優勝し、春の甲子園で見てみたいです!

いやぁしかし、木総の千葉君は2試合で320球とタフですね~ 
千葉代表の投手は千葉君…覚えやすくて良いですね!!
甲子園での活躍を期待してます!(^^)
木総の五島監督は小笠原選手(巨人)を指導した先生でもあります。


そして、日焼けしたので帰ってから洗車しました。
日焼けした腕を冷やすのにも冷たい水で洗車はイイですね!(^^)

ただ洗って済ませたかったのですが、週の初めに雨に降られ、金曜土曜とも帰りに雨のち晴れを繰り返し、デポができていたので、No.4を全体に使っておしまいでしたけど(^^;;
仕上がりです。
今回も一晩おいてからの写真です。
バンパーのSHIELD ボンネットのFUZION

ミラーのMothers

フェンダーのCarbon

ボンネットのFUZION

フロントドアのSouveranリアドアのSpirit
リアフェンダーのBlack Light+Black Wax とリアのR


今週はバンパーに虫がたくさんついてましたが、シールドの防汚性に助けられたと思います!(^^)
Posted at 2013/07/29 00:04:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation