• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

ナローな32を探せ!

ナローな32を探せ! 今週は、スカイライン乗りの方のプチオフが開催される事を聞きつけ、出撃してまいりました♪


メインのオフ自体は夜8時からの開催だそうですが、お声をかけて頂いたば~た~さんは1日空いているとお聞きしたので、大黒PAにてプチオフの前のプチオフをさせて頂きましたヽ(*´∀`)ノ




ちょっとだけ早起きをして、すか九郎の洗車をして出発です♪



天気も良くて、まさにオフ会日和です♪


















こちらがば~た~さん’s HCR32



後期型の2ドアクーペです!

艶のあるボディは、まさに極上の一言!



ば~た~さんは自分とイジ(維持・弄)の方向性が似ていて、非常に親近感を感じておりました。
また、興味深い経歴をお持ちのようで、そこら辺についても生の声を聞いてみたかったのです♪





今となっては珍しい、ノーマルのホイールに、純正の脚回り。唯一、ニスモのテンションロッドを入れられているそうです。参考になります

マフラーは、柿本の砲弾マフラーだそうですが、冷えた状態だとアイドリングは純正と変わらないくらいに静かですたw



こんな涎物のOP品を装着するツボの押さえ様wwほしいおー



とてもR32事情に精通されてまして、終始お勉強させて頂きました♪

今後とも、末永くよろしくお願いしますヽ(。・ω・。)ノ










11時に待ち合わせしてから永遠と駄弁り~♪




















目の保養www









こんな車達もひっきりなしに来ますので、ずっといられるような心地よい空間でしたが、ば~た~さんも写真を撮るのがお好きだそうで、それなら『横浜』らしい所へ行って撮りましょうよ♪となりまして~大黒PAを3時頃に後にし、

















カタログに出てきそうなカットで写真が撮れました♪



こうやって、黒い2ドアとの組み合わせで写真を撮ると、手放した僕の黒いR32がフラッシュバックしてきます。
全く手放すつもりが無かった1代目のR32。
本当はこうやってR32の2台持ちしたかったんだよな~と、少しセンチになりつつ










最後に5分だけニスモに滞在し(爆)、プチオフ会はお開きとなりました♪



ば~た~さん、お疲れ様でした(ゝω・)v










































嘘ですw


今までのは、プチオフ会の前のプチプチオフ会ですからww



ば~た~さんと共に、生麦ランプから横羽線経由で第三京浜へ。


都築PAにて、とあるお方と合流。

軽く、ご挨拶をさせて頂き、そこから環八経由で埼玉県新座市へ。








こちらでも、とあるお方と合流し、









いざ、、、、







お寿司☆(笑)



スカイラインが4台集まり、いざ、、、、、、お寿司ですwww






僕、個人的にはスカイラインを並べるという事も殆ど経験が無かったので、集合時点でかなりテンション上がってましたが、、、、、、お寿司です☆しつこい












えび天寿司うまうま(゜∀゜)


















たっぷりと腹ごしらえをした後は場所を移動し、いよいよプチオフ開始です(*´∇`*)



他にも参加される予定の方がいらっしゃったそうですが、都合により来れなくなったりで、蓋を開けてみれば、皆がR32の非GT-Rモデルでした。珍しいらしいです


駄弁ったり、写真撮ったり、でスカイライン好きには堪らない時間が流れます♪




その後、オーナー自ら自分の車を運転し、他の3人がその車に同乗して、5分程ドライブするという企画に。






一番手は、我が、すか九郎。



....皆様を眠くさせることは出来たみたいですwww


以上!!www





二番手は、ば~た~さん’s HCR32



懐かしい~♪
このドアの重い感じ。そして後部座席によいしょって乗り込むような感覚w
あ~、コレコレって感じでした♪

ば~た~さんの32は基本的にノーマルなので、まるで自分のすか九郎に乗っているような錯覚に。
違いといえば、すか九郎よりもハンドリングやブレーキングがダイレクト感あるように見える事。これがテンションロッドの差なのかな~。
柿本のマフラーは、温度が下がっているときは純正並みに静かでしたが、3分程で暖まると、中々のRBサウンドを奏でていました♪
純正の良い所と、社外の良い所、それらを上手に組み合わせている、ば~た~さんのR32は僕の理想とする形です♪





次は、新座市で合流しました、がたのすけさん’s HCR32



洗車王子の、がたのすけさん!
ピッカピカの32は見ていて惚れ惚れ致します♪
ご本人様は謙遜なさってましたが、その洗車の極意、是非盗みたいですww洗車適当ですからわたくし....


がたのすけさんの32を一言で表すとすれば、タイプMを最も美味しく楽しめる仕様とでも言いましょうか!!
最初に合流された時点では、マフラーは封印されてましたが、封印を解くと、RBですが何か?(# ゚Д゚)!!みたいなサウンドで、ノーマルに聞き飽きてる(汗)自分としては、これだけで堪らなくテンションあげあげです♪ちなAPEXiのマフラーだそうです。

車内に失礼すると、コックピットがメーター類が多かったり、LEDでまとめられていたりで、非常にカッコいい♪♪
ノーマルに飽き飽きてる自分とし(ry



助手席に座らせて頂いたのですが、シートが32GT-R純正に交換されてます☆
そういえば32GT-Rの純正のシートって座ったこと無かったのですが、非常に良いですね♪レカロ入れている自分ですが、コレもありだったなと思ってしまった件w

足の硬さというランキングを付けるとしたら、一番硬かったかもしれません。
さすがに、その真価は待ち乗りドライブでは中々感じづらかったですね(^^;; に加え、路面が綺麗でない箇所があったりで、硬め足には少々条件が悪かったかもしれません。けど、徒に硬いという訳ではなく、突き上げもしなやかだったと思いましたし、ワインディングだったならニヤケる事間違いなしです☆



エアクリもキノコ型にされているので、リサーキュレーションバルブの開放音がレーシーになって、コレも思わずニヤケる仕様ですww

上の爆発力は、すか九郎の比ではありませんねw



そうそう、

割と田舎な試乗コースだったので、試乗中、一般車がいる事ってずっとなかったのですが、がたのすけさんの試乗時だけ、目の前に8tダンプ(# ゚Д゚)!がwwwww
しかも、その前にも一般車が6~7台いて軽く渋滞したというwwwww

「もってる」お方だと、認識致しましたwww





締めは、都築PAで合流しました、nino.さん’s HR32



HR32と言うのは、別に私の書き損じではありません。
nino.さんのR32は、直6のNAシングルカム....R32 GTE でございます♪


まず、GTEというグレードだけでも食いつきが半端ありませんが、北海道二桁ナンバー。セダンに2ドアクーペのウイングめっちゃ似合ってます☆
R32とロンシャンの組み合わせ!渋すぎる
インパクト大のデュアルマフラー



とても良い意味で、R32界の孤高なポジションにいらっしゃるかと思われます!!


話はちょっと戻りますが、
都築PAでnino.さんと合流し、ば~た~さんが先頭。2番目がnino.さん。最後尾がすか九郎というカルガモで第三京浜の本線に入ったわけなのですが、前の走るnino.さんのGTEの加速時の音の気持ち良さwww

RBって基本的には重低音系の音を奏でるエンジンだと思いますが、nino.さんのGTEは回転数を上げてゆくと、とても甲高いサウンドを奏でます♪

「L型かよwwww」と後ろを走りながらニヤケてまちたwww



さて話を戻して、nino.さんのGTEの横に乗らせて頂きました。




3ドアセダンになるというハプニングもありましたがw、試乗スタートです。
まず、良いなあと思ったのは、ヘッドライトの明るさ!!てっきりHIDかと思ってたら、なんとハロゲンでバルブは○ンキーで買った○00円のバルブなんですとww角目ってこんなに明るいんだーって指くわえてました...すか九郎にも導入か!?(汗)




目を引く、見慣れないエアコン....。


そう!!マニュアルエアコンです!!!
世の中のR32と言えば、GT-RかタイプMになってしまった昨今、逆転現象を起こして、マニュアルエアコンが珍しくなってしまいました。

時間は、てっぺんを回るような時間帯。
要するに、寒いです。

しかし、nino.さん、一向にエアコンには手をかけません。


それどころか、、、、、窓開いてんの!!w(大泉さん風)

nino.さん曰く、「車を暖かくすると、外出たとき寒いじゃん」とのこと.......。





なんか、頭の中で色々な物が一周して、格言のようにさえ思えてきませ.....んw



ここをキャンプ地ともしません(爆)





さて、

あくまで横で見ていただけの感想ですが、RB20DETと比較してRB20Eは、低速トルクが強い気がします。
そして、成人男性が4人乗車にもかかわらず、意外に速い!(失礼)

カタログ値だと125PSですけど、それ以上のパワー感が助手席からは感じました。



そして何といっても、このレーシーなサウンドwww

すか九郎で後ろに付いて聴くのも気持ち良かったですが、車内にいると気持ち良さは倍増しますw
アイドリングは静か、3千回転くらいまでは弾ける感じではありませんが、そこから上が一気に弾けるように気持ち良く音をかき鳴らします♪
L型のようでもあり、車内から聴くと直管VTECのような感じにも聴こえましたw
これは病み付きになりますわwww



少し前もブログでGTEの事に触れましたが、GTEやっぱり良いすっわwww

nino.さんのGTEを見ていると、GTEブームが起きるんではないかと真剣に思います。
現代版ハコスカとしてまあ、現代版といっても20年前の車ですが、GTEのシングルカム直6を味わうのはとても魅力的だと思います♪



























ボディカラーも見事にバラけ、方向性も4車4様!

2ドアも4ドアもいて

グレードも共通でなく

バンパーも皆違い。











唯一、「後期型」というのが共通点でしたね。






色々と参考に....程度では納まりきらず、かなり影響を受けてしまいました(笑)




名残惜しかったですが、


午前1時半頃、私は失礼致しました。





本当に楽しいオフでした♪





また、近いうちにヨロシクお願いいたします☆


































































































































































おまけ♪



翌日、千葉県某所にて捕獲(*^ ^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/16 22:32:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 23:37
こんばんは(^◇^)

先日は急なお誘いにもかかわらずありがとうございました(*^_^*)
お昼の集合から解散まで本当にあっという間でした


同乗走行会もお楽しみいただけたようで何よりです
見るだけではなく乗って楽しむというのも
走って楽しい車ならではなのかな~って思っております


純正感を崩すことなく、自分色を出すのは難しいですよね
頭の中で色々妄想しては実現せずに終わるプランが多いですが、
お互いに今後も頑張って行きましょう!



最後のR32もエロいですね~
これからもR32の輪を広げていきたいですね!

また企画しますのでこちらこそ末長く、よろしくお願いします<m(__)m>
コメントへの返答
2015年2月17日 7:18
おはようございます♪

コメントありがとうございます☆
と、共に今回のお誘い、誠に感謝しております(*- -)(*_ _)ペコ


同乗走行会は大変参考となる貴重な経験が出来ました♪
当初、不安もありましたけど、ば~た~さんのおかげでそれも払拭出来て安心して皆様とドライブ出来ましたよ(*´∀`*)


急ぐ必要もないですし、のんびりと弄りましょう(´ω`*)
僕自身は、とりあえず現状に満足しつつあるので、暫くは弄っても快適装備くらいかな?

エロいでしょ?w
こういうオフで見させていただくのも、勿論テンション上がりますが、街中で突如遭遇するのは、これまた違う感動がありますね☆

こちらこそ、よろしくお願いします♪

基本的には静岡在住ですので、フットワークが重いかもしれませんが、なるべく顔出ししたいと考えてますので(っ´ω`c)






ば~た~さん’sタイプMを見るが為に環八まで大渋滞したのは流石です☆笑
2015年2月17日 0:23
こんばんは!

なんと!ば〜た〜さんと会ったんだね☆
2台のカタログみたいな写真すてきですね♪

R32ナローのMTG楽しそう♪
コメントへの返答
2015年2月17日 7:22
おはようございます☆
コメントありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコ


そうなんです♪
ToshiMTG夜の会に、ば~た~さんが出たときから、個人的にちょっと気になっておりまして(/ω\)



Rとは違い、ナローな32は世界が狭いので(哀)
2015年2月18日 17:52
先日はお疲れさまでしたヾ(@^▽^@)ノ!!

わざわざ遠い場所まで来て頂いたにも関わらず、いきなり「寿司」でスミマセン(´▽`*)
しかも勝手に皆さんの食べたいか食べたくないか微妙な「寿司」を、躊躇せず4つ頼んで微妙な「寿司」を食べさせてしまって、「寿司」三昧にしてしまって寿司ません..(;´Д`)

しかしえび天寿司には感動しました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー☆

「横浜」らしい場所で撮ったぷ~しゃんさんとば~た~さんのR32の写真..カタログに出てきそうですし、これカレンダーにしても良いですよね(ノ∇≦*)!!
自分は色々とありまして今の形になっていますが、やはり32の純正って美しいです(*^-^*)♪

同乗走行楽しかったですねo(*⌒―⌒*)o!!
自分の車について感想頂きありがとうございます!!いつも乗っている車なので、自分では全く気が付かない事もありまして、非常に興味深いです(・-・*)

マフラーは音や性能に拘って自分で選んだものではないので..事故起こした時に勝手についた感じです(笑)でも結局は音も性能も自分では気に入っていますので「RBですが何か?(# ゚Д゚)」(笑)と感じて頂けたなら嬉しいですし顔がにやけてしまいます( ̄ー ̄)ニヤリッ♪

コックピットのメーターはほぼ信用できない性能のもので..飾りなんです(〃▽〃)
シートは正直レカロとか欲しい(ちょくちょく探してますw)のですが、金銭的に..(‐”‐;)
32GT-R純正(中古)ですとレカロと比べてお値段が安いので..。でも今となっては32GTS純正シートも非常に完成度が高かったなぁ~って思います(*^-^*)

足回りは固めと言う表現より「しなやかさを失っている」感が(´ノω・`*)
皆さんの車に同乗させて頂き「しなやかな足回り」がどれほど素晴らしいか痛感しました(ノд`@)
エアクリはキノコにしたら社外ブローオフ買わなくても済んだという節約術でもあったりしますw

8tダンプは..いじめだと思います(´・ω・`)ショボーン

感想が嬉しくてついつい長いコメントになってしまいました、すみません(;´Д`)

自分の車をとてもカッコ良く撮って頂きありがとうございました(≧∇≦)ノ
パソコンの画面の前でニヤニヤしながら写真を拝見しておりました(〃▽〃)

また機会を作って是非お会いできたらと思います☆
今後ともよろしくお願い致しますo(*⌒―⌒*)o!!
コメントへの返答
2015年2月19日 0:11
こんばんは♪
熱いコメント感謝感謝です☆☆


いえいえ(笑)お寿司大好きですし、環八走行中もお腹が空いて、お寿司の事ばかり考えてましたから、逆にお寿司以外だったらスネる所でした(>▽<;;
僕だけ、ガラガラポン当たっちゃってごめんなさいww羨ましかったですよねwww

く○寿司には幾度と無く足を運んでいますが、えび天寿司は初めて食しましたwww
いやーバカにしてましたが、チャレンジしてみるものですね☆

がたのすけさんの食のペースが素晴しかったですwww...ちょっと見習います(^^;;


ちょっと昔の、がたのすけさんのブログを拝見させて頂いたのですが、TRIAL製バンパーの前はエアロバンパーだったんですね♪でも、がたのすけさん’s32にはTRIALバンパーの方が似合ってると思います♪


素人インプレッションなので、話半分くらいに聞き流していただけると幸いです(笑)
がたのすけさん’s32は、昔乗ってた自分の黒い32と通ずる部分もあったので、なんだか懐かしい感じがしました♪今でこそノーマルで乗っていますが、本音ではマフラーも足も換えて、「愉しい」仕様が好きなんですよ(;><)いつまで我慢出来るか....。

黒32の時は静かなオーバル型のマフラーで、見た目のインパクトも音も個人的に物足りなくて、がたのすけさんのような音量に斜め出し砲弾マフラーが理想でした☆

飾りでもカッコよければおっけーですよ(爆)

自分のSR-6だと、深さがあって乗り降りしづらい点が気になります。その点R純正は、ホールド性もあって乗り降りもしやすいので目から鱗でした☆
タイプM純正も完成度は高いですね♪自分は何故か体に合わずに交換してしまいましたが、実家にちゃんと保存してます☆...親に「邪魔邪魔」言われてますけどねw


ダンプの兄ちゃんも、がたのすけさん’s32を見たくてやってきたのでしょう(笑)漆黒の田舎道で、美しすぎるホワイトボディは砂漠のオアシスのようなものですから☆


本当はもっともっと撮りたかったのですが、寒さと皆様のR32をこの目に焼き付けないとという判断から、シャッターを切る回数が少なかったです。反省(´・ω・`;)
と言う訳で、また撮影会オフでも(笑)


もしくは、暖かくなったら伊豆・箱根・富士山ドライブなんてのもいかがでしょう?♪スカイラインをスカイラインでドライブ....良いですよ(ゝω・)v
2015年2月19日 23:22
どうも初めまして(=゚ω゚)ノ
数が少なくなってきてる32みるの楽しいですよね。
コメントへの返答
2015年2月20日 7:24
おはようございます♪

コメントありがとうございます☆


オーナーな故か、自分だけなのか分かりませんが、R32の中でも、GT-Rよりも非GT-Rの方がテンション上がってしまいます(^^;;
街中で見る個体の割合も最近では
R>非GT-R な気もするので余計ですかね(笑)

またお気軽に遊びに来て下さい♪
2015年2月23日 14:26
はじめまして!
愛車のイイネ!からやってきました〜

すっと自分の中にあった、「R32は非GT-R」
という同じ想いの方々がここに!
暫くうっとり綺麗なR32たちの写真を眺めてしまいました。

GTE→GTS TypeS→GTS-4→GTS-t TypeMと乗り継いだ自分ですが、
いつかまた手に入れたいなぁと思い、新品のスポーツステアリングを
押入れの中で大事に保管しつつ…
でもなかなかタイミングが無いんですよねぇ^^;

また写真を眺めさせてください〜!
コメントへの返答
2015年2月23日 22:28
初めまして♪
熱いコメントありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコ

GT-Rも勿論好きなんですけどね☆
自分の場合は小さい頃慣れ親しんだ姿がR32のGTS系だったんですよね♪
GT-Rを乗った事は無いので比較は出来ませんが、R32GTS系の軽快なフィーリングが好きで、今でも色褪せないこの車の魅力だと思っています♪



羨まし過ぎる車歴ですね☆
今や、GTEやGTS等は乗りたくても乗れないくらいに市場流通しなくなっていますし、GTS-4はタマが少なくて高値安定気味、タイプMはドリ車落ちが圧倒数を占めていて、ナローなR32はタマ選びが年々難しくなっているような気がします。

新品のステアリングとは激レア品ですねww
モモステとかも使ってみましたが、コレが一番しっくり来ます♪
純正ステアリングの中では世界一カッコいいステアリングだと思っています☆


また、お気軽に遊びに来て下さいね(っ´ω`c)
2015年2月26日 19:43
はじめまして。

コメント失礼します。

先日は大黒PAにてお車を拝見させて頂きましたが、あまりの極上ぶりに驚いた次第です。
隣にあったクーペもとても状態が良い個体でしたね。

つい最近、縁がありましてR32を購入し納車待ちの状況です。(乗るのは息子ですが・・・)
何か機会がありましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年2月26日 20:18
こんばんは♪
コメントありがとうございます☆


おおー♪!!
もしや、目の保養をさせて頂きました、後期型レパード様のオーナー殿でありますでしょうか(゚A゚;)チガカッタラスミマセン....

いや~、ただでさえ格好良いレパードなのに、前期と後期での並びとは...痺れました♪♪
ブログに載っけたのは1枚のみですが、実は10枚近く盗撮させて頂いております(;゚ Д゚) …いや~格好良かった....あ、画像、問題あれば削除致しますので(;・∀・)アセアセ


おおー♪!!(2回目の驚き)
是非是非♪こちらこそ宜しくお願いします♪♪腕も知識も何も無い自分ですが、そんなんで良ければ(>▽<;;


それにしても、身近にR32やF31だなんて、息子様が羨ましい~♪
2015年3月2日 22:06
(*゚ー゚)ノ オコンバンハァ
遅米失礼します

ここ何日か何度も読ませていただきましたが改めて楽しそうで
いいなぁと思いました

自分のR32売るのが少し早かったかなぁって思ったり...

一度このような集まりに出てからにすればよかったなって
ちょっと後悔しています(泣
コメントへの返答
2015年3月2日 22:18
米ありがとうございます☆

本当ですよ~(泣)
お会いしたいお会いしたいと思っているうちに、R32手放される報告を見た時はショックでした(ノω・、)

前期4ドアタイプM....色こそ異なりますが、自分の実家で乗っていたR32のまさにそれなので、思い入れも一入です。



でも、翔鶴さんのDRが市場に出てきたらそれは飛びついちゃうかとw

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation