• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月12日

愛知県を探索

愛知県を探索 昨日はふらっと、「愛知県」へドライブしてきました。





行きの新東名で、またまたキリ番を逃した男の図w



到着したのは、愛知県新城市。

静岡の浜松市に隣接している県境の町です。


浜松いなさICで下道に下りて愛知県へ。




暫くすると...




JR飯田線の長篠城駅に到着です。



「長篠」...と聞くと思い出されるのは、そう。






「長篠の戦い」

遡る事440年前...



戦国時代末期の1575年。

織田信長・徳川家康の連合軍VS武田勝頼 


天下分け目の決戦。
そして、戦のやり方も従来の物から大きく変化した...テストに必ず出るアレですw





長篠城は当時、徳川の家臣の「奥平信昌」という武将が治めていた城です。

この武将は様々な理由により、元々は徳川に属していましたが、その後武田側に所属。しかし1575年に再び徳川に属した。


その離反に激怒した武田勝頼は奥平信昌が治めていた長篠城を攻めた。






長篠城の兵力は500に対し、武田軍は1万5千。

武田の手に堕ちるのは時間の問題だった...



このままでは落城必死という状況で、一人のヒーローが誕生する。



奥平の部下



鳥居強右衛門(とりい すねえもん)という漢である。






鳥居強右衛門は武田軍が城を包囲して攻撃している中、見つからないように下水路を通って城を脱出し、家康のいる岡崎城まで援軍を要請しに行くのだ。

決死の思いであったろうと思うが、誰もが不可能と思われた任務を強右衛門は見事成功させた。


家康の方も武田の動きは察知しており、援軍をまさに準備をしていた所であった。


これを知った強右衛門は、大変喜び、周りの休んでから長篠城へ戻れという声にも、「長篠城は必死で戦っている。時間が無い。一刻も早くこの情報を伝えねば...」と言い残し、再び長篠城へ戻っていった。


しかし、

入城をしようとしている所を武田軍に見つかり捕獲されてしまう...








強右衛門を取調べして、状況を吐かせた武田勝頼は、『援軍は来ない。あきらめて早く城を明け渡せ』と長篠城の武将達に叫べば、命を助けるばかりか武田の家臣として厚遇してやるという交換条件を提示し、強右衛門はこれを承諾。

強右衛門は長篠城の西岸の見通しのきく場所へ引き立てられた



しかし、強右衛門は城に向かって「あと二、三日のうちに織田・徳川の援軍が来る。それまでの辛抱である」と、全く逆の事を城に向かって叫んだ!!



これに激怒した武田勝頼は鳥居強右衛門を磔の計に処するが、長篠城の士気は大いに上がり武田の猛攻を防ぎきった。

そして長篠から設楽原に場所を移し、援軍で来た織田信長・徳川家康の連合軍と戦い、武田を破ったのだ。








ちなみに長篠城駅の隣の鳥居駅は彼の名前にちなんで付けられている。


















自分も、コレほどまでに男気溢れるになりてぇ~と刺激を貰い、次に向かったのは、本宮山スカイライン。




東海エリア人気のドライブスポットでも上位に来ているので楽しみにしてましたが..




道路の継ぎ目から雑草が沢山生えていて、第一印象「これ廃道じゃねえだろうなと...」σ(^_^;)







頂上の駐車場にも殆ど車はいませんでした(笑)








一般車は殆どいなかったのでストイックな方は良いかも。







そこから鳳来寺山の方へ車を走らせて




鳳来寺山パークウェイ経由の







湯谷温泉で汗を流します♪




ゆ~ゆ~ありいなにて♪



駐車場にて。

良い雰囲気(笑)











そのまま帰るのもつまらなかったので、渥美半島まで足を伸ばして半島を一周しながらCPを回収。







最後にFSWに寄って限定バッチを取って帰宅しましたv(・∀・。)
















スモーク&UVカット無しのスカイラインでは、ドライブがそろそろキツくなってきたな(^^;;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/12 10:58:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出 ELMO246さん ...
あぶチャン大魔王さん

今回は?!
shinD5さん

早朝7時半 東名高速 下り 足柄S ...
しげぼうずさん

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

【コーヒー】アイスコーヒーの季節に ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年7月13日 0:12
こんばんは☆彡

初コメです。
ぷ~しゃんさんのブログ、いつも楽しく拝見させて頂いております♪
またいつも「イイね!」ありがとうございます。

愛知まで来られるとは、結構な距離を運転されましたね(゚д゚)!

本宮山スカイラインは私も昨年行きました。確かに廃道みたいですよね。
でも鳳来寺山、三ヶ根よりは走りやすいですし、頂上は駐車出来るので個人的には好きです(*´∇`*)
コメントへの返答
2015年7月13日 20:21
こんばんはヽ(。・ω・。)ノ
いつもお世話になっております。
そして、コメントありがとうございます!

久しぶりに愛知県にお邪魔しました。

メインの道の国道301号は、路面も綺麗で交通量もあるので、本宮山スカイラインに入った時のそのギャップに驚きました(笑)
廃道っぽいな...と思ってしまいましたが、頂上の駐車スペースは良い感じでしたね(*´∇`*)

三ヶ根も行ければ行きたかった(笑)


まだまだ愛知県は知らない事だらけなので、また遊びに行きたいです♪
2015年7月13日 10:38
写真見る限り、確かに雑草多いですね(^^;

かなり暑くなってきましたよね、UVカットガラスとか羨ましい季節です(+_+)

北海道なのに暑いんだもんw
コメントへの返答
2015年7月13日 20:30
スカイラインあるあるかもしれませんが、地図で見る限り、このスカイラインは数寄者しか来ない道っぽいです(笑)
なので、交通量も少なく雑草も生えてきますね(;・∀・)


全国天気を見る限り、北海道は暑そうですね...こっちより暑いんじゃないですか?w


もう直ぐ、本格的な観光シーズンになりますが、箱根だったり伊豆はどうなるのか...(噴火的な意味で)

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation