• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

甲斐ノ国 冬の陣

甲斐ノ国 冬の陣えー、どうも(ペコッ)


徳川ぷーやんでござる......


























...続けるでござる(笑)



わたくし、徳川ぷーやんは伊豆の一部を領土(テリトリー)として、この地を治めて日が経ちますが。。。


やはり!守っていてばっかりいてもつまらぬっ!!!!







と、言う訳で♪



今週は久しぶりに敵国を攻めるでござるよ♪





要するに、、、、



道の駅巡りの時間でござる♪(ハイドラ)



ちなみに拙者、駿河の国と相模の国と武蔵に国は既に手中にあるでござる!

駿河の国はそれなりに手ごたえはあるが、相模の国と武蔵の国は雑魚杉わろたwww
武蔵の国にいたっては道の駅が1コしかないでござるwwwww












さて、本日攻め込むのは駿河の国の永遠のライバルである.....






甲斐の国(山梨県)


古の時代にはかの有名な武田信玄なる武将が治めていたそうであるが、それも今は亡く、何てったって道の駅はたったの18箇所しか無いでござる。

しかも、準備の良い拙者は、既にいくつかの道の駅は手中に入れているでござるwww



これが甲斐の国の道の駅一覧でござる


そして

甲斐大和
なるさわ
にらさき
かつやま
富士吉田
南きよさと


これらは既に手中にあるので興味無いでござるwww

残りはたったの12箇所しかないでござるww


という訳で、今日一日でかるーく甲斐の国を落としてやろうと意気揚々に甲斐の国に侵入するでござるwww




今日も日の出前から行動を開始するでござるw
まさにそのはやきこと風の如くでござるw

作戦としては、一番遠い箇所から虱潰しに回るww
これに尽きるでござるw






⑮こぶちさわ 落城ww



続いて ⑪はくしゅう 落城ww



⑭しらね 落城ww 調子良い♪



⑱富士川 落城ww ごっつぁんですww



⑯富士川ふるさと工芸館 落城ww






ここまですこぶる順調で、やっぱり甲斐の国もちょれぇーすwww


と、思ったのも束の間.....






国道に戻り次の道の駅に向かいすか九郎を走らせていたら、一時停止ポイント(という名の隠れ身の術)からとあるコンパクトカーに乗ったくのいちが国道に...と言うよりすか九郎に対して捨て身タックル(という名の暗殺)をかまして来たでござるwww


しかし余裕でかわしたでござるwww....







((いや、マジでびびったよ))
((一撃廃車になるところやった))






き、気を取り直して ①とみざわ 落城w       ((実はまだ動揺))




動揺している所へ追撃が。

地図を見て頂くと分かるが、①のとみざわは山梨の最も下に位置していて、これを取ると今度は来た道を再ぴ北上しなければならない。

わたくしだけかもしれないが、一度走った道を再び走るというのが大嫌いなのであるw



しかしそんなこと言ってもどうにもならないので、来た道を再び戻ります....。たるいっす






⑤ しもべ 落城  遠く感じたでござる



⑥とよとみ 落城  いやいや、まだまだ頑張るでござる!!



そこからちょっと距離が.....


だが、頑張る!!でござry



⑩花かげの郷まきおか 落城



そして、

④みとみ 落城!!!





もう残りは殆ど無い。

次に狙うは、⑰たばやま


それをナビで入れると、さ、、、三時間近くかかるだと (; ・`д・´)




......しばし沈黙。

















か、甲斐の国も中々や、やるではないか (; ・`д・´)









き、今日の所はこ、このくらいしておいてやる。。







と、ヘタレぷーやんは尻尾を巻いて伊豆の国に帰ったとさ♪




おしまいw





















あとがき

道の駅巡りは、駅から駅までが近いところもあれば遠いところも当然ある。
おおよその目安だが、1駅回るのに1時間弱くらい計算しておいた方が良さそう。

だから12駅巡りたいなら10時間くらい見ておかないとダメっすね。

今日は10駅巡れて時間的には休憩等を諸々含めて7時間くらい使いました。
それ以外にその県までの行き帰りの時間が加算されます。


巡りは計画的に(笑)































































♪お詫びに♪

今回は終始ネタに振ったブログだった為、今日はお口直しもちゃんとご用意しておりますよ♪




まず、U12ブルーバード SSS X-Ⅱ

巡航中にこの固体を発見し、思わずUターンしましたw




ブルーバードという名ですが、赤が似合う車ですね♪










そして、、、

コロナ スーパールーミーですw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!


コロナリムジンですよ♪
Bピラーが特徴的ですね。
全長が標準モデルよりも引き伸ばされてまして、後部座席は足元広々の重役気分が味わえます。
ルーフに付いている2本のアンテナが個性を出してますね。
限定500台です(ゴクリ)









どちらとも当時ナンバーで、変態には刺激の強すぎる一品でした♪



では♪











































あ、最後にw
すか九郎、ただ今の仕様はスカイライン純正の物でほぼ統一されましたが、一つだけ他車種のパーツをネタで流用してます。
それが分かった方には100ペリカ(爆)



ではでは♪
Posted at 2014/12/13 21:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation