• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

2015年!走り初め。

2015年!走り初め。明けましておめでとうございますm(_ _)m


今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m








本日は、2015年初ドライブに行って来ました。1日も2日も車は動かしましたけどね

行き先は、再びの山梨県!!1ヶ月の間に3回も行くことになるが(汗)



前回の道の駅巡りで残してしまった、道の駅たばやま道の駅どうしを訪問し、山梨県を落としますw



今回は2駅のみなので、ちょろりんこですwww








山梨県に向けて車を走らせますが、その前にこちら♪





遅くなりましたが初詣でございますin箱根神社え、バッジがなんだって!?よく分かりません。







横浜にいた時は、ずっと地元の神社or鶴岡八幡宮で初詣を行ってましたが、伊豆に来てからは専らこちらにお世話になってます。

荘厳な雰囲気がとてもお気に入りでございます。え、バッジがなんだって!?よく分かりません。


お参りもそこそこに、まずは道の駅たばやまへ。


中央道を勝沼ICで降りて、丹波山方面へ30km程下道で車を走らせれば到着です。
案の定、所々凍結してましたね~



たばやま落城




そして、終焉の地。。。。道の駅どうしへ。




短いようで長かった、「山梨県・道の駅巡りの旅」もこれで終わりかと思うと、達成感と共に何処か感慨深い。

奥多摩湖経由139号で大月へ戻り、谷村から24号線に入り、どうし道を目指します。

谷村の雰囲気の良い駅にてぱしゃり!


また、素晴しいペースカーに先導されw






無事に到着しました♪




満足満足(ゝω・)v





再び、塩カルの攻撃と泥だらけになってしまったすか九郎(^^;;



今日の締めはせめてもの報いとして職場で洗車です。2日にもやってるんですが...









去年のブログを引っ張り出してみると、丁度1年前の今日はすか九郎を買うことを英断した日&黒スカとの別れを決めた日でした。

意図していた訳ではありませんが、丁度1年後の今日、同じ山梨&奥多摩にいるなんて不思議な縁を感じました。

違うスカイラインで。
















1年前もそうでしたが、今日も村落や峠を、「2、3、4速」を4000シフトくらいで軽く流します。
決して、目を三角にして飛ばすのでなく、小気味良いシフトで軽くブーストをかけながら、直6のスムーズながら刺激のあるサウンドを聞き、前足で車体の向きを変えながら後足で車体を蹴飛ばす。

ハイグリップから、195のスタッドレスになってますが、それがまた良い作用を起こしている。
ハイグリップタイヤで路面をこじる様に曲げるのでなく、限界の低いタイヤのピリオドの向こうに片足一歩入れてやると、この車のハンドリングの良さが尚強調される気がする。まあ、滑ってるだけなのですけど、タイプMってグリップでグリグリ曲がるよりも、ハーフグリップくらいで流してやるのが愉しさは上だと思う。と言っても公道&下手糞な僕の運転なので本当に片足半歩超えるくらいのブレイクなんだけどね~。イメージ的には100%グリップを90%グリップと10%路面に伝わりきらない力が発生する感じに!?




今まで、R32って運動性能に惹かれて買ったってより、家族が乗っててその憧れから乗ってるという面が強かったです。
なので、R32の運動性能が良いのは分かりますが、あくまで20年前の車という枠での評価。
それから車ももっともっと進化していてR32よりももっともっと運動性能が良い車があると思っていましたが、試乗やレンタカーで様々な車に乗って今思うことは、R32って自分の中でのbetterな選択肢なのでなく、本当はbestの選択肢なのではないかと言うこと。


4ドアという使いやすいパッケージに重過ぎない車体
絶滅危惧種である5MTにこれまた絶滅危惧種のストレートシックス&ターボの組み合わせ。
狭い道のすれ違いにも全く支障が無い5ナンバーサイズのボディを持ちながら、一応は大人4人が無理なく居住空間を確保できる。

で、あまり語られることがない気がするが、この車、ノーマルの脚はかなり乗り心地が良い
高回転まで回してフルブーストかければ速いし愉しいし、2千回転で巡航すれば準高級車のようなしっとりした乗り味で余裕をもって走ることが出来る。


そして、何てったって、カッコいい!!(個人的主観)








そんな車って、実は結構少ない。(てか、他にあるかい?w)


気に入らない点があるのも事実としてはありますが、それを補って余りある魅力がタイプMにはあると思うのです。










そんなこんなで、、、、、、







今年も32バカ全開で行きますので、暖かく見守っていただけると幸いです(笑)


では(`∀´)ゝ


























やっぱ自分は32バカだな~と感じたとある動画で締めたいと思います。
















\RB最高なっしー/
Posted at 2015/01/04 20:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20 212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation