※タイトルで既にイラっと来た方
あなた様の感性は正しいと思われますwwwm(_ _)mスミマセン
さて、
本日
3月21日
本日は何の日でしょうか!?(゜∀゜)
そうです!
本日は.....
さんにぃ(
3月
21日)
の日です(震え声)
.....
さんにぃの日です(大事なので2回言います...言います)
自己申告制ですから...
さてw
続いてもう一問....
R32の聖地は何処でしょう??
日産本社のある、神奈川?
違います!
村山工場のあった、東京?
違います!!
あ、ミュージアムのある長野?
違います!!!
正解は...
香川県、及び
徳島県、及び
高知県です!!(`・ω・´)
多いね
何故って?
そりゃ~、
R32(Route32)=
国道32号があるからです!
(異論は聞き入れませんw)
って訳でちょっくら逝って来ました(゜∀。)
ちなみに世の中的にも道ブームみたいなものが来てるような来てないようなので、ちゃっかり僕も便乗した次第でもあります。

近所の書店には一番目立つ所にこのような本が置いてました(本当)
さて、逝ってきたレポートを
はい(o´ω'o)ノ
ん、何か問題でも??
ん?
コレじゃなくて
コレじゃないか!!ですと?
...
当たり前でしょww
その為だけで四国とか逝ける訳ないっすwww
と言う訳で、
妥協の静岡県・県道32号線をドライブしてきました(´ω`*)

静岡の県道32号線は、藤枝市の中心部を通る国道1号から田舎道を通って、静岡市葵区までを結ぶ、全線で36km程の県道です。
今回は藤枝側からドライブします。
コレはまだ中心地近くです。
ここから少しずつ田舎道へなります。
上を通るのは新東名高速です。
だいぶ静岡っぽくなってきました♪
ここまで来ると、車通りも少なくて写真を撮るのもあまり気兼ね無く済みました。
神奈川の県道32号線だとこうは行きませんw
自然豊かな所の撮影は、心が最も落ち着く瞬間です。
生憎の天気だったのは残念でしたが、ガスってるのもそれはそれで良い雰囲気を醸し出します。
今回最も大きな収穫だったのはこのスポットを発見できたことでしょうか!?
・川に向かって枝垂れ気味な桜
・心落ち着く水流の存在
・存在感のある山々
・そして2つの「32」の存在。
ただ、これだけ画に入れたいものがあると情報の渋滞になりそうw
車単体とか、桜単体とかをカッコ良くや綺麗に映すならいざ知らず、山も川も桜も看板も車も全て満足に行く形で撮るのは、ほんとーーーーーーーに難しそう。
でも、タイミングが合えば満開の頃、再び撮りに行きたいです☆
頑張れ☆
バンキンマンの名前はここから取ってるんですよ~(嘘)
河川沿いにて。
桜(?)を入れて...
最初の10kmは片側1車線ずつある走りやすい区間。
中盤の10kmからは峠道っぽくなってゆきます。
でも、まだ愉しめる区間です☆
高台から集落を見渡せるスポットヽ(。・ω・。)ノ
そして、
残りの10kmは酷道区間でした(>▽<;;
これを走ってきたので、
国(酷)道32号線を走ってきたという既成事実を作らせて頂きますw
宇嶺の滝
(うとうげのたき)と言うスポットがこちらにございまして、一応は観光客も来るみたいですが....
落差70mの直瀑。その落差を水が流れる姿は爽快かつ壮観である。東海の名瀑として名高いが、滝までの道のりが険しく山深いため、観光に訪れる人は多くはない。wikiより
との事w
実際、対向車はほぼいませんでしたww
地滑りして車で走行できない時期が長くあったそうです。
現在は、人工の狭い鉄橋が作られてるので通行は可ですが...。
県道32号線もあと残り5kmくらいの地点で、静岡市葵区へ入りました。
ここまで来ると走りやすい区間でした。
いつもは意識することも少ない
県道の標識ですが、今日だけは目を皿にして、見逃さないようにドライブしましたw
見つけても、「ここは停められないな~」とか、「全く画にならないな~」とかが多くて、いつもより制約の多かった撮影ドライブとなりました( ゚ ρ ゚ )
今日は
県道32号線の標識を入れたいという性質上、どうしてもバックショットが多めでしたσ(^_^;)
葵区側の始点。
国道362号線から枝分かれして、県道32号線が始まります。
完走の画ヽ(。・ω・。)ノ
とても愉しいドライブになりましたが...
路面も濡れてましたし、枯葉が水分を吸っていたので拾ってしまいました(-ω-;)
と、このような感じのドライブとなりました。
いつか、本当の
Route
32をhc
R32で走りたいものです☆
今回走って気付いたのですが、実はこの道、以前に2~3回程走った事がありました。
そして、最初にこの道を走ったのが、黒い2ドアのR32を買った日の帰りというw
藤枝市の某ショップ
(とある方はピンと来てるでしょうw)、で黒いR32を仮契約して、せっかく藤枝まで来たのだから~...と、たまたまドライブしたのがこの道でした。
それがまさか32号線だったとは(^^;;
今振り返ると、自分の中で止まっていた32の時計が再び動き出した瞬間のように思えました♪
なんて、「
32」に縁のある人生なんだ(ゝω・) テヘ
Posted at 2015/03/21 20:15:07 | |
トラックバック(0) | 日記