• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

真骨頂

人間とは全く、強欲な生き物ですわ。






割と感動した【純正スピーカー→社外スピーカー】の音質にも、ほんの一週間で慣れました( -ω-)y─~~~~~





てか、さらに上のステップに行きたくなりましたww

サウンドシステム見直しの第二ステップがやってくる日もそう遠くはないかもww




うーはーうーはー( ゚∀゚)o彡゚      ←







てか


実はスピーカー関係よりも先にやりたかったのに、面倒で放置が続いていた物の交換がありましてー、今日は明日に備えそれの交換に...。


当時物のスピーカーをやっつけた後は



当時物のバルブをやっつけにw





ツインフォグランプのバルブ交換の時間です(ノω`)




と言うのも、当時物というだけあり、バルブはかなり劣化が進んでいるようで、よく見ると左右で色が違うと感じるくらいでした。

また、せっかくのツインフォグランプなのにINもOUTも同じような色味のバルブで、それもつまらないなーと思っていましてね。



IN側のBefore

左右で明らかに色合いが違う。


OUT側のBefore

IN側と同じような色合いで遊び心が足りない...。










そ・れ・が♪










IN側のAfter

PIAAの6000Kバルブへ


OUT側のAfter

PIAAのイエローバルブへ
カメラの特性でイエローがあまり感じられませんが、実際は結構なイエローです。





と、INとOUTで色を変えてみたので、すか九郎の表情がちょっとだけ増えたと思います。

これぞ、ツインフォグの真骨頂だと思いますので( ´ー`)y-~~












ではでは、明日に備えもう寝まーzzZ
Posted at 2015/01/31 22:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

ツィーターが付いた

に、付随しましてフロントスピーカー(とカーナビ)を新調しました。



今までが20年以上前の純正スピーカーだったので、比較するのもアレですが、流石に良いっすね(笑)
フロントスピーカーの新調と、ツィーターが付いただけなので、本当にまだまだのサウンドシステムですが、これだけでもある程度の満足感は得られました。

簡易ですが、デットニングも効果あったかな。






あとは、半ニートとなっている純正リアスピーカー君をリストラして、適当に社外スピーカーを投入したいですが、、、。

リアスピーカーを交換しても、運転席で聞く場合フロントスピーカー交換時程には変化を感じられないのかな?とも思ったりするので、交換はちょっと先になるかも?



てか、うーはー欲しいよー






では、今日はこの辺で(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2015/01/29 21:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

テンロクノート

テンロクノート飛び込みでしたが、ノート ニスモ Sに試乗してきました。









かっくぅい〜♪

欧州のホットハッチを思わせる洗練された容姿だと感じます。

見方によると、ホンダのEP3にちょっと似てる??








レカロ社製ニスモスポーツシートがドライバーを歓迎してくれます。
高いだけあってw流石の出来です♪
自分のSR-6と交換してほしいわ(笑)





ノート ニスモ Sの心臓部には専用チューンされたHR16DEが積まれています。

テンロク...



もはや死語にすら感じるワードであるが、そのカテゴリーには今でも根強いファンがいると思います。

現行の国産車でMTのテンロクって、ZC32S(スイスポ)くらいですかね...。
税制上、どうしても不利となる1600ccは、絶滅危惧種のカテゴリーだと思いますが、そんなテンロクワールドに現れた期待の新星が、ノート ニスモ Sだと思っています。







乗り始めると、そのトルクフルなエンジン特性に安心させられる。アクセルを煽らなくてもクラッチ操作だけで十分発進出来る。勿論、3千回転くらいまでの常用回転域もトルクは厚く感じられる。いや〜運転しやすい♪


脚は思ったより硬く感じました。
乗り心地が悪いって書くと語弊があるなー。妥協なく作り込まれてるなと強く思わせられるような脚の動きしてるんだわ!ワインディングに持って行っても、これなら楽しく遊べると思う。

けど、酔いやすい人なら酔っちゃうかもね。





新開発?
ポテンザS007。







実は期待をしていなかった高回転域。
CVTの通常のノートを何週間か代車で乗って感じた事や、市場の現行車の全体的な性質的にも高回転域が本当に気持ち良いって心から感じられる車が少ないから...。




けどね!

このノート ニスモ Sはね...結構イイっすよ高回転域!!
6千回転くらいからテンロクらしい荒々しくも胸がすくようなサウンドと、レブリミットまで苦しさ無しに官能的に回って行くこの感覚。

回してナンボの小排気量NA特有の気持ち良さです。


あのフィーリングはターボではありえないですね。





と、良い意味で期待を裏切られた試乗になりました(#^.^#)











気になるお値段の方は、ニスモSで車両本体価格が225万円也!



いや、マジで良いと思いますよ、ノート ニスモ S!!



Posted at 2015/01/24 18:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月21日 イイね!

見ている人は見ている R32・GTE

昨日のブログでは、久しぶりに中古車をテーマにさせて頂きました。



思い返すと、中古車でブログ書いたのはアレ以来だな.....なんて思いながらネットを徘徊していると、とあるブログで紹介されているある画像が目に留まった。



R32のGTE。







そして、何故この画像に目が留まったかも瞬時に分かった。



この個体。去年の気になった中古車のブログで書かせて頂いた、非常に気になったR32のGTEそのものです!!



純正15インチアルミ
ボンネットのSマークの除去
アイデンティティーである「岐阜54」ナンバー
シートのレースカバー
そして、マツ・ヒロ様にご指摘頂いた、左右でのプロ目の違い







間違いなく、同じ個体でありますね。



このGTEを撮影したブログ主がブログを投稿したのが2014年5月11日。
そして、僕が中古車としてこのGTEを見つけて、ブログを投稿したのが2014年5月29日。

ブログ主は、ネタを撮り貯めてからブログを投稿しているようですので、撮影日までは分かりませんが、手放す直前の一枚なのだと思います。








ブログの画像からは屋根付きの駐車場に大切に保管されているGTEが見て取れますね。




一体今は、どのようなオーナー様の元にいるのか??





いづれにせよ、直6シングルカムの音色をかき鳴らして、元気いっぱいに走り回っていることを願ってやみません。


Posted at 2015/01/21 23:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

MR

MR凄い一台が出てきましたΣ(゚ω゚)


これだから中古車市場は面白い!








日産 スカイライン GTS-tタイプM





・GTS-tタイプMRとは....


通常のGTS-tタイプMに


GT-R用アルミボンネット
GT-R用グリル
GT-R用リアスポイラー
SKYLINE赤ステッカー
R Type M ステッカー




が、標準装備されたタイプMで唯一の限定モデルです。





日産プリンス埼玉や、日産プリンス神奈川で期間限定で発売されたと聞いた事がありますが、正確な事はよく知りません。

台数も何台が発売されたのか正確には分かりませんが、極めて少数である事には変わりないと思います。






このお車は、貴重なフルノーマルで大切にされて来たのがヒシヒシと伝わってくるような一台だと思います。


恐らく、何人ものオーナーを経たような経歴では無いと思われます。





OKステッカーも残ってる







ダッシュボードの浮きは無し。凄い。



エンジンルームも凄く綺麗。
タワーバーすらないのがポイント高し。



ホイール綺麗過ぎw



脚回りも綺麗。










これゃぁ、非常に気になる一台....。



あきる野市かぁ...見に行っちゃおうかな(笑)
Posted at 2015/01/20 23:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20 212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation