• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

策士、ラーメンに溺れる~プロローグ~

こんばんは!!



ぷ~です。













週末のイベントから早四日....





もしかしたら、「あいつ何でイベントのブログ上げないんだ?」と思って下さってる方もいらっしゃるかもしれません。







申し訳ございません。








ブログを上げてない理由....それは






A,忙しくてw




クズが使う言い訳ですが、クズなので使わせていただきますwww






当然仕事でですよww

伊豆という土地に寄生して営業させて頂いてると、観光シーズンは必然的に忙しくなります。

4月中旬から目が回るほどに忙しくなり、先週末の金曜日も例に漏れず本当に忙しかった....。









その先週の金曜日のお話...。




ようやく仕事から開放されたのが、大体午後10時。







そして、翌日の待ち合わせの地は山梨県の中央道双葉SAに9時半




と言う事は、朝7時には伊豆を出ないといけない。

そして、自分の中で洗車をやらないという選択肢は無かったので、洗車をする時間を考えると、4時には起きたい。









体の方は月曜からの激務により瀕死寸前。

このまま寝たら、4時どころか出発時間の7時どころか、待ち合わせ時間の9時半まで平気で爆睡してしまう...



それはまずい(゚A゚;)









そこで、「策士・ぷ~しゃん」は頭を捻り、一つの結論に至った。






「気合一発・ブッチ○ーを食べに行こう!!」


※イメージ図





ただの定番メニューでは気合等入らないので、特盛サイズの「ふじそ○バカ豚」をさらに麺大盛り、にんにくたっぷりで注文した!



※あくまでイメージ図







こいつは凄い。


チャーシューが無限に入ってるんではないか!?と思わせるほどに、箸でよけてもよけてもチャーシューが出てくる。10枚くらい入ってるんでは??
そして、安いラーメン屋で出るような薄いチャーシューではなく、もはや肉塊のようなボリューム。

その肉塊を平らげると、奥底に潜んでいるのはもはやうどんのような太さの麺。
これでもかって程に麺が油を吸って、満足度1200%でした♪










お蔭様で気合を大注入され、大満足で帰宅。



明日は早いので、早めの就寝をしようとしたのですが....












き、気持○悪いwwww






さすがにボリュームが凄かったからな...w





まあ、寝て起きれば治るだろうwww





と、11時に就寝♪







~2時間後~








起きたwwwww



気持○悪いwwwwwwwwwww








寝付けませんwwww

こりゃまいったwwwww










とりあえず、ト○レに篭城する...


全く解決せず。





気分転換にテレビでも見る...


変な冷や汗が出てくる始末。





お風呂に入って湯船に浸かってみる...


確実に悪化したwwwwww





飲み物を沢山飲んでみる....


これはあかんwwwww












色々試したが、全てが裏目に出て体調は最悪。

時間はもう直ぐ4時だ。



着々と決断の時が近づいている。



正直、このままの体調では到底行けそうに無い。





諦めて、「体調崩しましたorz」メールを送ろうとした瞬間....





































マダンテ発動ww







暴走した魔力が爆発を起こすwww






















ブッチ○ーをやっつけたwww

























(自重)






























こうして体が軽くなった僕は、すっきりした顔で双葉SAに向かうのでした♪





(完)



















































こっちは!?(;・∀・)
Posted at 2015/04/30 22:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

空へ








本日は朝一で映画館へ!




最新作、ワイルド・スピード SKY MISSIONを見てきました!!


























個人的には、星5つの出来でした!!!



車良し、アクション良し、笑い所良し、スカッとする展開、作品のスケールの大きさ。




見ていて飽きずに、映画全体としてとても満足度が高かったです。







































そして、このシリーズに無くてはならない人物、ポール・ウォーカーの遺作ともなってしまった今作品。











映画世界と現実世界が色々とシンクロしてしまい、正直涙無しには見れませんでした。




























ありがとう、ブライアン

ありがとう、ポール・ウォーカー









Posted at 2015/04/18 16:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月17日 イイね!

就職祝い!?







今朝の通勤時。









中古車屋に置いてあった、とあるホンダ車が目に止まる。









「あ~、嫌な予感がする....」





















仕事を終わらせて、その足で中古車屋さんへ










あったあった!







ホンダ・シビック(EG6)







微かな希望を胸にこの車の後ろに回りこむ....






















あぁ、やっぱり。






















このEG6。

見掛けたのはコレが初めてでは無く、2013年11月にもこの中古車屋に置いてありました。







そう。

この姿で。










沼津57最高www



また、メインの4桁(3桁)の数字も良いです☆









管轄が横浜なら最高でした(周波数的な意味で)
















このまま整備して中古車として販売されるのかな?と思ってましたが、いつまでも店頭に並ばないので車検等で入庫していた模様でした。













そのEG6が再びこの中古車屋に...






ナンバーが外された姿で。



無念。











距離は今日時点で25111km(゚A゚;)






前回時は、24582km。



1年で500kmww


ちなみに車検が去年の10月で切れてました。
なので、10月から今年の4月までは走っていないはず。







この中古車屋さん。

店頭に並べる時は新しくナンバーを取得するんです。

という訳で、店頭に並べる準備なのでしょうか!?



他のラインナップはファミリカーだったり軽自動車だったりなので、この車だけあからさまに浮いてます(^^;;

なのでオークションに流すのもありえそうですが。




順調に店頭に並ぶとしたら、とても興味ある一台になりそうです。


何を隠そう私、今年社会に出たがおりまして、私の英才教育の結果、一番好きな車がEG6という香ばしさww




弟の就職祝いにこのEG6どうかな!?←俺が乗りたいだけwww
Posted at 2015/04/17 23:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

スーパーなセブンを乗りに行きました♪




とあるブログを書かせて頂いてから約1ヶ月




ついに、セブンに乗ってきました♪




軽量な車体


素直なハンドリング


スパルタンな内装


一目見ればソレと分かるスタイリング








これぞまさにスポーツカーと呼ぶに相応しい!!







良いですよね、セブン














ん?(・-・)?


何か??




変なとこあります?ww







と言う訳で!

ジャパニーズ・セブン(MAZDA RX-7)を借りました(/ω\)







以前、FC3Sは短時間レンタルをした事がありましたが、FD3Sは初乗りとなります。

生憎の雨でしたが、るんるんで仙石原のおなじみfun2Driveさんへ♪


お店に到着すると....




(疲れてるのかな!?...)

(黄色いFDがブレて2台あるように見えるぜ...。)



という訳で、FDのオーナー様がご来店でしたw


何が凄いって、この2台。
年式グレード、そしてボディカラーが全て一緒という!!

しかも、このFD3S。まだ納車まもないらしく、しかもfun2DriveさんでFDをレンタルして、この車に惚れこんで、購入に至ったそうな!


いや~罪な事とても素晴しい事をしましたな、fun2Driveさん(●^∀^●)





しれ~っと、左の方に乗り込もうとしましたが、動きを見ているとクラッチ等、とても男前仕様になっているご様子なのでチキって右の楽チン仕様にしておきましたww



あ、左のFD3Sのオーナー様、女性ですた!!

リアル岩瀬恭子さんですね(>▽<;;(仁D)




さて、FD3S。

普段ノーマル車高の32に乗っている自分としてはその車高にまず圧倒されますw
ドアを開けたときの地面の近さたるやw

内装はまさにコクピットと呼ぶに相応しく、運転者を第一に考えられている。
国産でこの雰囲気を感じれるのは、FDと80スープラだけだと思います。



お店を出て御殿場方面へ。

路面も濡れているので、慎重にアクセルを入れ回転数を上げてみる。



3000回転くらいまでは普通の乗用車のフィーリングって感じ。
そこからブーストがかかり始めて、独特のロータリーサウンドと共にパワーが出てきます!!



けど、な~んか、もっさりしてる。

パワー感的にはまさにRB20DETと同じような感じ。
まあ速いけど、正直こんなもん??という感想。


国道138号を乙女峠に入る所で、736号方面へ。
長尾峠を目指します。

つづら折りが連続する箇所なので、ハンドリングの良さが味わえます♪

けど、この点ではタイプMも負けてないな~w
タイプMの方がハンドリングに若干遊びが多いから、鼻面の入りはFDの方が良いけど、車体全体がタイプMの方が綺麗についてくる...と個人的には感じる。
あと、FDは3000以下と3000以上で明らかにパワーの出方が変わるので、そのくらいの回転域でコーナリング中にラフにアクセルを開けると、途端に横向きそう(汗)
タイプMもどっかん気味のターボ車だけれど、FDに比べればマイルドなのでコーナー中にも気持ち良くアクセルを入れていける。

FDで、更に濡れた路面のコーナリングで、アクセルを気持ち良く入れてゆく事は俺の腕では出来ませんでした。


言い換えてしまえば、俺程度の腕だとタイプMの方が楽しめちゃうのよね~






長尾峠を経て、御殿場市内へ。


箱根はウエットコンディションであったが、御殿場は晴れ間が広がっていた。

レンタル開始からもう小一時間程経っている。

大分この車にも慣れてきて、今日初のドライコンディション、そして峠道に無かった長いストレート...




欲望に負け、今日初のアクセル○開行ってみる。


3000回転から一段階速くなるのはハーフアクセルと一緒だったが、メーターが真上に来る6000回転からハーフアクセルの時は無かったもう一段階上の加速が待っていた!

その時まで、「FD3S加速はもっさり」というのが自分の中の評価だったが、6000回転からの本気の加速はきれっきれでしたわ~

いや~はえええええわw



6000回転が真上に来る辺り、この車のあるべき回転域が伝わってくる。





運転中も駐車中もこのスタイルで♪
ライトを付けなくてもリトラを上げる事が出来るので、一日中リトラは上げてました。

国産最期のリトラクタブルヘッドライト車を存分に満喫させて頂きました。




6時間のレンタルプランでそこそこ遠くまでドライブが出来、コース的には富士山を中心に富士五湖を巡り、新富士から高速で御殿場まで帰ってくるコースとなりました。



気になる燃費は...


走行距離.....155km
給油量.....29ℓ


満タン計算法で、約5.3kmくらいでした。

やんちゃな乗り方をしてしまったので、エコドライブに徹すれば、リッター7くらいは走りそう。





お店に帰ると、同じタイミングで30Zが帰ってきました。




30Zも良いよな~と様子を見ていると、なんと降りてきたのもフェアレディでした(;゚ Д゚)


FDと比べ、運転もし辛そうな30Z。


そんなお車をチョイスするなんて、なんて素晴しいフェアレディな方々なんだと



下心を上手に隠しながらお近づきになるタイミングを探るぷ~しゃん(爆)




したらなんと、金沢方面に帰るそう。


ぷ 「おお~横浜市金沢区ですか♪」

ぷ 「自分も横浜ですお~♪」

ぷ 「これから横浜帰るのだるいっすよねww」



とか思っていたら、なんか話が噛み合わない。

「今日中に帰れるかな~?」とか「600kmがどうのこうの」とか?




よくよく話をちゃんと聞いてみたら.....







こっちの金沢でした(爆)




今まで散々運転してきて、これから金沢まで自走で帰って、明日はジムカーナするそうです(爆)




(゚A゚;)

あ、僕はこれで失礼しますεεεεεヾ(;´・з・`)/
Posted at 2015/04/13 23:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

追ってくる車









仕事をひと段落させ、




職場までの帰り道。








峠道の下りの信号で、信号待ちをしていると










自分の車の後ろに、黒っぽいスポーツカーみたいな車が付いた。














自分の仕事車はリアウインドウが無い為(意味深)、後ろの車は主にサイドミラーで確認する事になる。





今日の天候は雨





サイドミラーが濡れて、黒っぽいボディカラーも相まって、ボディーの造形が分かりづらく、車種特定までに至らない。











しかし、この全高の低さと全幅の小ささ。





最近の車ではなさそう。





5ナンバーサイズっぽい。

















てか、









R32っぽい。黒のGTS系























けど、なんか違う気もする。





なんて、色々考えてたら信号が青になった。





とりあえず走り出す。





走り出した姿も32っぽいが、32ではない気がする....








けど、日産??











雨は降っているが、ウインドウを開けてみる。





マフラーがスポーツ系の物になっていたら、エキゾーストから車種のヒントが見付けられるかもしれない。







けど、無音....。





ノーマルマフラーか??












峠道だし、ちょっとだけペースを上げてみる。


と言っても、仕事車は鈍足だし、後ろの車を振り切れるとは全く思わないが、あんまり遅く走っても後ろのスポーツカーに申し訳ないし、





それに、この手の車は大抵こちらがペースを上げると、あちらもやる気を出してくれたりするので、まあ愉しいのだww















しかし、




あれ??

どんどん、後ろの車との車間距離が開いてく....





???












女の子か?はたまた、おじいちゃん?














そんな事をしながら峠道を下って、コーナーごとにサイドミラーでその車を確認する。


















このシルエット...

この雰囲気...

この存在感...
















まさか














もしかして、お前なのか??



























幾つかのピースが集まって




















半信半疑のまま、ちょっとニヤつく俺w











峠を下りきった信号で、その車が右折車線に入り、自分の横に並んだ!















やっぱり!

























アートフォース殿!!!∑(=゚ω゚=;)∑(=゚ω゚=;)∑(=゚ω゚=;)



















なんと昨日偶々遭遇したS13シルビア様でしたwwww

いや~、何たる偶然wwww



自分の引きの強さには、ちょっと恐くなります(/ω\)






オーナー様がどのようなお方かまでは確認できませんでしたが、僕がペースを上げても、あくまで自分のペースを崩さず。調子に乗った真似はしない。

愛車を大切に、労わって運転される様子には、色々と胸を打たれました。











やっぱり、天然物のオーナー様はスゲェや!
Posted at 2015/04/07 22:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 6 7891011
1213141516 17 18
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation