
先週の土日は、長野県岡谷市で今年も開館された、スカイラインミュウジアムにて開催される「
スプリングフェスティバル」に参加すべく、長野県周辺をドライブしてきました♪
去年に引き続き、今年も一泊二日の予定で超満喫コース予定です。
今回のツーリングを企画するに当たって、ば~た~様からいくつかツーリングプランを提案頂きましたが、すみませぬ完全丸投げで、ば~た~様には1から10まで全てのプランを計画立てて頂きました!!
本当に本当にありがとうございました!!
来春もお願いします(ぉ
去年に引き続き、皆様とは双葉SAにて合流となります。
その道中で、
個人的にキリ番を迎えました。

双葉SAで無事に皆様に合流の図♪
一週間前に週間天気予報を確認した時は、曇りor雨予報でしたが、快晴!!とはいかないまでも、丁度良いドライブ日和となりました!!
去年は快晴でしたが、ちょっと暑過ぎた記憶があるので(^^;;

1年前がフラッシュバックしますね!
今年は残念な事に、
がたのすけ氏がお仕事により不参加となってしまいました。
来春はまた参加して頂きたいと思っておりますo(T^T)o
今年は去年ご参加頂けなかった
プラズ氏が参加となりました♪
リアのオーバーフェンダーを装着し、さらにいかつくなってま(笑)
また音担当なので音も最高でしたよ♪
去年はまさかの6年振りの車検取得をツーリング当日にして、まさかのサプライズ登場で皆の度肝を抜いた
nino.氏もこの日は朝から参加(笑)
来春もまた、サプライズ期待してますよ(☆ω☆)
をぐら氏は1年振りとなってしまいました(^^;;
安定のサンダルスタイルで安心しました(笑)
Rの方も気になる点はあるものの、調子が良いみたいで何よりです♪
今回のツーリングで走行動画を撮影して下さったをぐらさん!後でみんなで見て、滅茶苦茶盛り上がりましたね♪ありがとうございます☆
ば~た~氏、重ね重ねではありますが、企画本当にありがとうございました!!
ウイング装着おめでとうございます♪
そしてマフラーを柿本から純正に交換されたという事で♪
純正マフラーの世界へようこそ♪

それにしても、こちらのお車。

去年も見た気がするんですが、オーナーさんが違うんですよね~。不思議な事もあるものです(*゜ω゜)
この先の某所にて、さらに合流される方がいらっしゃるので、カルガモ走行で中央道をドライブします♪

高速をぶ~ん♪の図

今回のツーリングでは「メルヘン街道」をドライブ致しますので、中央自動車道を須玉で下道に降りて、k-a-n氏との待ち合わせ場所である某コンビニへ。

コンビニの隣の板金屋にはロータリー系の濃い~車が何台もありました。
国道沿いのショップなので、有名かもしれません。

そうこうしている内に、
k-a-n氏が到着致しました♪

その改造があまりにも有名な個体ですから、説明は不要ですよね。
4ドアなのにこのテールは反則ですよ(笑)
どうしても話が盛り上がってしまうので、この時点で既に予定が押し気味でしたので、とりあえす出発♪

34Rの後ろを走っていると、自分まで強くなった気がしますね~(虎の威を借るなんとやら...)

後ろにはこれまたいかつい車が(笑)
車高低っ!!!(笑)
途中の道の駅「南きよさと」のこいのぼりは絶景でしたね!!
今更ですが、あれは寄っておけば良かった(笑)
暫く国道を走って、

南アルプスの山々をバックに♪
さて、ここで急ですが間違え探しの時間です(笑)

こちらは同じ地点で撮った、ば~た~さんの写真です。
何が違うか?何が無いか?....
正解者には、ば~た~氏から金一封が...?
この日参加したR32のうち、GTS-tは自分だけでした...。

あとのR32は全てGTS-4(HNR32)!!しかも皆様リアエンブレムレス!!!
分かりづらいw
GTS-4なんて、R32が現役の時だってそこまで見なかったのに、玄人の皆様はGTS-4乗りが多い♪
ちなみに、GTS-4の「4」は4ドアの4ではありませんよ~(笑)R32が4台いて、狙ってないのに4台とも4ドアという珍しい状況でしたね♪
暫く走ってから国道とお別れして、メルヘン街道へ!
1年半程まえに
単独ドライブした時は、長野県⇒山梨県のルートだったのですが、今回は山梨県⇒長野県のルートで、前回と違う逆方面からのアプローチだったので、新鮮に楽しめました♪

気持ち良く登った中腹にあるこちらでお昼ご飯♪
僕は「牛丼」を注文!
期待を裏切らないとても美味でしたが、お好みで振りかけた「にんにく七味」の七味の一部が僕の目玉に飛来して、本気で失明するかと思いました(*ノωノ)
このレストハウスであれだけ号泣したのは、日本中探しても僕だけかも?♪
皆様も牛丼を食する時は気を付けて(笑)
気を取り直して♪

随分、似ている姿になりましたね(o´ω'o)ノ
麦草峠を経て、メルヘン街道を制覇。
白樺湖からヴィーナスライン。
景色が良い所で記念撮影。
ここいらで、ば~た~さんのS4の吹け上がりが悪くなる症状が発生。
どうもAT特有の症状(?)
みん友さんの、マツ・ヒロさんも心当たりがあるそうで。気圧の関係で標高が高くなると吹けなくなるそう...。
スカイラインと言う名前なのに、なんとも皮肉な...。
写真を撮って、駄弁ってたら宿にチェックインするのに良い時間になったので、下山して諏訪湖を目指します!
去年はチェックインに間に合わなくなりそうになり、危うく「飯抜き」のペナルティをくらいそうになりましたが、今年は余裕をもってチェックイン出来そうです。
去年の教訓を生かしてますねぇ♪

ここから先は地元のk-a-nさんが先導して下さいます♪
後ろについて、改めてその2ドアテール化の完成度を見せ付けられました。
チリが本当、見事にばっちり合ってますね(;・∀・)
※R32の4ドアの2ドアテール化は非常に大掛かりな大工事が必要なのです..。
去年はチェックインするまでにドタバタ劇がありましたが、今年はk-a-nさんのスムーズな先導により、無事にチェックイン♪
k-a-nさんとは今日はここでお別れとなります。
また明日も会場にて宜しくお願いします♪

諏訪湖の畔の見慣れた風景。

晩御飯!
ここの食事は本当に質に拘ってらっしゃるようで、レベルが高い高い。
考えてみれば、ここ最近「長野県」で食べるご飯は本当にハズレがないな。

ご飯を食べた後は温泉!!って事で、
片倉館。
国の重要文化財に指定されている歴史ある建物に感銘を受けながら、熱めの千人風呂で日頃の疲れを癒します♪
お風呂にも入って、今日の仕事は終了♪
明日も早いので、みなさまおやすみなさ~い♪
とはならず(笑)
自然と民宿近くのコンビニへ。
皆様、体がアルコールを欲していたようです。
中でも、双璧の両氏は酒類&つまみ系だけで、二千円近く買われてましたね(^^;;
ボンビ~なもので、当たり前のように発泡酒を買う僕の前で、高価なお酒を沢山購入されています(笑)ボスからは「酒にかけるお金は節約せず」という名言(迷言)も頂きました(゜∀。)
民宿に帰って、をぐらさんが撮影して下さった、本日のツーリングの走行動画を見て楽しんだり、ば~た~さんの変態動画を見て皆困惑したり、、、
そして、始まるトランプ大会(笑)
現実の世界の大富豪の「をぐら氏」、現実の世界の大貧民の「ぷ~しゃん氏」
カードの世界でも大富豪の「をぐら氏」、カードの世界でも大貧民の「ぷ~しゃん氏」
世の中の厳しさを身を持って感じながら、気が付けばPM26時(^^;;
スプリングフェスティバルでは
第三駐車場には停めたかったが、今年も無理か...なんて思いながら、就寝するのでした....
二日目。-下の句-へ (予定)