• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷ~しゃんのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

春のスカイライン祭り -下の句-

春のスカイライン祭り -下の句-








ちょっと間が空いてしまいましたが、前々回のブログの続きです。





午前2時半(^^;;

ようやく就寝します♪



本日のお供は音担当のプラズさん。


ECR33のオーナー様です。


行きの高速道路でも、加速時には何とも言えない「快音」を響かしておりました。


対する僕はノーマルマフラー。
音質・音量共に勝ち目はありません....が(笑)









自称・夜の音担当「ぷ~しゃん」と名高い、わたくしσ(^_^;)








ZZZZZZZZ





何とも言えない爆音と、何とも言えない不調和な音質をかき鳴らす、わたくし♡













...







AM6時15分


無事起床∩(´∀`)∩


と、横のプラズさんと見てみたら、、、死んだ目をされていました((((;´・ω・`)))

プラズさんはお優しいので怒られなかったですが、やはりお見舞いしてしまいました(●´ω`●)ゞ




....




この場を借りて、謝罪申し上げます_○/|








朝ごはん♪

ただ今、AM6時30分

この頃から、湖畔沿いの食堂にFJサウンドが入ってきたり、ハイドラを見ると、既にやまびこ公園にアイコンがあったり、祭りの始まりを感じさせます♪







チェックアウトの準備をして、車も起こさねばと駐車場の愛車達を見てみると...。



「なんじゃこりゃ」




昨晩、雨が降ったようで、木の下に置いておいた僕たちの車には、雨のせいで樹液や小さな花達が車に降り注いで、凄いレベルで汚れている(^_^;)

恐らく、がたのすけさんがいらっしゃったら、発狂していたかと思われます(笑)

このままでは流石に...という訳で、


出張☆洗車日和(๑ ゚Д゚)!!



本位ではありませんでしたが、皆様仲良く、朝っぱらから洗車です☆(笑)



洗車という予定外のイベントが入ってしまったので、これはもう臨時駐車場は免れないかと思いましたが、何とか第三駐車場に入れることが出来ました∩(´∀`)∩


既に、第三駐車場には、








お世話になっている関東の方々や、


北陸のみん友さんである、黒い地平線さんともご挨拶出来ました( *・ω・)*_ _))ペコ

ご夫婦で仲良く、32を愛してらっしゃいまして、とても羨ましく思いました。

我が家でもその昔、家族が増えたことにより、MTのAE86から、ATの4ドアのR32・GTS-tに買い替えた過去がありますので、R32は趣味車というよりファミリーカーとして付き合ってゆきたいのです。

黒い地平線さんに影響を受け、次回は自分も連れて行ってみようかと企ててます。




後期純正バンパー4ドアの集い(笑)














すげっww




駐車場には素敵なR32達が☆
全部、ナローなのじゃねぇかとか聞えてくる気が











今年もお布施を納めて、ミュージアムに。

今年の目玉はこちらでしょうか!?







R32 GTB-4

オーテックが手掛けた、世界に1台だけのオリジナルマシーンです。

ミュージアムにはもはや展示されているだけと化したオブジェもありますが、この車は生きてる車だなと感じる事が出来ました。
僕たちが気付いてないだけで、もしかしたら次は街中に溶け込んでいる姿を見れる事もあるかもしれません。













トミーカイラが手掛けた、R31 M30 と、R32 M20 です。
改造が一般的には、現代程に寛容でなかった時代に、メーカーとして公認を得て市販にまで至った、スカイラインのトミーカイラチューン。

たこ足が付いて、快音を聞けるR31 M30。2000ccのままノーマル比+35馬力を達成したR32 M20。
どちらもそそる一台です。



















ありがたい御高話を拝聴し、なんとじゃんけん大会を勝ち抜け賞品までGET!!


そして、念願だったレジェンド両氏のサインまでも頂く事が無事に出来、大満足で帰路に着くのでした。







afterstory







お相手して下さった皆々様。
本当にありがとうございましたヽ(。・ω・。)ノ
Posted at 2016/05/16 23:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

春のスカイライン祭り -上の句-

春のスカイライン祭り -上の句-先週の土日は、長野県岡谷市で今年も開館された、スカイラインミュウジアムにて開催される「スプリングフェスティバル」に参加すべく、長野県周辺をドライブしてきました♪


去年に引き続き、今年も一泊二日の予定で超満喫コース予定です。




今回のツーリングを企画するに当たって、ば~た~様からいくつかツーリングプランを提案頂きましたが、すみませぬ完全丸投げで、ば~た~様には1から10まで全てのプランを計画立てて頂きました!!

本当に本当にありがとうございました!!


来春もお願いします(ぉ







去年に引き続き、皆様とは双葉SAにて合流となります。






その道中で、個人的にキリ番を迎えました。









双葉SAで無事に皆様に合流の図♪

一週間前に週間天気予報を確認した時は、曇りor雨予報でしたが、快晴!!とはいかないまでも、丁度良いドライブ日和となりました!!

去年は快晴でしたが、ちょっと暑過ぎた記憶があるので(^^;;






1年前がフラッシュバックしますね!



今年は残念な事に、がたのすけ氏がお仕事により不参加となってしまいました。
来春はまた参加して頂きたいと思っておりますo(T^T)o




今年は去年ご参加頂けなかったプラズ氏が参加となりました♪
リアのオーバーフェンダーを装着し、さらにいかつくなってま(笑)
また音担当なので音も最高でしたよ♪




去年はまさかの6年振りの車検取得をツーリング当日にして、まさかのサプライズ登場で皆の度肝を抜いたnino.氏もこの日は朝から参加(笑)
来春もまた、サプライズ期待してますよ(☆ω☆)




をぐら氏は1年振りとなってしまいました(^^;;
安定のサンダルスタイルで安心しました(笑)
Rの方も気になる点はあるものの、調子が良いみたいで何よりです♪
今回のツーリングで走行動画を撮影して下さったをぐらさん!後でみんなで見て、滅茶苦茶盛り上がりましたね♪ありがとうございます☆



ば~た~氏、重ね重ねではありますが、企画本当にありがとうございました!!
ウイング装着おめでとうございます♪
そしてマフラーを柿本から純正に交換されたという事で♪
純正マフラーの世界へようこそ♪





それにしても、こちらのお車。

去年も見た気がするんですが、オーナーさんが違うんですよね~。不思議な事もあるものです(*゜ω゜)










この先の某所にて、さらに合流される方がいらっしゃるので、カルガモ走行で中央道をドライブします♪










高速をぶ~ん♪の図








今回のツーリングでは「メルヘン街道」をドライブ致しますので、中央自動車道を須玉で下道に降りて、k-a-n氏との待ち合わせ場所である某コンビニへ。



コンビニの隣の板金屋にはロータリー系の濃い~車が何台もありました。
国道沿いのショップなので、有名かもしれません。



そうこうしている内に、k-a-n氏が到着致しました♪


その改造があまりにも有名な個体ですから、説明は不要ですよね。
4ドアなのにこのテールは反則ですよ(笑)





どうしても話が盛り上がってしまうので、この時点で既に予定が押し気味でしたので、とりあえす出発♪







34Rの後ろを走っていると、自分まで強くなった気がしますね~(虎の威を借るなんとやら...)




後ろにはこれまたいかつい車が(笑)
車高低っ!!!(笑)






途中の道の駅「南きよさと」のこいのぼりは絶景でしたね!!
今更ですが、あれは寄っておけば良かった(笑)








暫く国道を走って、





南アルプスの山々をバックに♪


さて、ここで急ですが間違え探しの時間です(笑)


こちらは同じ地点で撮った、ば~た~さんの写真です。
何が違うか?何が無いか?....


正解者には、ば~た~氏から金一封が...?










この日参加したR32のうち、GTS-tは自分だけでした...。




あとのR32は全てGTS-4(HNR32)!!しかも皆様リアエンブレムレス!!!分かりづらいw
GTS-4なんて、R32が現役の時だってそこまで見なかったのに、玄人の皆様はGTS-4乗りが多い♪
ちなみに、GTS-4の「4」は4ドアの4ではありませんよ~(笑)R32が4台いて、狙ってないのに4台とも4ドアという珍しい状況でしたね♪



暫く走ってから国道とお別れして、メルヘン街道へ!
1年半程まえに単独ドライブした時は、長野県⇒山梨県のルートだったのですが、今回は山梨県⇒長野県のルートで、前回と違う逆方面からのアプローチだったので、新鮮に楽しめました♪







気持ち良く登った中腹にあるこちらでお昼ご飯♪

僕は「牛丼」を注文!

期待を裏切らないとても美味でしたが、お好みで振りかけた「にんにく七味」の七味の一部が僕の目玉に飛来して、本気で失明するかと思いました(*ノωノ)
このレストハウスであれだけ号泣したのは、日本中探しても僕だけかも?♪
皆様も牛丼を食する時は気を付けて(笑)



気を取り直して♪

随分、似ている姿になりましたね(o´ω'o)ノ



麦草峠を経て、メルヘン街道を制覇。

白樺湖からヴィーナスライン。



景色が良い所で記念撮影。




ここいらで、ば~た~さんのS4の吹け上がりが悪くなる症状が発生。
どうもAT特有の症状(?)
みん友さんの、マツ・ヒロさんも心当たりがあるそうで。気圧の関係で標高が高くなると吹けなくなるそう...。
スカイラインと言う名前なのに、なんとも皮肉な...。




写真を撮って、駄弁ってたら宿にチェックインするのに良い時間になったので、下山して諏訪湖を目指します!

去年はチェックインに間に合わなくなりそうになり、危うく「飯抜き」のペナルティをくらいそうになりましたが、今年は余裕をもってチェックイン出来そうです。

去年の教訓を生かしてますねぇ♪




ここから先は地元のk-a-nさんが先導して下さいます♪
後ろについて、改めてその2ドアテール化の完成度を見せ付けられました。
チリが本当、見事にばっちり合ってますね(;・∀・)
※R32の4ドアの2ドアテール化は非常に大掛かりな大工事が必要なのです..。












去年はチェックインするまでにドタバタ劇がありましたが、今年はk-a-nさんのスムーズな先導により、無事にチェックイン♪

k-a-nさんとは今日はここでお別れとなります。また明日も会場にて宜しくお願いします♪




諏訪湖の畔の見慣れた風景。


晩御飯!
ここの食事は本当に質に拘ってらっしゃるようで、レベルが高い高い。
考えてみれば、ここ最近「長野県」で食べるご飯は本当にハズレがないな。


ご飯を食べた後は温泉!!って事で、片倉館
国の重要文化財に指定されている歴史ある建物に感銘を受けながら、熱めの千人風呂で日頃の疲れを癒します♪

お風呂にも入って、今日の仕事は終了♪
明日も早いので、みなさまおやすみなさ~い♪




とはならず(笑)
自然と民宿近くのコンビニへ。
皆様、体がアルコールを欲していたようです。
中でも、双璧の両氏は酒類&つまみ系だけで、二千円近く買われてましたね(^^;;
ボンビ~なもので、当たり前のように発泡酒を買う僕の前で、高価なお酒を沢山購入されています(笑)ボスからは「酒にかけるお金は節約せず」という名言(迷言)も頂きました(゜∀。)

民宿に帰って、をぐらさんが撮影して下さった、本日のツーリングの走行動画を見て楽しんだり、ば~た~さんの変態動画を見て皆困惑したり、、、



そして、始まるトランプ大会(笑)
現実の世界の大富豪の「をぐら氏」、現実の世界の大貧民の「ぷ~しゃん氏」
カードの世界でも大富豪の「をぐら氏」、カードの世界でも大貧民の「ぷ~しゃん氏」

世の中の厳しさを身を持って感じながら、気が付けばPM26時(^^;;






スプリングフェスティバルでは第三駐車場には停めたかったが、今年も無理か...なんて思いながら、就寝するのでした....


















二日目。-下の句-へ  (予定)
Posted at 2016/04/30 18:47:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

理想。


祭りの後はいつも寂しい。




スカイラインな皆様ともお別れし、僕は岡谷インターから高速に乗った。


余韻に浸るかの如く、この2日間の楽しい出来事を思い出しながら、急ぐ用事も無かったので、走行車線をだらーっと流していた。



追い越し車線を走るフツーの車がどんどん自分のスカイラインを抜かして行く。


あれだけ濃い時間を過ごした後だと、どの車もフツーに感じてしまう。










しかし、






1台の「とある車」が追い越し車線を走り、自分のスカイラインに迫ってくる。















バックミラー越しでも一目で分かった。

『あの方のお車だ!!』



















その方とは直接の面識は無い。

車もネットを通じては知っているが、見たことは...あのイベントの時くらいか。
でも、あの時は雨だったし、自分もギャラリーでしたし、てか32で行ってないし。






岡谷でも駐車場徘徊をしてましたが、僕が徘徊後に到着されたようで、この日も現地ではお車を拝見していなかった...。

























約4年前、自分がいよいよ32に乗り始めて、みんカラの色んな方のページを見て廻った。

気になる車両は何台もあったが、その中でも一番インパクトが個人的にあったのは、この方の車でした。





格好もさることながら、車との向き合い方や、愛車との歴史等、様々な事に感銘を受けました。



その方の後ろを追っている自分がいるのも自分で分かります。





僕から積極的に連絡を取ることも考えましたが、自分がスカイラインに乗っていれば、いずれお会い出来るかな?と思い、その瞬間をずっと待っていました。

























そして、







追い越し車線を走るその車が、その方だと一瞬で分かりました。

自分を抜いてゆく姿も凜としていて美しい。



それまで僕は、2日間の出来事の余韻に浸り、まったりと走行車線を走行しておりましたが...









...気が付いたら、僕も追い越し車線にワープしておりました(汗)













その方は直ぐに、その先のSAに入る為に走行車線に戻り、SAに入ってしまったので、ランデブー出来たのはほんの何百メートルだったと思いますが、個人的にはとても興奮する出来事でした。










やっぱり!走っているスカイラインが一番イイね☆


そして、あの方のお車はやっぱり自分の理想。いや、理想に限りなく近い一つのサンプルです♪



























最後に、


あまりにも不自然なタイミングで追い越し車線に自分も入ったので、もしかしたらもしかしたらもしかしたら、煽って来てると感じ取られてもおかしくない状況となってしまいました。

それをこの場で謝罪致します。



まあ、スカイライン界の端の端である僕のページにその方が訪れるとも思いませんが、アウトプットしておきたかったので、ここに記します。















また何処かでお会い出来るのを楽しみにしてます♪
Posted at 2016/04/26 22:38:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

46469...






46469











皆様は、この数字の意味がお分かりになりますでしょうか??













32に関する事です。















....正解は。


僕の一台目の32タイプMが納車された時の通算走行距離でした(笑)


分かりましたか??....はい、すみません











約20年前の車で、走行距離が4万6千kmというのは、距離だけ見れば中々の極上車だったと思いますし、そう思っていました。









そう










このイケナイ車を見るまでは(^^;;





しかし残念な事に、イケナイオーナーに拾われてしまったので、ここから順調に走行距離が伸びてしまう事となります。


それでもまだ、1万km台、2万km台、3万km台....と黒いタイプMでは見たことの無い世界観だったので、優越感に近い満足感があったのは事実でした。




しかし、




岡谷へ向かう、○央道上にて、ついに迎えてしまいました。











ここから先は一度は見てしまった世界観。






勘違いを承知の上で発言しますが、超極上であった個体も、たいぶ自分の手に馴染んできて、一抹の寂しさを覚えるとともに、自分の車に少しずつなっているのかな?って思いながら、スカイラインミュージアムに向かうのでした。








で、肝心の距離が、メーターの針によってちゃんと見えない所が、ぷ~しゃんクオリティー(笑)
Posted at 2016/04/25 23:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

大荒れの大観山へ



日曜日は箱根・大観山にて開催されたToshiMTGにお邪魔してきました♪


家を出発する時は小雨程度でしたが、箱根を登れば登るほど「霧&雨&強風」の三連コンボが...(涙)



大観山に到着する頃は10m先の車の車種も分からないくらいの霧でした。

いつもは賑わっている大観山一般駐車場も、この日は閑古鳥が鳴いてましたね。




さて、ミーティング会場の駐車場へと入ってみると、車は沢山停まっているけど、オーナーさんが誰もいない(笑)





今回は、なんとか自動車倶楽部さんとの併催ミーティングという事で、ロードスターな方々が多かったです!!(特にNC)







空いてる所空いてる所....と探す。





生憎の天気だったんで、参加者は少ないかな?と予想してたのですが、流石!トシさんの人望です♪駐車場がいっぱいになってしまうくらいの車が既に停まっていたので、、、




結局、入り口の一番目立つ所に停めときました(*゜ω゜)テヘ






てか、隣のFC!

有名な個体ですねえww


ハチマル界の重鎮の大虎さんでした!

よく、ば~○~さんとか、○~た~さんとか、ば○た~さんからお話はお伺いしておりましたので(笑)





お互いほぼノーマルの所や、屋根が開く所、そしてリアウインドウスクリーン(FCの方は違う名称だと思います)がある所など、勝手に親近感を感じてました(笑)




5ナンバーサイズのスポーツという所で、FCと32は割りと比較されることも多いですからね。

前期型ってのがまた良いですね♪




大虎さんとはCL1という共通点もありまして、なんだか懐かしい気持ちにもなりました。
CL1、今思うと本当に良い車でしたね。




ヒデユキさんもお久しぶりでした♪
ヒデユキさんの行動報告会にはいつも驚かされてます(^^;;

撮ってきた写真達を見るのはいつも盛り上がります♪


また来週、宜しくお願い致します(・∀・)ニヤニヤ





良いですねえこの雰囲気♪

BMW 635csi

新車価格、1000万overのシルキー6。
いや~横乗りで良いので、いつか経験してみたいものです。

余談ですがオーナー様は、メインの方(?)のレパードには諸々で、3○00万以上かけてらっしゃるという事でwwww











この日は、「霧&雨&強風」が止む事は無く、結果的に大観山2階のラウンジにて、皆様とまったりコーヒータイムを過ごしました。

車を見ながら談笑するのも楽しいですが、ラウンジでまったりも、たまには良いですね♪





最後に大観山そばを食して(ミーティング参加者はかき揚げ丼が無料で付いてきます)、解散となりました。





3台並べてぱしゃり!

もっと写真を撮りたかったですが、人間が飛ばされそうな強風&雨だったのでソコソコで撤収(笑)

















ターンパイクの桜も散ってしまいましたね(´ω`*)
Posted at 2016/04/18 22:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@松田葵さん お気を付けて!ってもう夕方ですが...(^^;」
何シテル?   08/16 16:56
91年式のビートと92年式のスカイラインを飼ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクには興味ありませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 12:24:49
八ヶ岳・ビーナスラインツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 17:03:37
R32三昧な日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:57:04

愛車一覧

日産 スカイライン すか九郎 (日産 スカイライン)
親子三世代でR32を所有しました。 8490km~ 26.01/25 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
楽しさに全振りした車。 50200km~
ホンダ アコード ユーロR アコード (ホンダ アコード ユーロR)
志半ばで失った最初の愛車CL1ユーロR。 その後、生涯を共にしたいと思えるような愛車に ...
日産 スカイライン 梅こんぶ号 (日産 スカイライン)
まさか、この車に乗る事が出来る日が来るなんて... 私の一番好きな車...R32スカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation