少しへそ曲がりなところがあるようで、話題の新名所に進んで出掛けるようなことはしません。ディズニーランドも開業から5年くらいしてから初めて訪れたし、ランドマークタワーの展望台だってはじめて登ったのは2年前のことです。そんな私が珍しく新名所と呼ばれるスポットに行って来ました。


多摩川を渡って東京方面に行くことはほとんど無いのですが、たまには横浜、横須賀以外もイイよねということで、お台場のヴィーナスフォートに行って来ました。お目当てはトヨタのショールームのメガウェブに併設されたヒストリーガレージという旧車の展示を中心としたスペース。1950年台以降の自動車史を飾った歴史的名車がメーカーを飛び越えて展示されています。ここには他にも旧車の再生工房レストアピット、ミニカーや自動車関連書籍の専門店、レース関連グッズの専門店なども併設されており、クルマ好きなら一日中楽しめる空間です。その中で最も楽しめるのは「ヒストリックカー同乗試乗」だと思います。レストアピットで蘇ったかつての名車たちの助手席に乗り、メガウェブの周囲に設けられた簡易コースを走るというものです。これまで想像するしかなかった旧車の乗り心地を実際に体験することができます。




梅雨明け間近の海の日に、本牧のシンボルタワー駐車場で黄色でGo!さん主催の"ロードスター歴代限定車MTG"が開催されました。キレイに晴れ上がった空と海は目には爽やかでしたが、体に感じる温度はかなり高め。おそらく、33℃以上は確実にあったと思います。夏が嫌いでこの時期はほとんど外に出ない私には過酷な状況となりました。私はこのようなMTGに参加するのは今回が初めて。正直、かなり緊張気味だったのですが、みんカラでお見受けするクルマたちを目の当たりにして、次第に興奮状態になりました。



以前、現在の本館5階にスターライトグリルというメインレストランがありました。大改装にともない閉店されるというので、当時は彼女だった嫁さんと出掛けることにしました。まだ、若かった私には大奮発のディナー。ましてはニューグランドということで緊張しながらの食事でした。味なんてまったく覚えていません。覚えているのはこのお店の天井の美しい装飾のみ・・・このときほど、分不相応ということを思い知らされたことはありません。もう21年も前のこと。今ではほろ苦い思い出です。




七夕生まれの私は、いつも梅雨空の下のお祝いということになります。空模様を気にしながらの誕生日ではなく、どこかでゆっくりしたいということで、今年はお祝いにホテルニューグランドに泊まることにしました。横浜市民にとってこのホテルは特別な場所だと思います。今年に入って、作家の山崎洋子さんがこのホテルについて独自の視点で語った「横浜の時を旅する」といいう本を出版されました。私も早速読んでみたのですが、結果、このホテルが刻んだ時の重さを再認識することになりました。マッカーサー、ベイ・ブルース、チャップリン、ジャン・コクトーなど名だたる有名人が宿泊したというだけではなく、横浜港沖に停泊する戦艦ミズーリ上で交わされた降伏文書調印の舞台裏となった日本史上重要な場所です。その刻んだ時の重さがこのホテルを近くて遠い存在にしています。



|
今日は枝豆食べ過ぎた~~(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/22 08:14:06 |
![]() |
|
j.boyさん、"水曜お暇会〟に参加~zukkeyさん、CR-Xと峠MTG カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/10/15 08:36:21 |
![]() |
![]() |
MH1 (マツダ ロードスター) mono CRAFT MH1 マツダ ロードスター NC1ベースのコンプリートカーです。 ... |
![]() |
SW-1 (スズキ SW-1) SUZUKI SW-1 時間を掛けてレストアしました。新品部品を多用し、再メッキやオール ... |