こんばんは。
最近、ブログをサボりまくってるので…、ネタがたまって消化しきれないので、
今日はこの流れで一気に消化しちゃいたいと思いますw
■12/27 高見山(奈良)
今シーズンの一発目は奈良の高見山でした。
この日は日本列島をすっぽり低気圧が覆った日で、めっちゃ風が強く、
そのせいで気温もめっちゃ低い日でした。
山頂では-10℃くらいでした。
■12/19 岡野昭仁ソロライブ(大阪)
連れの趣味ですが…、FM802関連のイベントでした。
ぼくはチケット落選したんですけど、連れが見事に当てまして…、無事に行けたと言う。
普段、ぼくはHR/HMライブオンリーなので、女性が大半のライブは新鮮でしたw
黄色い歓声が上がるライブとか、若干のアウェイ感もありましたが!w
でも、いい曲いっぱい聞けました。
シークレットゲストがスガシカオで、デュエットで黄金の月聞けたのが嬉しかったな。
■12/25 白浜アドベンチャーワールド
皆さんご存知のように、アドベンチャーワールドで双子のパンダが産まれました!
クリスマスのアドベンチャーワールド行きは前々から決めてたんですけど、
赤ちゃんが公開されるかは直前くらいまで全く分からなかったので、
ほんとにタイミングが良かったと思います。
んで、ご祝儀代わりにアドベンチャーワールドの年間パスポートを買うなどの暴挙に出てみた!
赤ちゃんの成長を追いかけていきます!
■12/27 三峰山(奈良)
結構天気も良く、いい感じの登山でした。
初めて三峰山行ったんですけど、登り易い良い山だと思いました。
この山からは、天気と条件が良ければ先日噴火のあった御嶽山が見えます。
登山者は山頂でお昼ご飯を食べる計画とスケジュールで登ります。
まさにその時間に噴火するなんて、不運でしかありませんが、それ以上の言葉も見つかりません。
■01/01 2015年初雪
結構積もりまして、翌日大丈夫かなーってかんじでした。
ちなみに、翌の01/02は大阪梅田の石井スポーツの初売りに並びましたw
■01/18 明神平(奈良)
登ってると暑くなるくらいの良い天気の一日でした。
まあ、この写真の場所まで来ると風が通り抜けるんで、非常に寒かったんですが。
青空の樹氷って、ほんとに相性が良くて、癒やされました。
来シーズンはスノーシュー履いて、ここから先に行く予定です。
■01/30、01/31、02/01 城崎温泉~湯村温泉~竹田城跡
一年に一回の贅沢!?
…と言うわけで、冬だ!蟹だ!温泉だ! ツアーに行ってきました。
ツアーと行っても、単なる個人旅行なわけですが。
この日、初日は雪は殆ど無かったんですけど、二日目以降はそこそこ降りました。
朝来市から湯村に抜ける道って、絶えず水が流れてるんですねえ…。
親の敵レベルで車に水ぶっかけられましたけども…w
少々お高い旅でありましたが、温泉に蟹に、雪景色に、満足度の高い旅でございました。
締めは雪の竹田城跡です。
この時期は竹田城跡には入れない上に、立雲峡は通行止め。
まあ今回は時間もなかったので、遠目に見る感じでした。
■02/03 Galneryusライブ(大阪)
たまたま今回のライブが天王寺だったので、ハルカスを下から眺めてきましたw
あ、Galneryusのライブは…、ちょっと人の密集度が高くてしんどかったですが、
今回も良いライブでございました。
動画はNGですが、写真はOKということだったので、ばしゃばしゃ撮ってみましたw
■02/06 三峰山(奈良)
今回は連れ合いと一緒に山歩きをしました。
厳冬期だけに、12月より圧倒的に雪深い感じでした。
帰りに道間違って、すごい遠回りをしてしまい…。
登山はいつも下山後の温泉とセットなんですが、この時は曽爾高原のお亀の湯でした。
ここ、とろーりとしててまったりした温泉で非常に良かったです。
■02/21 観音峰→三ツ塚 (奈良)
この山行に併せてスノーシューを買いまして、観音峰→三ツ塚の区間、スノーシューで歩きました。
この日もものすごく良い天気で、観音峰展望台から大峰山系の山々が綺麗に見えました。
八経ヶ岳、弥山、バリゴヤノ頭、稲村ヶ岳、大日岳…。
写真は近畿最高峰である八経ヶ岳です。
■02/27 白浜アドベンチャーワールド
再度のアドベンチャーワールドです。
双子パンダに名前がつき、前よりぐぐっとおっきくなっていました。
もにょもにょ動いてる感じでしたが、まだ動きまわるところまではいかず。
春休みくらいにはそこそこ動くようになってるとの話でした。
■03/10 高見山(奈良)
今年は暖かくなるのが早かったので、雪解けも早かったんですけども、
このタイミングで寒冷全線が下りてきて、所謂寒の戻りです。
例によって風がものすごく強くて、稜線歩きは大変でした。
でも、樹氷がものすごく綺麗でした。
山の斜面が一面樹氷になっていて、風が吹くと揺れて。
圧巻でしたよー。
■03/19、03/20、03/21
つい先日の話ですが、北陸方面に行ってきました。
北陸と言えば、北陸新幹線開通に湧いてますが、例によってぼくらは車ですw
この北陸行きがあったから、スタッドレス外せなかったんですよねえ…。
加賀は山代温泉で一泊。
その後、翌日になばなの里でイルミネーションを見て、四日市で宿泊。
というスケジュールでした。
なばなの里、ものすごい人でした。
なばなの里の駐車場が入場規制かかってしまい、長島スパーランドの駐車場に車を停めて、
そこからシャトルバスでなばなの里まで。
イルミネーション点灯は18:20だったんですけど、お土産買ってなばなの里を出たのが21時過ぎ。
シャトルバス待ちで約30分で、四日市のビジホについたのが、22:45とかだったかな?
わー、なんか何かしら遊んでばっかりな感じですねw