• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Metropolisのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

撮り逃したー!

おはようございます。

今日は仕事ですが、ぼくのインプレッサが65000kmを突破しました。


…が、キリ番は撮り逃しましたっ!

今月も遠出の予定があります。
これからもよろしくね。
Posted at 2015/11/07 08:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

やらかした…

やらかした…こんにちは。

ご無沙汰しています。


やらかしました…。

言い訳をすると、突然棒状のものがこちらに倒れてきて、避けるっていうレベルじゃなかったんです…。
しかも、車を停められない状態だったので、傷が広範囲に広がってしまいまして。
その瞬間に車を停められたら、こんなことにはならなかったんですよね。

さて、水洗いをして軽く擦ってみましたが落ちないので、明らかにボディに傷が入っていることが分かりました。

こうなると、コンパウンド入りのキズ消し的なものを試すしかありません。


シャンプータイプ、ワックスタイプなどもありましたが、今回はスプレータイプのこれをチョイスしました。


結果…!

まだうっすらと傷は残っていますが、じっくり角度を変えて見ないと分からなくなったので、(素人作業で)ここまで綺麗にできたら、万々歳です、はい。

ついでに先日やられたドアパンチと思われる傷も結構綺麗になったので、これで一安心です。

3年半も乗っていると、だいぶ細かいキズも増えてきましたが、ちょっとでも長く綺麗に乗ってあげよあと思います。



まじまじと明るいところでタイヤを見てみましたが、かなり減ってきました。

スリップサインまで3mmっていうところです。


トレッド面もそうですが、ウォール面も、細かいひび割れが発生しています。
今すぐっていうほどじゃないにしろ、そろそろ早めに交換について考えていかないといけないですね…。

元々このタイヤはホイールとセットで買ったものなんですけど、その時点で新品というわけではなかったですし、冬場はスタッドレスを履くので、四六時中履いてるわけではないにしろ、既に2年以上経過しているので、寿命と言えば寿命、換え時ってやつですかね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618774_K0000504574_K0000224391_K0000116078_K0000091320_K0000351806_70400615662_K0000437578_K0000730813_K0000458166_K0000612279
予算は出せて1本1万円。
この中から選ぶことになりそうです。
Posted at 2015/10/10 12:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

60,000km突破。

こんばんは。


本日、走行距離が60,00km突破しました。

…が、写真は取り逃しましたw

自宅を出る時に59,996kmだったのですが、気が付けば60,006kmでしたとさ。


今日は車検のお金の支払いに行ってきたんですけど、前々からシガーソケットに電源がこなくなっていたので、そのついで見てもらったんですね。
多分、ヒューズだろうなあ…と思いつつ、自分でトラブルシュートするのが面倒だったので、餅は餅屋ってことで、おねがいすることに…w
さすがプロ、一目見てさくっと直してくれましたとさ。

エアコンのダイヤルの下に元々あるシガーソケットと、ハンドルの右側に自分で増設したやつがダブルで使えなくなってて、結構不便だったんですけど、これで元通り快適な環境になりました!(ノ´∀`*)

…で、実は明日から3泊4日で遠出するので、ちょっと車の掃除をしようとしたんですよ。
シガーソケットに車内用の小型の掃除機をつなげて、スイッチオン。

しーん。

さっきまで光っていたシガーソケットのLEDが消えています。

やられた。

ってか、犯人はおまえか!!!


結局、そこから近所のホームセンターに行ってヒューズを買ってきて、自分で交換するはめになりましたとさ。


そんなわけで!
明日から飛騨高山に行ってきます!!

---
自分メモ

・自分増設分は20番
・ヒューズは手前のカプラーの中
Posted at 2015/07/08 20:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

目隠し。

こんばんは。


近所の桜はもうほぼ散ってしまい、葉桜な感じになってしまいました。
何か今年は休みが軒並み雨だったりで、ハズレ年だったなあと。

さて、何となしにAmazonを徘徊してる時に見付けたパーツを取り付けてみました。



これだけ見てもよく分からないパーツなんですが…、




この部分の…、




ここにパチッとハメるだけ!

まあ、正直なところ、お値段が660円のシロモノなので、決して高級感があるわけではありませんが、
金属部分がむき出しになっているよりかは、随分マシに見えるってもんです。

で…、



いつだったか取り付けたシガーソケットがこんな状態になっていまして。
外れた後も、暫くは両面テープも多少は利いたんですけど、
今となっては、全く粘着しない状態になってしまったんですよね…。

上からケーブルで釣っているので、これ以上は落ちてこないんですが、
いい加減見栄えも悪いし、正直邪魔なんですよ…。




近所のコメリで買ってきました。




テープが細いので、3本貼って、取り付け。

まあ、上からケーブル押し込んだりしたら、また外れそうですけど、
ひとまずこれで固定できてればいいかな、と。
Posted at 2015/04/11 22:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

この冬ダイジェスト。

こんばんは。


最近、ブログをサボりまくってるので…、ネタがたまって消化しきれないので、
今日はこの流れで一気に消化しちゃいたいと思いますw

■12/27 高見山(奈良)





今シーズンの一発目は奈良の高見山でした。
この日は日本列島をすっぽり低気圧が覆った日で、めっちゃ風が強く、
そのせいで気温もめっちゃ低い日でした。

山頂では-10℃くらいでした。


■12/19 岡野昭仁ソロライブ(大阪)



連れの趣味ですが…、FM802関連のイベントでした。
ぼくはチケット落選したんですけど、連れが見事に当てまして…、無事に行けたと言う。

普段、ぼくはHR/HMライブオンリーなので、女性が大半のライブは新鮮でしたw
黄色い歓声が上がるライブとか、若干のアウェイ感もありましたが!w

でも、いい曲いっぱい聞けました。
シークレットゲストがスガシカオで、デュエットで黄金の月聞けたのが嬉しかったな。


■12/25 白浜アドベンチャーワールド



皆さんご存知のように、アドベンチャーワールドで双子のパンダが産まれました!
クリスマスのアドベンチャーワールド行きは前々から決めてたんですけど、
赤ちゃんが公開されるかは直前くらいまで全く分からなかったので、
ほんとにタイミングが良かったと思います。

んで、ご祝儀代わりにアドベンチャーワールドの年間パスポートを買うなどの暴挙に出てみた!
赤ちゃんの成長を追いかけていきます!


■12/27 三峰山(奈良)



結構天気も良く、いい感じの登山でした。
初めて三峰山行ったんですけど、登り易い良い山だと思いました。

この山からは、天気と条件が良ければ先日噴火のあった御嶽山が見えます。
登山者は山頂でお昼ご飯を食べる計画とスケジュールで登ります。
まさにその時間に噴火するなんて、不運でしかありませんが、それ以上の言葉も見つかりません。


■01/01 2015年初雪



結構積もりまして、翌日大丈夫かなーってかんじでした。
ちなみに、翌の01/02は大阪梅田の石井スポーツの初売りに並びましたw


■01/18 明神平(奈良)



登ってると暑くなるくらいの良い天気の一日でした。
まあ、この写真の場所まで来ると風が通り抜けるんで、非常に寒かったんですが。

青空の樹氷って、ほんとに相性が良くて、癒やされました。
来シーズンはスノーシュー履いて、ここから先に行く予定です。


■01/30、01/31、02/01 城崎温泉~湯村温泉~竹田城跡







一年に一回の贅沢!?

…と言うわけで、冬だ!蟹だ!温泉だ! ツアーに行ってきました。
ツアーと行っても、単なる個人旅行なわけですが。

この日、初日は雪は殆ど無かったんですけど、二日目以降はそこそこ降りました。
朝来市から湯村に抜ける道って、絶えず水が流れてるんですねえ…。
親の敵レベルで車に水ぶっかけられましたけども…w

少々お高い旅でありましたが、温泉に蟹に、雪景色に、満足度の高い旅でございました。

締めは雪の竹田城跡です。
この時期は竹田城跡には入れない上に、立雲峡は通行止め。
まあ今回は時間もなかったので、遠目に見る感じでした。


■02/03 Galneryusライブ(大阪)





たまたま今回のライブが天王寺だったので、ハルカスを下から眺めてきましたw

あ、Galneryusのライブは…、ちょっと人の密集度が高くてしんどかったですが、
今回も良いライブでございました。

動画はNGですが、写真はOKということだったので、ばしゃばしゃ撮ってみましたw

■02/06 三峰山(奈良)



今回は連れ合いと一緒に山歩きをしました。
厳冬期だけに、12月より圧倒的に雪深い感じでした。

帰りに道間違って、すごい遠回りをしてしまい…。

登山はいつも下山後の温泉とセットなんですが、この時は曽爾高原のお亀の湯でした。
ここ、とろーりとしててまったりした温泉で非常に良かったです。


■02/21 観音峰→三ツ塚 (奈良)



この山行に併せてスノーシューを買いまして、観音峰→三ツ塚の区間、スノーシューで歩きました。
この日もものすごく良い天気で、観音峰展望台から大峰山系の山々が綺麗に見えました。

八経ヶ岳、弥山、バリゴヤノ頭、稲村ヶ岳、大日岳…。

写真は近畿最高峰である八経ヶ岳です。


■02/27 白浜アドベンチャーワールド



再度のアドベンチャーワールドです。
双子パンダに名前がつき、前よりぐぐっとおっきくなっていました。
もにょもにょ動いてる感じでしたが、まだ動きまわるところまではいかず。
春休みくらいにはそこそこ動くようになってるとの話でした。


■03/10 高見山(奈良)



今年は暖かくなるのが早かったので、雪解けも早かったんですけども、
このタイミングで寒冷全線が下りてきて、所謂寒の戻りです。
例によって風がものすごく強くて、稜線歩きは大変でした。

でも、樹氷がものすごく綺麗でした。
山の斜面が一面樹氷になっていて、風が吹くと揺れて。
圧巻でしたよー。


■03/19、03/20、03/21









つい先日の話ですが、北陸方面に行ってきました。
北陸と言えば、北陸新幹線開通に湧いてますが、例によってぼくらは車ですw
この北陸行きがあったから、スタッドレス外せなかったんですよねえ…。

加賀は山代温泉で一泊。
その後、翌日になばなの里でイルミネーションを見て、四日市で宿泊。
というスケジュールでした。

なばなの里、ものすごい人でした。
なばなの里の駐車場が入場規制かかってしまい、長島スパーランドの駐車場に車を停めて、
そこからシャトルバスでなばなの里まで。

イルミネーション点灯は18:20だったんですけど、お土産買ってなばなの里を出たのが21時過ぎ。
シャトルバス待ちで約30分で、四日市のビジホについたのが、22:45とかだったかな?




わー、なんか何かしら遊んでばっかりな感じですねw
Posted at 2015/03/29 19:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサスポーツにハイブリッドタイプが出ますの??」
何シテル?   05/19 13:43
和歌山のとある田舎市でインプレッサスポーツ乗ってます。 MTでぐいぐい運転するのが、とっても楽しい今日この頃です。 ちなみにスバル一家。 母→R2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今夜、アイルトン・セナの特番放送 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:59:51
12/13スバル合コンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 00:54:13
フロントドアのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 10:20:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
3/2、記念すべき納車。 大安吉日、この日しかないと思い有給取得。 生憎の雨でしたけども ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家の味方。 燃える男のサンバートラック。 農道のポルシェ…? あ、ぼくは燃えてません。
トヨタ イスト トヨタ イスト
3/2に念願のインプレッサスポーツが納車されましたので、手放しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation