• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Metropolisのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

Zoo

こんばんは。

三寒四温とはよく言ったもので、最近暖かくなったり、寒くなったりですが、
むしろ花粉がそれどころじゃないと言うか、体調不良が倍増してるとか、
そんな感じなんですけど、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先日…と言っても、03/14の話なのですけど、大阪まで遊びに行って来ました。



最初の行き先はここ、天王寺動物園です。

んー、ここに来るのは何年ぶりでしょうか。
少なくとも、大人になってからは来てない気がします。
大阪には学生時代とプラスαで結構長く住んでいたはずなのに…?



天王寺動物園の公園側の出入り口が閉鎖されていたので、
今回は新世界側から入ったんですけど、通天閣の存在感がスゴすぎ。



カバ。



ライオン。



レッサーパンダ。



ラクダ。



ゾウ。

2時間くらいかけて、まったりと見て回りました。
多分前に来たのは、小学校あたりの遠足だったと思うのですけれど、
あの頃はものすごく広いと思ったんですけど、大人になってみると、
それほど広い動物園じゃないなあ…と。

あと、入場料の安さにちょっとびっくり。
割引券を貰ったので、一人350円…!
アドベンチャーワールドの1/10くらいなんですけど…!(゚д゚)

前日までの暖かさからすると、風の冷たさが身にしみましたけど、
十分に楽しませていただきました(*´∀`)



お昼は新世界!

なぜか串かつは避けて、づぼらやへ。
一緒に行った連れ合いはふぐカツ丼を頼んだのですけど、
何故かぼくは豚しょうが焼き定食…!

正直に言うと、お昼ごはんは動物園の中でとる予定だったので、
新世界で食べるつもりじゃなかったんですよね。
だから、下調べとかまったくしてなくて…w

ふぐカツ丼、ちょっと貰いましたけど、美味しかったっす。
他のテーブルではちょっとリッチな人たちがふぐ鍋を食べてまして…、
次回はふぐ鍋食べてやるとか思ったり、思わなかったり。

そして若干、お腹に物足りなさを感じたぼくは、かんかんで8個いり300円のたこ焼きを購入。

こいつがまた美味い!(*´∀`)

外はカリカリ、中はトロトロを地で行くたこ焼き。
超王道。

このお値段で、8個も入ってて、こんなに美味しいなんて反則。
ここより明らかに不味くて、少なくて、高いたこ焼き屋なんて履いて捨てるほどあります。
ええ、自信を持って断言できます。

時間があれば、もっと新世界で遊びたかったところなんですけど、
次の目的地とスケジュールがあったので、たこ焼きを食べつつ車に戻りまして。



そう言えば、地下駐車場だと言うのに、ナビがしっかり表示されたことに感動してみたり。
さすがは天下の天王寺公園地下駐車場だわ…!

そして、次の目的地はぼくらの旅には欠かせない温泉タイムです(*´∀`)

延羽の湯の羽曳野店です。
さすが経営者が同じだけあって、パチンコと同じ敷地にあったり。
平日の昼間だと言うのに、駐車場は車でいっぱいでした。
温泉の靴箱もかなりの数が埋まってたので、人いっぱいかなーと思ったのですけど、
それほど混雑してる感じではなかったですね。

お湯は癖のない感じで、ややぬる目。
ぬる目が好きなぼく的にも、もうちょっと温度が高い方がいいかなーという塩梅。

熱い湯は熱すぎて、入ってられなかったり…。

体が冷えていたのもあったので、余計に熱い湯に入りたかったんでしょうねえ。
普段なら、これくらいのお湯にのんびり入ってるのが気持ち良かった気がします。

ここは寝湯がすごい良かったです。
程よく体が浸かり、頭上は簾がかけられてありまして。
木漏れ日が心地よくて、このまま寝てしまうかと思ったほどです。

ぜいたくぜいたく(^-^)

そう言えば、羽曳野って、学生時代に住んでた富田林にめっちゃ近かった。
ナビによると、約15分で、大学に至っては約10分。
時間があれば、富田林の方にも行ってみたかったですねえ…。
ぼくが長く住んだワンルーム、今はどんな人が住んでるんでしょうか。

この日の〆はホワイトデーということもあり、夜景と決めていまして、
どこにするか、ちょっと迷ってたんですけど、先日下見に行った最初ヶ峰に決定。

距離はそれほど長くないですけど、まあまあな山道ですし、
街灯の類はないので、ちょっと明るいうちに登りたかったので、
延羽の湯ではあまりゆっくりできませんでしたが、ここの夜景、想像以上でした。



暮れてゆく空と、紀の川市の夜景。
ここでしか見られない、この景色。

うん、来てよかった。

いやいや、しかししかし、夜景って撮るの難しい…。
とりあえず三脚を持って行かなかったので、撮った写真殆どぶれまくり。
かなり残念なことなってたので、もっと修行します。

そう言えば、この最初ヶ峰ですけど、基本農道です。
なので、明らかに危険な崖の道でも、ガードレールがない箇所も多いです。
これからの季節だと頂上の展望台付近には桜が咲きますので、
夕方くらいに花見で登頂して、日暮れを待つのが良いとおもいます。


さあ、次はどこに行こう。

-------------------------------
※追記

そうそう、マフラー交換後の初高速道路の感想ですが…、
ロードノイズが大きくて、音的にはあまり楽しめなかったかもしれません…。

これから待ち受けるは、底なし沼のデッドニング地獄…?
Posted at 2013/03/17 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

うわぁ…。

こんばんは。

先日から黄砂やら、花粉やらでひどいことになってるんですけど、
昨日は雨が降りまして、車がこんな状態に…。



うわぁ…。
リアルでそう、呟いてしまいましたよ。
無頓着なぼくでも、これは引くレベル。
めっちゃ1000者したいんですが、いまやると無駄手間になりそうで、
もう少し先に延ばすことにします。

あ、スバルさんから電話がありまして、スタビライザーのほうが一万円弱で、ボンネットインシュレーターのほうが5000円くらいでした。
多分スタビライザーのほうはゴムブッシュも含んだ金額っぽいので、それを引くとYA100さんが教えてくれた金額になりそうです。
Posted at 2013/03/11 23:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年03月07日 イイね!

予想外の出来事が。

こんばんは。

前にブログでネタにした件は、CUSCOのリアのスタビライザーと、
ガナドールのマフラーだったわけですが、本日仕事で休みだったので、取り付けに行って来ました。



この車で初めてリフトアップしたところを撮ってみました。

純正のマフラーの見納め…、かな?
まあ一応何かあったときのために、純正のマフラーはちゃんと置いておきます(*´∀`)



フロント部分です。

CUSCOのサイトを見ると、リアに比べてフロントのスタビライザーが、
ものすごく複雑な形をしていて、そもそも純正品はどうなってるのか、
と思ったのですけど、各パーツの隙間を縫うように付けられていましたw

このとき、たまたまフロントのスタビライザーを見て、あれっと思ったことがあったのですが…、
結論から言うと、CUSCOのスタビライザー、付きませんでした…!Σ(´∀`;)
スタビライザーを箱から出した専務が、「あれぇ…」って顔をしていたのですけど、
専務いわく、「持ち込みのときって、えてしてこういうことってある」だそうで。

そうなんですよ、CUSCOのスタビライザーって純正置き換え型なんですよ。
っていうことは、元々スタビライザーがついてないぼくのGP3だと、
スタビライザー本体だけ買っても取り付けできないんですよね…。

帰宅して少し調べてみる限り、これは純正品を買うしかないようです(ヽ´ω`)

って言うか、もう少し調べてようよ、自分!!www

こちらの方のレビューを参考にさせていただいたのですけれど、
車種は違えど、必要なものってきっと一緒ですよね。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=2796883

ボルト・ナットの値段は知れてるでしょうけど、その他のパーツはいくらするんだろう。
今度スバルさんに電話して聞いてみよう…。

そんなわけで、スタビライザーについては不足分のパーツの購入待ちにして今回は断念し、
ガナドールのマフラーだけつけてもらうことになりました。



購入して1年程度と言うこともあり、簡単に外れてくれました。
YA100さんちのブログでマフラー外した状態の動画がありましたけど、
自分もちょっとエンジンをかけてみたかった…w



そして取り付けヽ(=´▽`=)ノ

専務「高かったんちゃう?ステンレスがめっちゃ綺麗。」

はい、一つのパーツとしては一番高かったです…!

この後、エンジンをかけてみましたが、予想以上に、予想以外に静かでした。
多分知らない人が聞いたら、純正と言っても誤魔化せそうな気がしました。
ただ、やっぱりアクセルを踏むと明らかに純正ではない音が響きました。

うん、合格!

マフラーを交換するに当たって、一番気になっていたのは、実は「音」でした。
動画で事前に確認はしたんですけど、実際の音とはやっぱり違うでしょうし、
あんまりドギツイ音が出ちゃうと、ちょっと嫌だったわけで…(;´∀`)

専務もかなり静かだし、車検対応品であれば多分問題ないだろうと。

帰りは、ちょっと広めの幹線道路から帰ったんですけど、車内にも、それほど響いてこないですね。
低速とか、加速時には、やっぱりちょっと響いてくる感じですけど、それも心地よい。
車外で加速する音を聞くと、ちょっと大きいなーって思うかもしれませんけど、
車内で聞く分には、まろやかな低音が強調されてて、非常に良い感じでした。

ガナドールのノーマルマフラーとの対比データではトルクも出力も燃費もアップ、
ということでしたが…、確かに加速の付きと言うか、ノリがよくなってる気がします。
幾分かはプラシーボもあるかと思うのですけど、気持よく運転できたのは確かです。

おかげで、にやにやしながら運転してしまいましたよ…w

ちょっと値段は張りましたけど、非常に満足度の高いパーツでした。
そして驚きの工賃で交換してくれた専務、ありがとうございました。
スタビライザーの取り付け込みでこの値段って言われた値段って、
チェーン店のマフラー交換のみの工賃より安い気がするんですけど…。

今度スタビライザーの取り付けに行くとき、何か手土産持って行こうかな…!

----------------------
ちょうどぼくが帰るときに、スカイラインクーペが工場に入ってきたんですけど、
あの靭やかなボディライン、ものっそいカッコ良かった…!

スカイランって、実はあこがれの車だったり…!(*´∀`)
Posted at 2013/03/07 21:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

STIの新パーツ。

03/05から販売開始のようです。

SUBARUインプレッサ(GJ/GP)用「トレーリングリンクセット」発売
http://www.sti.jp/news/2013/13008.html

26,250円

SUBARUインプレッサ(GJ/GP)用「コイルスプリングF」、「コイルスプリングR」発売
http://www.sti.jp/news/2013/13007.html

9,450円



トレーリングリンクセットはちょっと気になりますねえ。
工賃込みでいくらくらいになるかなあっていうところと相談かなあ(*´∀`)

スプリングは15mm車高が下がるようで、車高はノーマルがいいぼくとしては、
あまり興味が沸かない一品ではありますが…、サイトをよく見ると…、

『MT車には装着できません。』

元々対象外なようです!
何かちょっと負けたような感じがして悔しいんですけど!

車高下げないから別にいいんだけど!(ヽ´ω`)

とりあえず…、人柱待ち?w

Posted at 2013/03/05 20:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

一年が経ち。

こんばんは。

去年の03/02がMyインプレッサの納車日でしたので、まる一周年となりました。
この車を買ってから、以前から考えられないくらいアクティヴになった気がします。
運転の楽しいクルマを手に入れると、遠出したくなるものです。
遠出すると、新しい発見とか良い経験になって、また違う所に行きたくなる。
勿論日々の通勤もそうだし、色んなことが車とともに回ってるので、
手を入れたり、お金を入れたくなる。



そんなわけで…、






届いた!






…暫く取り付けに行けないけど。
Posted at 2013/03/03 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサスポーツにハイブリッドタイプが出ますの??」
何シテル?   05/19 13:43
和歌山のとある田舎市でインプレッサスポーツ乗ってます。 MTでぐいぐい運転するのが、とっても楽しい今日この頃です。 ちなみにスバル一家。 母→R2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今夜、アイルトン・セナの特番放送 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:59:51
12/13スバル合コンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 00:54:13
フロントドアのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 10:20:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
3/2、記念すべき納車。 大安吉日、この日しかないと思い有給取得。 生憎の雨でしたけども ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家の味方。 燃える男のサンバートラック。 農道のポルシェ…? あ、ぼくは燃えてません。
トヨタ イスト トヨタ イスト
3/2に念願のインプレッサスポーツが納車されましたので、手放しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation