こんばんは。
三寒四温とはよく言ったもので、最近暖かくなったり、寒くなったりですが、
むしろ花粉がそれどころじゃないと言うか、体調不良が倍増してるとか、
そんな感じなんですけど、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
先日…と言っても、03/14の話なのですけど、大阪まで遊びに行って来ました。
最初の行き先はここ、
天王寺動物園です。
んー、ここに来るのは何年ぶりでしょうか。
少なくとも、大人になってからは来てない気がします。
大阪には学生時代とプラスαで結構長く住んでいたはずなのに…?
天王寺動物園の公園側の出入り口が閉鎖されていたので、
今回は新世界側から入ったんですけど、通天閣の存在感がスゴすぎ。
カバ。
ライオン。
レッサーパンダ。
ラクダ。
ゾウ。
2時間くらいかけて、まったりと見て回りました。
多分前に来たのは、小学校あたりの遠足だったと思うのですけれど、
あの頃はものすごく広いと思ったんですけど、大人になってみると、
それほど広い動物園じゃないなあ…と。
あと、入場料の安さにちょっとびっくり。
割引券を貰ったので、一人350円…!
アドベンチャーワールドの1/10くらいなんですけど…!(゚д゚)
前日までの暖かさからすると、風の冷たさが身にしみましたけど、
十分に楽しませていただきました(*´∀`)
お昼は新世界!
なぜか串かつは避けて、
づぼらやへ。
一緒に行った連れ合いはふぐカツ丼を頼んだのですけど、
何故かぼくは豚しょうが焼き定食…!
正直に言うと、お昼ごはんは動物園の中でとる予定だったので、
新世界で食べるつもりじゃなかったんですよね。
だから、下調べとかまったくしてなくて…w
ふぐカツ丼、ちょっと貰いましたけど、美味しかったっす。
他のテーブルではちょっとリッチな人たちがふぐ鍋を食べてまして…、
次回はふぐ鍋食べてやるとか思ったり、思わなかったり。
そして若干、お腹に物足りなさを感じたぼくは、
かんかんで8個いり300円のたこ焼きを購入。
こいつがまた美味い!(*´∀`)
外はカリカリ、中はトロトロを地で行くたこ焼き。
超王道。
このお値段で、8個も入ってて、こんなに美味しいなんて反則。
ここより明らかに不味くて、少なくて、高いたこ焼き屋なんて履いて捨てるほどあります。
ええ、自信を持って断言できます。
時間があれば、もっと新世界で遊びたかったところなんですけど、
次の目的地とスケジュールがあったので、たこ焼きを食べつつ車に戻りまして。
そう言えば、地下駐車場だと言うのに、ナビがしっかり表示されたことに感動してみたり。
さすがは天下の天王寺公園地下駐車場だわ…!
そして、次の目的地はぼくらの旅には欠かせない温泉タイムです(*´∀`)
延羽の湯の羽曳野店です。
さすが経営者が同じだけあって、パチンコと同じ敷地にあったり。
平日の昼間だと言うのに、駐車場は車でいっぱいでした。
温泉の靴箱もかなりの数が埋まってたので、人いっぱいかなーと思ったのですけど、
それほど混雑してる感じではなかったですね。
お湯は癖のない感じで、ややぬる目。
ぬる目が好きなぼく的にも、もうちょっと温度が高い方がいいかなーという塩梅。
熱い湯は熱すぎて、入ってられなかったり…。
体が冷えていたのもあったので、余計に熱い湯に入りたかったんでしょうねえ。
普段なら、これくらいのお湯にのんびり入ってるのが気持ち良かった気がします。
ここは寝湯がすごい良かったです。
程よく体が浸かり、頭上は簾がかけられてありまして。
木漏れ日が心地よくて、このまま寝てしまうかと思ったほどです。
ぜいたくぜいたく(^-^)
そう言えば、羽曳野って、学生時代に住んでた富田林にめっちゃ近かった。
ナビによると、約15分で、大学に至っては約10分。
時間があれば、富田林の方にも行ってみたかったですねえ…。
ぼくが長く住んだワンルーム、今はどんな人が住んでるんでしょうか。
この日の〆はホワイトデーということもあり、夜景と決めていまして、
どこにするか、ちょっと迷ってたんですけど、先日下見に行った
最初ヶ峰に決定。
距離はそれほど長くないですけど、まあまあな山道ですし、
街灯の類はないので、ちょっと明るいうちに登りたかったので、
延羽の湯ではあまりゆっくりできませんでしたが、ここの夜景、想像以上でした。
暮れてゆく空と、紀の川市の夜景。
ここでしか見られない、この景色。
うん、来てよかった。
いやいや、しかししかし、夜景って撮るの難しい…。
とりあえず三脚を持って行かなかったので、撮った写真殆どぶれまくり。
かなり残念なことなってたので、もっと修行します。
そう言えば、この最初ヶ峰ですけど、基本農道です。
なので、明らかに危険な崖の道でも、ガードレールがない箇所も多いです。
これからの季節だと頂上の展望台付近には桜が咲きますので、
夕方くらいに花見で登頂して、日暮れを待つのが良いとおもいます。
さあ、次はどこに行こう。
-------------------------------
※追記
そうそう、マフラー交換後の初高速道路の感想ですが…、
ロードノイズが大きくて、音的にはあまり楽しめなかったかもしれません…。
これから待ち受けるは、底なし沼のデッドニング地獄…?