続けてブログをアップしちゃいます。
12/7に大阪、梅田までライブを見に行って来ました。
今年の夏くらいにも行きましたが、
Galneryusのライブでごさいます。
今年の秋に新しいアルバムを出しまして、それの全国ツアーです。
今回から大阪会場が江坂MUSEから梅田クラブクアトロへ変更になりました。
ハコとしては、かなり大きくなったので、バンドも大きくなったんだな、と。
最近は某HxHの主題歌のタイアップしたり、すっかりメジャーなバンドに…。
あんまりメジャー感が出過ぎるのもどうかなーと思ったりします。
とか思うのは、Heavy Metal愛好家としては多分正しい反応だ、うん。
…と、その前に。
泉南イオンのWarnerで前々から見たかったエヴァンゲリオンQを見てみました。
元々、原作?のアニメは見たことがなく、コミック版を読んでるくらいなので、
エヴァがどんなストーリーなのか全く知らなかったりします。
映画も前作、前前作はTV放映で見た感じでしたし。
って言うか、世間一般的には正しい見解らしいのですけど、
このエヴァQ、わけがわかんなかったよ!
主役のシンジくんも置いてけぼりな以上に、見てるぼくも置いてけぼり。
何でもとっくにパラレルワールド的なストーリーになってるらしく、
原作をちゃんと知ってる人でも理解が難しいらしい…。
ちょっとハードルが高かったか!(;´∀`)
何でもこのエヴァ、まだ続編の映画があるらしいです…。
見に行くような気はしますが、更についていけないぼくがいそうです。
映画を見て、イオンのバーゲンに軽く参加してみたりして、一路梅田へ。
湾岸線を抜け、環状線に入りかけた頃に、突然ナビが叫びました。
「緊急警報を受信しました!」
なんぞ!?(゚д゚)!
ナビを見ると、NHKのテレビ放送に切り替わっています。
そうです、12/7は東北で地震があって、津波がきた日です。
アナウンサーが「とにかく逃げろ、震災を思い出せ」と連呼しています。
予報では1メートル程度の津波だそうですけど、沿岸に近づくに連れて増幅されると。
ナビに戻そうとしても、また緊急警報を受信してNHKに切り替えられてしまう(;´Д`)
多分車で移動しながらだから、余計にそうなったんだと思うんですけども、
慣れない道を走ってるときだったし、関西はとりあえず関係ないし、ナビに固定したかった…。
まあ、何とか無事に環状線を降り、梅田へ。
駐車場に車を停めて、ちょっと時間が早いので駄弁ってたのですけど、
ふと見ると女性の二人連れが荷物とか上着をロッカーに押し込んでいました。
どうも、同じGalneryusのライブに行く人っぽい直感があったので、
こちらも負けじと(?)、上着を車に残してライブ会場へ。
会場に着くと、既に整理番号コールが始まってました。
メタルのライブ初参戦の連れ合いが一緒だったので、前の方に突撃する気もなく、
まったり見られたらいいなーと思っていたので、それほどの焦りもなく。
梅田クラブクアトロは、フロアが三段になっていて、それぞれ手すりがありました。
これなら、下手に前の方に行くより、一段上になったところのが見やすいかも。
…と思ったのですが、やはりライブの熱気は前の方が高いものがあるので、
まずは一番前の段に陣取ることにしました。
そしてライブ開始。
ステージ横のプロジェクター?にアルバム・ジャケットが映し出され、
そこを羽が上からヒラヒラと舞い降りてくる演出が。
この際に流れてたのはアルバムの一曲目のインスト曲。
手拍子が始まり、それに合わせて「ハイッ!ハイッ!」という掛け声も。
インスト曲の中盤頃からメンバーがステージに出てきて、テンションが上がる。
一曲目はそのままアルバムの二曲目のThe Promised Flagでした。
アルバム前半のハイライトたる疾走曲。
メタルのアルバムって、こういう作りが多いんですね。
(インスト→疾走曲)
この流れが非常にツボで、みんないっせいにテンションがMAX!(*´∀`)
前の段でも後ろの方だったので、それほどのもみ合いにもならず、
自分の周囲にそこそこの空間を維持できたのは助かりました。
今回のツアーもアルバム曲中心のセットリストでした。
アルバム曲が多く聞けるのもいいんですけど、前のアルバムの曲もっと聞きたかったなー。
Galneryusのライブは新アルバムの曲にセットリストが偏り気味な気がする…。
そしてこのクアトロのフロアですが、何か揺れる!(*´Д`)
この揺れに合わせて飛んだり、首を振ったり、何かめっちゃノレた。
いつもライブの〆はDestinyって曲なんですけど、この曲がアンコール前の〆でした。
最終〆はアルバムのタイトル曲でもある、Angel of Salvationでした。
PVは8分弱ですけど、実際は14分ほどあります。
動画のコメントにありますが、クラシックとメタルって妙に合うんですよね。
楽器とジャンルは違えど、音の密度の部分で親和性が高いのかなーと思ったり。
ライブが終わったのが、21時15分?21時30分?
始まりが少し押したので、2時間15分~20分くらいのライブでした。
翌日は仕事なんですけど、翌々日が休みだったので、久々にノリ倒した感じです。
この熱狂と一体感がライブのいいところなんだよなあ…。
そんなわけで、今年のライブはこれが最終です。
また来年もこんなふうにライブに行けたらいいなあ。
金曜日のライブは始まりが遅いので、当然終わりも遅くなります。
少しゆっくりご飯を食べたかったのですけど、帰りの時間が厳しいので、
コンビニでおにぎりやパンなどを買って、車でご飯としました。
和歌山に着くと、当然11時回っていたのですけど、
良い感じに疲れて汗もかいていたので、極楽温泉 幸の湯へ。
ライブの後にここに寄るのが、自分の中で定番化してます(笑
しかし、12月前半は濃密な一週間だったー。
旅行にライブに、ほんと楽しんだ、楽しめた。
また来年も、いいことがたくさんありますように。
(まだ気は早いか?