こんにちは。
車のタイヤの方ですが、スバルのディーラーさんの方に確認をすると、
和歌山への入荷が9月頃になるという話でしたので、
純正タイヤへの交換は諦め、別メーカーのものに交換してもらいました。
交換自体はいつもお世話になってる整備工場さんですが。
というのも、電話した日がスバルのディーラーさんがお休みの日でしたので、
まずいつも車検などでお世話になってるところに連絡をしたのです。
まあ、この車もその整備工場さんに間に入ってもらって、買ったのですが。
パンク現場から自宅までJAFさんにレッカーをお願いしたのですが、
自宅から整備工場までもJAFさんにレッカーをお願いしました。
来てくれた人は、パンクしたときに来てくれた人と同じ人でした。
車好きな方で、90年台のF1の話とか、86の話とか、
楽しくおしゃべりをさせてもらいました。
次回も何かあったら、この方にお願いしたいなあと。
悪いことがあっても、こうして良いことがあれば、
人生っていい意味で何が起こるかわかんないなあと思うのです。
さて、タイヤはYOKOHAMAのDNA ECOSです。
よく見たら、弟のインプレッサで履いてるのと同じタイヤでした。
乗ってみた感じ、特に違和感もないです。
むしろ、ロードノイズがちょっと落ち着いた感じでしょうか。
よく見てみますと、純正のグッドイヤーのタイヤは、
溝に小石がよく詰まってたんですけど、YOKOHAMAはそうでもなく、
それがロードノイズの低減につながったんじゃないかなあ、と。
YOKOHAMAのタイヤは後輪ではなく、前輪に入れてもらいました。
そして、22日の仕事上がりから車を飛ばして、ちょっと遊びに行きました。
さすがに通ったことのない道を夜通し走るほどの体力も勢いもないので、
大阪の安いビジネスホテルで一泊し、目的地へというプラン。
目的地はここです。→
イングランドの丘
ひまわり園が目当てだったのですが、すでに5万本ひまわりは終了していました。
ホームページを見てみると、多分お盆に満開になるように調整したのかなあ。
でも、別のひまわり園はまだ咲いていました。
うーん、綺麗だ。
世の中には、もっと大規模なひまわり園があるそうですが、
今年は事前に全くプランを立てていなかったので、
そこそこひまわりもあって、他に遊べるところもあるここに決めました。
来年は、ひまわりだけでいいので、もっと大規模なところに行きたいなあ。
この眺めから、ふと学生時代に見た映画のひまわりを思い出してみたり。
最近はすっかり時間がないので、映画見れてないですねえ。
時間は宝物で、時間があるのは学生の特権だなあと、しみじみ。
話を旅行の話に戻しまして、ぼくの旅行はいつも温泉とセットです。
真夏の一番暑い時間帯に外で遊んでいたので、正直汗だくです。
温泉で汗を流したい。
というわけで立ち寄ったのがここです。→
松帆の郷
ちょっと細い目の道を山のほうに入っていかなきゃいけないのですが、
最初はどこから入るか全くわからず、2回くらい通りすぎてしまいました。
でも、そこの道に入ると、あとは一本道です。
駐車場からの眺めです。
実は、この駐車場の壁の向こうが露天風呂になっていまして、
これとほとんど同じ眺めを見ることができます。
真夏の露天風呂って日差しが強くて暑いんじゃないのか、
って思っていたのですが、時間帯が16時頃だったせいもあるのか、
ちょうど建物の影に隠れる感じになっていましたし、
海からの風が心地よくて、ものすごくリラックスできました。
泉質もすっきりとした感じで、温度も適温。
夜は明石海峡大橋がライトアップされるとかで、
次回は夜に来てみたいなあと思っていたりします。
今回の旅行の目的はひまわりと、この明石海峡大橋を通ること。
ハンドルを握っていたので、あまり景色は見られませんでしたが、
それでも海と空の間を駆け抜ける感じがして、気持よかったです。
さて、次はいつ、どこに行こう?
Posted at 2012/08/30 12:05:25 | |
トラックバック(0) | 日記