• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Metropolisのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

やっと来た、お盆休み。

はい、こんばんはです。

仕事が365日稼働部署でシフト制ですので、お盆休みは存在しませんが、
とりあえず今日と明日と2日間のお休みをいただくことができました。
ちょっとリフレッシュしとかないと…と思った矢先、
遠い身内に不幸があり、明日お通夜に行く事になりました。
とは言え、車で5分くらいのお家なので、時間はかかりませんが。



さて、スイカを収穫しました。
今年は豊作と言っても良いと思います。
全体的に小ぶりではありますが、これだけとれたら十分ですね。
今日よりも前に更に数個収穫してますし、実はまだ小玉スイカが残ってます。
ちょっととるには早かったので、田んぼに残してきました。
まだスイカの木は元気で花もつけていますし、小さいな実も留まっていて、
あともう一回ちょっとだけとれるかなーというところです。

さすがにこれだけの量はうちだけでは食べきれないので、
知人に配って回ることになりそうです。


そして夜に、洗車をしました。
自分の車は先日洗車をしたので、今日は家族の車を。

弟のインプレッサ(GH2)と、母のR2を水で手洗いです。
かなりホコリを被っていて、汚れた状態でしたが徹底的に水をかけて、
柔らかいタオルで水をかけながら丁寧に洗い落としていきます。

18時を回ってから作業を始めたので、綺麗になったかは不明…。

自分のインプレッサもちょっとホイールを磨いてみました。
泥汚れなのか、油(オイル)汚れなのかよく分からないですが、
ちょっと黒くなっていたので、そのあたりを重点的に。
でもやっぱり外が暗くなりかけていたので、綺麗になったかは不明。

あ、何やら走行距離が8000km突破したらしいです。
納車半年経ってませんが、自分としてはよく乗ってる方かと。

以前にも書きましたが、いま弟は実家にいないので、
せっかくのインプレッサが放置状態なのです。
たまにエンジンをかけたりはしているのですけれど、
最近ちょっとエンジンのかかりが鈍い気がします。
キーを回して1テンポ遅れてエンジンがかかる感じ。
かからないわけではないのですけど、ちょっと気になります。
確かバッテリーは交換してないはずで、もう5年くらい経ちますからねえ。
もうすぐ帰省するらしいので、その時に弟がなんとかするでしょう。
Posted at 2012/08/15 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

おひさしぶりでございます。

パソコン故障→パスワードわからなくなる→仕事&家業で忙しい→ブログ放置


…と言う、ちょっとダメなコンボを華麗にキメてしまったぼくです。



とりあえず、パソコンも直しましたし、ちょこちょことブログ上げていきたいな、と思っております。
不定期かつ、気ままな感じにはなりそうですが。



さて、これだけで終わるのもちょっとさみしい感じもしますので、
ちょっとした日記的なものを書いてみます。

もう、1ヶ月くらい前の話になってしまうのですが、旅行に行って来ました。
和歌山出発→鳥羽(一泊)→那智勝浦(一泊)→和歌山着というプランです。

●初日のルート(和歌山→鳥羽)

大きな地図で見る

初めて針テラスに寄ったのですが、広いSAでしたねえ。
Wipikediaによると、バイカーさんの集合場所ってことでしたが、
確かにバイカーさんがいっぱいいました。
ぼくはバイク属性はないのですけど、大型バイクがたくさん並んでまして、
それがものすごく壮観で、カッコ良かった~。

初日は鳥羽水族館。
確か、小学生くらいのときに夏休みの旅行で連れてきてもらったのですが、
タカアシガニくらいしか記憶になかったりします。
日曜日だったので、まあまあ子供連れもいたのかなあ。
ジュゴンとかマナティとかも可愛かったなあ…。
オルカ(?)のショーがすごく面白かった。
めっちゃ関西ノリ。

そして初日の宿泊はここ。 →石鏡第一ホテル神倶良
小高い丘…と言うか、まうちょっとした山の上に建ってるホテルです。
眼下に海が見えて、ものすごい景色の良いホテルでした。
連れ合いは天蓋付きのベッドに大興奮でしたが。
Webの予約特典だったのかな、貸切風呂がありました。
チェックインしてすぐにお風呂に入らせてもらい、すごくさっぱり。

そして、実は前日にぼくが誕生日だったのですが、
ホテル側でちょっとしたブーケを用意してくれていました。
やっぱりそういう心遣いって、嬉しいものですね。

翌日の早朝はホテルで鳶の餌付け体験。
餌をもらうのに慣れているようで、餌(魚の切り身)を投げると、
いっせいに飛んできて餌をかっさらう感じでした。
なかなか貴重な体験だったかもですね。

そして二日目は伊勢神宮へ。
ここも子供の頃に連れてもらった場所だったりします。

おかげ横丁を通って内宮へ。
ものすごく雰囲気のある街並みでした。
そういえば、伊勢神宮は工事中?改装中?
本殿が見られませんでした…残念。
お昼ごはんは伊勢うどんでした…が、あまりぼくの口に合わず。
ちょっと暑さと疲れのせいか、あまり食欲もなかったのですが…。

●二日目のルート(伊勢→那智勝浦)

大きな地図で見る

このルートは山道が多いので、ちょっと疲れましたね…。
高速でずーっとつながればいいのにって本気で思いました。

宿泊はここ。→ホテル中の島
ちょっと今回の旅行は移動距離が長いので、ルートは迷ってたのですが、
熊野那智大社に近く、何より湾内の小島にホテルがあるってことで、
二日目はホテル中の島で宿泊することになりました。

船で行くんですよ、ここ。
専用の船があって、定期便なんです。
テンションの上がるぼく。 …笑

露天風呂が海沿い…っていうか、海に張り出してる感じ。
ぼくはヌル目のお湯が好みなんですけど、ここのお風呂しそんな感じ。
熱い・普通・ぬるいで温泉が分かれてたんですけどね。

三日目の朝はちょっと早めに起きて、島内散策。
島内にハイキングコースがあって、展望台があるとのことで。
まあ、展望台…っていうか、単なる広場だったのですけど、
見晴らしも良く、まあ展望台と言ってもいいかな、と納得。 …笑
ハイキングコースに足湯がありまして…、これが思いの外熱く、
足湯に浸かりながら景色を眺めるという野望は叶いませんでした…。

三日目のメインは熊野那智大社。
那智勝浦の方は、昨年の大洪水でかなり大きな被害を受けた土地で、
川沿いの土地や道はまだまだ復興途中という感じでした。
ぼくが行ったときも重機が動いてましたね。

那智大社に来たのは、11時過ぎという一番暑い時間帯。
何やら駐車場があるらしかったのですが、場所がよくわからず。
お滝前の駐車場に停めさせていただきましたが。
参詣道を通って…と言うか、石段をひたすら登る登る。
途中のお土産物屋さんの店先に冷えたジュースが売ってまして、
休憩がてらにジュース買おうかと思いました。
この誘惑は強力過ぎます、はい。

で、その那智大社の駐車場なのですけれど…、
そこに車を停めると、最後の石段のところまで来れるんですね…。
壁の隙間から年配の方が数人出てきたので、あれっと思ったのですが、
石段を登り切って上から見下ろすと、こんなところに駐車場があったのか!
って思って、ズコーッて感じでした。…笑

でも、境内の横の建物の下にクーラーボックスと言って良いのかな、
冷たいお茶を飲めるようにしてくれていました。
一杯いただいたのですが、何の変哲もない麦茶がこんな美味しいなんて。
ちょっと感動してしまいました。
ぼくは、このお茶の味をずっと忘れないだろうなあ…。

それくらい当日は暑くて、石段が長かったんですよー…!

●三日目のルート(那智勝浦→和歌山)

大きな地図で見る

この海沿いの道は初めて通ったのですけど、右に左に忙しい道でした…。
ここでもぼくは改めて高速道路が欲しいと思ったのです、はい。

自分ひとりであれば、多少運転が荒くても良いんですけど、
さすがに同乗者がいると、運転も普段以上に気を配らなくてはいけないですし。

三日目は途中潮岬に寄りました。
はい、言わずと知れた本州最南端ですね。
和歌山での台風レポートのメッカです。…笑

当日は非常に良い天気でした。
潮岬タワーが改装してたので、登りませんでした。
きっと、夏休みまでに綺麗にする計画だったんだろうなあ、と。

そして帰宅。
全部が600キロくらい走ったのかなあ。
道中給油なしでした。
紀南でちょっとガソリン減ってきたので給油するつもりだったのですが、
軒並みガソリンが高くて、ちょっとビビってました。
地元は130円くらいなのに、140円~150円近いですもん。

ちょっと移動距離が長くて、目的地を詰め込んだ感もありましたが、
三日間とも非常に天気も良くって、良い旅行でした。


紀伊半島も制覇しましたし!!


そしてぼくはこの旅行のためにデジタル一眼を買いました。
EOS kiss x50っていう、超エントリーモデルなのですが、
前に買ったコンデジからすると、超綺麗に撮れました。
満足…ですが、また違うレンズが欲しいとか、
別の欲求が出てきそうで…っていうか、もうちょっと出てまして、
それが逆にネック…と言うか、なんというか。

でもそれはまた別のお話!
Posted at 2012/08/12 22:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

決定しました。

祝。

田植え終了&エコカー補助金給付決定。

4/17到着でずっーと審査中、そして先日6/20に補助金支給とあいなりました。
翌日ATMで残高を見てみたら、まだ振り込まれていませんでした。
明日が月曜日なので、明日あたりもう一度確認してみることにします。

補助金の使い道は…、概ね決まっていますが、もう少し検討を重ねることにいたします。

さて、コメ農家にとっては最大のイベント田植えが終わりました。
コメって強いものなので、とりあえず植えておけば後は何とか育つものです。
田植えそのものは、それほど時間がかかる作業ではないのですけれど、
田んぼを鋤いたり、苗を育てたり、または溝掃除や池の草刈りに行ったりと、
田植えに到達するまでの段取りがたくさんあるので、田植えが終わるとホッとします。

普段は会社勤め、そして休日に農業な身ですので、まさに体が資本です。
最近は心身をリフレッシュするための投資って、何より優先すべきと思うようになりました。

心身のりフレッシュといえば、やはり温泉です!

そんなわけで、日帰りだったのですけど、温泉に行って来ました~。

こちらです。
萬波 MANPA RESORTさん。



古くは万葉集にも詠まれた土地、和歌浦。
こちらの旅館では、海の面した露店風呂がありまして、
和歌浦を一望しながらお湯に浸かることが出来ます。



ぼくが行ったのはちょうど台風の次の日。
ちょっと天候が怪しまれたんですけど、ふたを開けてみると結構な快晴。
お湯の方もクセのないナチュラルな風味のお湯で、すごく気持ち良かったです。
ぼくは熱いお湯が苦手なんですけど、ぼく的にもいい感じの温度でした。

あ、そう言えばお風呂にシャンプーとボディソープが炭入りでした。
真っ黒だった…!

最近、温泉巡りがちょっとした趣味になりつつありますので、
また行ってみたいと思える温泉でございました。

Posted at 2012/06/24 22:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

一段落。

こんばんは。
台風が来るようなので、ちょっと心配です。
営業時間と被る可能性が高いので…。

さて、田植えが終わりました。
晴れて自由の身、と言うわけにはいきませんが、かなり肩の荷が下りたのは事実。
今日は夕方ちょっと時間があったので、スバルさんでオプションをつけて貰いました。



うん、満足。
車のこの部分って傷になりやすいじゃないですか。
靴の裏に噛んだ小石が当たったりして。
ドア開けたときにもちょっとしたアクセントにもなるし、一万ちょっとかかったけど、いい買い物したと思います。

体も疲れてて、夜にはまた家に帰らないといけないので、オプションつけて貰って即退散。
新レガシィの2.0DITが試乗車であったけど、乗せて貰わずでした。
横にはBRZもあって、なかなか良い眺めでした。

…写真、撮るの忘れたけど。

お金があったらレガシィ欲しかったんですよね。
でも新インプレッサの方が安くて良い車に見えたんです、当時は。
でもこのレガシィなら、ちょっと迷ってたかも…。

あ、弟のインプレッサがリコールの対象になったみたいで、ハガキが着てました。
ディーラーに行ったときも、お詫び&早く直したいので持ってきてって。
三時間くらいかかるみたいなので、代車出してくれるそうなんですが、違う車も乗ってみたいなあと。
でも、弟の車だし、いま実家を離れてるとは言え勝手にできないし、ちょっと本人と相談してみよっと。



そして5000km突破で。
一年でどこまでいけるかなー。


そう言えば、前の日記で書いたMFDのタイヤ点検表示ですが、田植えが終わって四日ぶりにインプレッサに乗ったら消えてました。
なんだったんだろう…。
そして今日はディーラーで聞くの忘れたー!
Posted at 2012/06/18 23:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

途中経過。

祝!サッカー日本代表勝利。


と言うわけで、田植え前の農家的に非常に忙しい毎日を送っています。
兼業農家なので会社が休みでも家の仕事はあるという感じですが、
むしろ仕事が休み日の以外は田んぼに行けないという感じですかね。

先日から取り組んでいるペダルコントロールの件ですが、
だいぶ運転がスムーズになってきた気がします。
でもまだちょっと無駄にエンジンを吹かしてるときもあるし、
シフトショックを出してしまう時もあります。
一人で乗ってる分にはあまり気にしないんですけど、
人を隣に乗せることが多いので、そのあたりも気にしつつ、です。

こうやってテーマを決めて練習を積めるのがMTの良いところですね。

さて。
エコカー補助金の方ですが、現在ステータスが「審査中」となりました。
もう1週間くらい審査中のステータスのまま動きがない感じです。
家電エコポイントの時はWebから申請状況は見られなかったので、
(少なくとも見る方法はあっても知らなかった…)
忘れた頃に商品券が届いた感じだったのですけれど、
今回は状態が見られるので、ちょっとやきもきしますねえ。
6月中に振込まで行ければいいかなあと思います。


そしてインプレッサなんですけど、ディスプレイにこんなものが…。





これって別にタイヤが悪い状態ってわけじゃないんですよね?
ほっといたら消えるかなーと思って、もう数日放置してるんですけど、
消える様子がなく、でも表示されるのはエンジンを入れた時なので、
殆ど気にならないというのが実情だったりします。

そう言えば今日で納車されて3ヶ月になりました。
距離は5000kmをちょっと割る感じです。

田植えが終われば遊びに行く!
がんばろ。
Posted at 2012/06/03 21:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサスポーツにハイブリッドタイプが出ますの??」
何シテル?   05/19 13:43
和歌山のとある田舎市でインプレッサスポーツ乗ってます。 MTでぐいぐい運転するのが、とっても楽しい今日この頃です。 ちなみにスバル一家。 母→R2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今夜、アイルトン・セナの特番放送 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:59:51
12/13スバル合コンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 00:54:13
フロントドアのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 10:20:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
3/2、記念すべき納車。 大安吉日、この日しかないと思い有給取得。 生憎の雨でしたけども ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家の味方。 燃える男のサンバートラック。 農道のポルシェ…? あ、ぼくは燃えてません。
トヨタ イスト トヨタ イスト
3/2に念願のインプレッサスポーツが納車されましたので、手放しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation