• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Metropolisのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

冬の日本海に行こう。前編

こんばんは。


01/19から一泊で冬の日本海に行って参りました。
まあもう行ってきてから10日経ってるわけで、気が付けば1月も終わりそうで、
そんなわけで、ちょっと頑張ってブログをアップしてみますw


出発前に京都縦貫道のホームページを見ると、案の定チェーン規制中でした。
ちょっと気合入れて行くか…と出発いたしました。

途中、彦根行きの際に入りそこねた京田辺PAにも上手く入れたので、
ちょっとトイレ休憩をしてみたんですけど、ここなんもないところですねえ。
簡単な売店くらいはあるかと思ってたんですけどw

ここから自分の予定では京滋バイパスを通って、京都縦貫道に入る予定だったのですが、
ナビ任せで走ってたら気が付けばジャンクションを通り過ぎていました…。

どうもナビは一旦京都市内まで走らせたいようなんで、
明らかに遠回りになるのに、なんでだろ…って暫く考えちゃったんですけど、
多分、このナビの中でまだ道がつながってないことになってるぽい…w

そんなわけで、暫く京都市内を走り、沓掛ICから京都縦貫道へ。




雪景色の高速道路の始まり(*´∀`)
(※撮影:連れ合い)





この辺りは特にチェーン規制は出ていませんでした。
和歌山に住んでると、このレベルの積雪なんてまずないので、ちょっとテンションが上がる…w




はっきりと覚えていませんが、おおよそ30分くらいで一旦京都縦貫道を下りました。
まだ全線開通したわけじゃないんですよねえ…。

高速を下りたあたりに丹波マーケスという道の駅があるっぽかったのですけど、
道の駅って言うよりかは、ショッピングモールという趣でした。




暫く行くと、ここ多分田んぼだろうなあ…という広大な場所一面の雪が(ノ´∀`*)

結局、お昼ご飯は道の駅和でとることに。




山菜草そば御膳でございます。
天ぷらがいい感じに出汁を吸っていて、うまうまでした(*´∀`)




で、窓からはこんな雪景色(ノ´∀`*)

実は、道の駅の裏手から川原に下りられるようになってるんですけれど、
外では子どもたちが雪を踏みまわったり、雪球を投げ合ったりして遊んでましたw
すっげえ楽しそうだったwww




食後に外に出てみましたw
誰も踏んでいない新雪を踏む感じって、いつ以来だろう?
このレベルの積雪って、実は初めてかも??

暫し、童心に帰って遊んでいました…w

さて、今回の旅は、ここが目的地ではありません。
目指すは日本海、京丹後市であります。

高速は京丹波わちICが出発点になっていたのですが、ここからがチェーン規制。
料金所手前に係員の方が二名、タイヤチェックをしていましたw




京丹波わちIC以降で、ちょっと景色が変わりました。




明らかに雪深くなっています。



除雪車!
自分が運転してる時に動いてる除雪車を初めて見た!(ノ´∀`*)
(関係ないけど、「じょせつしゃ」って言い難いですよね。)

ちょっと渋滞してましたけど、ちょっと興味深かったです。
働く車って面白いですよね。

そんなわけで、1時間位高速に乗ってたのかな?
京都縦貫道の終点で下りて、そこから下道で小一時間くらいで間人温泉に到着。




そんなわけで、今回はここ海雲館さんにお世話になります(ノ´∀`*)

間人温泉という土地柄と、蟹シーズンということもあったので、
安月給の身には、少々お高いお宿だったんですけれども、
貯めこんでたじゃらんポイントを一気に使いまして、
そこそこリーズナブルなお値段で泊まることができましたw

…チェックインしてまず、




お風呂っ!(ノ´∀`*)
眺望温泉付き客室なんて、なんて贅沢なんでしょ…。
もう当分こんな贅沢はできませんわ。

癖のない、それでいてしっとりとしたいいお湯でございました。
でも、ちょっとぬるい目だったのかな…?
もう少し熱い方が良い気がしました。

そんな感じでしっかり温もった後、ちょっと欲しい物があったので、
一旦車に戻り、「コンビニ」で付近を検索したのですけど、
最寄りのコンビニまで9.6kmとか出てるんですけども…?(;´∀`)

事前に何もないところだと聞いてはいたのですけど、ほんとにそうなんだぁ…と。

結局、スーパーなら近くにあることが分かりまして、にしがきという地元密着型のスーパーで無事にお買い物。
夕ごはんは18時でお願いしてたので、ちょっと慌てて帰ってきた感じで…w

さて!




蟹です、蟹!(ノ´∀`*)

予約の際に「カニ味噌食べられません」って書いておいたら、
カニ味噌をなくして、その分足を増やしてくれたそうです…w

ありがとうございます、神対応です!

そんなわけで、いただきましたよ、蟹フルコース。
蟹のお刺身はあまり好みではなかったので、鍋に放り込んでしまいましたけど、
意外と美味しかったのが、焼き蟹でした。
前回、蟹を食べに行った時にも焼き蟹があったようには思うんですけど、
正直、あまり印象に残っていなかったんですけど、
ここの焼き蟹はほんとに美味しかった~。

ひたすら蟹を堪能し、締めはかに雑炊で。
(…ちなみに、雑炊づくりはぼくの仕事ですw)

ごちそうさまでした~。

食後に、大浴場に行ったのですが、ここはちょっと熱いくらいでした。
お部屋のお風呂と間くらいの温度が一番いいのになあ、と思ったり。
でも、客室に良いお風呂があるせいか、誰もいませんでしたので、
広い内湯と露天風呂を独り占めできたのでした(*´∀`)

そんな感じで冬の日本海に行こうツアーの初日が終了でございます。
Posted at 2014/01/30 21:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

冬の備え。その2

こんばんは。


何やら、今週末ってセンター試験だったんですよね。
自分が通ってた大学はセンター試験は不要だったので自分は受けてませんが、
数年後からセンター試験必須になったらしいです。

それはさておき、




タイヤチェーンです。
ネット通販で、送料込みで4500円でございました。

って言うか、毎年センター試験の頃ってドカ雪降るじゃないですか。
今年も天気予報的には、雪っぽいじゃないですか。
ウェザーニュースの1時間刻みの予報では、18日の土曜夜から、
翌日19日の朝まで雪マーク付き。(これを書いてる1/17の23時時点)

初めての雪道走行で、ちょいとハードなコンディションになりそうな…?




まあ、スタッドレスタイヤは履いてるので、更にタイヤチェーンまでも必要になる、
っていう状態はそうそう発生しないと思うのですが、備えあれば憂いなし、であります。

ざっと試しに付けてみたのですが、案外簡単につけることができました。
説明書も分かりやすいし、パーツごとに色分けされているのが秀逸。
この工夫は大変ありがたいです。

とりあえず、今回は初めてだったので、一本あたり10分くらいかかりました…。
でもまあ、付け方は分かったので、次からはもっと短縮できそう。

出番がないことを祈りますが…w


そんなわけで、ちょっと遊びに行ってきます!
Posted at 2014/01/17 23:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

冬の備え。

こんばんは。


近々、京丹後市に行く予定を立てていまして、必要に迫られましたのが、これです。




スタッドレスタイヤです(*´∀`)




BRIDGESTONEのBLIZZAK REVO GZの11年製造のブツです。
和歌山県の平地に住んでる身としては、スタッドレスタイヤの出番はほぼゼロで、
今回のように単発で積雪地(積雪の可能性がある場所)に行く目的だけで、
新品のスタッドレスタイヤを購入するのはコストパフォーマンスが悪すぎる…。

…と言うわけで、中古です!

初めてヤフオクってやつで購入してみましたw
15,000円と、送料と代引き手数料込で19,800円でございました。

最初はホイールセットを考えたのですが、さすがに良い出物がなく、
元々つけてた純正ホイールとサマータイヤのセットを保管していましたので、
同サイズのスタッドレスタイヤを購入して、付け替えの作戦でございます。




…間をすっ飛ばして、はめ替えしてもらいましたw

いつもの親類の整備工場の紹介で、某タイヤショップで作業してもらったのですが、
初めてタイヤチェンジャーを見たのですが、ものすっごい面白くて、
ずーっと後ろで見ていました…w

鬱陶しくてすみませんでした…ww

そんなわけで、某オートバックスに寄り道なんかしつつ帰宅し、
早速タイヤを交換しようと思って、ジャッキを出してきたんですけども…、




入らないんですけど!w

ジャッキはちゃんと下がりきってる状態だし。
って言うか、前にもこのジャッキでホイール交換したんですけども…?

スロープ買っとけば良かったなー…とか今更言っても仕方がないので、




雑誌に乗り上げるっていう力技で…!w




で、一回と言うか、一箇所ジャッキアップしたら、後は問題なく上がりました。
よくわかりませんが、いちいち雑誌に乗り上げるのも面倒なので…w

ちなみに、これはリア側です。
ブルーのパーツがちらりと見えていますが…、近々ここにもう一本追加したいですねえ。




と言うわけで、交換終了。
作業時間は全部で40分くらいでした。
頑張ったー(ノ´∀`*)






スタッドレスタイヤって、あまり見かけることがないのですけど、
まあまあ綺麗で、まあまあ溝があると思います…!

このまま3月くらいまでスタッドレスタイヤを履いていよう。
京丹後行った後も、出来たらどこか雪に降ってるところに行きたいなあ。

あ、京丹後へは京都縦貫道を使う予定です。
京丹後付近でも良いのですが、沿線でも結構ですので、
どこかおすすめのスポットがあれば教えて下さい!

…上手くスケジューリングできるかは分かりませんが(; ・`ω・´)

-------------------
【追記】
インチダウン(夏16インチ、冬15インチ)の状態ですが、乗り心地があまり宜しくない…。
同じ段差を同じスピードで通過しても、16インチの夏タイヤだと「コトン」だったのが、
15インチの冬タイヤだと「ゴトン」なんですよねえ。
空気圧が高いのかなあ…?
Posted at 2014/01/12 23:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


12/31 → 仕事
01/01 → 仕事

と言うわけで、01/02と01/03がお正月休みでした。
やっとお正月気分を味わったところで、01/04からまた仕事なわけで…。

お正月と言えば、まずは初日の出だな、というわけで、
和歌山県北部では有数のスポットである生石高原まで行くことにしました。
だいたい日の出が7時頃で、自宅からはだいたい1時間程度必要なわけで、
5時半起きで出発することになりました。

幸いよく晴れていて、気温も高く、いい感じの天気だったのですが…、
ナビ上で目的地まであと1.6kmの場所でこんな場面に遭遇…!(; ・`ω・´)




雪、であります。
見る限り、降ってから暫く経ってるようにも思います。
一旦軽く溶けて、また固まった感じ?

車も通った跡がありますが、今日ではなさそうな。

ここでの最大の問題は、チェーンを持ってきていないことと、
タイヤがストッドレスではないことです。
折角なので、ここから歩こうかと思ったんですけれど、
道が凍っている状態なので、登頂を断念することにしました…。

歩いて行けば滑って転けそうだし、車で行けばヘタしたら崖下コース…!(; ・`ω・´)

また、装備を整えて出直すことにします。
はい。

…と、ここまでが01/02のお話。

ここからが、01/03のお話。




洗車しました(*´∀`)

ホコリまみれ、泥まみれの哀れな状態になっていたので、超すっきりー!
ほんと、今日の和歌山は暖かくて絶好の洗車日和でございました。

…で、地味に小傷が増えてて、ちょっとショック。
まあ、磨けばわからなくなる程度の傷ですけども。




ちなみに、これは多分、ドアパンチ…( ;∀;)
Posted at 2014/01/03 21:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

クリスマスとパンダ。

こんばんは。


年の瀬です。
気が付けば、2013年も今日を入れて後2日。

…まだ、年賀状に手を付けてすらいない、というのはやばい。

さて、12/24、12/25で白浜まで遊びに行ってきました(*´∀`)
目的地は白浜です。
温泉と、アドベンチャーワールドが今回の目当てですw

今回は連れ合いと揃って連休がとれなかったので、
仕事上がりで向かう、1泊1.2日のプラン…ですw

24日は可能な限り早く上がるつもりだったのですけれど、
予想外に仕事が長引きまして…、会社を出たのが20時半くらい

和歌山市内から白浜まで、問題なく進んでも1時間半くらいはかかります。
さすがに、白浜で21時くらいから食事をとるのもむずかしいので、
和歌山市内で食べていくことにしたのですが、ゆっくりしている時間はない。
そんなわけで、結局コンビニでパンを買い、車で食べましたw

…イブの夜なのにww

と言うわけで、本日の宿泊は、ホテルグリーンヒル白浜さんです。
朝食のみで一人7000円と、決して安くはないんですけれど、温泉がいいんですよ!(*´∀`)

そんなわけで、チェックインしてまずお風呂へw
時間も遅く、また冬季ということもあったので、露天風呂は風が強く冷たく、
ちょっと微妙だったんですけど、それでも白浜の湯は良い湯なのであります。

お風呂あがりにクリスマスと言うことで、ケーキを食べながら、
連れ合いとプレゼント交換をし、おしゃべりをしていたら、
あっという間に時間は過ぎていて、2時頃就寝。

そして、朝は7時半頃起床。
チェックアウトが10時で、ご飯を食べて朝風呂するとなると、
あんまりゆっくりもしていられない感じで。




ホテルの窓からの景色です。
まさに、快晴!(*´∀`)

今日はいい感じに晴れていて、更に風もなく、露天風呂がすごく気持ち良かった。
青い海と、青い空、そして良いお湯。
温泉って、ほんとパラダイスだわー。

お風呂上がりで、次は朝食。
…とまあ、極普通のバイキングでございました。
いまいち好みのおかずがなく、とりあえずパンでお腹をふくらませてみる…w

お風呂→ご飯でいい感じになると、うとうと眠気も出てくるんですけど、
チェックアウトまであと30分くらいしか時間がなく、眠気と闘いながら荷物をまとめるなど…w

多くのホテルのチェックアウト時間はだいたい10時くらいですけど、
もう一声、11時だったら、結構のんびりできるのになあ…。
普段だったら、夜の内に片付ける荷物は片付けておくんですけど、
昨晩はほぼ寝落ちみたいな状態だったので…w




チェックアウト後にホテルの外観を撮ってみる。
ちなみに、正面の二階部分に衝立があるかと思うんですけれど、
この部分がちょうど男性用の露天風呂だったりします。
衝立の横から顔を出してみたら、自分の車が見えましたw




続いて、白浜アドベンチャーワールドです。
正面ゲートの写真を撮るのを忘れました…w

そう言えば、今年の2月に来て以来だったんですけど、入場料が200円UPしていました。
前は大人3800円だったんですけど、今回は4000円でした。

あ、前は工事中だった新しいエリアが公開されていました。
これまでパンダは結構奥の方にいたんですけど、優浜と双子パンダはここに移動。
結構手前の方に移動してきたなあ…っていう感じ。
上の写真のすぐ横という配置だったりします。






ちょうど自分たちがPANDA LOVE前につくと、優浜がいました(*´∀`)
10ヶ月も経つと、すげえ大きくなってて、びっくり。
でも、まだまだ子供パンダだなあ…という感じです。








この後すぐに屋内に移動いたしまして、お食事とお昼寝タイムw
気が付けば、何だかんだで小一時間くらいパンダ前に張り付いていたようです…w




お次はペンギンの赤ちゃん。
10/17に生まれたそうなので、2ヶ月半くらい?
体重は既に10kgくらいあるそうですw






赤ちゃんつながりで、しろくまの赤ちゃんです。
11/21に生まれたばかりで、まだ1ヶ月ちょっと。
まだ自分で動きまわったりできない状態だったんですけど、これがめっちゃ可愛い。
飼育員さんにミルクを飲ませてもらい、この後はおやすみタイム。




ぐー。




しろくまの赤ちゃんを見て和んだところで、時間は12時半くらいでした。
定番のイルカショーまで、もうちょっと時間もありますし、
第一、お腹も空いたので、今度は我々のご飯タイム(*´∀`)

唐揚げプレートと、ドリンク(コーラ)と、ポテトフライです。
朝がちょっと少なめだったので、ちょっとがっつりと…w






定番のイルカショー。
アドベンチャーワールド的には、マリンライブというらしいです。

割とアドベンチャーワールドには定期的に行ってるんですけれど、
行く度に演技が微妙に違ってたりします。
前回は平原綾香のスローな歌に合わせて踊るシーンがあったのですが、
今回はクリスマスという季節柄か、アップテンポなステージでした。




演技が終わったあと、イルカが近くまで来てくれました。
実際は、飼育員さんがちょうどこのあたりで氷の欠片をプールに投げ入れ、
それを食べに?集まってきてる感じではアリましたが…w

しかし、イルカってほんと優しい目をしてますね。

マリンライブも終わり、時間的には14時半くらい。
このあと、ちょっとした予定を入れていたこともあったので、
そろそろ帰らねば…という時間帯です。




が、マリンライブをやっていたビッグオーシャンのすぐ下がしろくま赤ちゃんの家だったので、
帰る前にもう一回見ておこうと…w

しかし、ガラス張りなんですけど、更にガラスケースの中に入ってるので、
異常に光が反射してものすっごく写真撮りにくかった!(;´∀`)




帰りのルートにわんわんガーデンがあったので、久々にわんこを触ってみる。
他にもゴールデンレトリバーなんかもいて、気軽に触らせてくれましたw
連れ合いはめっちゃなつかれていた…さすがは愛犬家。


来た時とは逆のルートで、最後はパンダを見て帰ろうということにしまして、
再度PANDA LOVEに行くと、3頭とも屋内にいるようでした。




何故か、取っ組み合い?をしている双子パンダ。




これが結構激しい。
抑えこまれたパンダがぴーぴー鳴いたりしてるんですけど、
上手く逃げ出してしっかり反撃していたりとか。

喧嘩してる感じではないように思うんですけども…、
まあ、言うなれば…、ぶつかり稽古…?




そんな中、優浜はひたすらお昼寝タイム。
双子パンダのいるスペースと優浜のいるスペースは完全に隔てられています。
安全上のことでもあるんでしょうけど、ちょっと優浜は寂しそうな感じもしました。
ちょっと前までは、母親パンダと一緒でしたからねえ…。

さあ、そろそろ帰ろうかと思ったら、外でイベントが行われるらしく、



外にでると、こんなものが。




それを2頭の双子パンダが貪り食う…w
あっといまになくなってしまいましたw




…食後!

なんか、ちょっとおっさんの貫禄があるんですけども。
確か双子パンダは片方は女の子だったと思うんですが、
これはどちらのパンダでしょうか…。


さて、アドベンチャーワールドの次の予定の件なのですが…、
実は、これまで結構白浜って来てるんですけど、
円月島ってちゃんと行ったことがなかったんです。

親に連れてきてもらった頃に来てるかもしれませんが、
少なくとも、自分で車を運転しては来たことがなかった。




と言うわけで、円月島でございます。
なんか、自分の中で岸から遠いトコロに浮かんでる…って言うか、
もっと小さいと思ってたんですけど、予想以上に大きくて、びっくり。

ホントは夕陽が沈むところを撮りたかったんですけど、
なかなか上手くいかないもので、朝はあんなに晴れていたのに、
夕方はどんよりとした曇り空になってしまいました…。

まあ、春分の日と秋分の日は円月島の中に夕陽が沈むらしく、
そんなときのロケハンと予行練習ということで…w
もう結構行くつもりですw

今回の旅はアドベンチャーワールドでは気軽にパシャ撮りをすることにして、
それ用の新しいカメラを買っちゃったんです…w

Nikon 1 J2

オートでもそれなりに撮れるので、結構楽しかったw
でも、やっぱり動き物をオートで撮るのは、ちょっと厳しいかなと…。
写真って考えないと上達しないけど、考えてばかりだと疲れますから…!

でも、案外何も考えずに撮る写真のほうが良かったりも…!(;´∀`)




こちらはEOS 70DとSIGMAの17mm-50mmで撮ってみました。
こういう写真はやっぱり70Dの方が良い画になります。

円月島の写真も撮り、このまま帰ろうかと思ったりしたのですが、
すぐ近くで白浜プロムナードがやっていたので、軽く見ていくことに。








うーん、イルミネーションってむずかしい。
ブレたり、光量不足だったり、いまいちピント合ってなかったり。
ちょっとマシな写真を集めてみましたw

精進、精進っと。

この後、真っ直ぐ和歌山市内まで帰ろうかと思ったんですけれど、
折角白浜まで来ているので、白浜で晩御飯を食べることにしまして。
んで、いつぞやも行ったとれとれ温泉に行くことに。

よくある温泉施設なんですけど、結構お湯がいいんですよね~。
アドベンチャーワールド→円月島→プロムナードという流れで多少の疲れもあり、
体もちょっと冷えていたせいもあるでしょうけど、いいお湯でございました(*´∀`)

晩御飯はお刺身定食!
あと、手羽先と、コーラと。
コーラはジョッキで出してもらったんですけど、ものすごいデカかったw
基本的にぼくはお酒を飲めない人なので、ジョッキの感覚がわかんないんですよね。
まあでも、飲み干しましたけどね!

あ、写真がないのはお腹空いていたからです。
撮るより先に食べちゃったw


こうして、クリスマスだ白浜だ、パンダの旅は終わりました。
春分の日くらいに上手く休みをとって、また円月島を撮りに行こう。
2ヶ月もしたら、しろくまの赤ちゃんもころころ動くようになってるだろうか。
楽しみだー(*´∀`)


さて、おそらくこれで本年最後の日記となります。
レスポンスが悪く、最近は車SNSなのに車の話が全くないのが仕様になりつつありますが、
お世話になりました皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。

良き新年をお迎えください!




…ぼくは明日大晦日が仕事納めで、元旦が仕事始めです。

うわぁぁぁー!!(´・ω・`)
Posted at 2013/12/30 22:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサスポーツにハイブリッドタイプが出ますの??」
何シテル?   05/19 13:43
和歌山のとある田舎市でインプレッサスポーツ乗ってます。 MTでぐいぐい運転するのが、とっても楽しい今日この頃です。 ちなみにスバル一家。 母→R2 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今夜、アイルトン・セナの特番放送 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 20:59:51
12/13スバル合コンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 00:54:13
フロントドアのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 10:20:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
3/2、記念すべき納車。 大安吉日、この日しかないと思い有給取得。 生憎の雨でしたけども ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家の味方。 燃える男のサンバートラック。 農道のポルシェ…? あ、ぼくは燃えてません。
トヨタ イスト トヨタ イスト
3/2に念願のインプレッサスポーツが納車されましたので、手放しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation