• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらき~のブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

あっという間に1月が終わりました

あっという間に1月が終わりました先日、あけましておめでとうございます!と挨拶したと思ったら、あっという間に2月です。
12月はPV数/日が100越えだぁ~と喜んでおりましたが、1月はその1.5倍は出てます。
月間PV数が15,000程度なのでザッと500PV/日くらい。
ますます精進せねば!と思った次第です。




トップ画は、イイネ!ランキングNo.1記念です。
YA4って・・・。みなさんYA5ですな・・・。
あまり狙えることもないので、タマにイヂったのを機会に狙ってみました。

ついでにみんカラ定期便もめでたく1位でした。



つたない内容のページにいいね!ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

嫁さんの監視の目が厳しくなったので、しばらくはおとなしくしてることにします。
ダウンサスはますます馴染んできた感じで、とってもシルエットがかっちょ良くなり大満足です。

ご報告。
DOPナビ(Panasonic Strada CN-HW890DFA(CN-HW890D相当品))の地図更新ディスクにつき、発送が再開されました。

↓元ネタぶろぐ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/blog/28720113/

↓Panasonicのサイト
http://panasonic.jp/car/navi/info/2013map.html

いや~。いつまで引っ張るのかと思いましたが、なんとか出ました。
ただ、更新が1時間以上かかるらしいので、嫁さんの実家に帰るときにでもナビ地図更新しないと
アイドリングしてたらガソリンもったいないです!

で、次はワタクシゴトです。

近頃、安物買いの・・・的な経験を体験しました。
まず1個目。



家族の分を丸ごと買うと必ず60秒超えます・・・。
タダ券くれるのは良いのですが、ストロー入っていないんですけど・・・。
急ぐのは良いのですが、ストロー入れてください。
後日、このタダ券と子供用ハッピーセットを買いに行った嫁も同じく60秒越えでタダ券ゲット!
こちらもストロー入っていないんですけど!

2個目。


auのひかり契約をかれこれ7年近く続けているんですが、12ヶ月継続を確約するとタブレットをくれるというのでゲットしました。
2年前の機種らしく厚い!
電源を入れると、立ち上がらない・・・。
初期不良?(ネットで調べたら有名な初期不良らしい・・・)
客相に電話。auショップに持っていけとのこと。
う~ん。12ヶ月契約縛りのキャンペーンで初期不良。しかも自分で持っていけとは・・・。
要らないから12ヶ月縛り外してくれ、モノは着払いで送り返すと伝えて電話を切る。
即効で新品送り直してきました。着払い用伝票が同梱されてたので古いものは返送。
長期契約客へのサービスのつもりで、満足度下げてたら意味ないですな・・・。

サービスも内容が伴わないと顧客満足度を下げてしまいます。
サービスを提供する側として勉強になった出来事2件でした。


Posted at 2013/02/01 23:57:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年01月29日 イイね!

感謝デー&サス取付&パネル加工@秘密基地

感謝デー&サス取付&パネル加工@秘密基地いや~。週末は充実していました♪
土曜日は、嫁さんが美容院に行くってんで、お子様方をお守りしました。

ガスト&併設のSAB+神奈川スバルで無料点検&洗車。
お守りと言うか、ほとんどパパの用事なんですが・・・。
ま、喜んでくれるからいいか!


くじはもちろんC賞。子供はなになに?何が当たったの?と楽しそう。
ティッシュが当たったよ~。と苦笑い。

神奈川スバルでの点検。先日の光軸調整ですが、なんだか、横の軸があるらしく、そこイジりました?とディーラーから聞かれました。横?どこよそれ?レガシーと勘違いしてるんちゃうん?と思いましたが、真相はわからずじまい。下げたつもりが横にズレただけ?う~ん。よくわからん。今度詳しく聞こう。そうしよう。

●ヘッドライトの光軸調整とオートヘッドランプレベラーシステムの初期化
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/2188868/note.aspx

変にイジルと壊れるよ!と脅されました・・・。
というか、そう思って、あんたんとこで、調整したのがメチャクチャやったんやないですか・・・。
あ!やめよう。ダークな感じの話。

ま、いいです。なんとか改善したし、問題ないって言ってくれたので♪

で、次は日曜日。
ダウンサスとパネルの加工。



本年初回の秘密基地オープンデイということで、みなさんいろいろ年末年始で買い込んだパーツの取り付けがあるのかと思いきや、ひらき~さんのみ。
あら?拍子抜け?
所長さんとダベりながらゆっくり作業を見学してました。
ま、こういう機会もめったにないので、いろいろお話できてよかったです。



ダウンサスよい感じですよ~。
さっきもちょこっと流してきましたが、本当に変えてよかったです。
見た目もよい感じだし、言うことなしです。

●湾岸(ワンガン) SPL ダウンサスペンション取付
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/2198325/note.aspx
●ダウンサスパーツレビュー
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/5120867/parts.aspx

ダウンサスの試走から帰ってくるとパネルが出来上がってました。
●かぐや工房 インプレッサWRX STI A-LINEシフトパネル加工経過
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/3415135/photo.aspx
●パネルのパーツレビュー
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/1012219/5124050/parts.aspx

本日は、所長さんと二人だけかと思いきや・・・。
ダウンサス取り付け終盤にRiceさん、ダウンサス試走中にゆたぽんさん、えくじむさんが合流されてまして、いろいろお話伺いました。
途中で悪魔の囁きが・・・。

お昼ごはんは、所長さんオススメのラーメン屋さんへ。
つばき~がに大人5人乗車です。みなさん、程よい重さでダウンサスも早く馴染みそうです。
結構、駐車場がシビアな感じでして、リップ付きだったら必ず擦ってるな!輪留め気にせず下がれるっていいな!的なお話が飛び交う中、これは買えってこと?と思いながら、聞こえないフリ・・・。
みなさん、ノーマルの乗り心地が新鮮なようで、いろいろな感想が飛び交います。



肝心のマブリネタは、チャッタマ。味濃め。油少なめにしました。
チャーシュータマゴ。略してチャッタマだそうです。
う~ん。うまい!とんこつ醤油の家系ラーメンは、同じようにみえて店ごとに結構違うんですよねぇ~。

みなさん。重しの役目を兼ねていることを十分ご承知のようで、ラーメンもガッツリいただき、満載度マックスで秘密基地に帰ってきました。

そのあとは、車談義。
ゆたぽんさんや所長さんの放出ネタで、心が揺れながらもなんとか踏みとどまりました♪

えくじむさんはウィンカーミラーの作業に挑戦されるらしく・・・。
スキルがある方はなんでも自分でやれていいなぁと思ったり。

Riceさんにビッグなバルジつけるんですよね?と冗談で振ってみると、普通につける予定だったようで、そうそうとか言われちゃったりして・・・。

そんなこんなで、楽しい時間を過ごさせていただきました。
みなさん、また次回も楽しく絡んで下さいね。

次の大物はホイールかな?
しばらくおとなしくしてないと嫁さんに怒られそうなんで♪

家に帰って、忘れずにディーラーに電話してアライメント調整の予約入れときました!

Posted at 2013/01/29 00:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2013年01月22日 イイね!

東芝 DynaBook UX/25JBLの延命措置

東芝 DynaBook UX/25JBLの延命措置2009年に買ったネットブックなんですが、元がそんなに高いスペックではない上に4年落ちのパソコンで、ひらき~的にはかなり使用に支障が出てきました。
うちの嫁さんが料理の時にレシピを見たり、ちょいネットをするために使ってますが、本人的にはこれで満足とのこと。

古くなってきたし、買いなおそう!と提案しましたが、あえなく却下。『1万円程度ならかけても良いよ♪』とのことで、手っ取り早いメモリ換装とSSD化に挑戦してみました。





●バッファロー PC2-6400(DDR2-800) 200pin S.O.DIMM 2GB 【簡易パッケージモデル】
●Intel SSD 330 Series RESELLER BOX品 (SSD/120GB/SATA/2.5インチ)

メモリは簡易パッケージ(白箱)とは言え、1980円。2GBで東芝がこのPCへの搭載をサポートしているMaxサイズ。2009年当初では、2万近くしていたはず・・・。値下がりハンパない!
SSDは、初購入。8,180円。高いか安いかは不明。

まずは、メモリを換装します。もともと載っているのは1GBです。
裏返してプラスのドライバでネジをクリクリ回してふたをはずして、古いメモリを抜いて、新しいメモリを挿します。これは簡単。



次は、SSD化です。HDDのクローンを作ります。USB-SATA変換ケーブルを使い、『EaseUS Todo Backup Free 5.5』というソフトを使ってSSDをHDDのクローンにします。

こちらは、取り外しにあたって、少し厳重です。
トルクスドライバーじゃないと、フタがあきません!
ま、エアバッグ用のT30みたいなデカイやつではないです。チッコイやつです。

トルクスドライバさえあれば、作業は簡単です。
アルミのヒートシンクをHDDから外し、SSDを付け替えてパソコンに装着してフタを閉じるだけ。



BIOSのバージョンが購入当初の1.2だったんですが、新しいモノが出てたのでついでに変えたところ、冷却ファンの回転数が最適化されたとのことで、無駄にフォンフォン言わなくなって良い感じ。



最後に、普通に電源入れて完了。
何事もなかったかのように、前と同じように使えます。



というか、チョッ早です。
こんなことなら早いとこSSD化しておけば良かった。
起動もほぼ瞬殺!何が重いかといえば、ウィルスバスターが重い・・・。やむなしか・・・。
しばらく前に買ったCore i5のDELLのデスクトップ機と遜色ないです。

とはいえ、1万円の投資でここまで性能アップできたことが大きい。
嫁さんは、ほっとんど期待してなかったらしく、『すっごく使いやすくなった♪』とご満悦。
話のネタとしては、良い経験になりました。

自分的には、性能的にこのネットブックにはほとんど期待してなかったのですが、ここまで快適になると、こっちメインでも良いかも?(冬で寒いし、コタツで作業できるのがヨシ!)

SSD化!ぜひ、お試しあれ~。



Posted at 2013/01/22 22:11:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2013年01月14日 イイね!

我が家の水槽_20130114

我が家の水槽_20130114月に一度の恒例行事・・・。
ひと月飛びました。忙しくて。
そのせいか、お亡くなりになってしまったお魚さんが多数・・・。
ひぃぃ、ごめんなさいぃ!
成仏して下さい。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・。



さらに!年末に2年使ったヒーターが飛びました!
気づいた時には水温20度!ギリギリの臨界点です。
うちのマンションは、周りの家の暖房熱が壁伝いに伝わってくるのか、暖房つけずとも室温は18度くらいまでしか下がりません。昔すんでた鎌倉の家は、外気温と室内気温が5度くらいしか変わらず、そこだったら、きっと全滅してたでしょう・・・。おそろしや~。コマメに水温計はチェックしないと!

このせいでお亡くなりになったのかも?
運よく気づいたので、買い置きしてあったヒーターに入れ替えです。今度は200Wでパワーアップ!
ストック分が無くなったので、ヒーターを追加発注するついでに、シャワーパイプのアワアワに味を占めてたので、ディフューザーなるものを導入。
アワアワ度マックスです。

【水槽の仲間たち】
 ≪お魚≫
 オトシンクルス×1(購入当初からの一番の長老)
 ゴールデンデルモゲニー×1
 コリドラスステルバイ×3 ⇒ 1(2年越え。ぷっくりしてなかなかよい感じ)
 サイヤミーズフライングフォックス×1(デカイ!15cm越え)
 シマカノコ貝×10
 白コリドラス×2 ⇒ 1
 ダイヤモンドプリステラ×3
 テトラ(ネオンテトラ、カージナルテトラ)×16 ⇒ 12
  ⇒本日時点でネオンテトラが10匹、カージナルが2匹の合計12匹。
 トランスルーセントグラスキャット×2
 ブラックファントムテトラ×5
 プリステラ×2
 レモンテトラ×7 ⇒ 6
 ≪水草、その他≫
 石:BBQのついでに相模川の上流で拾ってきたもの。
 アマゾンソード×4株 ⇒ 5株 (また増えた!)
 アヌビアスナナ×?(めちゃくちゃ株が増えすぎていくつか不明)
 ハイグロフィラポリスペルマ×1(増えすぎて困るので植えなおしの時は1株にします)

コリドラスが2匹に・・・。さびしい。増やそう。何にしよう?

今回は剪定したので、アッサリスッキリに。
写真は剪定前。同じ日の写真です。モッサリです。


おまけ。つばき~が無残!


速報!
Plasti Dip施工のフロントアッパーグリルは雪すべりが悪いようです!

大雪で子供と雪だるま作ったり、雪合戦したり、雪の中に寝転んだりして過ごしました。
早々と明日の幼稚園は休園とのお知らせメールが回ってきました。
うちの会社も見習ってお休みにして欲しい!
明日は、首都圏の交通網が大混乱するんでしょうねぇ・・・。

Posted at 2013/01/15 00:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2013年01月12日 イイね!

デビル・トム・ボーイ

デビル・トム・ボーイみなさん、こんばんわ。3連休いかがお過ごしでしょうか?
共感する年齢層が本来の年とズレているともっぱらの噂のひらき~です。

デビル・トム・ボーイはご存知でしょうか?
かのスプリングマンの必殺技。ウルフマンが犠牲になりました・・・。


同い年では、この話題分からないのではないかと心配します・・・。
幸いみん友さんは年上の方が多いので問題なし!

そのスプリングマン!うちにも届きました。ただし、黄色です。
近頃のサンタさんは西濃運輸を使うようです。
しかも年越し。クリスマスにお願いしたのに!
なんと横着な!トナカイできなさいっちゅーの!

毎度、導入が長くてすみません・・・。
年末のお仕事の多忙っプリから、ヒマを見つけてポチポチしといたブツが全て揃いました。
後は、暖かくなるまでに装着していくだけですが、外は寒くてなかなか気が進まない今日この頃。
装着次第、パーツレビューにはアップしていきますのでよろしくお願いします!

銀色のブーメラン。投げる練習を始めなければ!
ライオン仕留めますよ!
某おくで格安でゲット!

で、近頃流行のオートサロン。皆さん楽しそう。
私は平和維持でお出かけがあり、出向くことができません・・・。
気になったブツはこちら!

マジカルハンドルジャケット・バックスキンルック!
https://minkara.carview.co.jp/userid/201101/blog/28873921/

ツヤツヤしてたカーボン柄もよかったんですが、個人的には艶ナシで攻めようと思っているので、こっちに食いつきました!
現物見てみないと質感とかわかんないので、オートサロン行けたら買ったのになぁ。
しばらくおあずけです・・・。

Posted at 2013/01/13 00:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ Changer ミラー型ドライブレコーダーV68 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1378330/car/3187621/7545865/note.aspx
何シテル?   10/29 10:27
ひらき~です。よろしくお願いします。 ホンダ CR-V ⇒ スバル エクシーガ ⇒ ホンダ オデッセイ ただいま3代目です。 【オデッセイ購入時】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビのバックカメラ設定変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 07:44:55
blog用 (サテライトスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:52:03
ホンダ純正ETC2.0を彩速ナビM807HDで連携させる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 00:02:43

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年10月初年度登録 3年落ちの車検切れ状態で購入しました。 オデッセイ アブソル ...
スバル エクシーガ つばき~が (スバル エクシーガ)
2011年12月10日納車のエクシーガに乗っています。 色はカメリアレッドパール(9Z2 ...
ホンダ CR-V ぶぃぶぃ君 (ホンダ CR-V)
最初に買った車。 いろいろお世話になりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation