• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だーいし@の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年2月23日

自作ストレーキ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
80系前期のフロントタイヤ前の車体底に付いてるストレーキとかスパッツとか言われてるパーツ。
タイヤに走行風が当たって抵抗になるのをこのパーツで風向きを変えて抵抗を減らして走行性能や燃費を改善しようってパーツ。
2
あれ?80系後期には付いてない。
カバーの形が変わっててカバーに出っ張りを作ってストレーキの様な形になってるけど。
モデルチェンジした90系には付いてたから、この形状は間違いだったって事か?
同時期に発売してる車種だと殆ど付いてるしなぁ。
3
家に余ってたプラダンをそれっぽく。
4
100金で買ってきた両面テープで貼り付けただけ。
ネジ止めしないと絶対走行風で飛んで行くやろうな。
前から見てタイヤが隠れきってないから、もう少し左右に長い方がよかっただろうか。
両面テープで止めるからフラットになってる部分がこのサイズだったんだが。
いろんな車の下を覗いてると、最近の車種は走行風を内側に取り込むような角度になってるのが多いように感じたが、両面テープで貼り付けてるだけなので角度調整はできず。
5
ハンドリングはどっしり重くなって直進安定性が上がったが、アクセルオフで減速が速くなった感もある。
抵抗になりすぎてる??
大きすぎたかな?
付け続けるかは燃費への影響次第かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガナドールマフラーに交換@マフラーアースも

難易度:

マフラー取り付け後点検とお掃除

難易度:

マフラー交換@取り外し

難易度:

汎用アルミフットプレート装着

難易度:

i-tuneダウン風フェンダー 取り付け

難易度: ★★

オーバーフェンダー塗装・取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド ソーラーバッテリー充電器取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/137881/car/2834749/7601040/note.aspx
何シテル?   12/11 15:23
R32スカイラインを2台乗り継ぎ、 S15シルビアに乗ってみんカラのおかげでいろんな情報を貰って楽しませてもらった。 嫁車のラクティスと2台体制から子供が産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアミシミシ異音改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:01:29
ルームランプ 一括制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 19:33:58
【店頭イベント】静音計画体験会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 19:27:06

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
初めてのミニバン
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
KUOTA KHARMA EVO 105仕様のホワイト×シルバーです。 シルビアに殆ど乗 ...
GMC その他 GMC その他
シボレーの20インチ折りたたみ自転車。 BMX風でお気に入りなんだけど、 シボレーマーク ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
街乗り専用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation