• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

speed_wgnのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

車イジリ(たまにはレオーネ)

レオーネ、もらってくれる人も見つからないので、しばらくは維持する事になりそうです。


昨年末に買っておいた部品を装着する事にしました。





中身はクラシックな感じで、径もでっかく38パイ。







しかし


but


ステアリングを止めている六角が緩みません...



って言うか、既に前オーナーなのか、ほとんどのネジが丸くナメてます。


しかたないので、ポンチとハンマーでチャレンジ




1本だけクルンと回ってくれました。


でも、他は全然回る気配がありません。


とりあえず、ポンチはあきらめて、こんな時に頼れるホームセンター「ホームズ」へ工具を買いに!

秘密兵器発見!!



こいつをネジにあてて、ハンマーでガンガン逝きました。

結果

秘密兵器不発...

六角には全然ダメさぁこりゃ ケッ

もう一度ポンチとハンマーでチャレンジ



もうね、ナメナメ ですよ。

来週も暇だったら、今度はドリルでもんじゃいます。



最後におまけ。

○いもんがいっぱい。




Posted at 2009/03/29 18:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月28日 イイね!

ポチっとした商品到着したけど...

ポチっとした商品到着したけど...ヤフオクでちょろっと部品を購入。


さっき帰って来たら届いてたので、勇んで開封してみたら...


画像の物の名前がアルファベットで入ってるプレートが浮いてるし。


交換してくれ とメールしたら、業者から写真撮って送ってくれみたいな、舐めた対応の返信が来て、イライラしてます。


嫌がらせで、ファイルサイズを大きくして撮影した画像を送ってやりました。


ってか、これで交換出来ないとか言い出したら、どうしてくれようかね?
Posted at 2009/03/28 18:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月22日 イイね!

死闘の末に

金曜の午後からおっぱじめて、ちょこちょこやって、やっと本日(日曜)の夕方に完成しました。



助手席を外して、チューナーとAMP部のユニットと、追加モニターの電源ユニットを設置。




助手席下から大量の配線をコンソールに通しました。手が傷だらけに...



画像は無いですけど、コンソールを外したついでに、マインズで買った逆チェンジハーネスも装着しました。

頑張って配線を収めて、GPSアンテナはメーター裏に設置。




大量の配線をなんとか綺麗に入れて、完成!




インダッシュモニターも出して、ダブルモニター!!



下でDVD、上でナビを映して快適ドライブ!   かな?


イルミも赤で統一されてます。



昔、青イルミのモデルは持ってましたが、イルミを統一するために買い替えました。


夏に買っておいたS402の部品でここも赤色化!



って言うか、標準はここだけ青ってのは何でなんだろ?これが普通っしょ!!!



ナビの装着自体は簡単ですけど、チューナーとAMP部が別なので、大量の配線を綺麗に収めるのに一番時間がかかりました。


とにかく、配線との格闘に疲れました。


でも


操作はもっと難しそうだ...(汗)
Posted at 2009/03/22 19:14:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

もうすぐないろいろ

少しづつ買い集めていた部品をいよいよ装着。


まずは、車を買った時にサービスでもらったこの部品を使い




発売から2年以上経過してるモデルを新品で購入




去年の前半ぐらいに購入しようとしてましたが、価格comで最安値の店が突然3万値上がりしたので、ケチな自分は購入を渋ってました。

最近また見たら、値下がりしてたんで慌てて買いました。


あと、ヤフオクで見つけて買っておいたこのモニターとエアベントパネル




これで、上段のモニターにナビ画面を映して、下段で音楽DVDとか映せます。

今回、古いモデルのナビデッキを選んだのは、アルパインで最新の2DINモデルの機種とかだとナビ画面を外出し出来なかったからです。

ま、そんなに変わらないっしょ!ってノリで古いモデルにしました。

あとは、イルミが赤だったのが決め手!


さぁ~て、いつ取り付けられるのか???
Posted at 2009/03/19 22:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月16日 イイね!

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私

■あなたの愛車レガシィについて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード))

ツーリングワゴン
2007年式
BP5-E
GTアーバンセレクション


■あなたの愛車レガシィに対する魅力や想い出について何でも語ってください。

今のBPでレガシィは4台目で、初代のBF-GT、BG-GT、BH-GT、そして現在のBPと全てのモデルを新車で購入しています。
自分はハイパワーエンジンに4駆ってところに魅力を感じて、歴代を購入しています。(ホントはGTRが理想ですけど...)

それぞれのモデルにいろいろ想い出もあるので、いろいろ書いてみます。


・BFの想い出
購入当時、ステーションワゴンが世間に浸透しておらず、ステーションワゴン=バン的なイメージがあったので、セダンかワゴンか相当迷いました。

その当時付き合っていた彼女に相談したところ「あたしだったらワゴンにするな」と言う一言でワゴンに決定。
その後、ステーションワゴンのブームが来たので、その彼女は先見の目があったのかもしれません。

改造は、モータートレンドのリップスポ、17インチのモデナ、タナベH150カット、フジツボのレガリスR、ROMを装着してブーストアップ。オーディオはアルパインの7525Jに15インチウーハー2発。

内装は歴代の中で一番質感が高かったと思います。

ちなみに、あたしだったらワゴン と言った彼女は、納車前日の夜にサヨナラすると言うまさかの展開でした...

・BGの想い出
ツインターボの250PSに衝撃を受け、急に乗り換えを決意。

マインズのECUでブーストアップ、レガリスR、RSRのダウンサス2巻きカット、BOYD’Sの17インチビレットホイール、MOONEYESでグラフィックペイント、ワンオフのビレットグリル、ウーハーはKICKERの15インチを2発etc、当時流行っていたアメリカンカスタムをやってました。

最終的には、モールやルーフレール、リアゲートのスムージングをして、後戻りできない状態になってましたね。

改造費も300万くらい使いました。

・BHの想い出
BGを売却した後、会社を変えたりしてしばらく車無し。その後、友人からシビックをもらいましたが、あまりのボロさに嫌気がさし、BHを購入。

納車翌日に車高調に交換してベタベタに下げ、翌々日にマフラーをワンオフしました。
納車3日目の朝、寝ていたら母親が部屋に突入してきて「あんたまた、車高下げてブルンブルン付けたね!」と檄怒り!!!
※うちの母親、マフラーの事をブルンブルンと言います。

外を見たら親父がメジャーで車高を計っていたのがウケました。

これもマインズのECU入れてましたが、あまり変化は感じられませんでしたが、最高速は正月の湾岸で232キロを記録しました。

トミーカイラのバンパー、18インチのBBS-LM、最後の2か月は19インチのeightyoneRENN、中古でしたけどレカロも2脚入れました。

・BPの想い出(現在進行形)
そろそろ乗り換えないと歴代全てのレガシィを買い続ける記録が途絶えてしまうと思い購入。

4か月ほどノーマルでしたが、我慢できず(って言うか我慢する気もなかったですが)に車高調導入してベタ落とし。

1年後にやっとホイールを導入しました。

次はやはりマインズのECU入れたいんですが、ホイールがパツパツすぎてフェンダー干渉がひどくて、リミッター領域までは怖くて踏めないので要らないかな?とも思ってます。

後は、軽めにオーディオやるくらいですかね?


■フリーコメント
次もきっとレガシィを購入するんだろうなぁ~



※この記事はスバル レガシィ 生誕20周年記念・特別企画について書いています。
Posted at 2009/03/16 02:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ムーヴキャンバス リアスピーカー交換&デッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/137988/car/3752600/8403274/note.aspx
何シテル?   10/18 14:24
神奈川県横須賀市に住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

HKS ESpremium取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 12:31:36
3SDM 0.05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 16:20:54

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
初めてのスバル以外車両 初めてのリジット足車 通勤メインなので朝晩快適に走れる様に改善 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
縁あってやってきた第2の愛車です。 初年度登録 昭和54年でワンオーナー! コンディ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GTのATでサンルーフ付き。 現車を含めて、所有した車の中で一番改造にお金を使った車で ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GTが追加されて直ぐぐらいに買った気がします。ルーフレール無しなサンルーフ付きでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation