• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

speed_wgnのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

暇人が暇人で無くなってしまった。

暇人が急に忙しくなり、暇人では無くなってしまう事になった。
(何か日本語が変だが...そう言う事である)


って事で明日はGOLFでも行って暇人に幕を引く事にした。


これにて閉店ガラガラである。
Posted at 2010/02/28 23:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

暇人が作戦失敗の夜に目撃した!

先日のにんにく口臭嫌がらせ大作戦は失敗に終わった。

その時に市内で日本のパトと米海軍基地のパトを目撃したのだが、その時は事故だと思っていたが、実は事件だった模様


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000021-kana-l14

※いつまでリンクが生きてるか不明だがソースはこれ↑


でっかい外人さんに襲われたらマジで怖ぇよ...
Posted at 2010/02/28 01:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

暇人がトヨタのリコール問題を語ってみた。

連日報道されているトヨタのブレーキ問題。

日本の経済成長にもブレーキと成りかねないこの問題。

↑うまい事言ったと思って、自分に座布団2枚などと思ってるこの問題。



さて本題。



日本のメディアの報道がおかしいと思うのは自分だけだろうか?


今日の夕方のニュースで、問題のあるプリウスに乗っているというオーナーを問題対策後のプリウスに乗らせて感想を述べさせていたが、普通に走らせて「しっかりブレーキが効きます」みたいな事を言っていたんだが...

問題ってハードブレーキング時に、ABSが作動した後の復帰までのタイミングの問題だよな?

だから普通にブレーキングしてもわからないはずなんだが??


なんだか問題の本質がズレていて、更には捏造されている気がする。
※オーナー登場の後、ちゃんとした自動車評論家が正しい検証もしてました。

今現在、明らかになっている不具合は

ABS作動時の復帰タイミング

通常時のブレーキの効きがプアだとかそんなのは問題では無いはず。

ニュースで語ったオーナーさん、通常時のブレーキの効きに不満があるならパッドを変えなさい!

取材でもらったであろう謝礼で買いなさい。

それでアンタは解決だ!


それからさ、プリウスで衝突事故を起こした人が「ブレーキが効かなかった」とか言ってるそうだが、ホントかよそれ?

仮に今回のABSの復帰タイミングが絡んだとしてもだ、ABSを効かせるほどのハードブレーキをしなければならなかった原因は何なんだ?

よそ見してたとかそんなところだろ?


だからブレーキの問題でもしかしたら事故の程度は変わったかもしれないが、根本原因はドライバー自身だと思う。

携帯でもいじってて、ヤバいからブレーキが...とか言ってしまったのか?

事故の根本原因はブレーキでは無いと思うぞ。

ちゃんと前見て運転しなさい。

それでアンタは解決だ!



更に、アメリカで起きてるレクサス暴走問題。


公聴会で涙ながらに語ったオバサン。

アクセルを踏まないのに160キロまで加速したそうだが...

そんな状態で夫に電話したそうだが...

止まったのは神の力が働いたそうだが...


大丈夫かこのオバサン?


しかも、トラブルの後にこの車を売却してるそうだが...

こんな大事があった事を明らかにしたうえで売却したのか?

次のオーナーはオバサンの走った距離より大幅に距離を重ねている様だが、全く問題ないそうだが...


電スロなんで、想定外の何かで暴走なんて事も素人は想像してしまうが、何らかのトラブルに対しても、加速する方向への異常動作は抑止される様に制御プログラム、ハードの双方が設計されていると思うのだが?

まあ、アクセルとブレーキを踏み間違えてたってオチであろう。

証言したオバサン、あんたはもう一度教習所に行きなさい。

アメリカに教習所が存在するか知らないが、もう一度やり直しなさい。

膝の動きが渋くてペダルを踏み間違えたのなら、グルコサミンコンドロイチンが効くと思うのでサプリを飲みなさい。

それでアンタも解決だ!


だけどさ、涙ながらに語ったオバサン、非常に臭いな、臭すぎる。

そのうちさ、あの証言はお金欲しさに言った嘘でした なんて報道が出てくるんじゃね~のか?


あとさ、アメリカの議員達が批判を続けているが、あっちももうすぐ選挙があるんだってね。

どこの国の議員も選挙前は同じってことらしい...


あとさ、アメリカのトヨタ社員も気持悪いな。

社長が涙したら拍手喝采...

ま、最高位の上司が涙したら俺だって拍手するだろうけどさ。

なんだか妙な空気を感じた。



少しばかり騒ぎすぎな気がするのは自分だけだろうか?

でも、レクサス暴走では死人も出てるから、しっかりした検証を行い、原因を特定して明らかにすることも大切ですな。



以上、暇人の個人的解釈と意見な雑感でした。



P.S
暇人シリーズは今後も続くよ!
Posted at 2010/02/27 21:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

暇人が雑誌に掲載されたお友達を発見した!

クラレガを見てたら、白黒ページの見開きに集合写真がありました。


なんとなく写ってる人を見てみたら


最前列で一際目立つポーズを決めてる見覚えのある方を発見!


続けて見てみると


最後列に同じ市内に住むあのお方を発見!


更に見てると


間もなく新しい車が納車されるあのお方も発見!




知ってる方が掲載されているとなんだか興奮するのは自分だけでしょうかね?



###追記###
更に発見。一番堂々とガッツポーズをしてるのは白に赤いごついキャリパーのあのお方ですよね?
Posted at 2010/02/27 18:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

暇人が雑誌を買ってみた。

暇人が雑誌を買ってみた。あまり見どころも無いと思いつつ、毎号買ってしまうこの雑誌。


あまり利用価値の無い付録に、付録無しで1200円ぐらいにして欲しいと思うこの雑誌。


しかし、今号はUSのSUBYが紹介されていて、興味深く見てしまった。


その中で気になったのが、USバンパー!


国内仕様より恐らくであるが微妙に長く、ナンバーレス車の画像を見るとナンバー辺りにも国内仕様の様な大穴が開いて無くスマートな造りになっている。


これだな!


その昔、大流行したUSバンパーに換装したカローラや、MOONEYESが仮想USバンパーとしてエクステンドしたバンパーを出したら、他のエアロ屋が追従してパクリまくったアベニール等のスタイルが自分も好みであった。

今の自分の車のスタイル、いまいち方向性が???な感がしていたのだが、USバンパー化する事で方向性も見えてくるのかなと思われ...

(ま、車の改造で方向性なんて言葉は大袈裟な気もしますが)


ただ、国内仕様にポン付けでイケるのか?

ライトやグリルは国内仕様と同形状の模様。
フォグは違う様に見える?

あとは中のフォースメントの形状がどうなのか?


とりあえず、群馬のチェリーさん辺りにヒヤリングして情報収集を始めてみるかな。



って事で次の弄りはキャリアとバンパーに決定だ!
Posted at 2010/02/27 14:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ ローテーション(前後) https://minkara.carview.co.jp/userid/137988/car/987831/7698206/note.aspx
何シテル?   03/04 12:55
神奈川県横須賀市に住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23456
7891011 1213
1415161718 1920
2122 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

HKS ESpremium取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 12:31:36
3SDM 0.05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 16:20:54

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
初めてのスバル以外車両 初めてのリジット足車 通勤メインなので朝晩快適に走れる様に改善 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
縁あってやってきた第2の愛車です。 初年度登録 昭和54年でワンオーナー! コンディ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GTのATでサンルーフ付き。 現車を含めて、所有した車の中で一番改造にお金を使った車で ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GTが追加されて直ぐぐらいに買った気がします。ルーフレール無しなサンルーフ付きでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation