• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TedBoyの愛車 [トヨタ シエナ]

整備手帳

作業日:2012年10月7日

シエナのアウターバッフル化してみました。(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、前回の作業からかなり日数が経過しましたが、やっと作業を再開します。
まずはドアパネルを取り外しマスキング後に以前作成したアウターリングを合わせラインを下書きします。

そして・・・
2
カッターでカ~~ット!!!

フフフ、これで後には引けません!<自分
3
で、前回作成したアウターリングを合わせてみて
完成形アウターバッフルをイメージしてみます。

純正っぽく仕上げたいのですが、なかなかラインが難しいですね。
4
カットしたドアパネルを戻すと純正よりかなり上にズレてます。
って事で、インナーバッフルの形のイメージが湧いて来ました。
5
さて、インナーバッフルを作成する前にデットニングをしてしまいます。
今回は以下を使用しデットニングしてみました。

①レアルシルト アブソーブ (写真上:静寂材)
②レアルシルト ディフュージョン(写真中:拡散材)
③レアルシルト (写真下:制振材)
6
鉄板をブレーキクリーナで脱脂後に私は以下の通り張りました。
①レアルシルト アブソーブ は主に外側の鉄板部分へ
②レアルシルト ディフュージョンはスピーカ背面部分へ
③レアルシルト は外側の鉄板及びサービスホール部分へ
7
って事でこんな感じでデットニングは完成。
とりあえず、純正スピーカで音を聞いてみると低音が引き締まってイイ感じになりました。これでちょっとはやる気が出たか?<自分

次回は「インナーバッフルを作りますの巻」 ・・・つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

再び、シエナ予備ヘッドライト塗装失敗(笑)

難易度: ★★

ブレーキローターとバッドの交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

予備ヘッドライトに交換😀

難易度: ★★

久々の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近流行っているバズとウッディをつけました。絶対落ちない加工と、ウッディの顔をイジってます。」
何シテル?   07/24 15:47
TedBoyです。よろしくお願いします。「自分で出来る事は自分で」の精神でDIY作業が多いです。その分失敗も多いですが…(^-^; ※大変申し訳ありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 14:42:30

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
US TOYOTA SIENNA SE に乗ってます。 皆様よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔乗っていたNAロードスターに乗りたくなり増車しました。今回は1800ccですが、色々と ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフに乗ってました。 どこにでも連れて行ってくれる大好きな相棒でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation