• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TedBoyの愛車 [トヨタ シエナ]

整備手帳

作業日:2013年4月28日

シエナのパワーアンプを追加してみました。(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回は、念願のパワーアンプを追加してみました。アンプはBoston GT-475の4chアンプです。

コレを使って、Fスピーカとサブウーハーを駆動させます。まずは、パネルを外しマニュアルをみながらFスピーカ(ステレオ)とサブウーハー(ブリッジ)の接続設定をします。
2
設定が終わったら、アンプを養生しサイズを確認後に9mmのMDFへ転写しボードを切り出します。

シエナの場合、車内は広いのですが無駄がなく設置スペースがかなり限定されてしまいます。
そのため、アンプボードもギリギリの大きさで作成しました。
3
切り出したボードの裏面に12mmのMDFで足を付け接着します。
4
さらに、ケーブル用の穴を開け軽くブラックを吹いておきました。
5
今回は、助手席下にインストールしますが、スペース的にかなりギリギリです。(^-^;
6
上のクリアランスも1cm位、左右も余裕がありません・・・さらにアンプボードの下にリアシート用のエアコンダクトがあり「ココしかない!」って場所に設置します。

もうちょっとアンプが大きかったらアウトでした・・・(^-^A
7
何とか収まりそうなので、このままカーペットを貼って行きます。
このカーペットはプロショップで譲って頂いたのですが、さすがプロご用達!のり付きなので簡単に貼れてしかも粘着が超強力です。
8
カーペットを貼り、アンプを設置しなんとなく電源ケーブルも通してみました。う~んいい感じ♪

後は、面倒な配線が待ってますが作業はGWの後半になりそうです。

と言う事で次回につづく・・・、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ブレーキローターとバッドの交換

難易度:

久々の洗車

難易度:

再び、シエナ予備ヘッドライト塗装失敗(笑)

難易度: ★★

予備ヘッドライトに交換😀

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月29日 0:02
こんばんは~♪

かなりでかいアンプですが 
上手いこと収まりそうですね~(^-^)

このカーペット、昨日貼りましたが
こういった足元付近には バッチ来い! で
伸び具合も最高だし、手触りも柔らかくてなかなかですね♪

ケーブルの穴開けておくあたり さすがです
私は開け忘れたので また開けないと・・・(-_-;)

続編も頑張って下さいね~(^^)/

コメントへの返答
2013年4月29日 0:20
こんばんは~
コメありがとうございます。

アンプが何とか納まって一安心です。最初は全然入らず「買換え!?」とか悩んでました。(^-^;

Bariさんもこのカーペットで施工したんですね。これとってもイイですよね~。ただ、かなり小さいアンプボードになったのでかなり余っちゃいました。…次の為に大事に取っておきます。

次回の配線を考えるとちょっとブルーですが、頑張ってGW中に完成させます~♪

プロフィール

「最近流行っているバズとウッディをつけました。絶対落ちない加工と、ウッディの顔をイジってます。」
何シテル?   07/24 15:47
TedBoyです。よろしくお願いします。「自分で出来る事は自分で」の精神でDIY作業が多いです。その分失敗も多いですが…(^-^; ※大変申し訳ありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 14:42:30

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
US TOYOTA SIENNA SE に乗ってます。 皆様よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔乗っていたNAロードスターに乗りたくなり増車しました。今回は1800ccですが、色々と ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフに乗ってました。 どこにでも連れて行ってくれる大好きな相棒でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation