• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TedBoyの愛車 [トヨタ シエナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シエナのセンターコンソールを作ってみました。 (その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今週も用事があり進捗が無いので以前行った作業(失敗編)をアップします。

前回お話したipad-miniホルダーの部分ですが、当初はFRPを使って作成を試みたんです・・・

2
まずは、ipadカバーを外して全体をアルミテープでマスキングします。
3
その後、MDFにアルミテープを貼り付けます。何かのキャップを流用して指で取り出す部分も一緒に形を作ります。
この時点で"型"がガタガタですが「まぁ~何とかなるかな~♪」とそのまま進めます・・・
4
コレにFRPを3プライしました。
5
一応念入りに淵の部分をローラーで押さえ込みます。
6
上下の淵もローラーで押さえますが、どうしても浮いてくる。
・・・イヤな予感・・・
7
固まったところで、剥離すると案の定ラインがガタガタ!
(T-T)ガーーーーン!!
8
パテを使って修復を試みるも薄く盛っても凹が埋まらず、厚く盛るとipadが入らないって事で見事に失敗しました。

・・・イイモン・・・FRPノ、ケイケンチアップニツナガルカラ・・・(T-T)

と負け惜しみをするも戦意消失な2013年夏でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

予備ヘッドライトに交換😀

難易度: ★★

ブレーキローターとバッドの交換

難易度:

オイル交換

難易度:

久々の洗車

難易度:

再び、シエナ予備ヘッドライト塗装失敗(笑)

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月9日 18:58
恐るべしFRP・・・(;´д`)

なかなか難しいんですね~
プロの作業見ているといとも簡単そうにやっていますがねぇ…汗

なるべく私は触りたくない部類です(笑)
コメントへの返答
2014年3月10日 9:06
おはようございます。
コメありがとうございます。

FRPってベタベタするし、扱いが面倒くさいので出来れば使いたくないのですが、あの自由造形と強度は魅力的なんですよね。

今回はカーボンも使いたいのでFRP加工は避けて通れなそうです。

ボチボチ頑張ります~。
2014年3月10日 12:57
失敗もUPしてらっしゃると一気に高感度上がります。ハート鷲掴みです(笑)

何がいけなかったんでしょうね?!自分も同じようなやり方した思いつかないです(;´Д`)
コメントへの返答
2014年3月10日 19:49
こんばんは〜
コメありがとうございます。

失敗の原因は、型取りの際のガタガタを無視した事と、FRPの浮いた部分へ事前にパテやタルク等で下準備をしておかなかった事でしょうか?後は作業前日に観たDVDの邪念が残っていたのかもしれません。(^-^;)

まぁ実際、MDFを使った方がラインがシャープに出ますし、加工が楽なので正解だったかなと思います。(^-^)

プロフィール

「最近流行っているバズとウッディをつけました。絶対落ちない加工と、ウッディの顔をイジってます。」
何シテル?   07/24 15:47
TedBoyです。よろしくお願いします。「自分で出来る事は自分で」の精神でDIY作業が多いです。その分失敗も多いですが…(^-^; ※大変申し訳ありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 14:42:30

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
US TOYOTA SIENNA SE に乗ってます。 皆様よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔乗っていたNAロードスターに乗りたくなり増車しました。今回は1800ccですが、色々と ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフに乗ってました。 どこにでも連れて行ってくれる大好きな相棒でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation