• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"てとら4" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

スピーカー線の切り替え工事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
カーオーディオの移設が完成したばかりですが、このところ、時々左側だけ、気圧差で耳が詰まったときのような感じで聞こえる場合があるのに気付きました。(;_;)

定位は目立って動いていないので、おそらく左のミッドハイ(スコーカー)が時々鳴っていないと思われ... orz

もともと太くて硬いスピーカー線(Acoustic Harmony製 S1)ですが、前車の時にドアのヒンジ部で金属疲労により断線、もっと硬いケーブル(同社製 G1)で切り替えてあったものです。

真っ先に頭に浮かんだのは、「また金属疲労による断線を起こしたのかも?」でした。(^_^;

ドアに入っているスピーカー線が異様に硬いため、遅かれ速かれ、ヒンジ部分で再び金属疲労による断線が生じるのは確実だったので、ずっと気になっていました。

問題の原因潰しと後の憂いを絶つため、この機会に、ドアの少し手前から先を、もう少し扱い易いケーブルに切り替えてもらうことにしました。

元の線材(アコハ製G1)からあまりグレードを落としたくなかったので、切り替えに使うスピーカー線は M&M DESIGN製の SN-MS7500Ⅲ にしてもらいました。

全部交換するのは費用的にも手間の面からも私には非現実的なので、ドアよりも少し車内側で切って、そこからドア内のスピーカまでを新しいスピーカー線で切り替えです。(^_^;

ミッドバスが 1m、スコーカーが 1.5m あれば余裕でしょうと思って 5m取り寄せてもらったのですが、結構ギリギリだったそうです。(^_^;

SN-MS7500Ⅲは芯線は妥当な堅さと曲がりやすさですが、アウターシースが太くて硬いためヒンジ部分で無理が生じるので、ヒンジ部分だけはアウターシースを剥いているそうです。

音出し一発目はちょっと眠くて丸い音でしたが、10分もするとみるみる鮮やかな音になってきて、あっという間に実用レベルまで初期エージングが進みました。(^^)

費用はかかったけど、以前からの懸念に根本的な対策ができたので憂いがなくなったし、音色的にも期待以上だったので、満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

ドラレコの取付

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation