• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさるさんのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

奥琵琶湖パークウェイオフ

21日にオッシーさん主催のオフに行ってまいりました。

前からみんカラ友達でしたが、今までに会ったこともなかったですし、オフとかも合う日がたまたまなかったので。。。

奥琵琶湖パークウェイは名前は聞いても一度も行った事がありませんでした。



湖岸→8号と走り、8号からナビをたよりに走っていき、パークウェイ付近まで来ると、後ろから32GTRが来ました。



(゚д゚;)「おお・・・こんなの乗っている人が来るのか」



と思いつつ走ってると、今度はGTウィング、カナードをつけたFDが・・・



(´д`;)「こんな人ばかりなのかな・・・来るところ間違ったかな・・・?」



と思いつつ。




途中めちゃめちゃ琵琶湖の見える景色がきれいです。



途中から峠道に変わってきて、工事中の道もあったので道が間違っていないか見直し、後続の車を譲ることに。




(´д`;)「うーん・・・あっているっぽいけど。。。」




と思いつつもう少し進むとパーキングがありました。

あってた・・・っぽい・・・よかった。。。




どうやらGTRやFDの人らは別で来た人みたいです。

バイクがむちゃくちゃ多い。。。

どうやら普通の観光の人、ツーリングの人、峠を走りに来る人、といろんな人がいるようです。





上からの眺めもいいですね。



と思ってまっているとオッシーさんが到着、その後少し話ししていると続々と集まってきました。





インプレッサ、86、アクセラ、エボ、アルファロメオ、色んな車種が集まりました。しかもみんな話しやすくていい人たちでした。(´∀`*)



少し峠を走ったり、あとここで飯も食べれるようで、談話しながらご飯を食べました。



飯食ってると少し離れた場所に、あっちにもアルファロメオが・・・あとなんかカッコいいBMがある・・・ホイールとか足がめっちゃカッコいいと思って見てたのですが、どうやら岐阜から来ている別のみんカラの人たちだったようです。



しかもあのBM怖いおにいさんが乗ってるのかと思ったら綺麗な女の人が乗っていてそれがびっくりしました。。。フロントブレーキは純正で6potらしく、ホイールはアドバンレーシングのRZの黒、純正のホイールキャップを移植という誰が見ても超カッコよくて一番注目を浴びてましたwww



最後は峠を下って長浜のオートバックスへ。確かに滋賀はあまり凝った部品を買える場所が無いような気がします。(´д`;)



今日(22日)は少し会社に出社するので早めに帰らせてもらいました。皆様お疲れ様でした!またよろしくお願いします。m(_ _)m


追伸:何人か友達登録させてもらいましたが、本当にその人かわからなかったら足跡だけついて登録してないかもしれません。。。よかったら登録お願いします。(´∀`人)
Posted at 2013/07/22 08:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ついに奥さんのレヴォーグが納車となりました。」
何シテル?   11/24 18:30
2012年9月BRZ納車。いろんな方と情報交換ができればと思いみんカラをはじめました。 2013年4月仕事で中国、蘇州に駐在。BRZは売りたくなかったので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
1415 16171819 20
21 22 23 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Panasonic CN-F1X10HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:06:34
Defi Racer Gauge ターボ計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 08:45:10
純正盗難警報装置の設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 23:43:43

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI/VAB (スバル WRX STI)
2019.11.04納車。BRZと入れ替えです。VAB D型。 雰囲気的にはレガシィB4 ...
スバル レヴォーグ 嫁さんのレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
嫁さんの車。XVからの乗り換え。グレード迷って革シートとか装備色々考えるとってので1.8 ...
スバル XV XV (スバル XV)
嫁さん用、ファミリーカーです。2019年3月30日契約、5月31日納車。2024年11月 ...
その他 自転車 電動自転車 (その他 自転車)
中国の愛車2号機ですw 電動なんでエコですw 1号機はペダル付でしたが、結局使うこと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation