• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMOGの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年9月15日

Defi Racer Gauge ターボ計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
知り合いから譲って頂いたため、以下の部品を追加で揃えました。
内径4mmゴムホース(長さ0.5m程度)
T型ホースジョイント(6mm-4mm-6mm)
ホースバンド若しくは結束バンド(ホース抜け止めの為)
コルゲートチューブ(配線保護の為)
のれん分けハーネス(スバル純正部品:H0077AL000)

電気関係を弄りますので、無用なトラブルを避けるためバッテリーのマイナス端子からケーブルを外します。
2
センサーからの配線及びメーターへの電源線をコルゲートチューブを巻いて保護した後、ブローオフバルブ~タービン間のホースを切断してT型ジョイントを組み付けます。
ジョイント(赤丸)の4mm側からセンサー(青円)の間を取り回しに注意しながら、内径4mmホース(橙線)で接続します。
ホースを接続した箇所全てホースバンドもしくは結束バンドで固定します。
3
センサーはダッシュパネル助手席側にM6のボルトが立っているので、長ナットを締めて台座にし、組み付けました。
4
センサーからの配線はダッシュパネルとインタークーラーの間に有る既存の配線に這わせて、運転席側にあるメクラ線(緑円)を加工して車内に通します。
5
エンジンルーム側の配線をダッシュパネルに通すと、クラッチスイッチの上辺り(赤丸)から出てきます。ここからは体勢がキツいので腰痛持ちはご注意を。
6
作業スペースを確保するため、足下の内装とニーエアバッグを取り外します。
車両側の配線を加工したくなかったので、スバル純正部品ののれん分けハーネスを使用しました。
アクセルペダル上側にある、黒いヒューズボックスを外すと、左奥に白いOPコネクターが見えますので、それにのれん分けハーネスを取り付けてメーター側の配線と結線。
赤線→常時12V線(白/赤)
橙線→イグニッションONで12V線(緑/黄)
白線→スモールONで12V線(紫)
黒線→アース線(黒)
7
あまり内装を切った貼ったしたくなかったので、メーターへの配線はコラムカバーとメーターカバーの間を通しました。
8
外した内装を元に戻し、バッテリーのマイナス端子に外したケーブルを組み付けてメーターの動作確認して作業完了です。
9
余談ですが、配線の取り回しをしている際にクスコのブレーキペダル補強プレートが既に取り付けられているのを発見しました。
付けてみたかった部品でしたので、ごっつぁんです😁

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

Defi-Link Meter ADVANCE BF取付け(3)

難易度: ★★

新車66ヶ月点検

難易度:

Defi-Link Meter ADVANCE BF取付け(2)

難易度: ★★

コーティングメンテナンス

難易度:

シート洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月19日 13:01
こんにちは。
作業お疲れ様でした。電装系は苦手意識が高過ぎて自分ではなかなか出来ないんですよね…。
補強プレート発見は得した気分ですね!笑
コメントへの返答
2024年9月19日 18:56
コメントありがとうございます。
自分も電装系は得意ではありませんが、好奇心の方が勝ってしまいます(笑)
補強プレートの件ですが、皆様の整備手帳を拝見してると、なかなか取り付けが大変な様で…
色々な意味でとくした気分です(笑)

プロフィール

TMOGです。 よろしくお願いいたします。 クルマ乗ったりバイク乗ったり。 走りも弄りも大好きです。 弄りは自分で出来る範囲は頑張る。 出来なければ潔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Prototype S207風サイドステップ部分サイドシェルモール・カ-ボンステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:47:36
スバル(純正) レヴォーグ用サッシュテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:28:23
愛工房 プロテクターモール パールホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:21:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生最後の純ガソリンマニュアル車と思い、乗り換えを決意しました。 図らずも納車日が自分の ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
走行距離7万㎞の中古で購入し、大きな故障もなく15年26万㎞連れ添いました。 2024年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation