• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

いろいろ準備ちう

D型が発表されて1週間、未だに乗れてない。
が、結構いろんなところでインプレも見るしなんか本人乗った気になっているけど(爆)
近いうちにディーラー行こうっと。


で、BPのオーディオの話。
5/6のブログで、純正SPからSP交換して、デットニングやバッ直をやりたいと書いたけど、未だこれも未実行。
SP関係は全部BHからの移植品なのでいいのだが、デットニング材料とケーブル類を只今物色中。カタログを見てヤフオクで値段検索(笑)

制振材は、エーモンとかでも扱っている「レジェトレックス」でいいかな?と思っていたんだけど(BHの時もこれ)、ネットでいろいろ見ていると最近は「レアルシルト」ってのが勢力拡大しているようだ。
みんカラのパーツレビューでもレジェトレックスについで多いかも。
僕はスペックオタクなので、リンク先のこんなデータ見せられるとなんとなくレアルシルトのほうがよさげに見えるので、こっちを選択する予定(笑)
どっちも定価で買うと高いので、ヤフオクで安く買うのだけどレアルシルトのほうが面積比で2倍くらい高いかな。

SPの背圧を逃がしたり、吸音、防音をやってくれるレアルシルト ディフィージョンも買う予定。

エプトシーラー(防音材)も買わなければ。
レジェトレックスもエプトシーラーもBH施工のときの余りがあるのでそんなに買わなくてもすむんだけど。

バッ直ラインはリアカーゴまで1本で引いてそこで分岐させようかなと。ヒューズホルダーとかもいるので配線キットになっているやつを買うかな。
ヘッドユニットのほうは単独で1本引く予定。


今日なんとなくカーオーディオマガジンを買ってみたりして、いろいろ読んでいると、やる気が出てきた。どうせやるならキッチリやろうと。

ヘッドユニットとナビ+地デジも公言どおり最新型になったことだしね(^^)
やっぱいいね~VGA♪

carrozzeria
・AVH-P90DVA
・AVIC-H009
・GEX-P9DTV


でも・・・
ドア内張りたぶん外せない・・・
そしてバッ直も通す穴が無い・・・

ということで、kbさん、3食寝床付きでお待ちしていますのでご協力お願いします(爆)







で話は変わって・・・
前回のブログでも書いたcarveiwの掲示板、相変わらずA~C型乗りの人のコメントが面白い。
そんななか、かなり鋭いツッコミをした人がいた。

「『試乗したけどD型は乗り換えるまでも無い』って書いている人は、D型のできがよければ今乗っているレガシィから1年や2年で乗り換えるんですか?僕はローンあるからそんなことできません。」

確かに・・・
A型は今年車検だろうけど、B型やC型の人は買ったばっかだよね(笑)
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2006/06/01 00:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

デントリペア
woody中尉さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

バイクの日
灰色さび猫さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2006年6月1日 0:43
ナビ関係・・・
もう購入されたのですか?

いいですね・・・。
羨ましい(笑
特にVGAはいいなぁ・・・

観てみたいですね

レビューも期待してます。
コメントへの返答
2006年6月2日 13:05
もう装着済みです(^^)
VGAは地図もそうですが、地デジとDVDの映像が飛躍的に向上したので大満足です。
でもリアモニタは9インチQVGAなのでその差は歴然としてしまいましたが(笑)

もう少ししたらパーツレビューにUpする予定です。
2006年6月1日 11:51
はじめまして。

私もD型を試乗してきました。BHからの進化を実感しました。
最新サイバーナビ羨ましいです 学生にはヤフオクで型落ちを手に入れるぐらいしか方法はなさそうです 汗
コメントへの返答
2006年6月2日 13:11
はじめまして。

僕はBH5A→BP5Cでかなりの進化を感じましたが、BH5D→BP5Dだと同じような進化を感じるんでしょうね。
BH5AとBH5Dはほんと別物ってかんじでしたので。

ナビとしての性能は数年前のモデルでもそんなに変わらないので、あとはいろいろな付加価値にどれだけ投資するかってことなので、中古品を安く買うのも手だと思いますよ。
2006年6月4日 18:37
ましゃさんこんばんは♪

私はレジェトレックス使用です。そう、エーモンさんのキットのものです。(^^;

ドアのホールは全てを塞がず、上の方は空けてます。
そのかわりにインナーと下側を二重張りしたりして防振施工。

マフラーの音がカーゴスペースでこもりがちなので、
スプレー制振材をシャーシに吹いてます。スプレーなので、ドア
には不向きですけど、下回りにはいけますよ♪

SABなどでも販売してますよ。
お値段3000円/一缶で、結構な面積カバーできます。

そろそろ施工一年なので、もう一回ドアパネルチェックしよ
うかな?

コメントへの返答
2006年6月4日 20:39
まるこむさん、どうもです。
実はアドバイスを受けたかったり(^^)

エーモンのキットを使われたのですか。
ヤフオクのレジェトレックスは薄くて、エーモンのは少し厚みがあると聞いたことがあるのですが実際はどうなんでしょうね。
今回は試しに青い奴使ってみます。

やっぱり全面塞ぐのはよろしくないですよね。
BHの時はSPから一番遠い部分を空けていました。
今回は少しずつ塞いでいってベストなポイントを見つけようと思います。
エーモンも昔は全部塞げって書いてあったけど、最近は「全部塞ぐと・・・」って注意書き書いてますしね。

カーゴスペースの防音・防振は僕も何かしようと思っていました。
余ったレジェトレックスとニードルフェルト(byヤフオク)でも突っ込もうと思っていましたが、防振スプレーはお手軽っぽいですね。僕も考えてみます。

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation