• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2007年03月10日 イイね!

フロントスピーカーを

フロントスピーカーを前回のブログでプレオのナビ交換について書いたが、やっぱ音が・・・
フロントピラーを外した時に純正SPも見えたのだがなんともいえないしょぼさ。
とりあえずついていますってかんじで。
それでもAUTO EQでナビ交換前よりは随分マシになったんだけど。
(マシというのは足りないところが補正されているから)

プレオもしっかりデットニングして、いいSPに換えて・・・と一瞬思ったのだが、僕が普段乗るわけでないし、嫁さんが違いをわかってくれないと悲しいので(爆)

ということで、限りなく低予算でまぁひとまず社外品に買えようかと中古品を物色。ほんとはカロが良かったのだが、カロ、アルパインの中古は結構高い。

ひとまず範囲を国産に絞って、ヤフオクや中古ショップを探してみた。
そしたらまたアップガレージにいい出物が。

SONYの同軸3WAY 10cmスピーカー 新品未使用 2980円!
SONY XS-J1020


場所は高崎なのでちょっと距離はあるけど、ドライブがてら菜々子とBPで買いにいった。最近通勤でのちょい乗りや近所の買い物にしか使っていないので、たまには長距離乗らないとね。


そんなに競争率の高いものではないので、無事購入できた。
箱の裏の車種別対応表は平成11年現在・・・
まだプレオが無い。レックスとヴィヴィオだけだ。
10cmのトレードインなのでそのままポン着けだと思うけどね。


元々定価が1万円ちょいの物だけど、売れなくて5980円→3980円→2980円と下がっていったようだ。古いけど新品だからちょっと得したような気分。
とりあえず交通費のことは考えないで(爆)

このくらいの値段であれば、まぁとりあえず換えたって気持ちにもなれるし。

明日早速交換しようっと。
多少なりとも変わってくれることを期待して(笑)
Posted at 2007/03/10 22:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ LS-Limited | クルマ
2007年03月03日 イイね!

プレオVer.Up♪

約3年間使用していたプレオのナビを交換した。

今までカロのAVIC-ZH9MDを使っていた。

約4年前の機種とはいえHDDだし、ナビ性能はそんなに今とは変わらないで問題なかったのだが、拡張性・操作性の悪さ(IP-BUSが無い、リモコンが無くタッチパネルのみ)が不満だった。

BPのほうで、06サイバーナビ+地デジつけているとその格差は更に広がり、出かける時に見たいTV番組がある時は、短い距離でもBPに乗る事が多くなってきた。
本来は嫁さんカーであるが、普段のちょい乗りにも使ったほうが経済的にもいい。

スタッドレスも現在プレオにしか導入していないので、冬場に北のほうに行くのはプレオになる。来週に山形の温泉に旅行に行くのだが、念のためプレオで行く予定だし。


ということで、ひとまず地デジ導入を考えたのだが、AVIC-ZH9MDにはIP-BUSが無いので地デジは単独動作モードとなり地デジリモコンで操作することになる。
リモコンでの操作は非常にめんどくさいので(ch変えるにもリモコンが必要)、ナビも一緒に入れ替えようかと。タッチパネルの操作感に慣れると特にね。

最初は楽ナビにしようかと思ったのだが、やっぱりVGAパネルに慣れるとQVGAは・・・ってかんじなので同じ06サイバーに(爆)


プレオのオーディオ位置は、2DINナビ一体機を入れてといわんばかりのベストポジションにある。2DIN一体機がちょうどいいかんじなので、1DIN+1DINのインダッシュモニタタイプだと前方の視界が悪くなる。

ということで、2DIN一体機AVN 地デジパックのAVIC-ZH009Gにした。

1DIN+1DINのVH系とは違いブレインユニットが無いが、実際BPでブレインユニット外すのはMP3データを転送する時くらいなので、別に必要ないかと。
機能より収まりの良さを取った。




ひとまず午前中から作業して夜7時に取り付け完了。

プレオのコンソール奥は、軽自動車らしく防音対策無しで金属、プラ部分がむき出し。そこにコード類を押し込むとカタカタ音の原因になるので、今回はしっかりクッションテープを巻いたり、ニードルフェルトをひいたりして防音対策した。
あとはETC、GPSアンテナをダッシュボード内に移動。
ETC本体も移動した。


作業の途中で、菜々子が、

「何してるの?」

って聞いてきたので、

「レガシィと同じテレビをプレオにもつけているんだよ。」

と言ったら、

「あっプレオのテレビってグシャグシャってなるんだよね。レガシィはならないのにね。これからは大丈夫なんだね。よかったぁ。」

と、中々わかる事を言うね。子供の言う事が一番正確だ(笑)



ナビのインプレはまぁBPでも使っているので驚くところは無いのだが、やはりVGAは綺麗。元々ベストポジションにモニタ位置があるので視認性は更にUp。
地デジももちろんばっちり。菜々子も喜んでた。
前は音声認識しかリモコンが使えなかったが、今回はタッチパネルとリモコン両方使えるので操作性もUp。

あとは嫁さんが使い方を覚えるだけ(爆)
こっちのほうが結構大変かも?


でも純正SPのままなので音質は・・・
いろいろ調整できる機種になったので、SP交換もしたいかなと。
旅行までになんとか交換できないかと中古SPをヤフオクで物色中・・・
(12cmの同軸タイプ)
小さいサブウーファーも欲しくなってきた。
プレオのほうはやらないって思っていたんだけどなぁ(笑)





PS
あっ写真撮るの忘れた・・・
Posted at 2007/03/04 22:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ LS-Limited | クルマ
2006年11月19日 イイね!

車検終了

車検終了嫁さんのプレオね。
画像は年に数回しかない洗車した綺麗な状態(爆)
ってディーラーで洗車してもらったんだけど。
でもこの後、雨が降って来たのでこの状態は長く続かず・・・

普段僕は乗らないからメンテもいい加減だったので、車検の際にはきっちりしてもらおうと車検メニューはディーラーおまかせにした。

交換・追加した物
・ブレーキフルード
・スパークプラグ
・ワイパーブレード
・フェールクリーン
・CVTフルード
・エンジンオイル
・オイルフィルタ

CVTフルード以下は僕が頼んだものだが、それより上は自動的に交換されたもの。
レガシィの時はプラグなんて交換しないけど、プレオは交換しやすいからメニューに入っているのかな?

これにNEXTSEP 2年に加入して、リサイクル料金を加算すると軽自動車の車検とはいえ結構な値段になってしまった。まぁでも気分は良くなったからいいか。


ステラRSから乗り換えて愕然とくるかもしれないと思ったが、車検直後でいろいろ交換しているせいか出足は不満なし。でもやっぱり長い加速が必要な時に頭打ちしてしまう。ブーストが0.6Kかかってそのままず~っと維持ってかんじで。そこから伸びが無い。まぁマイルドチャージだから仕方無しか。
ステラRSはブースト1.0Kかかっているらしいのでパワー感違うね。

スタイリングはプレオも今でもかっこいいと思うんだけどね。
特にフロントのいかついバンパー。
でも内装は・・・orz

嫁さんが乗ると、ブレーキの効きが良くなったって言ってた。
ちょっと踏むとすぐ効くってかんじ。
フルード交換の効果か?
やっぱりライトが暗いねって言ってた。そりゃHIDからハロゲンだもんね。


2年後は、やはりステラRSを視野にいれとこう。
Posted at 2006/11/20 09:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオ LS-Limited | クルマ
2006年11月12日 イイね!

ステラ カスタムRSに・・・

ステラ カスタムRSに・・・って乗り換えた訳じゃない(笑)
嫁さん車のプレオの車検の間の代車ね。

ということで、本日恵比寿のディーラーに行ってきた。
レガシィの用事であれば1人で喜んでいくんだけど、今日はプレオの用事だし、帰りの代車はおそらくナビ・TV無しだと思っていたので渋滞はまったら暇だしなぁ・・・ってことで家族で出かけた(爆)
(ってどんな理由だよ・・・)

日曜の首都高は空いていて2時間かからずに到着。
Dに行くとkbさんはじめ知っている人が多数。
う~ん、これが最初からわかっていれば1人で行けば良かったな。。。


今週預けて来週引取りに行くのだが、その間代車は嫁さんが運転するので、代車は軽自動車、それもR2じゃなくてステラにしてと頼んでいた。
最初はNAのL?とかいうグレードのはずだった。
なので嫁さんにも「今のプレオより踏んでも加速しないと思うのでそのつもりで・・・」って言ってたのに、用意されていたのは・・・


ボンネットに穴空いてる!


そう、スーパーチャージャーのカスタムRS。
まだ乗ったこと無かったのでちょっと嬉しかったり(^^)


実は2週間前、初回車検を前に急にプレオ買い替え話が持ち上がっていた。
今スバルでこういうキャンペーンをやっていて初めて知ったのだが、ステラの残価設定クレジットを使えばかなり安く乗り換えられる。
車両価格の半額を据え置きにして、残りを3年で分割。プレオの下取りをこれにあてれば最初の3年間は微々たる出費で買い替えが出来る。
「車検で8~9万弱払うんだったらこっちのほうが得じゃね?」

とりあえずこれを説明したら嫁さんが乗り気になってきた。元々ステラを気にいってたのもあったんだけど、赤色が欲しいらしい。
僕はプレオのマイルドチャージエンジンでもパワー不足を感じているので、カスタムRSしか選択肢は無いと思っていた。だからこの時はカスタム系は地味な色しか無いってのは言わなかった(爆)

「じゃぁとりあえず見積もりしてみるかぁ」ってところまでいったのだが、冷静に考えると3年後に残りの残価を払うか乗り換えるかを選択するのだが、乗り換えする事になると今度は下取り車無しの丸々ローンを組む事になる。同様に3年残価設定にしたとしても今度は下取り分が無いので月の出費は多くなる。
今のプレオは現金一括で買ったので問題ないのだが、一度この手のプランを選択するとずっとローンをし続ける事になることに気づいて急に冷めた。

んでもひとまずキャンペーンには応募しておいたのだが、見事撃沈。
もしキャンペーンに当たっていたら、今日は契約交渉だったかもしれないのだが(笑)



で、カスタムRS。
はじめて乗ったのだけど、あたりまえだがプレオよりすんごい進化してる。
剛性感とか全然違う。足回りもがっちりして首都高も怖くない。
加速もSOHCマイルドチャージとDOHCスーパーチャージャーの違いはあるが、出足からして全然違う。これならレガシィからたまにこっちに乗ってもフツーに運転できる。今のプレオは遅くて踏んでも加速していかないので(って仕方ないが)、あまり乗りたくないのだけど。
って思ってたらi-CVTのSPORTSモードだった。代車中は燃費も関係ないのでSPORTSモード固定のままにしたけど。

メーターもBFMぽくっていいかんじ。やっぱBFMはいいよね。ブースト計もBF付けたくなるね(笑)
この代車、OPもいっぱいついていて当然HIDもついている。プレオはヘッドライト暗いし、バルブ形状が特殊なので後付けHIDの設定が無いので、やっぱりHIDは羨ましい。
キーフリーエントリーも付いていて、キーを持って離れるだけで勝手にロックする。たしかに最初は嬉しいかも。でもちょっと近づくだけで開錠してしまうので、結局閉まったかどうかを確認する手間がいる。
もうすぐ発表の某特別仕様車のようにアクセスキーを持った状態でドアノブにタッチすると開錠だったら誤動作も無くていいんだけどね。

天井はプレオより高いし、見切りも若干いいかも。ダッシュボードの奥行きが広いので室内が広く感じる。

菜々子はリアシートのスライドが気に入ったようで、「近づけて~」とか「戻して~」とか言って喜んでた。


×なところも。
中途半端なシフトレバー位置はいけません。運転席⇔助手席のウォークスルーの時にあのでっぱりが邪魔。プレオのようにコラムシフトだったらいいのにね。
カップホルダーはフロントの左右に1個ずつあるが、180mm缶コーヒーを載せると座りが悪く震動でこけそう。運転席側はカップホルダーに手をぶつけやすい。

ドア開閉でピラー部分に青色LEDが光って「おもてなし」をするのだが、あの光がなんかエロい(笑) しかもDIYでつけましたって感じがする仕上がり。穴開けてLED埋め込んだだけってかんじがバリバリ。もう少しどうにかできただろうに。

せっかくエンジンがパワフルなんだからプレオRSやR2の一部のように7速スポーツシフトをつけたらいいのに。Dの下がLしか無いのでギアを選択して走るってことができない。正確にはCVTだからギアじゃないけどね。まぁほとんどがDでOKで元気に走る時にはSPORTSモードにしなさいってことなんだろうけど。


とまぁ、半日乗った感想。
他メーカー車のパクリが多く没個性だと言われているけど、今のプレオよりは全然いい。正直欲しいかも。内装の質感もやっと他メーカーの軽並になっているし。

今日はずっと僕が運転していたが、明日から1週間は嫁さんが運転。
嫁さんがどういう感想を持つかちょっと興味しんしん。
それによっては2年後もしかしたら・・・があるかもしれない。
その頃にはC型になっていろいろ改善されているでしょう。OPてんこもりの特別仕様車も出てそうだし。WRブルーがあればいいなぁ(笑)
ちなみに今のプレオLS Limitedもエアロやヘッドライト含めディーラーOPてんこ盛り仕様だった。

2年後も車検通すとなると10月にBPの初回車検、11月にプレオの2回目と続くのでそれは避けたい・・・
Posted at 2006/11/13 01:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ LS-Limited | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation