
って乗り換えた訳じゃない(笑)
嫁さん車のプレオの車検の間の代車ね。
ということで、本日恵比寿のディーラーに行ってきた。
レガシィの用事であれば1人で喜んでいくんだけど、今日はプレオの用事だし、帰りの代車はおそらくナビ・TV無しだと思っていたので渋滞はまったら暇だしなぁ・・・ってことで家族で出かけた(爆)
(ってどんな理由だよ・・・)
日曜の首都高は空いていて2時間かからずに到着。
Dに行くとkbさんはじめ知っている人が多数。
う~ん、これが最初からわかっていれば1人で行けば良かったな。。。
今週預けて来週引取りに行くのだが、その間代車は嫁さんが運転するので、代車は軽自動車、それもR2じゃなくてステラにしてと頼んでいた。
最初はNAのL?とかいうグレードのはずだった。
なので嫁さんにも「今のプレオより踏んでも加速しないと思うのでそのつもりで・・・」って言ってたのに、用意されていたのは・・・
ボンネットに穴空いてる!
そう、スーパーチャージャーのカスタムRS。
まだ乗ったこと無かったのでちょっと嬉しかったり(^^)
実は2週間前、初回車検を前に急にプレオ買い替え話が持ち上がっていた。
今スバルで
こういうキャンペーンをやっていて初めて知ったのだが、ステラの残価設定クレジットを使えばかなり安く乗り換えられる。
車両価格の半額を据え置きにして、残りを3年で分割。プレオの下取りをこれにあてれば最初の3年間は微々たる出費で買い替えが出来る。
「車検で8~9万弱払うんだったらこっちのほうが得じゃね?」
とりあえずこれを説明したら嫁さんが乗り気になってきた。元々ステラを気にいってたのもあったんだけど、赤色が欲しいらしい。
僕はプレオのマイルドチャージエンジンでもパワー不足を感じているので、カスタムRSしか選択肢は無いと思っていた。だからこの時はカスタム系は地味な色しか無いってのは言わなかった(爆)
「じゃぁとりあえず見積もりしてみるかぁ」ってところまでいったのだが、冷静に考えると3年後に残りの残価を払うか乗り換えるかを選択するのだが、乗り換えする事になると今度は下取り車無しの丸々ローンを組む事になる。同様に3年残価設定にしたとしても今度は下取り分が無いので月の出費は多くなる。
今のプレオは現金一括で買ったので問題ないのだが、一度この手のプランを選択するとずっとローンをし続ける事になることに気づいて急に冷めた。
んでもひとまずキャンペーンには応募しておいたのだが、見事撃沈。
もしキャンペーンに当たっていたら、今日は契約交渉だったかもしれないのだが(笑)
で、カスタムRS。
はじめて乗ったのだけど、あたりまえだがプレオよりすんごい進化してる。
剛性感とか全然違う。足回りもがっちりして首都高も怖くない。
加速もSOHCマイルドチャージとDOHCスーパーチャージャーの違いはあるが、出足からして全然違う。これならレガシィからたまにこっちに乗ってもフツーに運転できる。今のプレオは遅くて踏んでも加速していかないので(って仕方ないが)、あまり乗りたくないのだけど。
って思ってたらi-CVTのSPORTSモードだった。代車中は燃費も関係ないのでSPORTSモード固定のままにしたけど。
メーターもBFMぽくっていいかんじ。やっぱBFMはいいよね。ブースト計もBF付けたくなるね(笑)
この代車、OPもいっぱいついていて当然HIDもついている。プレオはヘッドライト暗いし、バルブ形状が特殊なので後付けHIDの設定が無いので、やっぱりHIDは羨ましい。
キーフリーエントリーも付いていて、キーを持って離れるだけで勝手にロックする。たしかに最初は嬉しいかも。でもちょっと近づくだけで開錠してしまうので、結局閉まったかどうかを確認する手間がいる。
もうすぐ発表の某特別仕様車のようにアクセスキーを持った状態でドアノブにタッチすると開錠だったら誤動作も無くていいんだけどね。
天井はプレオより高いし、見切りも若干いいかも。ダッシュボードの奥行きが広いので室内が広く感じる。
菜々子はリアシートのスライドが気に入ったようで、「近づけて~」とか「戻して~」とか言って喜んでた。
×なところも。
中途半端なシフトレバー位置はいけません。運転席⇔助手席のウォークスルーの時にあのでっぱりが邪魔。プレオのようにコラムシフトだったらいいのにね。
カップホルダーはフロントの左右に1個ずつあるが、180mm缶コーヒーを載せると座りが悪く震動でこけそう。運転席側はカップホルダーに手をぶつけやすい。
ドア開閉でピラー部分に青色LEDが光って「おもてなし」をするのだが、あの光がなんかエロい(笑) しかもDIYでつけましたって感じがする仕上がり。穴開けてLED埋め込んだだけってかんじがバリバリ。もう少しどうにかできただろうに。
せっかくエンジンがパワフルなんだからプレオRSやR2の一部のように7速スポーツシフトをつけたらいいのに。Dの下がLしか無いのでギアを選択して走るってことができない。正確にはCVTだからギアじゃないけどね。まぁほとんどがDでOKで元気に走る時にはSPORTSモードにしなさいってことなんだろうけど。
とまぁ、半日乗った感想。
他メーカー車のパクリが多く没個性だと言われているけど、今のプレオよりは全然いい。正直欲しいかも。内装の質感もやっと他メーカーの軽並になっているし。
今日はずっと僕が運転していたが、明日から1週間は嫁さんが運転。
嫁さんがどういう感想を持つかちょっと興味しんしん。
それによっては2年後もしかしたら・・・があるかもしれない。
その頃にはC型になっていろいろ改善されているでしょう。OPてんこもりの特別仕様車も出てそうだし。WRブルーがあればいいなぁ(笑)
ちなみに今のプレオLS Limitedもエアロやヘッドライト含めディーラーOPてんこ盛り仕様だった。
2年後も車検通すとなると10月にBPの初回車検、11月にプレオの2回目と続くのでそれは避けたい・・・