• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2005年09月03日 イイね!

意外と売れているらしい

お昼前に、地元ディーラーの担当営業から電話。
内容は、「STIの見積もりお待ちしてます」ってことなんだけど、ここ最近の状況でそんな気分ではないし。
見積もりとったところで買えそうにないし。

てきとーに、「まだなやんでいるんで・・・」と回答する。


営業の話では、意外とTuned by STI売れているらしい。
9/3(土)の朝の時点で232台の受注。全体の1/3だね。
土日でもっと台数はいくだろう。

色は、AT車はアーバングレーが1番らしい。
MT車はWRブルーが1番。リーガルブルーはどちらも3番手。

今回はシルバー系がなかったので、汚れが目立ちにくい色っていったらアーバングレーしかないもんね。結構マイナー色だけど消去法で選んだってかんじか?(笑)
MT車のWRブルーは、やっぱりインプのイメージ?


なんにせよ600台ってのはすぐにいきそうだ。
でも台数限定のくせに11月末という受注期限もあるので、600台達成してもこっそり増産しそうだな。
エンジンとかも特殊なものじゃないし、シリアルも打ってないしね。
600台でスパッと終わりだったら、それなりに諦められるのにな(笑)
Posted at 2005/09/04 23:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換えへの道 | クルマ
2005年08月31日 イイね!

10歩後退・・・(爆)

計画どおりケーキを買ってスタンバイ(爆)

夕食後、菜々子を寝かしてから交渉開始。
最初はスムーズに進むかと思いきや、やはり問題は価格・・・

嫁さんとしては、レガシィではなくてミニバンがいいらしくやっぱりレガシィにこの価格は・・・というかんじ。
家の両隣がエルグラとステップワゴンなんだよね。
それに乗せてもらって以来、使い勝手とかよかったらしく、「あれいいよね~」って言ってた。僕は聞こえないふりしてたのだが(笑)
ミニバンにしたとしても、どうせ本人は運転しないだろうけど。
まぁ、僕も今年の春くらいまでは、「アルファードが欲しい」って言ってたからなぁ。

もひとつ。ファーストカーなんだから家族の意見を取り入れて車種選択してよというのが嫁さんの意見。
限りある予算でいろんな車を見に行って、「こういうのがいいよね~」などと家族会議して決めるべきだと。
そういわれると、「これがいいんだ、これしかないんだ戦法」は通用しなかった。

そういえば、BHの時も衝動買いに近く強引に決めた背景があった。
STIの見積書を見せたけど、すでに見積もりとっている事自体に呆れていた。

なんか昨日までの行けそうな雰囲気とは逆転してしまって、STIがまた遠のいた(涙)


決まったことといえば、来年5月の車検までには乗り換える事。
もう今のBHが限界に来ているのはわかっているので、あと半年のうちに乗り換えるのは確実。
ただし車種は未定(←おいっ)
ミニバンも、ビックサイズミニバン(エルグラ、アルファード)だとまたそれなりの値段になるので、ミドルサイズのセレナとかオデになるのか?


お互い言いたい事は、腹を割って話したのでしばらくサイレントモードに移行しよう。
そして何も言わないけど「STI欲しい欲しい光線」は出し続けよう(笑)

というわけで、今週末の決着はなくなった。
期待していた人、すんません。

けど11月末まで or 600台売り切れになるまで、頑張る予定。
なにかあったらまたUpするんで。
Posted at 2005/09/01 12:39:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 乗り換えへの道 | クルマ
2005年08月29日 イイね!

一歩前進(^^)

夜、菜々子が寝てから嫁さんとドラマを見る

見終わった後、嫁さんはまだ寝そうになかったのでコレはチャンスと思う(笑)

来月、職場の同僚と1泊で旅行に行きたいらしい。
もちろん僕はOKした。どうぞ行ってきてくださいよと。
菜々子の面倒もみますよと。

でどこに行けばいいとか、旅行のプランとか、目的地までの行き方とかいろいろ教える事にした。ネットで検索してあれもいい、これもいいなどといいながら、割といい雰囲気。
ある程度の案が決まったらしく、いい区切りがついた。


ここがチャンスだろうと、思い切って切り出した。

僕:
「あのさ、車の件なんだけど、今レガシィについているレカロとかBBSホイールとかエアロとか売ればXX万円くらいになりそうなの。それを今度の車の頭金にするから・・・どうかな?」

嫁:
「XX円っていっても、400万オーバーの1/○でしょ?」

僕:
「そりゃそうだけど、総額だよ」

嫁:
「知ってるよ。でも400万オーバーって・・・」

僕:
「どうしてもこれが欲しいので、レカロも売る。ほんとはレカロ惜しいけど、レカロ売れば客間にもうシート2脚はなくなるし。ホイールもほんとは売りたくないけど、新しい車の為なら売る。一回リセットしてそのままの形で乗りたいのよ。」
↑17インチBBSはブレンボNGなので売るしかないのだが(^^;

嫁:
「ずるいよ、限定車とかいってさぁ・・・」

僕:
「いや普通のレガシィよりも曲がって止るように作られているんだよ。」

嫁:
「そんな事言われても私にはわかんないことだし」

僕:
「たしかにそうだけど・・・。でもこれなら何も弄らないでほんとにこのままで乗るから」

嫁:
「弄るってなに?弄らないのが普通でしょ。」

僕:
「あっもちろんそうそう、弄らないよ。もう(^^)」

嫁:
「二人目出来たらどうするの?レガシィじゃ無理でしょ?ミニバンのほうがいいじゃん。」

僕:
「いや、あと1人ならOKだよ。」

嫁:
「え~後ろにチャイルドシート2つ着けたら、私座れないよ。」

僕:
「いや、菜々子を前に座らせるから問題なしだよ。」

嫁:
「菜々子前だと、いろんなとこ蹴りまくるよ(笑)」

僕:
「菜々子に蹴られても、新しい車なら問題なし!我慢する。」

嫁:
「う~ん・・・」

僕:
「まぁこのカタログ見てよ。こんなかんじで特別なんだよ。シートも黒革だしさ。このブレーキも凄いのよ。」

嫁:
「それはあなたが嬉しいだけでしょ(笑)そのカタログなら菜々子が今日見てたから、一緒に見たわよ。」

僕:
「いいでしょ?これ。まじでこれじゃないと駄目なのよ・・・」

嫁:
「わかったわかった、明後日は定時退社日でしょ。その時に続きを話そうよ。もう1時だし寝ようよ。」



とまぁ、ちょっと前の出来事を詳細に書いてみた。
かなりの進展か?
あともう一歩攻めれば陥落するんじゃないの?
やっぱり売却益を突っ込む作戦は有効だったのか?

明日は嫁さんが準夜勤なので交渉は無理だけど、
決戦は水曜日だ~!
Posted at 2005/08/30 02:00:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 乗り換えへの道 | クルマ
2005年08月26日 イイね!

もう弄らない?

tuned by STI購入計画は、8/25のブログでも書いたとおり、乗り出し総額における僕と嫁さんの価値観の違いにより頓挫している。

まぁ普通に考えたら嫁さんの感覚のほうが正しいかもしれない(笑)
30歳そこそこ妻子持ちの人間が、一番の趣味とはいえ400万オーバーの車を買うことは身分不相応だろう。
その半額でも十分に広くて便利なファミリーカーが買える訳だし。


だがしか~し、ここで負けてはいけない!

このSTIは趣味な車だけど実用性も素晴らしくあり、これを買ったらもう何も弄らなくてもいいはずだ。このまま乗っていてサマになる。


しかし・・・
この「もう何も弄らなくてすむ」
ってのは、ベース車を買えば必ず弄ってしまう事を前提に話をしているわけで・・・(^^;
ここを勘違いしちゃっていると、交渉は全然進まないと思われる。

当然、
「STI買えば何も弄らないで乗れるから、これがいいんだ」
という台詞は嫁さんには通じないだろう。

だって、
「何故弄る必要があるのか?」
を突っ込まれると返答できないからだ(爆)

別に弄り代は家計から出ている訳ではなく、僕の小遣いからでている訳だけども、そんな物に使うなら他にもっといろいろ使い道あるでしょうって突っ込まれる事必至(笑)


だから、いろいろパーツがついていてパーツ総額を考えると、車両価格はバーゲンプライスなのだが、それを理由に交渉は難しそうなんだよね。


攻め方としては・・・
①600台の限定車で特別な物がついていることを強調する
②STIのコンセプトに共感したことを強調する←大嘘
③どうしてもこれが欲しいと主張する

だんだん子供のおねだりになってきてるがな・・・(爆)



8/25のブログでも書いたが、車両価格がネックなのでBHについているパーツ売却益もつっこまないと駄目そうだな。

ほんとだったら、このパーツ売却益でSTIレカロ×2脚とかいっちゃう~?と思っていたのだが、これはさすがに無理そうだ。


頭金+BH下取り金+パーツ売却益で割安感がでてくれればいいんだけど。
例えば、
「BHについているパーツを売ると**万円くらいにはなるから、コレ全部つぎ込むからさ」
などと交渉するかな?


しかしひとつ問題がありそうだ。
パーツ売却益**万円ってのをいうと・・・

「そんなにパーツ代使っていたの?」

と突っ込まれるに違いない(笑)


ということでいろいろあるけど、今週も交渉がんばってみよ~
Posted at 2005/08/27 17:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り換えへの道 | クルマ
2005年08月25日 イイね!

第1次交渉

沖縄帰ってきてから、初の交渉をしてみた。

が、やっぱ値段がネックに・・・

確かに定価では諸費用込みで430万オーバー。それにDOPもつけているからもっと上だし。
見積もりでは、ここから頑張って値引きしてもらっているが、それが安いと思っているのは僕だけらしい(笑)

車に対する価値観が違うと、この安い!と思う感覚も違ってくるわけで・・・
ここをどう埋めるかが交渉の鍵になってくるような気がする。
まぁレガシィで400万っていうのにも価値観が大きく関わってくると思うが・・・


今までは、BHについているパーツの売却代金は黙っておいて、いろいろBPのパーツ代にしようと考えていたのだが、そうともいえなくなってきた。
パーツ売却代金もいくらか回すという提案もしないといけないな。


ということで、今週末の決着は無理そうだな(笑)
Posted at 2005/08/26 07:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り換えへの道 | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation