• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

作業その2 途中

作業その2 途中夜は「作業その2」の室内でできる作業をやっていた。
作業としては、H3バルブ形状のHIDバーナーを純正FOGに装着するところまでだ。
フォグHID化作業の予想ではこれが一番大変で、おそらく明日部品を途中で買出しに行かなければならないかな?とか思っていた。
が、「こうなればいいのにな?」と思っていたのがピタッとはまり、非常に簡単にそしてシンプルに加工が終了した。いや~狙い通りに決まると気持ちがいいね(^^)



摘出した純正FOG。これから後ろの防水カバーを外す。


純正FOGハーネスが挿さるコネクタ部は必要ないので、切り落とす。


防水カバーの穴を丸く拡大する。


H3型HIDバーナー。ハーネスの途中にゴムのグロメットがある。
グロメットの大きさ、これが今回のポイント。HIDメーカーによってこのグロメットの直径が異なる。今回買ったのはかなり大きい。


グロメットが、防水カバーを丸くくり抜いたのにちょうどドンピシャではまる!これが作業を簡単にできたポイント。
グロメットの直径が小さいと、防水カバーを丸くくり抜くことが出来ず(切り落とす部分がいびつなので)、延長パイプ等を装着しないといけない。


フォグ本体にHIDバーナーを装着。
ハロゲンH3は、口金の部分が薄いので固定用のバネもその状態でテンションかけられるように作っている。HIDバーナーの口金の部分は樹脂で厚みもあり、バネを曲げたりしてテンションを調整しないといけない。それでもバーナー本体には手を加えなくていいわけで、昔のようにイチから加工していたことを比べれば楽勝だ。


防水カバーを閉めて終了。
HIDバーナーの口金からハーネスまでの間が長いと、この蓋が閉まらないことになるが、このキットはギリギリ蓋が閉まる。これも運が良かった。蓋が閉まらなければ、延長パイプを使わなければならない。
シンプルに装着できているので、防水の問題もなさそうだ。



一番大変だなぁと思っていた作業がサクッと終わったので、明日の作業は楽になった。
バラストをボディに固定して、バーナーを一度空焼きしたら、フォグをバンパーに取り付けて残りを元に戻すだけ。
2時間程度で終わりそう♪

明日早朝から作業すっかな。
あっもう寝なきゃ(爆)
Posted at 2007/08/05 02:25:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2007年08月04日 イイね!

作業その1 終了

作業その1 終了ひとまず夕方6時時点で、作業その1が終了。
炎天下の中、グリル、バンパーを外してヘッドライト、フォグを摘出。
初めてフロントバンパーを外したので結構手間取った。BHの時は頻繁に外していたんだけどね。ネジをほとんど使っていないのにはびっくりしたね。

屋外は暑すぎなので、エアコンの効いたリビングでイカリング装着から始める。
作業自体は、殻割→ベゼルにリング固定→配線引きまわし→ブチルゴム再充填→元に戻して完成というかんじだが、1個目(右側)は画像を撮りながら作業していたし、内部配線処理を綺麗にしようとしたり、わからないところはWEB見ながら作業していたので結構時間がかかってしまった。
2個目(左側)は、非常にスピーディにできて1時間ほどで終了。
仕上がりも左のほうが綺麗(笑)

にしても、イカリングを最初にやった人って凄いね。WEBにも情報が画像付きで見られるしね。
BHの時は率先してこういうオリジナルDIY情報をUpしていたが、BPではさっぱりなので、ありがたく利用させていただきました(^^)

なんやかんやで夕方に両目が完了。
その後、プレオで(BPは動けないので)フロントウィンカーのスティルスタイプのアンバー球をABに買いに行く。こういう時2台あれば便利ね。
明日も何かあれば出動だな。


作業その2に取り掛かろうとしていたのだがもう18時。
ということで、BPはこんな状態で一晩過ごすことに(爆)


自宅敷地内の駐車場だから、まぁ一晩くらいはいいだろう。
にわか雨さえ降らなければ。
(一応ヘッドライト、フォグなどのハーネスは雨がかからない位置に移動した)


でも・・・

近所の人には説明したほうがいいのかな?(爆)

「車どうしたんですか?」とか聞かれそう(笑)


さて今から、作業その2の「室内で出来る作業」をやろうかな。
Posted at 2007/08/04 21:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2007年08月04日 イイね!

作業準備ちう

作業準備ちう【今日の作業予定】
■その1
約2年越しのイカリング装着。
■その2
フォグのHID化(イエロー3500K)

どちらもフロントバンパーを外さないといけないので、できれば1日で終わらせたい。
イカリングのほうは、昨日の夜に点灯確認と黄色い接着剤と両面テープを除去後、CCFLリングコネクタ周辺に透明バスコークを充填した。

にしてもCCFLって明るいね~
こりゃ装着が楽しみだ。


外は暑いけど、バンパー外してヘッドライトとフォグランプを摘出したら、その後は室内作業になるから幾分楽かな?
Posted at 2007/08/04 09:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2007年08月02日 イイね!

HANABi LEDテール夜画像

HANABi LEDテール夜画像会社の帰りに真っ暗な田んぼ道で、今日の朝取り付けたHANABi LEDテールの画像を撮ってみた。朝見た時は「LEDの明るさ大丈夫かな?」と心配になったが、当然だが夜はかなり綺麗に光る。ブレーキランプはかなり明るく、これなら日中でも問題無さそうだ。まだブレーキランプが光っているのを自分では見ていないので、壁にうつる赤い光で判断しただけだが・・・
IXY800ISで撮影したが、IS付きとはいえコンデジの限界か、いまいち綺麗に撮れなかった。
やっぱりこういう場面はEOS20Dの出番だな。今度はEOSでしっかり撮ろう。

前回のブログで、見た目がD型純正に似ていると書いたが、夜は全く印象が変わる。片側24個のLEDが粒のように光っているので当然なのだが。
テールランプだけでBPだと判断するのは難しいかもね。光っている位置も違うし。

今まではこの角度から見ると、「縦長なテールどうにかならんかな?」と思っていたが、これに換えると結構好きになってきた。



さて、明日の朝、嫁さんと菜々子が気づくのかが問題だ。

バレたら・・・

「磨いたらこうなった」とか言おうかな?(爆)
Posted at 2007/08/02 22:46:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ
2007年08月02日 イイね!

出勤前にパーツ取り付け(笑)

出勤前にパーツ取り付け(笑)前回のブログで書いたパーツがもう入荷したということで昨日取りに行ってきた。
まぁあれだけ書けばだいたい何を買ったかわかるもんだが、買ったのはHANABi BP用48LEDテールレンズ(レッド)だ。
税込み定価39900円の定価売りだが、ABの5000円割引クーポン使って34900円。まぁ安いほうだろう。


前々から、やぼったいBPのリア周りをどうにしかしたいと思っていた。お友達が装着しているSUBARU USA純正のテールレンズにしようと思っていたのだが、リーガルブルーに装着してもいまいちイメージが変わらない(やぼったさが変わらない)ような気がしてきて、どうせ換えるならLEDにしようかと。

色は3色あるが、リーガルブルーにはレッドしかないかなと。
メッキは派手すぎてスポコン系みたいだし、スモークはヤン車みたいになりそうだから(笑)

みんカラの整備手帳を見ていると、交換は超楽そうなので出勤前に早速取り付け(爆)

ランプ配置は純正とは逆になりウィンカーが上になり、ブレーキ/尾灯が下になる。
ウィンカーは透明レンズなので、オレンジバルブを別途用意する必要がある。
今回はRAYBRIGのスティルスアンバーを使用した。

30分もかからず、サクッと取り付け完了、点灯確認して終了。
フィッティングだが、みんカラのパーツインプレに皆書かれているように「まぁまぁ」だ。
つけてみてそれがわかった。
確実にNGではないが、純正ほどフィッティングは良くない。
純正ではある爪やスリットが無かったりとかね。
まぁ確実にNGな物を引き当てた人もいるらしいので、当たりと思わないとね。


とはいえ、写真のように結構イメージが変わった。
狙い通りリーガルブルーにはレッドが似合うと思う。



しかし冷静に考えてみると・・・


良く言えば、イメージが変わる(^^v)

悪く言えば、D型っぽく見える(爆)
↑D型が悪いのではなく、D型純正と区別つかないと悲しいってこと


夜の画像は、今夜撮影予定♪
あっそろそろ出社しなきゃ(爆)
Posted at 2007/08/02 09:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | BP5C STI | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation