• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

昨日の作業

雨降ってたけど、金曜日に注文したコレらの取付を。
いずれ整備手帳でアップ予定だけど、時系列的にまだ当分先になりそうなのでひとまずシートカバー取付予定の方に参考になればとブログにアップ。


破損したコンビニフック。


赤丸側が上になる。シートから取り外す時に赤丸の差し込みピンのツメ(画像だと左側)が折れる。ここが折れるとパチッとはまらなくなる。
青丸は差し込みピン兼ビス受けになる。矢印方向にビスを入れるとここのピンが上下に開いてフック本体を固定する。
シートカバーをつけた後、フックをぐいぐい押し込むのだが、完全にはまっていないままビスを締めこむと黄色部分がヒビが入ってグラグラになる・・・
こうなるとフック本体がシートに保持できなくなり、シートカバーの厚みでポロッと取れてしまう。


新品のフック。上側のツメがきちんとあるのがわかるだろうか?


慎重に新しいフックを押しつけたのだがなかなかうまくいかない。ここでグイグイやるとまた壊してしまいそうなので、先にシートカバーの奥にフックだけ装着した。これが本来の装着状態。ここからシートカバーの端をフックの隙間に入れていくことにした。


慎重にヘラで隙間をあけながらシートカバーを隙間に押し込んだ。この方法が正解かな?



次はAC 100V SWのLED打ち換えと取付。


ツメ2か所を外して2つに分解。


洗濯ばさみで固定して・・・


サクッと打ち換え完了。イルミは3020サイズ白。インジゲーターは3528サイズ青。ノーマルは両方とも3216サイズだが、手持ちが無いので。


POWER DOOR ON/OFF SWの左隣に配線だけは来ている。


差し替えて動作確認完了。


あとは、リレー、ボルテージインバーター、コンセント、各配線をすれば完了。
これは後日作業予定。
2012年06月08日 イイね!

壊した部品を発注

壊した部品を発注スパチューのシートカバーを取り付けた際に破損したフロントシート裏のコンビニフック・・・
今日出社前に部品共販に寄って発注。
行田のセンターに在庫があるということで取り寄せ。お昼休みに取ってきた。
お値段650円+消費税也。スパチューの取説どおりにやったら絶対破損する・・・
実際には、ヘッドレストの穴と同じ要領で、フックをシートから取り外さず、カバーつけてからカバーに穴を開けてフックの隙間にカバーを入れ込むのが正解のようだ。

ついでにAC 100Vスイッチも購入。
この前ハンドル左のSWダミーカバー外したら配線だけは来てたので、まずはSWだけはつけとこうかと。
当然、白LED(イルミ)と青LED(パイロットランプ)に打ちかえるけど。
リレーとコンセント、インバーター等はまた別途発注予定。
2012年06月03日 イイね!

スパチュー取付完了!

3日連続でスパチューの取付。
今日は雨が止んだ午前10時過ぎから作業開始。

3列目のヘッドレスト用穴を勇気をもってズブッとして完成。


2列目左の背面と、2列目両席のアームレストを取付し、ヘッドレスト用穴を開けて完成。


1列目は運転席座面からやり始め、一気に助手席までやりきった。
内装の汚れを掃除して夕方に全て完了。

運転席側から。


助手席側から。助手席が一番うまくいったかもしれない。


今回唯一の失敗・・・コンビニフックを取り外す時に爪破壊・・・orz
あれ上手く外せる人いるのかな?
あ~部品共販で頼まなきゃ。

オプションのスパイシー シートベルトバックルカバーも取付。
プレミアムエグゼは、ブラウンステッチになっている。
装着前はなぜ?と思っていたけど、つけてみると黒木目に合うね。


装着後、ちょっとだけ試走。
クッションが入っている分、座り心地はいい。
ただちょっとすべすべしているので、滑りやすいかもしれない。
それはまぁ本革シートでもそうだけど。
座面に比べて、背面はそれなりに浮く。
構造上、ここの浮きをなくすと装着できなさそうだし。
パッと見は浮いているのはわからない。
あとはしばらく馴染んできてから再度細かいフィッティングをやればOKかな。

外から見ても、高級感ありあり。
本革シートっぽく見える~(^^)

ということで、なんとか3日間でやりきれた。
今、ビール(じゃないや、第三のビールね)で一杯やってる最中♪
一仕事終えた後は最高!

でも指先は・・・激しく痛い。
2012年06月02日 イイね!

本日の進捗

昨日から開始したスパチューの取付・・・
今日もなんやかんやでお昼前からの作業になった。

3列目背もたれ部分とアームレスト部を被せて完成!


意外とすんなりできた。
庭の車庫でも自宅の無線LANは届くのでSONY Tabletを車内に持ち込んで、スパチューのHPと取説見ながら作業した。これが作業効率を上げたのかもしれない。しんどくなったらみんカラを見たりして。
便利な時代になったもんんだね。

2列目は、クラッツィオの後付シートヒーターを取付け。
座面側はこの位置に貼った。


背もたれ部分はちょうど腰の上あたりに貼りつけた。カバーの裏側に貼りつけてから被せるのでちょっと面倒。


2列目右側はアームレストを除いて完成。2列目左側は座面のみ完成。
オットマンの両脇先端部をシートのベース部分に挟みこむのが辛かった・・・


そうそう、ヘッドレストは穴あけの儀式があるので後回し・・・(^^;

質感、座り心地共に満足♪
しばらくするともう少し馴染んできて更にフィットするかな?


今日はドアを開けて作業していたので風は流れていたけど汗だくになった。
心地よい疲労感と1kg以上減量してた。
そして更に指先に力が入らなくて痛い・・・

明日も1日作業できる予定なので、この調子で完成させるつもり(^^)
また体重減りそう・・・(笑)
2012年06月01日 イイね!

素晴らしいフィット感♪

先週届いたspycy tuneのシートカバー・・・
今日は公休だったので、昼から作業開始。

説明書とHPの解説を読みながらまずはヘッドレスト達を。
やっぱりフィッティングが良いので、これだけでも一苦労。
でもその分、仕上がりには大満足。


これだけ見たらシートカバーとは思えない。


見えないところの処理も凄く丁寧。


カバー装着のコツをつかむための練習としてちょうどよかった。


さぁこれから3列目やるぞ!って思った矢先に雨・・・
それでもまぁ作業はできるので、3列目座面から開始。

最初右席からやったけど、コツをつかむと左は簡単にいけた。
今日はここまで。
何せ閉め切った車内で暑くて・・・
(雨降ってるのでドア開けられず)

これだけ見ても凄いフィット感と高級感が(^^)


特徴のひとつであるブラウンステッチ。


浮きがほとんどなく、最初から革シートだったように見える。


3列目は、リクライニングレバーの先が一番面倒。


これだけの作業だけど、シートカバー装着した皆さんが言われる「指先に力が入らない」状態に既になってる(笑)
やってるときは夢中なんだけど、風呂に入ってしばらくすると「あっ指が・・・」って。

明日はなんとか2列目まで完成させたい。
2列目はシートヒーターの設置もあるんだけども。


PS
今日はほんとはやらない予定だったのだが、嫁さんに「早く取り付けて片付けちゃってよ」と言われたので・・・(^^;
シートカバーが来てから1週間ちょい部屋に放置してたのだが、嫁さんが「昔なら喜んですぐに取り付けてたのにね。」って。
やっぱ歳なのかなぁ・・・

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation