• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ@彩の国のブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

Xperia Z1来た~♪

今から11ヶ月前のブログ・・・

Xperiaが好き、アークフォルムがいいんだと言って機種変更したXperia AXだったが、RAM 1GBだからなのか、複数アプリを立ち上げていると時々動作が重くなり、突然再起動とかも発生してた。
(ちなみに、ドコモショップで1度新品交換済み。)

直後に出たグローバルフラッグッシップ Xperia Zに憧れながら・・・

Xperia Z1導入(爆)


いや、やっぱり「なんたら5S」じゃなくてXperiaでしょ(^^;


我が家(弟家族、実家も)はSBで家族割りを組んでいるのだが(嫁はSBのAndroidスマホ)、僕はまだガラケー。SBからXperiaが出ないからしょうがない。
上の子にはみまもり携帯2を渡しているのだが、新規一括0円、2年間使用料金無料という状態で買ったので月3円しかかからない。
そんなかんじで3円運用みまもり携帯は3回線持ってる(爆)

その1回線が今月2年縛りが解けMNPできるチャンス。

ってことで、ドコモにMNP~♪
子供に使わせるってことで、MNPスイッチ学割で3年間基本料無料、パケ代1000円引きというプランを申し込む。更にオンラインショップだとキャッシュバック2万円(月の料金で相殺される)


ってことで、今のXperia AXのDcomo回線(データ専用ライトプラン)と2契約になってしまったが、しょうがない。
こっちはいずれXperia Tabletをゲットして使う予定。(あと1年縛り)





ドコモオンラインショップで予約したので発売日当日に到着。
色は迷うことなくパープル一択。
限定のXperiaペンとXperiaメモ(Shotノートみたいなやつ)、クリーナーも貰えた。

緊張のフィルム貼り(今回は両面)はなんとか成功!
気泡も無く納得の仕上がり。

WiFiで運用しながらデータの移行はほぼ完了。
パケ代は日割りできないので、開通作業をしてしまうと1週間しか使ってないのに4000円取られてしまう。
でもUSIMが無いと認証できないアプリも出てきたので(Suicaとか)、Xperia AXのUSIM挿したった。
特に問題なく動作した。あと1週間はこれで過ごすかな。

Xperia arc → Xperia AX → Xperia Z1
(arcはrootを取ってAndroid4.0化済み)
arcは、上の子のなめこ専用機に。。。




CPUコア数は、シングルコア → デュアルコア → クアッドコア
RAM容量は、512MB → 1GB → 2GB
解像度は、480×854 → 1280×720 → 1920×1080
と段々向上。
型番は、SO-01C → SO-01E → SO-01Fとそのシーズンの最初のモデルばっか買ってるな(笑)


そしてZ1、もうね、ヌルサクで何の不満も無い。
AXの時はメモリ不足で動作が重くなることが多々あったのだが。
5インチはデカいと思ったけど、実際触るとそうでもなく、キーボードが大きくなりフリック入力での間違いも減った。

カメラ性能が相当いいということなので、プチとかでもデジカメいらないようになるかな~

コイツとは長い付き合いになりそうだ(^^)
とかいいながら、1年後また同じこと言ってたりして(爆)
Posted at 2013/10/25 08:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | 日記
2013年01月24日 イイね!

インフル?

リフォームにより家は暖かくなり今年の冬は乗り切れる!と思っていたのだが、朝起きると下の子が発熱。朝7時の時点で38.5度。当然保育園には行けない。

今日は午前半休を取って上の子の学校公開日を見に行こうと思っていたのだが、急遽全休にして面倒を見ることに。(嫁さんは仕事休めなかったので)

午前中に小児科に連れて行ったけど、まだ発熱して1日経っていないのでインフルエンザの検査しても判定できないってことで、薬(解熱、鼻水・咳止め)だけ貰って帰ってきた。この時点では熱はあるが元気だったんだけどねぇ・・・

午後から熱は39度を超えた。
もうぐったりしてしまった。かわいそうに・・・



嫁さんが帰ってきてから、解熱剤を入れて一旦38度まで下がったけど寝る前にはまた39度近くになってしまった。こりゃ確実にインフルエンザだろう。
予防接種やったんだけどなぁ・・・
保育園で流行っているからしょうがないのかなぁ。


そんな中、一昨日ポチッたnasneが到着したので、寝てるうちにセッティング開始。地デジとBS/CSアンテナ端子は混合されているので、自宅側が分離されていると分波器(逆に使うと混合器)が2個必要。



TVラック裏にnasne本体を設置して、アンテナとLANケーブルを接続。
電源入れて設置完了。配線ごちゃごちゃに見えるがこれでも整理整頓している(笑)



PS3のtorne画面から設定する。特にマニュアル見なくても簡単に設定できちゃう。







Xperia AX、Sony tablet Sで現在放送中の番組を視聴できることを確認。
ネット経由で番組予約できることも確認。
録画した番組をXperiaやソニタブに転送(ダウンロード)できることも確認。

とりあえず同時動作させてみた(笑)
PDPはPS3経由でtorneの現在放送中の地デジを表示。
Xperiaはnasneで録画した番組を無線経由でストリーミング再生。
ソニタブはnasneの現在放送中の地デジを無線経由でストリーミング再生。
nasneからは、ライブ放送1つ、録画番組1つを同時にストリーミングできる。




防水なXperia AXであれば、現在放送中のTV番組をお風呂で観れてしまう。
ってことで実験。

SONYのプリインアプリであるムービーからnasneを見つけて何を再生するか選択。



とりあえず日テレのニュースを選択。問題なく再生できてる。



ここだとちょっと遠いので、風呂の蓋の上に設置してみた。
ちょっと足が見えてるけど・・・(笑)



ワンセグは電波入らないと見れないし、そもそも画像が汚い。
このやり方だと無線LANの電波さえ届けばHD画質で安定して見れるのがポイント。
風呂でTVなんか見るかよって思っていたのだが、意外といいかも?(笑)
ただスマホのサイズだとやっぱり小さいので防水なタブレットがいいなぁ。

こういうのとか欲しいなぁ。

ちなみに嫁さんのスマホ(SHARP 200SH)のプリインアプリでは、nasneの録画番組はストリーミング再生できたが、ライブ放送のストリーミング再生は出来なかった。レコーダー側もAQUOSじゃないと駄目みたい。
こっちも防水だからお風呂で見れると思ったのだが・・・


で、これらの実験に意味があるのか・・・

いや、無い(爆)



お風呂でストリーミング視聴できたことに意義があるのだ(笑)



明日は嫁さんが休む予定。
明後日は僕が・・・としばらく大変そうだ。家族の中で僕だけ予防接種を受けてない。まぁインフルエンザにかかった記憶ないんだけどね(笑)
ただ土曜日の新年会どうなるかなぁ。。。
Posted at 2013/01/24 01:27:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | パソコン/インターネット
2013年01月11日 イイね!

嫁さんが・・・

遂にスマホデビュー(笑)

先週の日曜日、ガラケーから機種変した。
僕、嫁さん、弟夫婦、両方の実家は全てSBの家族割に入っている。
そのこともあり僕はSBのガラケー(音声用)とDocomoのスマホの2台持ち。

嫁さんはSBでの機種変なので当然iPhone5かと思いきや・・・

あえてAndroid端末!

だって僕がiPhone持ってないから(笑)
アンチappleというのもあるが・・・(^^;


機種は最近SMAPが宣伝しているSHARPのPANTONE6 200SH(ビビッドピンク)

ちなみに僕の持っているXpreia AXとほぼ同等スペック・・・


せっかくのPANTONEなので、リアカバーをつけては意味が無い。
とはいえ、そのまま鞄の中に入れると傷がつきそう。

ということで、鞄に入れる用のケースをプレゼントした。
ガジェット好きな僕にこれまでスマホ2台、タブレット2台(全部Android)を乗り継ぎ、2台持ち運用させてくれてるお礼も兼ねて(^^)

マックハリアーの本革ケースにした。
ついでにヘッドホン端子にラスタバナナのjewery cap(ピンク)もプレゼント。


僕も同じようにカバー無しで使っているので、AX用の色違いをオーダー。


両方とも片手操作で落ちそうなので、リングストラップも発注。
金属だと傷がつくので、シリコン素材のラスタバナナのシリコンストラップ フィンガーサイズにした。


本体とケースの色は結構あってていい感じ♪


大きさはAXとほぼ同じ。
200SHもデザインは結構いいかんじだが、やっぱり僕はこのCosmicFlow画面が好き(^^)





日曜から毎日少しづつアプリを入れたり操作の仕方を教えたりしてる。
フリック入力もだんだん慣れてきたようだ。

嫁さんがスマホにして良かったこと・・・
連絡が簡単になった。とにかくLINEが便利。
今まで僕が2台持ちだったため、嫁さんとはガラケーでS!メールでやり取りして、それ以外はスマホでWEB見たりしてたのだけど、ガラケーのメールが面倒で・・・
(「今から帰る」とか「今日晩御飯いるの?」とかね)
それが今はLINEで連絡取れるので。


嫁さんはかっちり2年使うと思うけど、僕は・・・
出るとわかっていて、サイズはデカいので見送ったけど、やっぱり気になるXpreia Z・・・
いや、買ったばかりなんだからAXを使い倒すよ、当然(^^;
Posted at 2013/01/11 21:30:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | 日記
2012年11月17日 イイね!

最新スマホへ機種変♪

Apple派でない僕はずっとAndroidのスマホ/タブレットを使っている。
2年前GLAXY Tabを購入してみたが、やはり7インチは片手で操作できなくて不便を感じてた。
半年後ソニエリのXperia arc(SO-01C)の新品白ロムを購入。今までずっとメインで使ってた。
ガラケーはSBで家族間通話無料(トランシーバー代わり)にしているので2台持ち。
ドコモのほうはデータ契約にしてる。

Xperia acroを買わなかったのは、見た目がイマイチだったから。
arcは、横から見た時に反ってる(アークフォルム)がカッコいいから。
Android機はどれもこれも似たようなデザインの中、唯一ソニエリが頑張ってた。
SPEC的にはギャラタブのほうがサクサク動いてたし、ROM容量が少なくあんまりアプリを入れられないとかあったけど、デザイン重視で今まで使ってた。
その後、arc形状のモデルが出てこなかった事もある。

12年夏モデルのXperia GX(SO-05D)でアークフォルムが復活。
これに機種変しようと思ったのだが、実物を見るとデカすぎた。
僕は手が小さいほうなのでGXだと片手で端まで押せない。
Android4.0系はメニューボタンが画面上のツールバー内にあるので、手が届かないのは困る。

ってことで、GXは断念。冬モデルを待つことにした。
そして、Xperia AX(SO-01E)発表!
大きさもちょうど良く、アークフォルムもあり、日本仕様全部入りになったが、acroのようにデブっぽくないし、見た目カッコいいし。

CPUはクアッドコアではないが、夏のフラッグシップモデルと同じQualcommのSnapdragonS4デュアルコアなので全然問題なし。
ワンセグと赤外線はいらないんだけどね。
スペック重視だとLGのOptimusGとかになるのだが、デザインが・・・
やっぱデザイン重視でしょ(^^)


昨日が発売日だったのだが事前予約しておいたので無時にゲット。
何気に予約して発売日に購入するのは初めてだったりする。
色はターコイズブルー。


arcとの比較。解像度は段違いにAXのほうがいいが、サイズはほぼ同じ。
表面のロゴがSony EricssonからSONYになったのが残念。


裏面。AXは今までのソニエリロゴが無くなったのが唯一残念なところ。
(ソニエリ→ソニーモバイルに変わってしまったので、しょうがないが)


arcのアーク形状。この反り具合に惚れたのだ。


AXのアーク形状。arcよりは控え目だがちゃんと反ってる(^^)


ホーム画面はドコモUIがデフォルトだが、あまりにゴチャゴチャしているので、速攻でXperia HOMEに変更。


同じような画面になっているが、当然全然サクサク感が違う。
arcは2年前の最新スペックのスマホなのに・・・

SONY好きということもあるが(僕と同じ業種だが、僕の分野では国内では直接競合しないので・・・(^^;)、PS3やnasne、SONYタブレットとリンクさせたりできるし、音楽プレーヤーはWALKMANアプリが入ってて音も良いし、カメラ機能はサイバーショットの機能がそのまま入っているしで、かな~りまとまりがいい。
nasne早く買わなきゃ・・・

ってことで、これからは外でみんカラもサクサクできそう(^^)
ちなみに、噂では来年早々にクアッドコア、5インチフルHDのXperiaが出るらしい。
見たら欲しくなりそうだが、やっぱりでかいから持てないかな?
Posted at 2012/11/17 17:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | クルマ
2012年06月09日 イイね!

今更ながら導入・・・

昨日部品共販に取に行った後、コレを購入。
(午後半休してたのだ)



今更PS3・・・(笑)
torne付で31500円・・・安くなったもんだ。
ゲーム機本体はWii以来。

まぁゲームをやるというよりも、torneとこれから発売されるnasneと連携させたかったから。

4月に購入したSONY tablet Sと組み合わせたら家中どこでもワイヤレスでTV見れるようになるし。
BDドライブ付のVAIOも持っているので、BDに書き出すことも可能になる。


ソニーストアでBDリモコンも購入。


といいつつ・・・

GT5 spec2買っちゃった(爆)

グラツーはPS2でグラツー2をやった以来だ。
まずは昔乗ってた180SXでやるかな。
レガシィはワゴンもあるけど、さすがにヴェルファイアは無いね(爆)

フレッツ光 → au光に乗換えて3万円分のポイントを貰ったのでそれで充当したので、ほとんど持ち出しが無い。GT5も本体と同時だと1500円引きだったし。


嫁や子供には買ったこと言っていないので、大っぴらにはできない。
でも今は僕だけ1階の和室で寝ているので(寝室は嫁さんと子供2人で占領されてるので・・・)、ばれずにやりこむことは可能(笑)
接続しているTVは東芝REGZAの42インチ。結構迫力ある。
やっぱしばらく睡眠不足になってしまうのだろうか?
Posted at 2012/06/09 15:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | クルマ

プロフィール

「無事帰宅~」
何シテル?   09/16 03:38
上の子と8歳差で次女が産まれたため、レガシィ BP5C tuned by STIの5MTからヴェルファイア ハイブリッドに乗換えました。 快適性重視でのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和製アマルフィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 08:02:33
TV/NAVI キット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 13:23:22
マップランプ、センターランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 07:19:11

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
今まで全て過給機付きの車に乗ってきましたが、家族が増えて手狭になったこともあり、少しファ ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さん用の通勤・お買い物カー。 子供の保育園送迎をきっかけに増車しました。 R2発表直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレオの増車により嫁さん(AT限定免許)を考慮しなくて良くなり、無事念願のMT復活できま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B型年改直前のA型です。 結婚を機に180SXから乗り換えました。 E-tuneが出る事 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation